お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2006-02-23 16:50
[フェロー記念講演]研究者を夢中にする文字認識研究とパターン認識が役立つマネージメント ~ 「いい研究者」と「いいマネージャ」の分かれ目 ~
萩田紀博ATR
抄録 (和) 文字認識はパターン認識の格好の題材である。その理由として、文字画像は誰もが認める標準文字コードにラベルづけすることができ、認識精度を評価するための共通文字データベース(ETL、NIST など)が使え、認識率、棄却率、誤り率という評価尺度がある等が挙げられる。講演の前半では、この研究を始めた頃から思っている、パターン図形と視覚認知的な意味からみた文字(認識)の魅力について述べる。講演の後半には、若手研究者が伸び伸びと成長していくことを願って、パターン認識研究者ならばだれでもわかるベイズ定理に基づいて、研究者のキャリアパスをどのように選ぶかについて、私見を述べる。 
(英) Character Recognition is an easy-to-introduce research theme in the field of pattern recognition. This is because we can symbolize and label character images using well standardized character codes. We can also use common databases, like the ones from ETL and NIST, for benchmarking and evaluating the accuracy of the recognition, by using comprehensive measures, such as recognition rate, rejection rate, and error rate. The first half of my talk describes the attractiveness of characters as pictorial patterns in terms of visual perception. At the end of my talk, management hints and tips for carrier-path planning to foster young researchers will be given using the pattern recognition principle.
キーワード (和) 文字認識 / パターン認識 / ベイズの定理 / / / / /  
(英) Character recognition / Pattern recognition / Bayes theorem / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 105, no. 614, PRMU2005-201, pp. 99-104, 2006年2月.
資料番号 PRMU2005-201 
発行日 2006-02-16 (TL, PRMU) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 PRMU TL  
開催期間 2006-02-23 - 2006-02-24 
開催地(和) 産業技術総合研究所(筑波) 
開催地(英)  
テーマ(和) 文字認識・文書理解 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 PRMU 
会議コード 2006-02-PRMU-TL 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 研究者を夢中にする文字認識研究とパターン認識が役立つマネージメント 
サブタイトル(和) 「いい研究者」と「いいマネージャ」の分かれ目 
タイトル(英)  
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 文字認識 / Character recognition  
キーワード(2)(和/英) パターン認識 / Pattern recognition  
キーワード(3)(和/英) ベイズの定理 / Bayes theorem  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 萩田 紀博 / Norihiro Hagita / ハギタ ノリヒロ
第1著者 所属(和/英) ATR (略称: ATR)
ATR (略称: ATR)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第2著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2006-02-23 16:50:00 
発表時間 60分 
申込先研究会 PRMU 
資料番号 TL2005-66, PRMU2005-201 
巻番号(vol) vol.105 
号番号(no) no.612(TL), no.614(PRMU) 
ページ範囲 pp.99-104 
ページ数
発行日 2006-02-16 (TL, PRMU) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会