お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2006-01-26 11:20
ネットワークロボットを用いたMANETの接続経路安定化
加藤 彬山本尚生武蔵工大
抄録 (和) 近年、移動作業ロボットの技術発展が目覚しく、ロボット群で互いに通信をするために、自律的にネットワークを構成するネットワークロボットが注目されている。自律的にネットワークを構築するためには、モバイルアドホックネットワーク(MANET)のような分散型の無線通信技術が利用されると考えられる。MANETとは、インフラストラクチャがなくても無線通信機能を有する移動端末だけでネットワークを構成することができる無線技術である。隣接端末(電波が届く範囲にいる端末)とは、直接通信を行う。直接通信が行えない場合は、目的端末との間に存在する他の端末が中継して通信を行う。しかし、各端末は作業目的に従って移動を行うため、絶えず動的にネットワークトポロジが変化する。このため、構築された通信接続経路の安定化が課題となっている。経路が短時間で切断されると、経路構築回数が増加してしまうため、各端末への負荷の増大、ストリーミングなどのサービス品質が低下する。
そこで本稿では、ロボットの移動能力に着目し、MANET環境下にあるネットワークロボット間の接続経路を安定化する手法を提案する。 
(英) (Not available yet)
キーワード (和) アドホックネットワーク / ネットワークロボット / MANET / / / / /  
(英) adhocnetwork / network robot / MANET / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 105, no. 564, CQ2005-84, pp. 31-36, 2006年1月.
資料番号 CQ2005-84 
発行日 2006-01-19 (CQ) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 MVE CQ MoNA  
開催期間 2006-01-26 - 2006-01-27 
開催地(和) 別府温泉(リゾーピア別府:一泊二食付でナイトセッションを予定) 
開催地(英) Beppu Onsen Spring (Resorpia Beppu Hotel) 
テーマ(和) 通信品質やヒューマンファクタを考慮したモバイルネットワークおよびVRアプリケーションの構築,および一般(キーワード:VR,ヒューマンファクタ,アプリケーション品質) 
テーマ(英) Communication Quality and Human Factors in Mobile Network and VR applications 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 CQ 
会議コード 2006-01-MVE-CQ-MoMuC 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) ネットワークロボットを用いたMANETの接続経路安定化 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Route stabilization scheme for MANET by using a network robot 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) アドホックネットワーク / adhocnetwork  
キーワード(2)(和/英) ネットワークロボット / network robot  
キーワード(3)(和/英) MANET / MANET  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 加藤 彬 / Akira Kato / カトウ アキラ
第1著者 所属(和/英) 武蔵工業大学 (略称: 武蔵工大)
Musashi Institute of Technology (略称: Musashi Institute of Tech.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 山本 尚生 / Hisao Yamamoto / ヤマモト ヒサオ
第2著者 所属(和/英) 武蔵工業大学 (略称: 武蔵工大)
Musashi Institute of Technology (略称: Musashi Institute of Tech.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2006-01-26 11:20:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 CQ 
資料番号 CQ2005-84 
巻番号(vol) vol.105 
号番号(no) no.564 
ページ範囲 pp.31-36 
ページ数
発行日 2006-01-19 (CQ) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会