お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2005-11-11 13:30
BGAパッケージのネット割り当て手法
広松隆幸久保ゆき子村田 洋北九州市大
抄録 (和) LSIチップの大規模化,高集積化に伴い,パッケージのピン数も増加してきており,BGAパッケージ配線設計は複雑化してきている.そのため,BGAパッケージ配線設計は従来の手設計から自動化への要求が高まっている.本稿では,ネットが定義されていない設計において配線経路のデザインルールを考慮しながらボールにネットを割り当てる手法を提案する.本稿では1層配線を想定し,デザインルールから隣接するボール間に通過可能な最大本数を計算し,配線経路が各隣接ボール間で最大通過本数を超えないようにボールにネットを割り当てる.また,配線長は短くなるよう,配線経路は可能な限り中心に寄せて配線する.提案手法をプログラム実装したところ,デザインルール考慮しながら配線長の短い配線経路を得ることができた. 
(英) As LSI chips become larger and highly integrated, the number of package terminals is also becoming larger. Ball Grid Array (BGA) is one of a solution to realize many connections between chips and a print circuit board. But the design of BGA is becoming very complicated because many routes are needed to implement on package boards considering obstacles including balls themselves. As a result, the design automation for BGA design is required. In this paper, we propose a net assignment method considering design rules for net free designs. We assume a single layer. Design rules are reflected to the maximum number of routes between adjacent balls and routes are searched so that the number of routes is not over the maximum number. To achieve shorter wire length, routes are gathered in center as much as possible. The algorithm is implemented and applied to some test cases. The experimental results show that the algorithm can assign nets so that the routes based on the assignment becomes shorter following design rules.
キーワード (和) ボールグリッドアレイ / モノトニック配線 / デザインルール / 1層配線 / ネット割り当て / / /  
(英) Ball Grid Array / Monotonic routing / Design rules / Single layer routing / Net assignment / / /  
文献情報 信学技報, vol. 105, no. 387, CAS2005-65, pp. 25-30, 2005年11月.
資料番号 CAS2005-65 
発行日 2005-11-03 (CAS, CST) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 MSS CAS  
開催期間 2005-11-10 - 2005-11-11 
開催地(和) 山口大学 
開催地(英) Yamaguchi University 
テーマ(和) グラフ、ペトリ、ニューラルネット及び一般 
テーマ(英) Graph theory, Petri net, Neural network, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 CAS 
会議コード 2005-11-CST-CAS 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) BGAパッケージのネット割り当て手法 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Net Assignment Algorithm for Ball Grid Array Packages 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) ボールグリッドアレイ / Ball Grid Array  
キーワード(2)(和/英) モノトニック配線 / Monotonic routing  
キーワード(3)(和/英) デザインルール / Design rules  
キーワード(4)(和/英) 1層配線 / Single layer routing  
キーワード(5)(和/英) ネット割り当て / Net assignment  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 広松 隆幸 / Takayuki Hiromatsu / ヒロマツ タカユキ
第1著者 所属(和/英) 北九州市立大学 (略称: 北九州市大)
The University of Kitakyusyu (略称: The University of Kitakyusyu)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 久保 ゆき子 / Yukiko Kubo / クボ ユキコ
第2著者 所属(和/英) 北九州市立大学 (略称: 北九州市大)
The University of Kitakyusyu (略称: The University of Kitakyusyu)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 村田 洋 / Hiroshi Murata / ムラタ ヒロシ
第3著者 所属(和/英) 北九州市立大学 (略称: 北九州市大)
The University of Kitakyusyu (略称: The University of Kitakyusyu)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2005-11-11 13:30:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 CAS 
資料番号 CAS2005-65, CST2005-34 
巻番号(vol) vol.105 
号番号(no) no.387(CAS), no.389(CST) 
ページ範囲 pp.25-30 
ページ数
発行日 2005-11-03 (CAS, CST) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会