講演抄録/キーワード |
講演名 |
2005-10-28 13:45
等価回路を用いたバリスタの解析 ○カビール ムハムドゥル・鈴木雅史・吉村 昇(秋田大) エレソ技報アーカイブへのリンク: MW2005-106 |
抄録 |
(和) |
近年,携帯機器の小型化に伴いノイズ吸収用として用いられるバリスタの小型化,積層化も進んでいる.このため,電極間にあるセラミック結晶粒子の数が急速に減少しており,結晶個々の特性がバリスタの電気特性に与える影響が注目されている.そこで,我々はセラミックの結晶粒子一個の特性を解析できる等価回路モデルを構築し,回路シミュレータを用いて回路解析をおこなった.バリスタにオーム性の粒界が与える影響を調べるため等価回路モデル内の1~2%の粒界を,オーム性のものと取り替え,それらのI-V 特性を計算した.その結果,オーム性の粒界の割合が少なくとも,それが特殊な配置を取ることによりバリスタの機能がなくなることがわかった. |
(英) |
Recently, varistors are getting smaller day by day with the mobile electrical appliances. We have succeeded to make an equivalent circuit for a special type of varistors which has only one internal electrode pair in the identical plane. Ohmic grain boundaries were taken into account for some grain boundaries and some models were proposed. The equivalent circuits were analyzed by a PSpice circuit simulator. Results showed that the I-V characteristics have a similar tendency with the average model. However, the calculated nonlinear coefficients showed that some models lost the characteristics of a varistor with the ohmic grain boundaries. |
キーワード |
(和) |
バリスタ / PSpice / 等価回路 / オーム性粒界 / / / / |
(英) |
Varistor / PSpice / Equivalent Circuit / Ohmic Grain Boundaries / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 105, no. 367, EMCJ2005-100, pp. 43-46, 2005年10月. |
資料番号 |
EMCJ2005-100 |
発行日 |
2005-10-21 (EMCJ, MW) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
エレソ技報アーカイブへのリンク: MW2005-106 |
研究会情報 |
研究会 |
EMCJ MW |
開催期間 |
2005-10-27 - 2005-10-28 |
開催地(和) |
秋田大学ベンチャー・ビジネス・ラボラトリ(VBL)2階大セミナー室 |
開催地(英) |
Akita University |
テーマ(和) |
マイクロ波EMC/一般 |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
EMCJ |
会議コード |
2005-10-EMCJ-MW |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
等価回路を用いたバリスタの解析 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Analysis of varistors by using equivalent circuit |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
バリスタ / Varistor |
キーワード(2)(和/英) |
PSpice / PSpice |
キーワード(3)(和/英) |
等価回路 / Equivalent Circuit |
キーワード(4)(和/英) |
オーム性粒界 / Ohmic Grain Boundaries |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
カビール ムハムドゥル / Mahmudul Kabir / カビール ムハムドゥル |
第1著者 所属(和/英) |
秋田大学 (略称: 秋田大)
Akita University (略称: Akita Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
鈴木 雅史 / Masafumi Suzuki / スズキ マサフミ |
第2著者 所属(和/英) |
秋田大学 (略称: 秋田大)
Akita University (略称: Akita Univ.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
吉村 昇 / Noboru Yoshimura / ヨシムラ ノボル |
第3著者 所属(和/英) |
秋田大学 (略称: 秋田大)
Akita University (略称: Akita Univ.) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
1 |
発表日時 |
2005-10-28 13:45:00 |
発表時間 |
25 |
申込先研究会 |
EMCJ |
資料番号 |
IEICE-EMCJ2005-100,IEICE-MW2005-106 |
巻番号(vol) |
IEICE-105 |
号番号(no) |
no.367(EMCJ), no.369(MW) |
ページ範囲 |
pp.43-46 |
ページ数 |
IEICE-4 |
発行日 |
IEICE-EMCJ-2005-10-21,IEICE-MW-2005-10-21 |