お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2005-10-18 15:55
Convex Drawings of Plane Graphs of Minimum Outer Apices
Kazuyuki MiuraFukushima Univ.)・Machiko AzumaTakao NishizekiTohoku Univ.
抄録 (和) 平面グラフ$G$の凸描画では,
$G$の全ての面閉路は凸多角形で描かれる.
外閉路に対応する多角形を外凸多角形という.
平面グラフ$G$が凸描画を持つための必要十分条件は知られていた.
しかし,
$G$の凸描画の外凸多角形が何個の頂点を持たねばならないかは知られていなかった.
本論文では
$G$が凸描画を持つために必要な
外凸多角形の頂点の最小個数は,
$G$から新しく構成されるグラフの3連結成分分解木の葉の個数に等しいことを示すと共に,
$G$の外頂点数最小の凸描画が線形時間で求まることを示す. 
(英) In a convex drawing of a plane graph $G$,
every facial cycle of $G$ is drawn as a convex polygon.
A polygon for the outer facial cycle is called
an outer convex polygon.
A necessary and sufficient condition for a plane graph $G$
to have a convex drawing is known.
However,
it has not been known how many apices of an outer convex polygon
are necessary for $G$ to have a convex drawing.
In this paper,
we show that the minimum number of apices of an outer convex polygon
necessary for $G$ to have a convex drawing is,
in effect,
equal to the number of leaves in a triconnected component decomposition
tree of a new graph constructed from $G$,
and that a convex drawing of $G$
having the minimum number of apices can be found in linear time.
キーワード (和) グラフ描画 / 凸描画 / 外頂点数最小 / / / / /  
(英) Graph Drawing / Convex Drawing / Minimum Outer Apices / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 105, no. 343, COMP2005-42, pp. 45-51, 2005年10月.
資料番号 COMP2005-42 
発行日 2005-10-11 (COMP) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 COMP  
開催期間 2005-10-18 - 2005-10-19 
開催地(和) 東北大学 
開催地(英) Tohoku Univ. 
テーマ(和)  
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 COMP 
会議コード 2005-10-COMP 
本文の言語 英語 
タイトル(和)  
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Convex Drawings of Plane Graphs of Minimum Outer Apices 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) グラフ描画 / Graph Drawing  
キーワード(2)(和/英) 凸描画 / Convex Drawing  
キーワード(3)(和/英) 外頂点数最小 / Minimum Outer Apices  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 三浦 一之 / Kazuyuki Miura / ミウラ カズユキ
第1著者 所属(和/英) 福島大学 (略称: 福島大)
Fukushima University (略称: Fukushima Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 吾妻 真知子 / Machiko Azuma / アヅマ マチコ
第2著者 所属(和/英) 東北大学 (略称: 東北大)
Tohoku University (略称: Tohoku Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 西関 隆夫 / Takao Nishizeki / ニシゼキ タカオ
第3著者 所属(和/英) 東北大学 (略称: 東北大)
Tohoku University (略称: Tohoku Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2005-10-18 15:55:00 
発表時間 35分 
申込先研究会 COMP 
資料番号 COMP2005-42 
巻番号(vol) vol.105 
号番号(no) no.343 
ページ範囲 pp.45-51 
ページ数
発行日 2005-10-11 (COMP) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会