お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2005-10-13 13:40
Quasi-Zenith Satellite System (QZSS) -- Outline and its time related mission --
Shin'ichi HamaYasuhiro TakahashiJun AmagaiHiroyuki ItoTakao MorikawaShouichirou YokotaMiho FujiedaKazuhiro KimuraNICT
抄録 (和) 日本は2003年度から準天頂衛星システム(QZSS)のプロジェクトを開始した。
QZSSでは、傾斜軌道を利用してビルの谷間や山間においても高い可視性を実現し、
通信だけではなく近代化GPSの補完として非常に有効である。
情報通信研究機構(NICT)はこの中で搭載水素メーザ(SHM)と時刻管理システム
を開発し、それを用いた実験を行う。SHMでは、衛星搭載環境で要求される小型
軽量化・長寿命化を達成する性能確認モデル(BBM)を開発した。時刻管理シス
テムでは、ナノ秒台の時刻比較を実現するための基本設計を行った。搭載機器の
工学モデル(EM)の設計・開発を2004年度から開始した。2008年度に最初の衛星
打ち上げが予定されている。 
(英) Japan has started a project of Quasi-Zenith Satellite System (QZSS)
since FY2003. QZSS will be highly useful not only for communications
but for complement of the modernized GPS in urban canyon and mountainous
area with its high visibility brought out by its inclined orbits.
National Institute of Information and Communications Technology, Japan
(NICT) is to develop a Space-borne Hydrogen Maser (SHM) and time
management system, and carry out experiments using them. A breadboard
model (BBM) of the SHM was developed to overcome the issues such as
size, weight and life time, which are required in space environment.
Basic design was carried out for time management system to achieve nano
second level time transfer. The design and the manufacturing of the
engineering models (EM) of the on-board equipment have been carried out
since 2004. The first satellite is planned to be launched in FY 2008.
キーワード (和) 準天頂衛星 / 水素メーザ / 時刻管理 / 衛星双方向時刻比較 / / / /  
(英) QZSS / H-maser / time management / TWSTFT / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 105, no. 322, SAT2005-19, pp. 13-17, 2005年10月.
資料番号 SAT2005-19 
発行日 2005-10-06 (SAT) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 SAT  
開催期間 2005-10-13 - 2005-10-14 
開催地(和) ルブラ王山(名古屋) 
開催地(英) Rubura Ohzan 
テーマ(和) 衛星通信技術及び一般(JC-SAT2005) 
テーマ(英) Joint Conference on Satallite Communication 2005 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 SAT 
会議コード 2005-10-SAT 
本文の言語 英語 
タイトル(和)  
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Quasi-Zenith Satellite System (QZSS) 
サブタイトル(英) Outline and its time related mission 
キーワード(1)(和/英) 準天頂衛星 / QZSS  
キーワード(2)(和/英) 水素メーザ / H-maser  
キーワード(3)(和/英) 時刻管理 / time management  
キーワード(4)(和/英) 衛星双方向時刻比較 / TWSTFT  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 浜 真一 / Shin'ichi Hama / ハマ シンイチ
第1著者 所属(和/英) 情報通信研究機構 (略称: NICT)
NICT (略称: NICT)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 高橋 靖宏 / Yasuhiro Takahashi / タカハシ ヤスヒロ
第2著者 所属(和/英) 情報通信研究機構 (略称: NICT)
NICT (略称: NICT)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 雨谷 純 / Jun Amagai / アマガイ ジュン
第3著者 所属(和/英) 情報通信研究機構 (略称: NICT)
NICT (略称: NICT)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 伊東 宏之 / Hiroyuki Ito / イトウ ヒロユキ
第4著者 所属(和/英) 情報通信研究機構 (略称: NICT)
NICT (略称: NICT)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 森川 容雄 / Takao Morikawa / モリカワ タカオ
第5著者 所属(和/英) 情報通信研究機構 (略称: NICT)
NICT (略称: NICT)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) 横田 勝一郎 / Shouichirou Yokota / ヨコタ ショウイチロウ
第6著者 所属(和/英) 情報通信研究機構 (略称: NICT)
NICT (略称: NICT)
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) 藤枝 美穂 / Miho Fujieda / フジエダ ミホ
第7著者 所属(和/英) 情報通信研究機構 (略称: NICT)
NICT (略称: NICT)
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) 木村 和宏 / Kazuhiro Kimura / キムラ カズヒロ
第8著者 所属(和/英) 情報通信研究機構 (略称: NICT)
NICT (略称: NICT)
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2005-10-13 13:40:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 SAT 
資料番号 SAT2005-19 
巻番号(vol) vol.105 
号番号(no) no.322 
ページ範囲 pp.13-17 
ページ数
発行日 2005-10-06 (SAT) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会