お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2005-09-22 16:20
条件数に基づく近傍画素混合の設計
田中正行奥富正敏東工大
抄録 (和) 画素混合とは,画像を撮像素子から読み出す速度を向上させるために,
撮像素子上で複数の画素値を混合し読み出す技術である.
従来の画素混合は同色の画素に対して混合演算が行われている.
ところが,現在,カラーフィルタアレイとして幅広く利用されているベイヤー配列では,同色の画素は隣接していない.
そのため,同色の画素を利用するためには空間的に広がった範囲の画素を混合する必要がある.
空間的に広い範囲の画素を混合するため,従来の画素混合は空間解像度を低下させてしまっている.
そこで,本論文では空間的に隣接する画素を混合する方法として,新しく近傍画素混合を提案する.
近傍画素混合とは,空間的に隣接する画素に対して,重み付加算を行い,その結果を混合後の画素値として読み出す方法である.
空間的に近傍の画素を利用して画素混合を行うため,従来の画素混合に比べて,空間解像度が保たれる.
本論文では,画素混合の際に利用される重みの設計方針についても,議論する.
また,近傍画素混合を標準画像および実画像に対して適用し,その有効性を確認する. 
(英) Pixel mixture is a technique to reduce read-out time of an image by mixing multiple pixel values on an imager.
Values of same color pixels are mixed by ordinary pixel mixture methods. However, the same color pixels are not neighboring on widely-used Bayer pattern.
This degrades the resolution of the pixel mixture image.
In this paper, we propose a neighbor pixel mixture method.
The proposed method mixes neighboring pixels by using a linear combination.
We also discuss a guideline for designing the coefficients of the linear combination.
キーワード (和) 画素混合 / 解像度 / 条件数 / ベイヤー配列 / / / /  
(英) pixel mixture / resolution / condition number / Bayer pattern / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 105, no. 302, PRMU2005-82, pp. 113-118, 2005年9月.
資料番号 PRMU2005-82 
発行日 2005-09-15 (NLC, PRMU) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 PRMU NLC  
開催期間 2005-09-21 - 2005-09-22 
開催地(和) 東大(本郷) 
開催地(英)  
テーマ(和) ロボットとの相互作用のための言語処理・パターン認識・メディア理解 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 PRMU 
会議コード 2005-09-PRMU-NLC 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 条件数に基づく近傍画素混合の設計 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Neighbor Pixel Mixture based on Condition Number 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 画素混合 / pixel mixture  
キーワード(2)(和/英) 解像度 / resolution  
キーワード(3)(和/英) 条件数 / condition number  
キーワード(4)(和/英) ベイヤー配列 / Bayer pattern  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 田中 正行 / Masayuki Tanaka / タナカ マサユキ
第1著者 所属(和/英) 東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Tech)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 奥富 正敏 / Masatoshi Okutomi / オクトミ マサトシ
第2著者 所属(和/英) 東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Tech)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2005-09-22 16:20:00 
発表時間 30分 
申込先研究会 PRMU 
資料番号 NLC2005-55, PRMU2005-82 
巻番号(vol) vol.105 
号番号(no) no.300(NLC), no.302(PRMU) 
ページ範囲 pp.113-118 
ページ数
発行日 2005-09-15 (NLC, PRMU) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会