お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2005-07-22 13:30
TLM法を用いた音響管のモデル化
湯 湧柴山秀雄芝浦工大
抄録 (和) 水道、ガスの配管や通信、電力ケーブルの施設管などにおいて、そのメンテナンスなどを考えた場合、管の欠損部位置や、分岐位置などを推定する必要が生じる。このような管の長さなどの計測法として音響センサーを用いたパルスエコー法がよく知られているが、分岐部や欠損部において複雑な反射となるため、その正確な反射波を得るのが困難となる。本研究ではTLM法(伝達線路行列法)を用いて欠損、または分岐している管をそれぞれモデル化し、各管における反射波モデルを推定し、実際の実験における実測波との比較を行った。 
(英) For maintenance of a communication and an electric power cable in a pipe, it is necessary to estimate leak and branch localization in the pipe under the ground. The pulse echo method by acoustic waves is used as one of maintenance engineering for the measurement of pipe length. To be found branch points and/or leak localizations in the pipe, we detect a lot of the reflected waves generated by these points. And acoustic characteristics in the pipe are complexity. The one of a study aid is to find these broken points. We analysis the traveling reflective waves generated in the pipe by the TLM method. We show the comparison between the experimented and calculated results. From the results, the TLM method is useful for the acoustic analyses.
キーワード (和) 音響管 / TLM法 / スタブモデル / リンクモデル / 分岐管 / / /  
(英) Acoustic pipe / TLM method / Stab model / Link model / Branch pipe / / /  
文献情報 信学技報, vol. 105, no. 201, EA2005-25, pp. 1-6, 2005年7月.
資料番号 EA2005-25 
発行日 2005-07-15 (EA) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 EA  
開催期間 2005-07-22 - 2005-07-23 
開催地(和) ジーベックホール(TOA) 
開催地(英)  
テーマ(和) 音楽の音合成と音響・音場再生, HDA/一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 EA 
会議コード 2005-07-EA 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) TLM法を用いた音響管のモデル化 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Modeling of an acoustic tube using TLM method 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 音響管 / Acoustic pipe  
キーワード(2)(和/英) TLM法 / TLM method  
キーワード(3)(和/英) スタブモデル / Stab model  
キーワード(4)(和/英) リンクモデル / Link model  
キーワード(5)(和/英) 分岐管 / Branch pipe  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 湯 湧 / Yong Tang / タン ヨン
第1著者 所属(和/英) 芝浦工業大学 (略称: 芝浦工大)
Shibaura Institute of Technology (略称: S.I.T.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 柴山 秀雄 / Hideo Shibayama / シバヤマ ヒデオ
第2著者 所属(和/英) 芝浦工業大学 (略称: 芝浦工大)
Shibaura Institute of Technology (略称: S.I.T.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2005-07-22 13:30:00 
発表時間 30分 
申込先研究会 EA 
資料番号 EA2005-25 
巻番号(vol) vol.105 
号番号(no) no.201 
ページ範囲 pp.1-6 
ページ数
発行日 2005-07-15 (EA) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会