講演抄録/キーワード |
講演名 |
2005-03-25 16:25
カオス・フラクタル理論に基づいたバイオアッセイ技術 ○野口和博・中川匡弘(長岡技科大) |
抄録 |
(和) |
カオス・フラクタル性に関する研究は,通信や医療,数理問題などの様々な分野で行われている.生体信号にはカオス・フラクタル性が存在し,その複雑性を理解する上で,カオス・フラクタル解析を行うことが非常に有効である.そこで本研究では,室内水槽観察実験を行い,動画像から魚の運動軌跡を生体信号として抽出する手法を提案し,カオス・フラクタルの観点から解析する.魚の運動軌跡におけるカオス性の存在については,リアプノフ解析を用いて検証する.さらに,その運動軌跡の複雑性について,相関次元,臨界指数法などのフラクタル次元解析法によって定量化する.また,水槽内に環境負荷を加えることで,カオス・フラクタル性の環境負荷依存性についても議論する. |
(英) |
Chaos and fractals characteristics are studied in various fields, such as communications, medical treatment, mathematical problems. Biological signals have chaos and fractals characteristics. In addition, chaos and fractals analyses are very effective to understand the complexity. Then, in this report, we shall accomplish observation with an indoor tank, the movement loci of a fish as a biological signal from a video were extracted, and we analyzed these loci from a viewpoint of chaos and fractals. We verify the existence of the chaos characteristic in the movement loci of a fish by means of Lyapunov analysis. Furthermore, we tried to quantify the complexity of those movement loci by means of the fractals dimension analyzing methods, such as the correlation dimension and the critical exponent method. Moreover, we shall also discuss the environmental load dependence of chaos and fractals characteristics on the environmental load in a tank. |
キーワード |
(和) |
魚の運動軌跡 / カオス / フラクタル次元 / リアプノフ解析 / 相関次元 / 臨界指数法 / / |
(英) |
movement loci of a fish / Chaos / Fractals Dimension / Lyapunov analysis / Correlation Dimension / Critical Exponent Method / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 104, no. 753, NLP2004-122, pp. 41-46, 2005年3月. |
資料番号 |
NLP2004-122 |
発行日 |
2005-03-18 (NLP) |
ISSN |
Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380 |
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
NLP |
開催期間 |
2005-03-25 - 2005-03-26 |
開催地(和) |
東京大学(本郷,山上会館) |
開催地(英) |
Tokyo Univ |
テーマ(和) |
一般 |
テーマ(英) |
(TBD) |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
NLP |
会議コード |
2005-03-NLP |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
カオス・フラクタル理論に基づいたバイオアッセイ技術 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Bioassay technology based on Chaos and Fractals theory |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
魚の運動軌跡 / movement loci of a fish |
キーワード(2)(和/英) |
カオス / Chaos |
キーワード(3)(和/英) |
フラクタル次元 / Fractals Dimension |
キーワード(4)(和/英) |
リアプノフ解析 / Lyapunov analysis |
キーワード(5)(和/英) |
相関次元 / Correlation Dimension |
キーワード(6)(和/英) |
臨界指数法 / Critical Exponent Method |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
野口 和博 / Masahiro Noguchi / ノグチ マサヒロ |
第1著者 所属(和/英) |
長岡技術科学大学 (略称: 長岡技科大)
Nagaoka University of Technology (略称: Nagaoka Univ. of Technology) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
中川 匡弘 / Masahiro Nakagawa / |
第2著者 所属(和/英) |
長岡技術科学大学 (略称: 長岡技科大)
Nagaoka University of Technology (略称: Nagaoka Univ. of Technology) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第3著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
1 |
発表日時 |
2005-03-25 16:25:00 |
発表時間 |
25 |
申込先研究会 |
NLP |
資料番号 |
IEICE-NLP2004-122 |
巻番号(vol) |
IEICE-104 |
号番号(no) |
no.753 |
ページ範囲 |
pp.41-46 |
ページ数 |
IEICE-6 |
発行日 |
IEICE-NLP-2005-03-18 |
|