お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2005-03-25 10:20
ソフト・ハードエッジに着目したコンピュータによる絵画制作とその評価
新原雄介徳永幸生芝浦工大)・楜沢 順千葉商科大)・大谷 淳早大
抄録 (和) 本報告では,アーティストが油絵を描くときに用いるソフトエッジ・ハードエッジ手法を取り入れた絵画作成支援システムについて述べる.ソフト・ハードエッジ手法とは,エッジ(境界線)を用いて奥行きや立体感を表す手法であり,リアリティや立体感の付与などの効果が見込まれる.本報告では,画家の感覚を分析し,ソフト・ハードエッジ手法を用いた絵画画像を制作した.またエッジによる表現の違いを詳細に見分ける為,絵画を専門的に学んだ経験を持つ被験者による評価を行った. 
(英) In this paper, a method of computer graphics using the soft-edge and hard-edge techniques is proposed. These techniques give a reality to paintings because spaces among objects in paintings and solidity of objects can be described realistically. After artist’s know-how’s are analyzed following some experiments, the soft-edge and hard-edge techniques are taken out as an algorithm. Opinion tests by young artists show usefulness of these techniques.
キーワード (和) / / / / / / /  
(英) / / / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 104, no. 752, IE2004-223, pp. 1-6, 2005年3月.
資料番号 IE2004-223 
発行日 2005-03-18 (IE) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 IE  
開催期間 2005-03-25 - 2005-03-25 
開催地(和) 大阪大学豊中キャンパス 
開催地(英)  
テーマ(和) 映像符号化・システム・感性工学および一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 IE 
会議コード 2005-03-IE 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) ソフト・ハードエッジに着目したコンピュータによる絵画制作とその評価 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) A Painterly Rendering Method based on the soft/hard edge 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) /  
キーワード(2)(和/英) /  
キーワード(3)(和/英) /  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 新原 雄介 / Yusuke Shinbara / シンバラ ユウスケ
第1著者 所属(和/英) 芝浦工業大学 (略称: 芝浦工大)
Shibaura Institute of Technology (略称: SIT)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 徳永 幸生 / Yukio Tokunaga / トクナガ ユキオ
第2著者 所属(和/英) 芝浦工業大学 (略称: 芝浦工大)
Shibaura Institute of Technology (略称: SIT)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 楜沢 順 / Jun Kurumisawa / クルミサワ ジュン
第3著者 所属(和/英) 千葉商科大学 (略称: 千葉商科大)
Chiba University of Commerce (略称: CUC)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 大谷 淳 / Jun Ohya / オオヤ ジュン
第4著者 所属(和/英) 早稲田大学 (略称: 早大)
Waseda University (略称: Waseda Univ.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2005-03-25 10:20:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 IE 
資料番号 IE2004-223 
巻番号(vol) vol.104 
号番号(no) no.752 
ページ範囲 pp.1-6 
ページ数
発行日 2005-03-18 (IE) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会