お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2005-03-24 14:00
多関節化による弾性物体のインタラクティブモデルの提案
渡辺隆史大谷 淳早大)・楜沢 順千葉商科大/早大)・徳永幸生芝浦工大
抄録 (和) インタラクティブ操作が可能で、複雑な形状、アニメーションが可能な多関節弾性物体モデルの提案を行う。複数の弾性物体を接合することで、リアルタイムシミュレーションを可能にした、複雑な形状の弾性物体を生成する。弾性物体の接合は、インバースキネマティクスを用い、このとき、ボーンの長さを物理計算によって変化させることで、オブジェクト全体が弾性物体でできているかのような挙動が可能となる。また、弾性物体でできた外骨格で多関節弾性物体を囲むことで、複数のボーンを同時に制御する。 
(英) We propose an articulated elastic model that can have interactive manipulations, complicated shapes and animation. By articulating two or more elastic objects, the complicated elastic object can animate in real time. Inverse kinematics is utilized for articulating the elastic objects. And, in order that the articulated elastic object behaves as the whole object has elasticity, the length of bones is changed using physical simulation. Furthermore, the motion of the all end effectors of the bone structure can be simultaneously manipulated by surrounding the articulated elastic object with exoskeleton.
キーワード (和) コンピュータグラフィックス / 物理シミュレーション / 弾性物体 / 多関節モデル / 境界要素法 / インタラクティブアニメーション / /  
(英) Computer Graphics / Physical Simulation / Elastic Object / Articulated Model / Boundary Element Method / Interactive Animation / /  
文献情報 信学技報, vol. 104, no. 748, MVE2004-70, pp. 7-12, 2005年3月.
資料番号 MVE2004-70 
発行日 2005-03-17 (MVE) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 MVE  
開催期間 2005-03-24 - 2005-03-25 
開催地(和) 大阪大学(豊中) 
開催地(英) Osaka Univ (Toyonaka) 
テーマ(和) マルチメディア・仮想環境基礎 
テーマ(英) Multimedia and Virtual Environments 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 MVE 
会議コード 2005-03-MVE 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 多関節化による弾性物体のインタラクティブモデルの提案 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Proposal of an Interactive Model for Articulated Elastic Objects 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) コンピュータグラフィックス / Computer Graphics  
キーワード(2)(和/英) 物理シミュレーション / Physical Simulation  
キーワード(3)(和/英) 弾性物体 / Elastic Object  
キーワード(4)(和/英) 多関節モデル / Articulated Model  
キーワード(5)(和/英) 境界要素法 / Boundary Element Method  
キーワード(6)(和/英) インタラクティブアニメーション / Interactive Animation  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 渡辺 隆史 / Takafumi Watanabe / ワタナベ タカフミ
第1著者 所属(和/英) 早稲田大学 (略称: 早大)
Waseda University (略称: Waseda Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 大谷 淳 / Jun Ohya / オオヤ ジュン
第2著者 所属(和/英) 早稲田大学 (略称: 早大)
Waseda University (略称: Waseda Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 楜沢 順 / Jun Kurumisawa / クルミサワ ジュン
第3著者 所属(和/英) 千葉商科大学 (略称: 千葉商科大/早大)
Chiba University of Commerce (略称: Chiba Univ. of Commerce)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 徳永 幸生 / Yukio Tokunaga / トクナガ ユキオ
第4著者 所属(和/英) 芝浦工業大学 (略称: 芝浦工大)
Shibaura Institute of Technology (略称: Shibaura Institute of Technology)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2005-03-24 14:00:00 
発表時間 30分 
申込先研究会 MVE 
資料番号 MVE2004-70 
巻番号(vol) vol.104 
号番号(no) no.748 
ページ範囲 pp.7-12 
ページ数
発行日 2005-03-17 (MVE) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会