お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2005-03-04 11:10
テラビット級スーパーネットワークにおけるデマンドベースカットスルー光パス制御方式
八木 毅松井健一成瀬勇一村山純一松田和浩NTT
抄録 (和) 本論文は,IP転送サービスを提供するテラビット級スーパーネットワークにおいて,ユーザ要求に応じた光パスリソースの割り当てにより,通信品質を保証する方式を提案する.サービスとして,全宛先への到達性を維持しつつ,特定ユーザ拠点間で通信品質を保証することを目標とする.従来方式としては,帯域予約と優先制御を組み合わせる方式と,IPルータ網と光パスクロスコネクト網を組み合わせる方式がある.前者では,各プロバイダルータ間を広帯域なリンクで接続し,ルータ通過毎に,トラヒックを品質クラス毎あるいはフロー毎のキューに分離し,優先制御を行う必要がある点が,プロバイダルータコスト増加の要因となる.一方,後者では,カスタマエッジルータが,トラヒックを品質クラス毎あるいはフロー毎のインタフェースに分離し,転送網の選択処理を行う必要があり,多数のインタフェースが必要とされる点が,カスタマエッジルータコスト増加の要因となる.これらの問題を解決するために,提案方式では,カスタマエッジルータ間ではなくプロバイダエッジュルータ間に,IPルータ網と光パスクロスコネクト網を設定し,これらを選択させる.この方式では,プロバイダルータは単に光パスをクロスコネクトすれば良く,カスタマエッジルータはプロバイダ網側に単一のインタフェースを収容すれば良い.このため,網全体の視点ではコスト削減効果が最も高い. 
(英) This paper proposes a demand-based cut-through optical path control scheme. This scheme is effective for terabit-class super-network to offer bandwidth-assured IP communication services by means of optical path assignment according to customer demands. The service objectives of our scheme are to assure bandwidth of IP communication between customer edge routers and to maintain IP reachability for all destinations. The conventional solutions are the priority control scheme combined with the reservation control scheme and the optical path cross-connect scheme combined with the hop-by-hop IP forwarding scheme, both schemes are applied between customer edge routers. The former increases provider routers' cost because provider routers should be connected via broadband links and packets should be separated into per-class or per-flow queues for priority control in each router. On the other hand, the latter increases customer edge routers' cost because customer edge routers should terminate per-class or per-flow interfaces for the packet forwarding. To solve those problems, in our proposal, the former scheme is applied between provider edge routers rather than customer edge routers. In our scheme, provider routers should simply cross-connect optical paths and customer edge routers should terminate a single access-interface. As the result, our proposed scheme can reduce cost of the whole network more efficiently than other schemes.
キーワード (和) デマンド / 光パス / カットスルー / QoS / テラビット級スーパーネットワーク / / /  
(英) demand / optical path / cut-through / QoS / terabit-class super-network / / /  
文献情報 信学技報, vol. 104, no. 692, IN2004-286, pp. 211-216, 2005年3月.
資料番号 IN2004-286 
発行日 2005-02-25 (NS, IN) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 NS IN  
開催期間 2005-03-03 - 2005-03-04 
開催地(和) 残波岬ロイヤルホテル(沖縄) 
開催地(英) Okinawa Zanpa-misaki Royal 
テーマ(和) 一般 
テーマ(英) Network Systems, Information Network, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 IN 
会議コード 2005-03-NS-IN 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) テラビット級スーパーネットワークにおけるデマンドベースカットスルー光パス制御方式 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Demand-base Cut-through Optical Path Control Scheme for Terabit-class Super-network 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) デマンド / demand  
キーワード(2)(和/英) 光パス / optical path  
キーワード(3)(和/英) カットスルー / cut-through  
キーワード(4)(和/英) QoS / QoS  
キーワード(5)(和/英) テラビット級スーパーネットワーク / terabit-class super-network  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 八木 毅 / Takeshi Yagi / ヤギ タケシ
第1著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation (略称: NTT)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 松井 健一 / Kenichi Matsui / マツイ ケンイチ
第2著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation (略称: NTT)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 成瀬 勇一 / Yuuichi Naruse / ナルセ ユウイチ
第3著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation (略称: NTT)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 村山 純一 / Junichi Murayama / ムラヤマ ジュンイチ
第4著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation (略称: NTT)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 松田 和浩 / Kazuhiro Matsuda / マツダ カズヒロ
第5著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation (略称: NTT)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2005-03-04 11:10:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 IN 
資料番号 NS2004-286, IN2004-286 
巻番号(vol) vol.104 
号番号(no) no.690(NS), no.692(IN) 
ページ範囲 pp.211-216 
ページ数
発行日 2005-02-25 (NS, IN) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会