お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2005-03-03 10:50
テスト駆動開発の通信ソフトウェアへの適用モデルと評価
郷 裕一早大)・水野 修白神彰則安部 剛NTT)・田中良明早大
抄録 (和) 通信ソフトウェア開発にテスト駆動開発手法を適用することで,短期間でのソフトリリースを実現することが期待できる.しかし,テスト駆動開発では,試験対象プログラムを開発する以前に,品質保証の基準となる試験項目を抽出しなければならない.試験項目は,入力系列を網羅的に抽出,出力の予測,試験プログラムの生成の3ステップで抽出される.ここで特に問題となるのは,入力系列を網羅的に抽出する点である.本稿では,この問題を解決するために,要求仕様からパラメータを抜き出し,パラメータの取り得る範囲に着目して入力系列を抽出するアルゴリズムを提案している.これをリバースプロキシのソフトウェア開発適用した結果,2種類のクラスに対し,それぞれ15個,37個の入力系列が抽出できた. 
(英) Soft release in short term can be expected to be achieved by applying the test-driven development technique to communication software. However, it is necessary to extract test items in the situation before coding programs to be tested. The test items are extracted by three steps; covering extraction of input system, forecast of output, and generation of test program. Especially, the first step is difficult. To solve this problem, this paper proposes an algorithm that pulls out parameters from specifications and extracts the input system by paying attention within range where parameters can be taken. Applying this algorithm to the development of reverse proxy software, which has plural classes, 15 test items were extracted from class?and 37 test items were extracted from class?.
キーワード (和) ソフトウェア / テスト駆動開発 / 自動化 / 試験項目 / 入力系列 / / /  
(英) Software / Test-Driven Development / Automation / Test Item / Input System / / /  
文献情報 信学技報, vol. 104, no. 689, NS2004-237, pp. 201-204, 2005年3月.
資料番号 NS2004-237 
発行日 2005-02-24 (NS, IN) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 NS IN  
開催期間 2005-03-03 - 2005-03-04 
開催地(和) 残波岬ロイヤルホテル(沖縄) 
開催地(英) Okinawa Zanpa-misaki Royal 
テーマ(和) 一般 
テーマ(英) Network Systems, Information Network, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 NS 
会議コード 2005-03-NS-IN 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) テスト駆動開発の通信ソフトウェアへの適用モデルと評価 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Application Model and Evaluation of Test-Driven Development to Communication Software 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) ソフトウェア / Software  
キーワード(2)(和/英) テスト駆動開発 / Test-Driven Development  
キーワード(3)(和/英) 自動化 / Automation  
キーワード(4)(和/英) 試験項目 / Test Item  
キーワード(5)(和/英) 入力系列 / Input System  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 郷 裕一 / Hirokazu Goh / ゴウ ヒロカズ
第1著者 所属(和/英) 早稲田大学 (略称: 早大)
Waseda University (略称: Waseda Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 水野 修 / Osamu Mizuno / ミズノ オサム
第2著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation (略称: NTT)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 白神 彰則 / Akinori Shiraga / シラガ アキノリ
第3著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation (略称: NTT)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 安部 剛 / Tsuyoshi Abe / アベ ツヨシ
第4著者 所属(和/英) 日本電信電話株式会社 (略称: NTT)
Nippon Telegraph and Telephone Corporation (略称: NTT)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 田中 良明 / Yoshiaki Tanaka / タナカ ヨシアキ
第5著者 所属(和/英) 早稲田大学 (略称: 早大)
Waseda University (略称: Waseda Univ.)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2005-03-03 10:50:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 NS 
資料番号 NS2004-237, IN2004-237 
巻番号(vol) vol.104 
号番号(no) no.689(NS), no.691(IN) 
ページ範囲 pp.201-204 
ページ数
発行日 2005-02-24 (NS, IN) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会