お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2005-03-02 09:40
受信アンテナ数が少ない条件でのサブキャリア位相ホッピングを用いた MIMO-OFDM 伝送方式
栃原開人須山 聡鈴木 博府川和彦東工大エレソ技報アーカイブへのリンク:MW2004-236
抄録 (和) 本報告では,サブキャリア位相ホッピング空間多重 (SPH-SDM) 方式を提案し, MIMO-OFDM移動通信へ適用する.SPH-SDMは,従来のサブキャリア位相ホッピングを空間多重伝送できるように拡張した送信方式であり,送信ストリーム数を可変にできる.また,各送信ストリームが直交するように送信アンテナ,サブキャリア,及びシンボル毎に異なった位相回転を行い,チャネルの周波数応答をランダム化する.このランダム化の効果により,遅延スプレッドが小さく,周波数方向の誤り訂正符号に有限サイズのインターリーバを用いた場合でも,誤り訂正符号による周波数ダイバーシチ効果を十分に引き出すことができる.提案方式の効果を明らかにするため,端末の受信アンテナ数が基地局の送信アンテナ数に比べて少なく,遅延スプレッドが小さい伝搬条件で計算機シミュレーションを行う.このようなダイバーシチ利得が減少する条件においても,SPH-SDM 方式により誤り訂正符号の周波数ダイバーシチ利得を向上でき,伝送特性が改善できることを示す. 
(英) This report proposes a space division multiplexing method with the subcarrier phase hopping (SPH-SDM) and applies it to MIMO-OFDM mobile communications. SPH-SDM, which is an extended version of the conventional SPH scheme to enable SDM transmission, can adjust the number of transmitted data streams. It rotates the streams by different phases that depend on indices of transmit antennas, subcarriers, and OFDM symbols, so that the data streams can be orthogonal to each others. Such phase rotation can randomize channel frequency responses and thus can improve frequency diversity due to a channel code, even when the code with a limited-size interleaver in the frequency domain is used and delay spread of the channel is small. To verify the effectiveness of the proposed scheme, computer simulations are conducted under a condition that the number of received antennas of a mobile terminal is less than that of transmit antennas of a base station and that the delay spread is small. Even under the condition that degrades the diversity effect, it is found that SPH-SDM can improve the transmission performance by exploiting the inherent frequency diversity.
キーワード (和) 移動通信 / MIMO-OFDM / 空間多重 / 送信ダイバーシチ / 位相ホッピング / / /  
(英) Mobile communication / MIMO-OFDM / space division multiplexing / transmission diversity / phase hopping / / /  
文献情報 信学技報, vol. 104, no. 678, RCS2004-326, pp. 13-18, 2005年3月.
資料番号 RCS2004-326 
発行日 2005-02-23 (WBS, AP, RCS, MoMuC, MW) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード エレソ技報アーカイブへのリンク:MW2004-236

研究会情報
研究会 RCS AP WBS MW MoNA  
開催期間 2005-03-02 - 2005-03-04 
開催地(和) YRP 
開催地(英) Yokosuka Research Park 
テーマ(和) 移動通信ワークショップ 
テーマ(英) Mobile Communications Workshop 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 RCS 
会議コード 2005-03-RCS-AP-WBS-MW-MoMuC 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 受信アンテナ数が少ない条件でのサブキャリア位相ホッピングを用いた MIMO-OFDM 伝送方式 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) MIMO-OFDM Transmission Scheme Employing the Subcarrier Phase Hopping with Less Receive Antennas 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 移動通信 / Mobile communication  
キーワード(2)(和/英) MIMO-OFDM / MIMO-OFDM  
キーワード(3)(和/英) 空間多重 / space division multiplexing  
キーワード(4)(和/英) 送信ダイバーシチ / transmission diversity  
キーワード(5)(和/英) 位相ホッピング / phase hopping  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 栃原 開人 / Kaito Tochihara / トチハラ カイト
第1著者 所属(和/英) 東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Tech.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 須山 聡 / Satoshi Suyama / スヤマ サトシ
第2著者 所属(和/英) 東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Tech.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 鈴木 博 / Hiroshi Suzuki / スズキ ヒロシ
第3著者 所属(和/英) 東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Tech.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 府川 和彦 / Kazuhiko Fukawa / フカワ カズヒコ
第4著者 所属(和/英) 東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Tech.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2005-03-02 09:40:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 RCS 
資料番号 WBS2004-58, AP2004-239, RCS2004-326, MoMuC2004-109, MW2004-236 
巻番号(vol) vol.104 
号番号(no) no.672(WBS), no.675(AP), no.678(RCS), no.681(MoMuC), no.684(MW) 
ページ範囲 pp.13-18 
ページ数
発行日 2005-02-23 (WBS, AP, RCS, MoMuC, MW) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会