お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2005-01-21 16:20
電気二重層キャパシタシステムの燃料電池自動車への応用
佐藤健児本田技研エレソ技報アーカイブへのリンク:CPM2004-153
抄録 (和) ホンダが世界に先駆けて発売した燃料電池乗用車FCXには電気エネルギー貯蔵デバイスとして電気二重層キャパシタが採用されており,燃費と加速性能の向上に大きく貢献している.本稿においては,自社開発を行ったキャパシタシステムの概要を紹介し,他の電気エネルギー貯蔵デバイスとの比較および燃料電池自動車との適合性を論じる. 
(英) The Honda FCX, the world first released fuel cell vehicle, employs an electric double-layer capacitor energy storage system, which contributes to the improvement of energy efficiency and acceleration performance. In this paper, characteristic features of the capacitor energy storage system developed by Honda will be presented. The merit of our capacitor system in comparison with other energy storage devices and its compatibility with fuel cell vehicle will be discussed.
キーワード (和) 燃料電池自動車 / 電気二重層キャパシタ / 蓄電システム / 回生 / アシスト / / /  
(英) Fuel cell vehicle / electric double-layer capacitor / energy storage system / regeneration / power assist / / /  
文献情報 信学技報, vol. 104, no. 576, CPM2004-153, pp. 65-70, 2005年1月.
資料番号 CPM2004-153 
発行日 2005-01-14 (EE, CPM) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード エレソ技報アーカイブへのリンク:CPM2004-153

研究会情報
研究会 EE CPM  
開催期間 2005-01-21 - 2005-01-21 
開催地(和) 機械振興会館 
開催地(英) Kikai-Shinko-Kaikan Bldg. 
テーマ(和) 電池技術関連、一般 
テーマ(英) Battery technology ,etc 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 CPM 
会議コード 2005-01-EE-CPM 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 電気二重層キャパシタシステムの燃料電池自動車への応用 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Application of Electric Double-Layer Capacitor System for Fuel Cell Vehicle 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 燃料電池自動車 / Fuel cell vehicle  
キーワード(2)(和/英) 電気二重層キャパシタ / electric double-layer capacitor  
キーワード(3)(和/英) 蓄電システム / energy storage system  
キーワード(4)(和/英) 回生 / regeneration  
キーワード(5)(和/英) アシスト / power assist  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 佐藤 健児 / Kenji Sato / サトウ ケンジ
第1著者 所属(和/英) 株式会社本田技術研究所 (略称: 本田技研)
HONDA R&D Co. Ltd. (略称: HONDA R&D)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第2著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2005-01-21 16:20:00 
発表時間 40分 
申込先研究会 CPM 
資料番号 EE2004-58, CPM2004-153 
巻番号(vol) vol.104 
号番号(no) no.575(EE), no.576(CPM) 
ページ範囲 pp.65-70 
ページ数
発行日 2005-01-14 (EE, CPM) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会