お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2004-10-29 11:10
P-P型無線リンクにおけるTDD境界の動的決定方法の検討
小西 聡難波 忍野本真一KDDI研
抄録 (和) 近年,非対称性とバースト性を有するデータトラヒックの転送において,周波数資源を柔軟かつ高効率に使用する時分割複信(TDD)方式が注目を集めている.TDDのもう一つの利点は,周波数分割複信(FDD)方式には不可欠なペアバンド(上り・下り回線用の一対の周波数ブロック)を必要としないことである.このようなTDDの利点を踏まえて,筆者らが提案するマルチホップ型のメッシュ網アーキテクチャを有するブロードバンドFWAシステムでは,TDD境界を変動可能な非対称可変TDD方式を採用している.従来のTDD境界の決定方法は,キュー長(送信バッファに蓄積されているトラヒック量)に比例するようTDD境界を決定している.本稿では,無線メッシュ網を構成するPoint-to-Point(P-P)型の無線リンクを対象に計算機シミュレーションを行い,パケット転送性能(パケットロスとキューイング遅延時間)において,従来方法とTDD境界を固定する方法のそれぞれの長短所を明らかにしている.また,これら2種類の方法の長所を活かした新たなTDD境界の決定方法を提案すると共に,提案方法がアプリケーションデータのサイズや無線回線の負荷に関わらず,性能が優れていることを示す. 
(英) Time Division Duplex (TDD) has been attracting much attention for its capability of flexible and efficient usage of frequency resources in transferring highly asymmetric and bursty data traffic. TDD has another advantage of frequency block allocations over Frequency Division Duplex (FDD) because TDD does not require a pair of frequency blocks, which is indispensable for FDD. Taking account of these advantages of TDD, a broadband Fixed Wireless Access (FWA) system with multi-hop mesh network architecture, which we have been developing, also adopts TDD with a variable TDD boundary mechanism. A conventional TDD boundary decision method determines TDD boundary so as to divide time slots in proportion to queue lengths. This paper shows simulation study results on one Point-to-Point (P-P) wireless link and reveals that what are advantages and disadvantages of the conventional method and the method where TDD boundary is fixed, in terms of packet loss and queuing delay as a performance measure. A new dynamic TDD boundary decision method, which takes advantage of the fixed TDD boundary method and the conventional TDD boundary method, is proposed in this paper. Simulation studies reveal that the proposed method gives excellent performances regardless the traffic volume and traffic load.
キーワード (和) P-P型無線リンク / TDD境界 / 動的決定方法 / パケットロス / キューイング遅延 / / /  
(英) Point-to-Point Wireless Links / TDD Boundary / Dynamic Decision Algorithm / Packet Loss / Queuing Delay / / /  
文献情報 信学技報, vol. 104, no. 399, RCS2004-189, pp. 89-94, 2004年10月.
資料番号 RCS2004-189 
発行日 2004-10-22 (AP, RCS) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 RCS AP  
開催期間 2004-10-28 - 2004-10-30 
開催地(和) 新潟大学 
開催地(英) Niigata University 
テーマ(和) アダプティブアンテナ,MIMO及び無線信号処理技術,無線通信一般 
テーマ(英) Adaptive Antenna, MIMO, Wireless Signal Processing, Wireless Communication Systems, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 RCS 
会議コード 2004-10-RCS-AP 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) P-P型無線リンクにおけるTDD境界の動的決定方法の検討 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) A Study on Dynamic TDD Boundary Decision Methods for Point-to-Point Wireless links 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) P-P型無線リンク / Point-to-Point Wireless Links  
キーワード(2)(和/英) TDD境界 / TDD Boundary  
キーワード(3)(和/英) 動的決定方法 / Dynamic Decision Algorithm  
キーワード(4)(和/英) パケットロス / Packet Loss  
キーワード(5)(和/英) キューイング遅延 / Queuing Delay  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 小西 聡 / Satoshi Konishi / コニシ サトシ
第1著者 所属(和/英) KDDI研究所 (略称: KDDI研)
KDDI R&D Laboratories, Inc. (略称: KDDI R&D Labs.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 難波 忍 / Shinobu Nanba / ナンバ シノブ
第2著者 所属(和/英) KDDI研究所 (略称: KDDI研)
KDDI R&D Laboratories, Inc. (略称: KDDI R&D Labs.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 野本 真一 / Shinichi Nomoto / ノモト シンイチ
第3著者 所属(和/英) KDDI研究所 (略称: KDDI研)
KDDI R&D Laboratories, Inc. (略称: KDDI R&D Labs.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2004-10-29 11:10:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 RCS 
資料番号 AP2004-168, RCS2004-189 
巻番号(vol) vol.104 
号番号(no) no.396(AP), no.399(RCS) 
ページ範囲 pp.89-94 
ページ数
発行日 2004-10-22 (AP, RCS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会