お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2004-08-27 14:00
シンボル毎に最尤復号できる時空間ブロック符号の最大相互情報量
田中健司・○松本隆太郎植松友彦東工大
抄録 (和) シンボル毎に最尤復号が可能な時空間ブロック符号の最大相互情報量の上界を導出し,上界が容量を達成するために必要なシンボルレートを明らかにする.符号の最大相互情報量とは対象の符号の符号器と対象の通信路をまとめて得られる新たな通信路の容量のことであり,この量を計算することで符号が通信路容量をどこまで有効に利用できているかが分かる.また最大相互情報量は連接符号の性能評価にも用いることができる. 
(英) In this paper, we analyze the performance of space-time block codes which enable symbolwise maximum likelihood decoding. We derive an upper bound of maximum mutual information (MMI) on space-time block codes that enable symbolwise maximum likelihood decoding for a frequency non-selective quasi-static fading channel. MMI is an upper bound on how much one can send information with vanishing error probability by using the target code.
キーワード (和) 時空間ブロック符号 / MIMOフェージング通信路 / 最大相互情報量 / / / / /  
(英) space-time block code / MIMO fading channel / maximum mutual information / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 104, no. 258, RCS2004-147, pp. 67-72, 2004年8月.
資料番号 RCS2004-147 
発行日 2004-08-20 (RCS) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 RCS  
開催期間 2004-08-26 - 2004-08-27 
開催地(和) 北海道大学 
開催地(英) Hokkaido University 
テーマ(和) 無線通信一般 
テーマ(英) Wireless Communication Systems, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 RCS 
会議コード 2004-08-RCS 
本文の言語 英語(日本語タイトルあり) 
タイトル(和) シンボル毎に最尤復号できる時空間ブロック符号の最大相互情報量 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Maximum mutual information of space-time block codes with symbolwise decodability 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 時空間ブロック符号 / space-time block code  
キーワード(2)(和/英) MIMOフェージング通信路 / MIMO fading channel  
キーワード(3)(和/英) 最大相互情報量 / maximum mutual information  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 田中 健司 / Kenji Tanaka / タナカ ケンジ
第1著者 所属(和/英) 東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Inst. of Tech.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 松本 隆太郎 / Ryutaroh Matsumoto / マツモト リュウタロウ
第2著者 所属(和/英) 東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Inst. of Tech.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 植松 友彦 / Tomohiko Uyematsu / ウエマツ トモヒコ
第3著者 所属(和/英) 東京工業大学 (略称: 東工大)
Tokyo Institute of Technology (略称: Tokyo Inst. of Tech.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第2著者 
発表日時 2004-08-27 14:00:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 RCS 
資料番号 RCS2004-147 
巻番号(vol) vol.104 
号番号(no) no.258 
ページ範囲 pp.67-72 
ページ数
発行日 2004-08-20 (RCS) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会