お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2004-06-21 14:35
抽象モデル生成による節集合の前処理
梅田眞由美越村三幸長谷川隆三九大
抄録 (和) 節集合を抽象化して得られる抽象節集合のエルブランモデルが,節集合の前処理に利用できることを示す.自動定理証明(Automated Theorem Proving : ATP)システムに与える問題は節標準形(Clause Normal Form : CNF)という節集合の形式に変換されるのが一般的である.与える問題の節集合に対して前処理を行うことはATPシステムの効率化に有効である.
本報告では,節集合の抽象化としてC抽象化とD抽象化の二種類を提案する.C抽象化は証明に不要な節の削除に用い,D抽象化は充足可能性の判定に用いられる.2003年の定理証明システムコンペCASC-19で出題された問題に前処理を行い,いくつかの問題でその効果を確認した.また,The TPTP Problem Libraryに付属するユーティリティソフトであるTPTP2Xによる簡単化の手法と組み合わせた実験を行い,それぞれを単独で適用するよりもさらに多くの節を除去でき,証明時間を削減できることを確認した. 
(英) Abstract model generation is model generation for abstract clause sets in which arguments of atoms are ignored. We give two abstract clause sets which are obtained from normal clause sets. One is for checking satisfiability of the original normal clause set. Another is used for eliminating unnecessary clauses from the original one. These abstract clause sets are propositional, i.e. decidable. Thus, we can use them for preprocessing the original one.
We evaluate effects of proposed methods using problems from CASC-19.
キーワード (和) 定理証明 / 節の抽象化 / 節集合の前処理 / モデル生成 / / / /  
(英) Theorem proving / Clause abstraction / Clause preprocessing / Model generation / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 104, no. 133, AI2004-7, pp. 33-38, 2004年6月.
資料番号 AI2004-7 
発行日 2004-06-14 (AI) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685
PDFダウンロード

研究会情報
研究会 AI  
開催期間 2004-06-21 - 2004-06-21 
開催地(和) 機械振興会館 
開催地(英) Kikai-Shinko-Kaikan Bldg. 
テーマ(和) 「自動推論 : 帰納、演繹、モデル検査/生成、学習、発見、仮説推論、論理プログラム、プランニング etc.」及び一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 AI 
会議コード 2004-06-AI 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 抽象モデル生成による節集合の前処理 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Preprocessing Clause Sets by Abstract Model Generation 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 定理証明 / Theorem proving  
キーワード(2)(和/英) 節の抽象化 / Clause abstraction  
キーワード(3)(和/英) 節集合の前処理 / Clause preprocessing  
キーワード(4)(和/英) モデル生成 / Model generation  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 梅田 眞由美 / Mayumi Umeda / ウメダ マユミ
第1著者 所属(和/英) 九州大学 (略称: 九大)
Kyushu University (略称: Kyushu Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 越村 三幸 / Miyuki Koshimura / コシムラ ミユキ
第2著者 所属(和/英) 九州大学 (略称: 九大)
Kyushu University (略称: Kyushu Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 長谷川 隆三 / Ryuzo Hasegawa / ハセガワ リュウゾウ
第3著者 所属(和/英) 九州大学 (略称: 九大)
Kyushu University (略称: Kyushu Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2004-06-21 14:35:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 AI 
資料番号 AI2004-7 
巻番号(vol) vol.104 
号番号(no) no.133 
ページ範囲 pp.33-38 
ページ数
発行日 2004-06-14 (AI) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会