お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 0000-00-00 00:00
言語現象とパターン認識 ~ ヒトの意識の脳室内免疫応答ネットワーク仮説 ~
得丸公明システムエンジニアPRMU2012-180
抄録 (和) 電子計算機はパターン認識が不得手である.これは(1) 使用するデジタル信号が電圧ビットの有無にもとづく論理的0,論理的1という二元であるために,冗長性がなく,誤り検出・誤り訂正はパリティービットや誤り訂正符号の付加と確かめ算が必要であることと,(2) 演算が電圧ビットの斥力にもとづくために,演算結果を知るためにはシフトレジスタの読み取りが必要であることによる.
これに対して,DNAからmRNA(メッセンジャーRNA)への核酸の転写や,mRNAがtRNA(トランスファーRNA)のアンチコドン構造と結合する翻訳は,(1) 結合という相互作用が誤りを防ぐほか,(2) 64種類のコドンが20種類のアミノ酸へと翻訳されるため冗長性を有しており,誤り検出・誤り訂正の確かめ算や読み取りを必要としない.
免疫システムは,体内のタンパク質をすべて合わせた数よりも1000倍も多い1000万以上の異なる抗体タンパク質のレパートリーをもち,抗原との結合が完全か不完全かといった論理判断の結果も信号伝達できる[1].免疫システムは神経システムに酷似しており,非常に多くの種類の刺激に対して満足のいく反応をする.ともに二分法(Aか非Aかのパターン認識を行なう)と二元論の論理をもち,興奮性か抑制性かの信号を受け取るとともに送り出す.
免疫細胞と神経細胞の違いは細胞数とネットワークのやり方にある.リンパ球は神経細胞よりも100倍数が多い.神経システムはニューロンのネットワークであり,1細胞の軸索と樹状突起が他の神経細胞群とシナプス結合を築いてできている.リンパ球はネットワークを構成するために繊維による結びつきを必要としない.リンパ球は自由に動き回るので,直接的な接触か,あるいは彼らが放出する抗体分子によって相互に作用するという特徴をもつ[2]. 
(英) Electronic Computers are not good at Pattern Recognition. Because, (1) they use Binary Digital Signals, Logical 0 and Logical 1, based on existence or nonexistence of Voltage Bits, which are not redundant. In order to detect and correct errors, Parity Bit and Error Correction Code must be added and checked separately after reception. And because, (2) as their operation is based on Repulsive Power of Voltage Bit, the result must be readout from shift-registers.
On the other hand, Transcription from DNA into mRNA and Translation from mRNA into tRNA/Amino-Acid (1) are operated by chemical bonding interactions which avoid errors, and (2) have redundancy as 64 Codons are translated into less numerous 20 Amino-Acid. Thus no Error Detection / Correction Mechanism and no Readout Mechanism are required.
“The immune system maintains a repertoire exceeding ten million different proteins, namely antibody molecules. This is a thousand-fold more than all other body proteins taken together.”[1] It has a mechanism of transmitting Logical Operational Result such as Combination is Full or Not-Full. Immune System “bears a striking resemblance to the nervous system.” They “respond adequately to an enormous variety of signals.” Both systems display dichotomies (Pattern Recognition) and dualisms. The cells of both systems can receive and transmit signals. “In both systems the signals can be either excitatory or inhibitory.”
Lymphocytes are 100 times more numerous than nerve cells. “They do not need connections by fibres in order to form a network. As lymphocytes can move about freely, they can interact either by direct encounters or through the antibody molecules they release.”[2]
キーワード (和) 抗原抗体反応 / 脳脊髄液接触ニューロン / 脳室システム / 論理の量子力学 / 論理演算の記憶 / 記憶のネットワーク / イディオタイプ・ネットワーク理論 / デジタル言語学  
(英) Antigen-Antibody Response / Cerebrospinal Fluid Contacting Neuron / Ventricular System / Quantum Mechanics of Logic / Memory of Logical Operations / Networks of Memories / Idiotype Network Theory / Digital Linguistics  
文献情報 信学技報, vol. 112, no. 495, PRMU2012-180, pp. 1-6, 2013年3月.
資料番号 PRMU2012-180 
発行日 2013-03-07 (PRMU) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード PRMU2012-180

研究会情報
研究会 PRMU  
開催期間 2013-03-14 - 2013-03-15 
開催地(和) 電気通信大学 
開催地(英)  
テーマ(和) 文字・文書の認識と理解およびアルゴリズム・システム評価 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 PRMU 
会議コード 2013-03-PRMU 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 言語現象とパターン認識 
サブタイトル(和) ヒトの意識の脳室内免疫応答ネットワーク仮説 
タイトル(英) Linguistic Phenomena and Pattern Recognition 
サブタイトル(英) A Hypothesis of Human Consciousness being Immune Response Networks inside Ventricular System 
キーワード(1)(和/英) 抗原抗体反応 / Antigen-Antibody Response  
キーワード(2)(和/英) 脳脊髄液接触ニューロン / Cerebrospinal Fluid Contacting Neuron  
キーワード(3)(和/英) 脳室システム / Ventricular System  
キーワード(4)(和/英) 論理の量子力学 / Quantum Mechanics of Logic  
キーワード(5)(和/英) 論理演算の記憶 / Memory of Logical Operations  
キーワード(6)(和/英) 記憶のネットワーク / Networks of Memories  
キーワード(7)(和/英) イディオタイプ・ネットワーク理論 / Idiotype Network Theory  
キーワード(8)(和/英) デジタル言語学 / Digital Linguistics  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 得丸 公明 / Kimiaki Tokumaru /
第1著者 所属(和/英) 衛星システムエンジニア (略称: システムエンジニア)
Satellite System Engineer (略称: System Engieer)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第2著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 0000-00-00 00:00:00 
発表時間 分 
申込先研究会 PRMU 
資料番号 PRMU2012-180 
巻番号(vol) vol.112 
号番号(no) no.495 
ページ範囲 pp.1-6 
ページ数
発行日 2013-03-07 (PRMU) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会