IEICE Technical Committee Submission System
Announcement
[Japanese] / [English]

 Conference Information
Committee BioX
Date 2013-08-27 - 2013-08-28
Place The Institute of Scientific and Industrial Research, Osaka Univ.
Deadline 2013-07-16
Topics Biometrics, etc.

 Announcement

2013年8月 バイオメトリクス研究会
委員長 中西 功 (鳥取大学)

本研究会は,バイオメトリクスおよび関連する技術等の全般を対象とします.デバイス,センサ,アルゴリズム,メディア処理,パターン認識,セキュリティ,ソフトウェア・ハードウェア実装,精度評価,性能評価,データベース,ネットワーク,システム構築,運用,サービスを含む広範囲にわたる技術領域と,プライバシー,社会実装をはじめとする社会科学的な諸課題等についての研究発表を広く求めます.

【日時】2013 年 8 月 27 日(火),28日(水)
【会場】大阪大学 産業科学研究所(吹田キャンパス)
(http://www.sanken.osaka-u.ac.jp/jp/access/access.html)
【参加費】一般:4,000円、学生:2,000円
【懇親会費】一般:3,500円、学生:2,500円

【プログラム】
一般講演:バイオメトリクス全般(希望学生には「学生発表・レビュー制度」を実施します※1)
招待講演:
尺長 健(岡山大)「3次元疎固有テンプレート追跡に基づく実時間顔認識技術」
八木康史(大阪大)「歩行映像解析」
勞世竑,張海虹(オムロン)「顔・人体照合技術の捜査支援ツールへの応用」

※1 学生の皆さんの研究の発展に供するため,希望学生には「学生発表・レビュー制度」を導入します.これは,希望する学生が筆頭著者の発表に対して,当研究会の専門委員等が研究内容・発表等に関し,文書でフィードバックするというものです.今後の研究の発展や国際会議投稿・論文誌投稿に役立つようなコメントを致します.希望する学生は発表申し込み時に研究会発表申込システム備考欄に【「学生発表・レビュー制度」希望】と明記してください.

【一般講演申込締切】2013 年 7 月 16日(火)
【一般講演原稿締切】2013 年 8 月 5日(月)

【一般講演申込方法】 電子情報通信学会の研究会発表申込システム
(http://ken.ieice.org/ken/program/index.php?instsoc=IEICE-2A&tgid=IEICE-BioX)
からお申込みください.

==
BioX研究会
http://www.ieice.org/~biox/


[Return to Top Page]

[Return to IEICE Web Page]


The Institute of Electronics, Information and Communication Engineers (IEICE), Japan