お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 詳細情報
[Japanese] / [English]

 スケジュール情報
研究会 KBSE SS
開催日 2012-07-27 - 2012-07-28
会場 公立はこだて未来大学
発表申込締切日 2012-05-22
議題 一般

 開催案内

■電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会(SS)

平成 24 年 7 月研究会 発表申し込み募集のお知らせ

ソフトウェアサイエンス研究会(SS)では,下記の通り研究会への
発表申し込みを募集いたします.どうぞ奮ってご応募下さい.

※本研究集会は知能ソフトウェア工学研究会(KBSE)との共催です.

発表申し込み〆切:2012/5/22(火)
注: 論文提出の〆切は発表の一ヶ月ほど前です.

開催日時: 平成24年7月27日(金)~28日(土)
テーマ: 一般
発表時間: 1件30分(予定) (20分発表,10分質疑応答)※
※発表時間を40分(発表30分、質疑応答10分)とすることも可能です。
ご希望の方はその旨を備考欄に明記してください。ただし、発表者が
多数の場合には御希望に添えないこともあります。
会場: 公立はこだて未来大学
交通手段:
次のページを参考にしてください
http://www.fun.ac.jp/acces/index.html

※ソフトウェアサイエンス研究会 研究奨励賞について
SIGSSでは平成23年度より「ソフトウェアサイエンス研究会 研究奨励賞」
を創設しています.対象は,第一著者が学生(社会人学生を含む)でかつ登壇発表者である
発表のうち,発表申し込み時にノミネートを希望したものです.この賞は共著者全員を
表彰します.ノミネートを希望する場合は,Webの発表申し込みフォーム中にある「ノ
ミネート希望」のチェックボックスにチェックを入れてください.

☆発表申し込み方法

・以下の Web による発表申し込みページから必要事項を入力して申し込んでくださ
い.
http://ken.ieice.org/ken/program/index.php?tgid=SS

または,
・発表希望月
・論文タイトル(日本語/英語)
・著者名(日本語/英語)(発表者に○)
・所属(日本語/英語)(共著者のご所属もお書きください)
・論文概要(100~200文字程度,英文の場合は50~100語程度)
・発表申込み者連絡先(住所,氏名,TEL,FAX,E-mail)
・発表不可能な時間帯
(そのような時間帯がございましたらお知らせください)
・第一著者が学生(社会人学生を含む)かつ登壇発表者であり,かつ「ソフトウェア
サイエンス研究会 研究奨励賞」へのノミネートを希望するか
・発表時間を40分(発表30分、質疑応答10分)としたい場合にはその希望

をご記入の上,以下の問い合わせ先に電子メールで直接お申込み下さい.
(なるべく Web からの発表申し込みをお願いいたします).

なお,予稿集を作成するために著作権譲渡に同意して頂きます.
電子情報通信学会の著作権規定の基本方針は次のページで閲覧可能です.
http://www.ieice.org/jpn/about/kitei/chosakukenkitei.html

以下の発表申し込みの案内も合わせてご覧ください.
http://www.washi.cs.waseda.ac.jp/sigss/call-jp.html

【問い合わせ先】
KBSE
粂野文洋(日本工業大学)
TEL: 0480-33-7482
E-mail: kumeno@nit.ac.jp

SS
鷲崎弘宜(早稲田大学)
TEL: 03-5286-3272
E-mail: washizaki@waseda.jp

☆知能ソフトウェア工学研究会(SIG KBSE)
委員長 松浦佐江子(芝浦工業大学)
副委員長 飯島正(慶應義塾大学)
幹事 櫨山淳雄(学芸大学)
幹事 猿渡卓也(NTTデータ)
幹事補佐 粂野文洋(日本工業大学)
幹事補佐 竹内広宜(日本IBM)
http://www.sayo.se.shibaura-it.ac.jp/kbse/

☆ソフトウェアサイエンス研究会 (SIG SS)
委員長 中島 震(NII)
副委員長 結縁 祥治 (名大)
幹事 鷲崎 弘宜 (早大), 高田 喜朗 (高知工科大)
幹事補佐 小林 隆志 (名大)
http://www.washi.cs.waseda.ac.jp/sigss/


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会