![]() |
![]() |
|
「電子書籍元年+:生き残りをかけたサバイバルゲームに!」 〜 電子書籍の現状と将来像 〜 |
要 旨 |
昨年は電子書籍元年と呼ばれ、多くの関連する端末やサービスが発表されました。今年は主要なプレーヤが出揃い、本格的な展開への期待が高まるとともに、生き残りをかけた競争も激しくなると予想されます。一方で、ユーザの視点から見ると、どのサービス/端末を選択すれば良いのか、また、今後どのように発展していくのかが分かりにくい状況でもあります。 本講演会では、電子書籍にさまざま立場で取り組む、日本を代表する専門家をお招きして、電子書籍市場の実態・トピックス・最新の電子書籍端末・コンテンツ・今後の展望などについてご講演いただきます。電子書籍の研究開発やビジネスに関係される方だけでなく、ユーザとして関心をお持ちの方も、多数ご参加下さい。 |
日 時 |
平成23年7月1日(金)13時30分〜17時30分 |
場 所 | |
中央電気倶楽部 513号室 (大阪市北区堂島浜2−1−25) 堂島地下センター南詰を右側に上り、右へ約50m、左側のレンガ造り建物 |
![]() |
|
|||||||||||||||||||||
|
聴講料 |
無料 |
定 員 |
80名(定員になり次第、締め切らせて頂きます) |
申込方法 |
終了しております。 |
申込先 |
〒530-0004 大阪市北区堂島浜2-1-25 中央電気倶楽部内 関西電気関連学会事務センター(旧 電気四学会 関西支部 事務局) TEL(06) 6341-2529 FAX(06) 6341-2534 E-mail denki4g@ares.eonet.ne.jp |
主 催 |
電子情報通信学会・電気学会・照明学会・映像情報メディア学会 各関西支部 |
後 援 |
総務省近畿総合通信局 本講演会は総務省 近畿総合通信局「平成23年度情報通信月間行事」の一環。 |
|
E-mail: denki4g@ares.eonet.ne.jp |
(C) Copyright IEICE Kansai.All rights reserved. |