ジャンル別 回想

Vol.105(2022)
4月号 無線ディジタル化れい明期でのPLLの研究 小久保 優
1月号 ディジタル映像伝送の開拓と国際標準化の始まり 山本 英雄
Vol.101(2018)
3月号 昇圧回路の研究を通じて学んだこと 丹沢 徹
Vol.99(2016)
8月号 アドホックネットワーク・無線メッシュネットワークの社会応用を目指して 間瀬 憲一
4月号 ユビキタス技術の社会応用を目指して 佐藤 良明
Vol.98(2015)
12月号 教育工学50年の歩み 清水 康敬
Vol.97(2014)
4月号 印鑑と電子印鑑の歴史と比較分析 佐々木 良一
Vol.96(2013)
10月号 車載用ステレオカメラ誕生物語 実吉 敬二
Vol.95(2012)
10月号 モールス通信のお話 有澤 豊志
Vol.93(2010)
12月号 ポストシリコンデバイスはどうなったか──GaAs FET,LSI の発展の経過── 上西 勝三
Vol.92(2009)
12月号 依佐美送信所の歴史とマイルストーン 田中 浩太郎、石田 正治、松本 栄寿
6月号 電子交換国際会議(ISS)の舞台裏──Mr. Switching:Amos E. Joel, Jr. 氏の功績を偲ぶ── 葉原 耕平
Vol.91(2008)
6月号 電子情報通信技術とスイッチング電源 原田 耕介
Vol.89(2006)
4月号 マイクロ波工学のパイオニア森田清先生を偲んで(【追悼抄】に換えて) 末武国弘
2月号 コンピュータビジョンの誕生と成長 白井良明
1月号 局用ディジタル交換の開発を顧みて−研究から半世紀,導入から四半世紀− 池田博昌
Vol.87(2004)
8月号 四半世紀を経た光通信システムの技術開発−歴史に学ぶ− 島田禎晉
4月号 企業における研究開発の事例−音声認識の商品化− 平岡省二、二矢田勝行
Vol.86(2003)
8月号 日本語ワープロが果たした社会的役割 森健一、河田勉、天野真家
6月号 ディジタル移動通信技術の歴史 赤岩芳彦
4月号 我が国における初期のコンピュータ開発 山田昭彦
Vol.85(2002)
12月号 移動体通信を支える水晶技術−古賀カットから現代まで− 平間宏一
6月号 化合物半導体のほそ道 福田益美
3月号 ある米国Start-upのてんまつ記 宮下忠
Vol.84(2001)
9月号 CCD撮像素子の歴史と将来展望 越智成之
7月号 面発光レーザ−その誕生と発展− 伊賀健一
Vol.83(2000)
5月号 我が国人工衛星開発の思い出 斎藤成文
量子回路理論への道−回路理論・ディジタル信号処理論から得る量子力学− 永田信夫
3月号 ブラインド等化発想秘話 佐藤洋一
Vol.82(1999)
9月号 電波吸収体研究のいまむかし 内藤喜之
8月号 ガン効果ダイオードから自己形成量子ドットへ 佐々木昭夫
3月号 音声研究−雑音との戦いを振り返って− 鈴木誠史
1月号 ミリ波研究私史 米山務
Vol.81(1998)
8月号 夢中の40年 甘利俊一
5月号 今,移動通信を振り返る 松坂泰
Vol.80(1997)
10月号 環境電磁工学誕生 佐藤利三郎
弾性波素子の研究回顧−弾性表面波素子をめぐって− 柴山乾夫
5月号 コンピュータ開発 矢島脩三
Vol.79(1996)
10月号 フォールトトレラントコンピューティングと私 当麻喜弘
8月号 電波の研究と私 小口知宏
5月号 メカニカルフィルタから振動ジャイロスコープまで 近野正
3月号 第五世代コンピュータ研究 渕一博
営為としての研究について 嵩忠雄
Vol.78(1995)
12月号 画像処理の夜明け 尾上守夫
10月号 光エレクトロニクスの30年を振り返って 霜田光一、稲場文男、末松安晴
電話機設計の思想の流れ 大賀寿郎
8月号 ディジタルシステムの自動設計30年の歩み 山田昭彦
7月号 高次コミュニケーション 野口正一
5月号 日本語ワードプロセッサ開発の回想 森健一
1月号 MCAシステムの設計はどのように進められたか 鈴木行三
Vol.77(1994)
12月号 オンラインシステムの誕生 穂坂衛
8月号 一音響技術者の回想 城戸健一
5月号 カオス発見のころ 上田皖亮
Vol.76(1993)
12月号 正規表現と有限オートマトン 山田尚勇
9月号 創造的研究はいかになされるか−独創を育てる環境・阻む環境− 高木俊宜
8月号 実用化研究30年の回想 中込雪男
3月号 HEMTの開発経緯 三村高志
Vol.75(1992)
8月号 昭和20年代の我が国のマイクロ波通信の研究実用化 小口文一
5月号 なぜ私はこの道を選んだか 植之原道行
3月号 周波数標準小史のエピソード 大浦宣徳
Vol.74(1991)
12月号 私の歩いた道−計算機と共に− 萩原宏
Vol.73(1990)
7月号 半導体工学のあゆみ−独創的発想の成果− 西沢潤一