技報アーカイブとは
各ソサイエティ/グループごとに、年度を横断して技術研究報告のダウンロードができる年間購読のサービスです。
過去の技報を継続して購読されたい機関の方、または個人研究者の方に最適です。
購読可能期間
< 当年4月1日~翌年3月31日 >
例年、4月上旬に一年度分の技報ダウンロード権番号をご案内しております。
年度途中でもライセンスの購入は可能ですので、ご購入の際はページ下部の問合せ先までお気軽にご連絡ください。
購読可能な技術研究報告
通信ソサイエティは2006年度以降、それ以外のソサイエティ/グループは2007年度以降の技報を提供しており、最新の技報は研究会終了後1か月後から閲覧できます。
利用規模に応じたライセンスを6種類のランクから選択できますので、下記ランク・料金表をご参照ください。
※研究会の開催当日に閲覧・参加頂く場合は、研究会への聴講参加費、年間登録費、技報ペイパービューのいずれかをお支払い頂く必要があります。
サービスをご利用頂く際には、技報オンラインシステムへの登録(ユーザ登録)が必要です。
ご不明な点がございましたら、ページ下部の問合せ先までメールにてご連絡ください。
ライセンス詳細(全ソサイエティ・グループ共通)
1.サイトライセンス(IP認証型)(ランクS, A, B)
サイトライセンスを取得された場合の利用可能範囲は、購読契約機関内です。
契約機関においてあらかじめ登録されたグローバルIPアドレスを発信元とした、端末利用者の方が購読可能となります(契約機関を訪れた機関外の利用者を含む)。いずれの場合も、利用者の方々には技報オンラインシステムへのユーザ登録が必要です。
※月当りのダウンロード論文数、ユーザ数のいずれかがが上限に達しても契約年度内の論文のダウンロードは可能です。
※サイトライセンスは図書館間相互貸借(ILL)にご利用頂くことができます。
2.グループライセンス(PW認証型)(ランクC, D, E)
グループライセンスを取得された場合の利用可能範囲は、契約代表者(ライセンス管理者)が定めた利用メンバーのグループ内です。月当りのダウンロード論文数、ユーザ数のいずれかがが上限に達しても、翌月にはダウンロードが可能になります。
※認証に使用するPW(パスワード)は、ライセンス管理者が技報オンラインシステムへのログイン時に使用するPWと同じものです。共同管理者を追加する際は、このPWをご登録ください。
アーカイブの種類と料金
◎ソサイエティ・グループごとの研究会一覧はこちら
基礎・境界ソサイエティ/NOLTA ソサイエティ(ESS/NLS)/通信ソサイエティ(CS)/エレクトロニクスソサイエティ(ES)/情報・システムソサイエティ(ISS)
料金表
注)DL:ダウンロード PW:パスワード
種別 | ランク | DL数上限(月間) | 利用可能人数 | 料金(年額,税込) | |
---|---|---|---|---|---|
IP認証型 | 技報アーカイブ サイトライセンス |
S | 無制限 | 500~ | 352,000円 |
技報アーカイブ サイトライセンス |
A | 2,000 | 100~499 | 264,000円 | |
技報アーカイブ サイトライセンス |
B | 1,000 | 30~99 | 176,000円 | |
PW認証型 | 技報アーカイブ グループライセンス |
C | 320 | 10~29 | 88,000円 |
技報アーカイブ グループライセンス |
D | 160 | 5~9 | 44,000円 | |
技報アーカイブ グループライセンス |
E | 80 | 1~4 | 22,000円 |
ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)
料金表
注)DL:ダウンロード PW:パスワード
種別 | ランク | DL数上限(月間) | 利用可能人数 | 料金(年額,税込) | |
---|---|---|---|---|---|
IP認証型 | 技報アーカイブ サイトライセンス |
S | 無制限 | 500~ | 88,000円 |
技報アーカイブ サイトライセンス |
A | 2,000 | 100~499 | 66,000円 | |
技報アーカイブ サイトライセンス |
B | 1,000 | 30~99 | 44,000円 | |
PW認証型 | 技報アーカイブ グループライセンス |
C | 320 | 10~29 | 22,000円 |
技報アーカイブ グループライセンス |
D | 160 | 5~9 | 11,000円 | |
技報アーカイブ グループライセンス |
E | 80 | 1~4 | 5,500円 |
技報アーカイブサービス利用規約
技報アーカイブ利用規約
技報オンライン版サービス利用規約
申込方法
技報アーカイブの新規および追加契約は、下記の問合せ先までご相談ください。
ご契約を変更・中止する場合は、次年度開始前の3月末までに、同問合先までご連絡下さい。なお、年度途中での中止は原則受け付けておりませんので、ご了承ください。
※ご利用には技報オンラインシステムへのユーザ登録が必要となります。
問合先
一般社団法人電子情報通信学会 国際・研究会課 研究会担当
E-mail:gihou-archives@ieice.org