プログラム

企画セッション

AP-1:量子コンピュータにおける回路とシステム

AP-1

PDFを見る

イベント概要

電気回路における2値を用いた古典コンピュータでは、情報を排他的な”0”、”1”をbitとして扱い、このbitを用いた論理演算を行う。一方最近注目されている量子コンピュータは何らかの量子状態を扱う量子ビット(qbit)で情報を扱う。qbitは量子状態の重ね合わせになり、これを統計的な処理を行うことで、演算結果を得ることになる。
近年、この量子コンピュータが注目されているが、この量子状態どのように実現するか、例えば核磁気共鳴(NMR)や光素子を用いるなど様々な方法が提案されていたり、量子状態に対して外来ノイズの影響を排除する、量子状態を保持するなどに様々な方法が提案されていたりする。また、計算アルゴリズムも様々な方法が提案されている。
これらの背景を踏まえ、量子コンピュータにおける回路とシステムの役割を議論する場として、本セッションを企画した。企画セッションでは現状の量子コンピュータの原理から課題、それに対する取組までを、回路とシステムの視点で議論を行う。

開催日時 2023年9月14日(木) 13:00〜17:00
会場 名古屋大学 全学教育棟 本館 南棟 1階S1X講義室
一般無料公開
定員 137名
分類番号 AP-1
ソサイエティ 基礎・境界
セッション種別 パネルセッション
プログラム
  • 第1部

    量子コンピュータ概要(仮)

    菅野 雄介(日立製作所)

  • 第2部

    CMOSアニーリング(仮)

    山岡 雅直(日立製作所)

  • 第3部

    誤り耐性量子コンピュータ(仮)

    高比良 宗一(名城大学)

  • 第4部

    自作量子コンピュータ(仮)

    赤間 洋祐()

  • 第5部

    量子コンピュータによる微分方程式の求解法(仮)

    岡崎 秀晃(湘南工科大学)