電子情報通信学会  
ロゴ

■ 三瓶 政一:Seiichi Sampei

【略歴】
1980年東工大電気・電子工学科卒.1982年同大大学院総合理工学研究科物理情報工学専攻修士課程了.1982年郵政省電波研究所(現情報通信研究機構)入所. 1993年大阪大学工学部助教授.2006年同大学院工学研究科教授.適応変調,インテリジェント無線伝送方式,OFDMおよびシングルキャリア広帯域伝送技術に関する研究に従事.本会,無線通信システム研究会副委員長および委員長を歴任.本会フェロー.IEEE Fellow.

【抱負】
我が国の情報通信産業の停滞,それに伴う学会会員の減少は,本学会の問題だけでなく,我が国の行く末をも左右する大きな問題です.約3万人の会員を有する本会は我が国の情報通信産業を支えている重要な学会であり,また,グローバルな環境に最もさらされている学会でもあります.これまで新たな学術成果を発表し,その情報を共有するという使命のもとで成長してきた本学会ではありますが,学会発表を通じた積極的学会参加者比率は約10%であり,その他は,情報取得や技術者同士の連携を主としている方々でしょう.そのような環境で学会活性化を推進するためには,約9割の情報収集型会員のメリットを高め,それとともに本学会のアクティビティを高めるということが重視されていると存じます.このような観点で編集理事という立場から学会の活性化に対してお役に立てることができればと考えております.


【Statement】
Current situation in the field of information and communications technology (ICT) is very severe, which might slow down Japanese activity in the global market. IEICE is an organization, I think, to stimulate the cutting edge activities in the ICT and actually conducting a log of events for such purposes. As for the IEICE activity, although it has currently about 30,000 members, only 10% is actively present new technical achievements, and the rest (90%) is, unfortunately, silent. Of course, it is very important to satisfy such 90% of the members. The main purpose of the silent members is to obtain up to date technical information, to understand futures of each technology, and to make their human communication links much tighter. Transactions and some other journals in IEICE would be the key components for such people and I would like to work, as the Director, Journal and Transactions, to satisfy such silent majority, as well as to increase the ratio of active members of the IEICE.






| CLOSE |

(C) Copyright 2014 IEICE.All rights reserved.