1997年情報・システムソサイエティ大会プログラム ☆ ご注意☆このファイルは印刷用の文書をもとに作成されておりますので、一部文字化け等が発生しております。 なお、本会誌7月号本文末に全プログラムが掲載されております。 一般講演 D―1. コンピュテーション      9月5日  10:30〜11:00  54号館303教室座長 谷 聖一(東海大)  D- 1- 1.数値計算格子生成に関する研究…○椙崎康平・川田重夫(長岡技科大) D- 1- 2.セル間通信量を1ビットに制限した2次元セルラ・オートマトンによる連結図形の線形時間認識について…○稲田 真・梅尾博司(阪電通大) D―2. ニューロコンピューティング      9月5日  1:00〜4:20  54号館303教室座長 小淵洋一(龍谷大)  D- 2- 1.教師データの分析によるニューラルネットワークにおける学習の収束の向上手法…○下平英昭・アントニオ モラン(農工大) D- 2- 2.最近傍データによる学習の収束性…○原 一之(群馬職短大)・中山謙二(金沢大) D- 2- 3.パターン認識における階層型ニューラルネットの構成法…○石原聖司・永野 俊(法政大) D- 2- 4.事前知識を用いる学習手法…城坂晃正(山一情報システム) D- 2- 5.ABFネットワークによる近似…○梅津和史・斉藤利通(法政大) 休  憩(2:25 再開)座長 長尾智晴(東工大)  D- 2- 6.CMOSを用いたアナログSOM回路…○片山光亮・河原慎吾・斉藤利通(法政大) D- 2- 7.細胞層間のトポグラフィックマッピング…○坂本昭二・小淵洋一(龍谷大) D- 2- 8.信号系列を分類する並列接続型3次元セルラーニューラルネットワーク…○平津大輔・長尾智晴(東工大) D- 2- 9.細胞に履歴情報を持たせたネオコグニトロン型時系列データ識別モデルに対する一検討…○青鹿 司・高橋 聖・関根好文(日大) 休  憩(3:35 再開)座長 中村清実(富山県立大)  D- 2- 10.パーツ表現による顔コードの連合野―内嗅野―海馬系ニューラルネットモデルによる学習と想起…吉田 誠・○大澤覚円・中村清実(富山県立大) D- 2- 11.PSPの膜電位依存性を導入したカオスニューロンモデルを用いた自己回帰回路の入出力特性に対する一検討…○續  功・小島泰享・染谷和孝・関根好文(日大) D- 2- 12.ニューラルネット援用積分方程式解法における不適切性の緩和…○小川毅彦(拓殖大)・小杉幸夫(東工大) D―3. ソフトウェアサイエンス      9月5日  1:00〜2:30  54号館204教室座長 高橋光裕(電力中研)  D- 3- 1.大規模ネットワークにおける透過的なサービス管理システム…○栗山幸三・山本富士男・荒木智行(神奈川工科大) D- 3- 2.複数移動エージェントの通信管理方式の提案…○井上 晃・阿部徹治・満永 豊(NTT) D- 3- 3.二次記憶を利用したサービス仕様検証支援…○中村匡秀・角田良明・菊野 亨(阪大) D- 3- 4.数値シミュレーション支援環境におけるソースコード生成プロセスのステアリング…○ブンミー チュンポル・川田重夫(長岡技科大) D- 3- 5.教育環境におけるエラーデータ収集ツールの試作…○柏本隆志・神谷年洋・楠本真二・井上克郎(阪大)・毛利幸雄(日本ユニシス) D- 3- 6.オブジェクト指向システムの基本フレームワークに於けるデザインパターン設計…○中村 武(ミヤココーポレーション)・八塚陽太郎(KDD) D―5. 言語理解とコミュニケーション      9月4日  11:00〜11:30  54号館303教室座長 橋本和夫(KDD)  D- 5- 1.An Inherent Vulnerability of Prolog to Building RB for Non-concrete Ideas…○花 永明(玉川大)・岡本敏雄(電通大) D- 5- 2.分類例からの分類視点の学習機構…○宮崎哲夫・田中栄治・古城則道(学習情報通信システム研) D―6. コンピュータシステム      9月4日  1:00〜5:20  54号館303教室座長 曽和将容(電通大)  D- 6- 1.Performance analysis in embedded ATM design…○イムリック ノルバート・筒井章博(NTT) D- 6- 2.トリー型ネットワークを用いた連想メモリへの高速データ転送法…○池永 剛・小倉 武(NTT) D- 6- 3.拡張可能な光ライブラリRAID…○磯村嘉伯・田中康暁・水上 誠・井沢伸芳(NTT) D- 6- 4.画像認識用ニューロチップ…○小守伸史・近藤由和・小柴優一・原 邦彦・下邨研一・亀田英夫・久間和生(三菱電機) D- 6- 5.1.92GFLOPSパーソナルコンピュータ用ニューロボード…○有馬 裕・遠藤康行・加藤陽一・坪田浩乃・小守伸史・渡部明洋・久間和生(三菱電機) 休  憩(2:25 再開)座長 小守伸史(三菱電機)  D- 6- 6.水平分割による分散リソース管理方式…中村元紀(NTT) D- 6- 7.キー/ロック方式に基づく柔軟できめの細かいオブジェクトの保護機構の設計…○繁田聡一・岡本秀輔(電通大)・清水謙多郎(東大)・曽和将容(電通大) D- 6- 8.プロセッサ数に依存しないタスクスケジューリング技法…○李  濤・石原雅通・葛西信行・岡本秀輔・曽和将容(電通大) D- 6- 9.並列度優先スケジューリングにおけるブロックを越えたタスク移動…○石原雅通・李  濤・葛西信行・岡本秀輔・曽和将容(電通大) D- 6- 10.プログラム制御キャッシュレベルメモリを用いた並列計算機のデーター貫性…○中済光昭・岡本秀輔・曽和将容(電通大) 休  憩(3:50 再開)座長 深沢良彰(早大)  D- 6- 11.命令レベル並列プロセッサ用バリア型フェッチ機構におけるNOP削減方式…○岡本秀輔・曽和将容(電通大) D- 6- 12.PNコンピュータのフェッチ手法の改善…○中澤 剛・萩原克之・岡本秀輔・曽和将容(電通大) D- 6- 13.命令とデータに関するプログラム制御階層メモリシステムを持つコンピュータの設計…○桐原憲昭・岡本秀輔・曽和将容(電通大) D- 6- 14.ソフトウェア制御階層命令メモリシステム―アーキテクチャ―…○鈴木 均・小澤 毅・小林勇志・岡本秀輔・曽和将容(電通大) D- 6- 15.ソフトウェア制御階層命令メモリシステムに関する研究―シミュレーションによる性能評価―…○小澤 毅・鈴木 均・小林勇志・岡本秀輔・曽和将容(電通大) D- 6- 16.ユーザプログラム制御階層メモリシステムのメモリ有効利用の効果…○牧 晋広・岡本秀輔・曽和将容(電通大) D―7. MEとバイオサイバネティックスA      9月3日  9:15〜11:40  54号館303教室座長 山家智之(東北大)  D- 7- 1.人間の記憶検索における終端部特性とクラスタ…本岡勝政(神戸市立桜が丘中学) D- 7- 2.心臓におけるカルシウム濃度および活動電位の光学的同時計測…○尾崎顧英・宮崎保光(豊橋技科大) D- 7- 3.心筋における2次元レーザ走査による活動電位伝搬蛍光計測…○大屋敷力・宮崎保光(豊橋技科大) D- 7- 4.生体膜における単一イオンチャネル電流による電界分布特性…○佐々木秀記・宮崎保光(豊橋技科大) 休  憩(10:25 再開)座長 吉田正樹(神戸大)  D- 7- 5.多重スケール区分点検出に基づく階層化心電図圧縮…○中静 真・上村友重・菊池久和・牧野秀夫・石井郁夫(新潟大) D- 7- 6.自家放電のある蝸牛モデルの出力パルス列中の周波数情報        …○小野芳人(宇都宮大)・平原嘉幸(テック)・松岡孝栄(宇都宮大) D- 7- 7.不応期を考慮したIPFMモデルによる模擬心拍の発生と生起関数の復元V…○●田丈雄・野口泰明・松元藤彦(防衛大)・杉本 賢(湘南工科大) D- 7- 8.生物的伝子工学系における個体内源系系としての帰巣性的システム(約束依存系の基礎系としての)…横田 誠・岩佐のぼる・林田康伸・○加藤仁視(電通大) D- 7- 9.生物的伝子工学系としてのクローン的形体生成系について…横田 誠・○太田陽一郎・林田康伸・加藤仁視(電通大) D―7. MEとバイオサイバネティックスB      9月3日  1:00〜5:10  54号館303教室座長 西條芳文(東北大)  D- 7- 10.立体視における眼球運動特性…○片岡 修(岡山理科大)・中村洋一(光和建設)・東 恒人(岡山理科大) D- 7- 11.頭部自由ビデオ式注視点検出のための単一ミラー追尾システム…○海老澤嘉伸・大谷雅男・杉岡 明・江崎信也(静岡大) D- 7- 12.ビデオ式注視点検出によるコミュニケータにおける瞬きを用いた高速メニュー選択法…○江武M也・海老澤嘉伸・杉岡 明・小西 学(静岡大) D- 7- 13.2次電池を用いたペースメーカのエネルギー伝送        …○西村敏博・江口哲治(大分大)・久保田彰(東大)・斎藤正男(東京電機大) D- 7- 14.FD-TD法によるチャープレーダ方式マイクロ波CTの測定電磁界解析…○古谷真敏・宮川道夫・保科伸一郎(新潟大)・金井 靖(新潟工科大) D- 7- 15.連を用いた脳波の定常性検定に関する検討…中山光幸・田辺 徹(小山高専)・高木敦志(ソニー)・○青木亮二(ポリテクカレッジ小山)・清水康敬(東工大) D- 7- 16.環境が自律神経に及ぼす影響について…中山光幸(小山高専)・浅香貴幸(三和電子)・○粕谷陽介(小山高専)・清水康敬(東工大) D- 7- 17.複雑系としての生物的伝子工学系について…横田 誠・太田陽一郎・○林田康伸・加藤仁視(電通大) 休  憩(3:10 再開)座長 仁田新一(東北大)  D- 7- 18.テレビ電話利用早期痴呆遠隔スクリーニング…○仁尾 都(日立)・工藤純夫・平井佳子(日立さくらクリニック)・ 土屋 滋・松崎一葉(筑波大)・越智利夫(明星大)・大島 章(日立) D- 7- 19.在宅医療支援システムにおける問診知識記述方式の開発…○島田和之・松尾仁司・岡部昭文(日立) D- 7- 20.超高精細画像を用いた医療用データベースシステム…○古崎和則・三宅茂樹・田中裕之・藤井哲郎(NTT)・安藤 裕(慶大) D- 7- 21.仮想的生物による細胞核領域の抽出…○鷹田剛稔・沖井広宣・魚住 超・小野功一(室蘭工大) D- 7- 22.超高精細画像による遠隔病理診断システム…○藤井竜也・石丸勝洋・古川 功・藤井哲郎(NTT)・芦原 司(京都府立医科大)・泰 順一(慶大) D- 7- 23.センサ統合を用いた超音波画像診断支援方法の検討…○佐藤 敦・嶌田 聡・大塚作一(NTT) D- 7- 24.CRTモニタ上での胸部X線画像読影における輝度リニア階調変換法の適用…○奥村 晃・古川 功・鈴木純司・小野定康(NTT)・北村正幸・甲田英一・安藤 裕(慶大) D- 7- 25.階層型ニューラルネットワークを用いた尿沈渣画像の自動分類…○光山 訓・本池 順・橋詰明英・松尾仁司(日立) D―8. 人工知能と知識処理      9月4日  1:00〜4:25  54号館204教室座長 荒井秀一(武蔵工大)  D- 8- 1.ADIPSエージェントにおける領域知識ベースの実装と評価…○分根 享・原 英樹・藤田 茂・菅原研次(千葉工大) D- 8- 2.エージェント型避難行動シミュレータにおけるエージェントモデルについて…○宮島康一・藤田 茂・菅原研次(千葉工大) D- 8- 3.状態変換システムとその特性の表現…古閑 政(九州東海大) D- 8- 4.個人適応型情報フィルタを用いたキーワード論理式の自動生成…○●田秀行・金道敏樹・渡辺泰助(松下技研) D- 8- 5.コンピュータブリッジにおけるハンドの推論…○関谷好之・安藤剛寿・上原貴夫(東京工科大) D- 8- 6.コンピュータブリッジにおけるハンドの生成…○安藤剛寿・関谷好之・上原貴夫(東京工科大) D- 8- 7.競合解消ルールによる計画型問題の効率化手法…○森本真一・今成文明・小川 均(立命館大) 休  憩(2:55 再開)座長 岩沼宏治(山梨大)  D- 8- 8.時系列の状態変化を考慮に入れた分類システムを用いた追跡問題シミュレーション[第2報]        …○福寄雅洋・長尾智晴(東工大) D- 8- 9.創発による群形成の評価方法…○黒川正樹・松井伸之・西村治彦・奈倉理一(姫路工大) D- 8- 10.進化型計算における多点変異演算子の考察…○高畠俊徳・北風和久(東京情報大) D- 8- 11.組合せ最適化問題に対する簡易的GA構成法(Easy GA)…○山本知弘・久村富持(早大) D- 8- 12.重複変異と適応度調節を用いた遺伝的アルゴリズム…○北村朋之・矢野貴久・鶴岡 久(福岡工大) D- 8- 13.静止画像からの任意方向の顔領域の抽出…○原  章・長尾智晴(東工大) D―9. オフィスシステム      9月4日  1:00〜4:10  54号館203教室座長 小松尚久(早大)  D- 9- 1.インターネット電話・電話網統合システムの検討…○安藤 大・渡辺浩志・林 泰仁・小谷野浩・椎名高之(NTT) D- 9- 2.インターネット電話システム用サーバ構成法…○小谷野浩・林 泰仁・三代川崇雄(NTT) D- 9- 3.イントラネット電話システム構成法の検討…○林 泰仁・安藤 大・川島晴美・三代川崇雄・小谷野浩(NTT) D- 9- 4.インターネット対応地図システム…○渡邉裕司・小野山隆(日立ソフトウェアエンジニアリング) D- 9- 5.プロキシによるWWWブラウザの機能拡張…○名和長年・加藤康之・満永 豊(NTT) D- 9- 6.ハイパーリンクデータの複写管理…○青柳慶光・藤岡秀樹(日立ソフトウェアエンジニアリング) 休  憩(2:40 再開)座長 鈴岡 節(東芝)  D- 9- 7.コンピュータネットワーク上の仮想社会における移動型サービスエージェント…○鈴木貴善・岡本秀輔・曽和将容(電通大) D- 9- 8.エージェント間通信サーバの開発とその応用…○勝野 聡・小池 淳(KDD) D- 9- 9.契約ネットプロトコルに基づく自律分散オフィースアプリケーションの試作…○荒木智行・小宮貴志・山本富士男(神奈川工科大) D- 9- 10.マルチメディアプロシーディングパッケージプロファイルの提案…○笠井裕之・児玉 明・富永英義(早大) D- 9- 11.ネットワークライブラリマルチメディアサービスの実現方式…○並木育夫・木目田常治・林 弘道・立山伸公・金丸哲哉・岸田芳典(NTT) D- 9- 12.PD/CD-ROMライブラリーを用いたビデオ・ネットワーク・サーバの検討…○鎌田 敬・榎 信行・宮崎雅也・岡 秀行(松下電器) D―10. フォールトトレラントシステム      9月5日  9:30〜10:30  54号館204教室座長 米田友洋(東工大)  D-10- 1.収束可制御性を用いたパーシャルスキャンFFの選択手法…○大豆生田利章・金子敬一・伊藤秀男(千葉大) D-10- 2.SIMD型計算機における新しいチェックポイント方式…○太田敦士・金子敬一・大豆生田利章・伊藤秀男(千葉大) D-10- 3.ハイパキューブにおける耐故障経路選択算法…○金子敬一・佐藤 貴・大豆生田利章・伊藤秀男(千葉大) D-10- 4.階層型ニューラルネットワークのフォールトトレラント学習…○Naitcharif Hammadi・大豆生田利章・金子敬一・伊藤秀男(千葉大) D―11. 画像工学A      9月3日  9:00〜11:55  54号館201教室座長 斎藤隆弘(神奈川大)  D-11- 1.ネットワーク上で行う画質評価法に関する一提案…○楠 誠司・浜本隆之・半谷精一郎(東京理科大)D-11- 2.オブジェクト指向ディジタル圧縮画像品質評価法…○宮地悟史・浜田高宏・松本修一(KDD) D-11- 3.視覚特性を考慮した3階層ボトムアップ雑音重みづけによる画質評価方式…○浜田高宏・宮地悟史・松本修一(KDD) D-11- 4.変換領域における画像の縮小・拡大に関する考察…○古屋勝規・大竹孝平(法政大) D-11- 5.フレーム間相関に基づく領域形状決定手法に関する一検討…○井須芳美・関口俊一・浅井光太郎(三菱電機) 休  憩(10:25 再開)  D-11- 6.深層暗号を用いた動画像符号化繰り返し時の画質劣化抑制に関する一検討…○植野宏直・石橋 聡・小寺 博(NTT) D-11- 7.孤立黒画素のハーフドット化による2値誤差拡散のざらつき感低減…○坂上英一・ラオ グルラジュ(東芝) D-11- 8.2段階最近傍探索手法における記憶の複雑さの改善…山田芳郎・○永●秀法・都築伸二・田崎三郎(愛媛大) D-11- 9.マルチエンコーダシステム試作ハードウェアにおける符号化制御…○酒澤茂之・滝嶋康弘・和田正裕(KDD) D-11- 10.分割ALU命令を用いたIDCTにおける零係数を考慮した高速化…○村田英里・宮崎 孝・黒田一朗(NEC) D-11- 11.ATM網の高速帯域予約方式を用いた可変レート動画像伝送方式の画質改善…伴 吉剛・○森野博章・相田 仁・齊藤忠夫(東大)      9月3日  1:00〜4:25  54号館201教室座長 小池 淳(KDD)  D-11- 12.ノイズ消去による画像圧縮法に関する検討…○劉  ・中嶋正之(東工大) D-11- 13.双1次曲面パッチを用いた濃淡画像データの圧縮―予測符号化の導入―…○長谷川誠・山崎一生(新潟大) D-11- 14.DCTのブロック内AC係数予測…○黒木祥光(鹿児島高専)・太田諦二(九工大)・上繁義史(鹿児島高専) D-11- 15.自己相似タイリング多重解像度解析とそのウェーブレット基底による実現…○李  芒(新潟大)・山崎一生・小川英光(東工大) D-11- 16.適応走査によるウェーブレット係数のゼロランレングス符号化…山田昭雄・大網亮磨・○木本崇博・太田 睦(NEC) D-11- 17.左右画像共通領域抽出によるステレオ画像符号化…○齊藤義孝・桐澤 潔(成蹊大) D-11- 18.750P,1125I両TVフォーマットの符号化効率に関する理論比較…○内藤 整・小池 淳・松本修一(KDD) D-11- 19.静止画像アーカイバのためのフレーム並べ替えに関する検討…○村木隆浩・石橋 聡・小寺 博(NTT) 休  憩(3:10 再開)座長 鹿喰善明(NHK)  D-11- 20.可逆的サブバンド符号化器に関する一検討―分離型と非分離型―…○福間慎治・岩橋政宏・神林紀嘉(長岡技科大) D-11- 21.画像の局所的性質変化に適応できる可逆的予測符号化…○中村珠幾・岩橋政宏・神林紀嘉(長岡技科大) D-11- 22.固定ブロックのピクセル位置記憶テーブルを用いた画像の可逆符号化法に関する研究…○明上山温・坂本雄児(室蘭工大) D-11- 23.MPEG-2との互換性を向上させるロスレスDCT符号化のフレーム/フィールドDCT選択…○大網亮磨・太田 睦(NEC) D-11- 24.ロスレスDCTの一設計手法…○小松邦紀・瀬崎 薫(東大)      9月4日  9:00〜11:55  54号館201教室座長 渡辺敏明(東芝)  D-11- 25.動ベクトルの符号化レートを考慮した両方向予測…○菅沼智博・松田一朗・伊東 晋(東京理科大) D-11- 26.Chroma-keying方式とMPEG4方式評価モデル(VM5.1)の比較…○奥野万紀・ブン チュン セン・角野眞也(松下電器) D-11- 27.Warpingによる波形を用いた動画像符号化方式…○新出隆昭・松田一朗・伊東 晋(東京理科大) D-11- 28.スプライト生成のためのカメラモーション抽出法…○秦泉寺久美・石橋 聡・小寺 博(NTT) D-11- 29.動画像符号化におけるOn-line Sprite予測の性能改善…○上倉一人・如沢裕尚・渡辺 裕・小寺 博(NTT) 休  憩(10:25 再開)  D-11- 30.ディゾルブ補償を用いた動画像符号化方式…○如澤裕尚・高村誠之・上倉一人・小寺 博(NTT) D-11- 31.人間の注視特性を考慮した低ビットレート画像符号化…○鷹居頼治・浜本隆之・半谷精一郎(東京理科大) D-11- 32.高次係数イントラ符号化を用いたスケーラビリティに関する一検討…○嵯峨田淳・清水 淳・渡辺 裕・小寺 博(NTT) D-11- 33.逐次画像書き換えによるフラクタル画像符号化…○原田雅樹・藤井俊彰・木本伊彦・谷本正幸(名大) D-11- 34.IFS動画像符号化に関する一検討―3次元ブロックモデリングにおける縮小スケーリングの改良―…○渕上隆博・小松 隆・齊藤隆弘(神奈川大) D-11- 35.IFSによる動画像のフレーム補間に関する一検討…○上繁義史(鹿児島高専)・太田諦二(九工大)      9月4日  1:00〜3:00  54号館201教室座長 黒江 茂(沖電気)  D-11- 36.ニューラルネットワークを用いた画像圧縮における教師データ選択方法…○藤本克広・井上 彰(エム研)・飯作俊一(通信総研) D-11- 37.カラー画像復元のための相似DCTスペクトルの生成…宮川 勲(NTT) D-11- 38.DCT直流係数による交流成分の予測を用いた画像符号化…○高村誠之・如沢裕尚・渡辺 裕・小寺 博(NTT) D-11- 39.実画像における最適周波数分割の導出…○亀田昌志(北陸先端大)・大竹孝平(法大)・宮原 誠(北陸先端大) D-11- 40.ノルム・方向成分表現を用いた動きベクトル符号化…○清水 淳・嵯峨田淳・上倉一人・小寺 博(NTT) D-11- 41.ボロノイ図を用いた画像の領域分割符号化―2次元DCT符号化における基底選択法―…○松田一朗・伊東 晋(東京理科大) D-11- 42.ブロックマッチングを包含する領域分割・動き推定の統合化方式の検討…○川田亮一・小池 淳・松本修一(KDD) D-11- 43.任意形状単位の変換符号化に関する基礎検討…○小池 淳・川田亮一・松本修一(KDD) D―11. 画像工学B      9月6日  10:00〜12:00  54号館201教室座長 石井 明(電通大)  D-11- 44.動画/静止画対応ディジタルカメラの露出制御方式…○戸高義弘・山本直樹・井浦則行・大田和久雄(日立) D-11- 45.カラー画像入力における7色マッチングによる色補正…○金澤律子・山内 司・桑原禎司(日立) D-11- 46.CMOS焦点面上での処理のための安定エッジ検出器の比較検討…○李  正・相澤清晴・羽鳥光俊(東大) D-11- 47.画素並列処理センサのサンプリング制御機構…○大塚康弘・相澤清晴・羽鳥光俊・浜本隆之(東大) D-11- 48.ベクトル量子化用機能メモリ型並列プロセッサによる動画像の低ビットレート圧縮システム…○寺田一彦・武内昌弘・中村典嗣・小林和淑・田丸啓吉(京大) D-11- 49.小型イメージセンサと携帯型スキャナへの応用…○芳賀浩史・藤枝一郎・奥村藤男(NEC) D-11- 50.AMIとCCDにおけるX線損傷の比較…○安藤文彦・小杉美津男(NHK)・竹歳和久(国士舘大) D-11- 51.コレステリック液晶を用いた反射型TFT-LCDの超低消費電力駆動…○小林 等・上浦紀彦・藤原久男・奥村治彦・鈴木公平(東芝) D―11. 画像工学C      9月6日  1:00〜2:45  54号館201教室座長 金子正秀(KDD)  D-11- 52.画像任意部分適応階層化方式の一検討…○横関大子郎・岩村佳紀・安田靖彦(早大) D-11- 53.符号化特性による画像スケーラビリティ利用法の考察…○児玉 明・笠井裕之・富永英義(早大) D-11- 54.ディジタル画像信号と補助データの多重光ファイバ伝送システム…○山田 高・浅田英之・池田弘明・吉田博文(静岡大) D-11- 55.HDTVコーデックフィールドテスト…○川畑幸保・田中浩一・丹野興一・斎藤 琢・村上篤道(三菱電機) D-11- 56.クラスタ型ビデオサーバにおける高速通信インタフェースボードの提案…○鈴木偉元・佐々木主悦・深澤勝彦(NTT) D-11- 57.VODシステム用STBの開発…○大封カ理・原田亮一・萩 和夫(NEC) D-11- 58.DVDビデオレコーダの試作…○大場秋彦・松下 亨・影山昌広・鈴木達人・吉木 宏・木下泰三(日立) D―11. 画像工学D      9月4日  3:10〜5:25  54号館201教室座長 林 泰仁(NTT)  D-11- 59.Snake ModelとElastic Body Splineに基づいたイメージモーフィング…○アボルエラ ハサニン・高橋裕樹・中山正之(東工大) D-11- 60.3次元画像を分割可能なボリュームレンダリングの並列処理法…○坂本雄児・佐藤英司・ザナ ムシイワ(室蘭工大) D-11- 61.複合シルエット逆投影によるボリューム生成…○永江孝規・長橋 宏(東工大) D-11- 62.シナージスティックイメージクリエータ―多様な画像表現を可能とした絵画作成システム―…○笠尾敦司・中嶋正之(東工大) D-11- 63.CGによる結晶の表現…○武藤 一(早大)・牧野光則(中大)・大石進一(早大) D-11- 64.レイトレーシング法を用いた虹の表現…○諸林 操(早大)・牧野光則(中大)・大石進一(早大) D-11- 65.セルラオートマトンによるボリュームデータの変形…○土屋晃一・坂本雄児(室蘭工大) D-11- 66.ウォークスルーにおける高速描画アルゴリズム…○熊谷俊一・小杉 信(武蔵工大) D-11- 67.エネルギー関数を用いたB-スプライン曲面の近似手法に関する一検討…○前田潤一郎・小田 弘・阪田省二郎(電通大)      9月5日  9:00〜11:55  54号館201教室座長 太田 睦(NEC)  D-11- 68.3次元空間の光線記述における冗長度の判定…○苗村 健・村上智一(東大)・金子正秀(KDD)・原島 博(東大) D-11- 69.複数の距離画像の光線に基づく統合における輝度値決定法…○竹内敬亮・苗村 健(東大)・金子正秀(KDD)・原島 博(東大) D-11- 70.補間精度予測に基づく3次元空間情報の効率的取得…○村上智一・苗村 健(東大)・金子正秀(KDD)・原島 博(東大) D-11- 71.マルチカメラ画像情報の統合利用システム…○佐野正宏・藤井俊彰・木本伊彦・谷本正幸(名大) D-11- 72.光源情報を付加した光線空間データの検討…○野瀬哲也・藤井俊彰・木本伊彦・谷本正幸(名大) 休  憩(10:25 再開)座長 瀬政孝義(三菱電機)  D-11- 73.反復的移流速度推定法によるレーダー降水画像の変化予測方法…○境野英朋・堀越 力・鈴木 智(NTT) D-11- 74.True Typeラスタライザの高速化…宮平知博(日本IBM) D-11- 75.画像確率モデルに基づく非一様劣化画像のパラメータ推定…藤田和弘・○長谷川光・●田靖夫(京都工繊大) D-11- 76.CCDカメラで取り込んだ文字画像の二値化に関する研究…○長嶺銀河・山城 毅・安冨祖忠信(琉球大) D-11- 77.ニューラルネットワークを用いた顔画像からの年代の推定        …○長谷川浩史・マウリッディ ヘリー プルノモ・志水英二(阪市大) D-11- 78.熱線流速CT法における空間分解能特性について…池上真志樹(北海道工業技術研)      9月5日  1:00〜5:25  54号館201教室座長 佐々木繁(富士通研)  D-11- 79.液晶パネルの自動検査システムの基礎的研究…○小野豊土・矢口博之・市野 学(東京電機大) D-11- 80.火災検知のためのマルチカメラ方式高速動画像処理システムの開発…○大藪 崇・宮原靖充・黒川不二雄・松尾博文(長崎大)・山浦剛俊・開登喜夫(三菱重工) D-11- 81.手話画像通信のための顔の感情表現…○金 商雲・慎 晟孝(明知大)・李 今燦・青木由直(北大) D-11- 82.異言語間通信のための手話表現システムの開発…○青木由直(北大)・Alexander Burger・服部裕之・若生英雅(ビー・コー・ジー) D-11- 83.日本-韓国手話翻訳の基礎研究…○李 今燦・青木由直(北大)・金 商雲(明知大) D-11- 84.リアスクリーン用光学設計システムの検討(X)―外光の影響―…○大海 修・柴 英樹・村山義明(三菱レイヨン) D-11- 85.ITU-T H.263準拠―画像CODEC LSIの開発―…○引間寿夫・古野慎治・緑川正幸・亀屋雅樹・山口賢太郎・前野蔵人(沖電気) D-11- 86.分割ALU命令を用いたブロック・マッチング演算方式…○宮普@孝・黒田一朗(NEC) 休  憩(3:10 再開)座長 石橋 聡(NTT)  D-11- 87.MPEG映像データからのカット点検出に関する検討…○新倉康巨・谷口行信・阿久津明人・佐藤 隆・外村佳伸(NTT) D-11- 88.参照画像を利用した動画像の高精細化に関する検討…○元木顕弘・相澤清晴・羽鳥光俊(東大) D-11- 89.3次元適応的CP写像を用いた脳組織の自動抽出…○伊藤直樹・池口 徹・宮崎昌也・的崎 健(東京理科大) D-11- 90.圧縮された状態のままの3次元データを用いた断面像生成法…○ザナ ムシイワ・坂本雄児(室蘭工大) D-11- 91.擬似濃淡画像の識別(2)…○桝井 猛・那須靖弘(甲子園大)・志水英二(阪市大) D-11- 92.画像自体によるカメラ傾きの正規化…○斎藤修幸(農工大)・冨沢眞樹(前橋工科大)・阿刀田央一(農工大) D-11- 93.グラフィクスアクセラレータを用いた任意焦点画像の高速生成…○児玉和也・相澤清晴・羽鳥光俊(東大) D-11- 94.特定動作シーン検索における処理効率改善に関する一考察…○宮森 恒・飯作俊一(通信総研)・富永英義(早大) D-11- 95.古い映像フィルムの損傷修復のための適応的時空間フィルタ…○星 智久・小松 隆・齋藤隆弘(神奈川大)      9月6日  2:55〜4:10  54号館201教室座長 中村 納(工学院大)  D-11- 96.ホログラム変換符号化の検討…○石田善啓・藤井俊彰・木本伊彦・谷本正幸(名大) D-11- 97.レンジファインダーカメラからの画像を入力とした電子ホログラフィシステム(2)…○小川智輝・煖エ秀也・志水英二(阪市大) D-11- 98.ホログラフィックステレオグラムを用いた3Dムービーの一方式(2)    …○燒 誠・阪本邦夫・煖エ秀也・志水英二(阪市大) D-11- 99.計算機合成ホログラムを用いた3次元ディスプレイ―カラーフィルタを用いたカラー像再生―…○梶木克則(甲子園大)・岡本正昭・安東孝久・山崎幸治(イメージ情報科学研)・志水英二(阪市大) D-11-100.カラー格子モアレ法による3次元計測(U)…○中島健智・大井尚一(東京電機大) D―12. パターン認識・メディア理解A      9月3日  9:00〜11:55  54号館401教室座長 直井 聡(富士通研)  D-12- 1.文書自動分類アルゴリズムの検討…○田中栄治・宮崎哲夫・古城則道(学習情報通信システム研) D-12- 2.傾き推定値の信頼性評価による適応的な文字列傾き補正…○越仲孝文・西脇大輔・山田敬嗣(NEC) D-12- 3.黒色罫線枠帳票における接触数字切り出し…○西脇大輔・上谷昌昭・山田敬嗣・岡崎信一郎(NEC) D-12- 4.輪郭特徴からの欠陥分類による捺印文字の外観検査…○脇谷康一・横山晴彦(松下電器) D-12- 5.ベリフェラル特徴を基にしたハフ変換による消印認識…赤木琢磨(東芝) 休  憩(10:25 再開)座長 萩田紀博(NTT)  D-12- 6.構造解析手法による自由手書き英大文字認識…○小渡 悟・山城 毅・渡久地實(琉球大) D-12- 7.動的特徴選択を用いた手書き文字認識…○藤野将喜(東京電機大)・市川幸生(富士通)・矢口博之・市野 学(東京電機大) D-12- 8.確率論的GAT/LATを用いた形状マッチング…○若原 徹・小倉健司(NTT) D-12- 9.方向特徴の相関を用いた手書き漢字認識の一検討…○森  稔・若原 徹・小倉健司(NTT) D-12- 10.外郭局所的輪郭線(PLOVE)特徴を用いた手書き漢字認識の一考察…堀桂太郎・○根本孝一(日大)・平尾雄一(富士通)・尹 銀偵・伊藤彰義(日大) D-12- 11.得点方式を用いた手書き宛名の詳細識別に関する一考察…○安部裕之・加藤 寧(東北大)・鈴木雅人(東京高専)・根元義章(東北大)      9月3日  1:00〜5:20  54号館401教室座長 小高和己(図書館情報大)  D-12- 12.筆記者に対して適応機能をもったオンライン手書き文字認識…○戸田匡紀・馬篭良英・窪田忠弘(東京電機大) D-12- 13.HMMを用いたテキスト提示型筆者照合手法の一考察…○橘田龍太朗・山崎 恭・小松尚久(早大) D-12- 14.日本語署名を用いたオンライン筆者照合…○中嶋信二・浜本隆之・半谷精一郎(東京理科大) D-12- 15.手書き文字中の円弧として現れる個人特徴の抽出…○佐藤 剛・宮川道夫(新潟大) D-12- 16.同一帳票内の個人のカテゴリ別特徴分布を用いた文字認識の動的な改善…○堀田悦伸・直井 聡・諏訪美佐子(富士通研) 休  憩(2:25 再開)座長 丸川勝美(日立)  D-12- 17.ソフトウェアによる高速ナンバープレート認識…○煖エ裕子・塩 昭夫・小池秀樹・大塚作一(NTT) D-12- 18.琉球サンシン楽譜(工工四)の認識に関する研究…○祖慶実利・山城 毅・伊波善清・渡久地實(琉球大) D-12- 19.複数情報が重畳した文字列認識の一検討―尺八譜認識の例―…○澤木美奈子・村瀬 洋・萩田紀博・石井健一郎(NTT) D-12- 20.地図境界線の形状マッチングと貼り合わせ…有村正志・○川上典男・宮道壽一・平野邦彦(宇都宮大) D-12- 21.確率的弛緩法を用いた地図画像からの道路領域の認識…○糸永 航・松田一朗・伊東 晋(東京理科大) 休  憩(3:50 再開)座長 秋元晴雄(富士通研)  D-12- 22.エッジ密集度によるテロップ文字フレーム検出誤り抑制法…○桑野秀豪・新井啓之・倉掛正治・小倉健司(NTT) D-12- 23.シーン中の複数顔画像の探索…○藤田継成・小杉 信(武蔵工大) D-12- 24.色の変化にロバストな被写体抽出方法の検討…○新井啓之・桑野秀豪・倉掛正治・小倉健司(NTT) D-12- 25.人物のバストショットに着目した映像編集…住吉正紀・○上田博唯(日立電子)・長坂晃朗・宮武孝文(日立) D-12- 26.遺伝的アルゴリズムを用いた画像検索におけるユーザ主観を反映した履歴情報活用法…○加藤宗子・飯作俊一(通信総研) D-12- 27.色手袋を用いた指文字の認識…○糸井清晃(千葉工大)・久保田哲也(NTT-AT)・小林幸雄(千葉工大)      9月5日  9:00〜11:55  54号館401教室座長 廣田 薫(東工大)  D-12- 28.ファジィデータに対するクラスタリングアルゴリズムについてU…遠藤靖典(東海大) D-12- 29.ファジィデータに対するβ-レベル階層的クラスタリングアルゴリズム…○針原英克(早大)・遠藤靖典(東海大)・堀内和夫(早大) D-12- 30.ファジィアトリビュートグラフを用いた構造的手書き図形認識法に関する一考察…○辻井進也・佐賀聡人(室蘭工大) D-12- 31.ファジィニューラルネットを用いた学習型FSCI推論ルール…○森さおり・佐賀聡人(室蘭工大) D-12- 32.B-スプラインを用いたFSCIファジネス生成モデルの適応化…○大川哲也・佐賀聡人(室蘭工大) 休  憩(10:25 再開)座長 山田敬嗣(NEC)  D-12- 33.ボロノイ線図を用いた眼底画像識別法…○田邉勝義・大塚作一(NTT) D-12- 34.細分化クラスタ法によるパタンマッチングの高精度化…○中島和樹・新庄 広・丸川勝美・嶋 好博(日立) D-12- 35.高速化1次元パターンマッチングのモジュール開発…星  仰(茨城大)・山口幸男(ひたちなかテクノセンター)・○豊田 誠(茨城日立情報サービス) D-12- 36.3次元手書き曲線同定法の認識率に関する検討…○佐々木聡・佐賀聡人(室蘭工大) D-12- 37.ニューラルネットを用いたL字形状物体の認識…○森竹 大・小杉 信(武蔵工大) D-12- 38.点の対応に基づく3次元形状の類似度尺度…○川端章裕・津田宏治・美濃導彦(京大)      9月5日  1:00〜5:20  54号館401教室座長 坂野 鋭(NTTデータ)  D-12- 39.演算素子の組み合わせ最適化に基づく関数の設計…○金田道明・長尾智晴(東工大) D-12- 40.サンプル画像の呈示による画像処理過程の自動生成の拡張…○石田伯仁・長尾智晴(東工大) D-12- 41.テーブルルックアップ方式も用いる劣化画像のGA復元法…○玉置友一・舟久保登(都立科技大) D-12- 42.遺伝的アルゴリズムによるクラス抽出とその応用…○寺崎 浩・星  仰(茨城大) D-12- 43.遺伝的プログラミングを用いたテクスチャ画像の識別…○北川 基・山本 裕・平野邦彦・宮道壽一(宇都宮大) 休  憩(2:25 再開)座長 黒沢由明(東芝)  D-12- 44.一般学習ベクトル量子化に基づく学習部分空間法…○佐藤 敦・山田敬嗣(NEC) D-12- 45.探索に適したテンプレートの自動決定法…○広岡美和子・鷲見和彦・黒田伸一(三菱電機) D-12- 46.濃淡画像を2値化する各種変調方式の優劣の評価のための視覚モデルの検討(V)…○川崎順治・萩田裕明(金沢高専)・林  寛・林  彬(金沢工大)・飯島泰蔵(創研) D-12- 47.主観的輪郭線の形態視モデル…○鈴木章夫・矢野雅文(東北大) D-12- 48.雑音環境下でのカテゴリを用いた話者照合方式の検討…○中森武也・山崎 恭・小松尚久(早大) D-12- 49.階層表現に基づいた生体信号の認識…○古谷一雄・小山裕徳(東京電機大) 休  憩(4:05 再開)座長 熊沢逸夫(東工大)  D-12- 50.Analyzing Space-Variant Textures Using Gabor Wavelets…○オコンビ ベルタン・宮道壽一・東海林健二・平野邦彦(宇都宮大) D-12- 51.連続的に特徴量の変化するテクスチャ領域の抽出…○久津美英之・宮道壽一・平野邦彦(宇都宮大) D-12- 52.ガボール関数を用いたテクスチャ画像の連続性の評価…○岡 伸治・木村 達・宮道壽一・平野邦彦(宇都宮大) D-12- 53.モンドリアンパタン系(MP系)としての超カード系(SC系)(アペンディックスパタン:AP系の特殊系として)…横田 誠・○薦田幸一・笠原一彦(電通大) D-12- 54.モンドリアンパタン系の展開系としてのナポレオン(の定理系)パタン系について(多角形パタン要素の連鎖系の基礎系の一つとして)…横田 誠・薦田幸一・○笠原一彦(電通大) D―12. パターン認識・メディア理解B      9月3日  9:00〜11:55  54号館403教室座長 荒川賢一(NTT)  D-12- 55.物体空間位相の新しい階層的表現法に基づく3D物体位相の認識…○中島将揮・岡田紳太郎・● 晋輝(中大) D-12- 56.Hough変換を用いた線形リー代数による3D物体の認識方式の実現…○石井進也・島田敏弘・● 晋輝(中大) D-12- 57.B-spline補間による線形リー代数の3D物体表現能力の評価…○浦 康一・島田敏弘・● 晋輝(中大) D-12- 58.撮像斜影歪みを利用した文字平面の単眼視姿勢推定…○鈴木 章・小林公知・中村 修・小倉健司(NTT) D-12- 59.不鮮明な像に対する高速自動焦点法…○平原隆生・小森谷均・矢吹彰彦・中村 裕・肥塚哲男(富士通研) 休  憩(10:25 再開)座長 小杉 信(武蔵工大)  D-12- 60.拡散連想型ニューラルネットによる顔の位置と形状認識…○中村清実・小松直人・宮本伸吾・木下智樹(富山県立大) D-12- 61.動画像からの笑い表情の認識法に関する一検討―目・口の動き開始時期の検出―…○有村浩一・村瀬 洋(NTT) D-12- 62.離散分光画像を用いた照明光不変な色物体認識…森脇耕介(大阪府立産業技術総合研) D-12- 63.カラー画像による材質感の判別…○谷川美幸・大島正毅(東京商船大) D-12- 64.頭髪の質感および運動の表現…○三枝 太・森島繁生(成蹊大) D-12- 65.動き量子化に基づく布形状の動的変形シミュレーション…○今尾公二・椋木雅之・池田克夫(京大)      9月3日  1:00〜4:10  54号館403教室座長 末永康仁(名大)  D-12- 66.三次元アプリケーション用OCXの開発…○宮澤秀毅・澤田喜正(明電舎) D-12- 67.セル・オートマトンを用いた伝搬する火炎の可視化…○酒井康孝・牧野光則(中大) D-12- 68.ボリューム・レンダリングを利用した回転立体視の表現…○河野真一・牧野光則(中大) D-12- 69.立体視によるモデリング…○細田真道・糸井清晃・小林幸雄(千葉工大) D-12- 70.鍵盤楽器演奏における手指動作モデル…○関口博之・英保 茂(京大) 休  憩(2:25 再開)座長 横矢直和(奈良先端大)  D-12- 71.個人的な作業空間を実現した共有仮想空間景観シミュレーションシステムの提案…○藤井哲也・江  浩・飯作俊一(通信総研)・安田孝美・横井茂樹・鳥脇純一郎(名大) D-12- 72.離散画像の補間に関する検討…○宮内文人・相澤清晴・羽鳥光俊(東大) D-12- 73.バーチャルアクターシステムの構築に関する研究…○范  春・長尾智晴(東工大) D-12- 74.講師と黒板の状態検出に基づく講義の自動記録…○椋木雅之(京大)・佐藤哲大(奈良先端大)・池田克夫(京大) D-12- 75.映像情報構造化のための動き知識記述法…○松村季樹・安部伸治・倉掛正治・小倉健司(NTT) D-12- 76.編集履歴を用いたネットワーク上でのコンテンツ編集方法…○青木政勝・筒口 拳・曽根原登(NTT) D-12- 77.テレビ番組制作言語TVMLのマンマシンインターフェースの開発…○横山敏明・上田博唯(日立電子)・林 正樹(NHK)      9月4日  9:15〜11:55  54号館403教室座長 栄藤 稔(松下電器)  D-12- 78.こう配法によるオプティカルフローの誤差評価…○倉谷和之(富山大)・石川 哲(富山ポリテクカレッジ)・米田政明・長谷博行・酒井 充・丸山 博(富山大) D-12- 79.複数特徴を用いた物体追跡…○Pasqual Ajith・相澤清晴・羽育光俊(東大) D-12- 80.ビデオモザイクに基づく動画像の表現…○前田潤治・越後富夫(日本IBM)・飯作俊一(通信総研) D-12- 81.ビデオモザイクのための時空間画像領域分割…○越後富夫(日本IBM)・飯作俊一(通信総研) D-12- 82.順次型大域的動き領域分割法のロバスト性の一検討…○小松 隆・斎藤隆弘(神奈川大) D-12- 83.フィルム映像の汚れ検出及び補間法の一検討…○岩間 徹・小松 隆・斎藤隆弘(神奈川大) 休  憩(10:55 再開)座長 全 炳東(東京商船大)  D-12- 84.ステレオ画像による道路領域の抽出…○野口 卓・奥富正敏(東工大) D-12- 85.ステレオ画像を用いた動物体抽出における領域補正…○仁野裕一・里田浩三・丸家 誠・根本啓次(NEC) D-12- 86.アフィン座標系に基づく任意視点からの画像生成の検討…クンタル セングプタ・○坂口竜己・大谷 淳(ATR) D-12- 87.六角錐ミラーを用いた全方位画像センサにおけるレンズ中心の位置合わせ…○川西隆仁・山澤一誠・岩佐英彦・竹村治雄・横矢直和(奈良先端大) D―14. 音声・聴覚 9月3日  9:00〜11:55  54号館203教室座長 安藤彰男(NHK)D-14- 1.ディジタル蝸牛モデルと自己組織化マップによる話者識別…○長澤信也・浜本隆之・半谷精一郎(東京理科大) D-14- 2.ディジタル蝸牛モデルを用いた経時変化音声の話者識別…○金子哲也・浜本隆之・半谷精一郎(東京理科大) D-14- 3.確率モデルを用いた音声強調システムの動作特性…坂井良広(津山高専) D-14- 4.超小形通話ユニットの騒音下音声認識への適用…○鈴木義武・中台芳夫・西野 豊(NTT) D-14- 5.TX39用文―音声変換ミドルウェア…原 義幸(東芝)・○山本琢己(東芝コンピュータエンジニアリング)・小林賢一郎(東芝AVE)・狩山千春(東芝) 休  憩(10:25 再開)座長 間野一則(NTT)  D-14- 6.パーソナルコンピュータ用AC-3ソフトウェアデコーダの開発…○高見沢雄一郎・長谷川聡(NEC)・高山晴人(日電ソフトウェア長野)・池川将夫・黒田一朗(NEC) D-14- 7.TwinVQによるPHS用ステレオ符号化…○森 岳至・池田和永・守谷健弘・岩上直樹・金子孝夫(NTT) D-14- 8.広帯域楽音直交変換符号化における高効率ハーモニクス符号化法…○村島 淳・小澤一範・芹沢昌宏(NEC) D-14- 9.6.4kb/s 10msフレームMP-CELP音声符号化の改善…○小澤一範・芹沢昌宏・野村俊之(NEC)・熊谷弘已(日電情報システムズ) D-14- 10.適応パルス位置制御を用いたEmbedded MP-CELP音声符号化方式…○野村俊之・芹沢昌宏・小澤一範(NEC) D-14- 11.音声テンプレートを用いた超低速音声通信方式に関する考察…○黒澤栄司・嶋本 薫(群馬大) D―15. 教育工学      9月4日  10:25〜11:55  54号館203教室座長 浮貝雅裕(千葉工大)  D-15- 1.製図教育のためのネットワークコンピュータテストシステムの開発…○赤倉貴子(芦屋大)・永岡慶三(メディア教育開発センター) D-15- 2.英語単語発音の自己矯正システムについて(U)…○大庭喜貴・三田幸宏・大井尚一(東京電機大) D-15- 3.キーワード関連構造マップの構成…○松本哲也・杉本公一・郭  斑・古城則道(学習情報通信システム研) D-15- 4.項目マップを用いた学習システム…○斎藤亮一・池浦繁夫・山田敏明・中原浩昭・藤井敏史(学習情報通信システム研) D-15- 5.Javaを用いたWWWとデータベースとの連携システム―学習教材オブジェクトの保守管理―…○古賀真澄・細川泰史・伊藤佐智子(学習情報通信システム研) D-15- 6.研究業績の分析・評価1―自己評価と被引用度の比較―…○岩垂 司・小銭正尚(学習情報通信システム研)・野口Y子(北海学園大)・折登一彦(北大) シンポジウム講演 SD―1. ソフトウェア開発のためのフォーマルアプローチの現状と課題      9月5日  2:40〜4:20  54号館204教室座長 高田義広(奈良先端大)  SD-1- 1.様々な故障生起頻度のフォールトを含むソフトウェアの信頼性に関する考察…○島 和之・松本健一・鳥居宏次(奈良先端大) SD-1- 2.オブジェクト指向CASEにおけるペトリネットの応用…恐神正博(福井工大) SD-1- 3.時間ペトリネットモデルで記述されたサービス仕様からのプロトコル仕様の一合成法…○山口弘純・岡野浩三・東野輝夫・谷口健一(阪大) SD-1- 4.ソフトウェア化学反応と調整の一検討…原田良雄(ATR) SD―3. オープンシステムのフォールトトレランス      9月5日  10:40〜11:55  54号館204教室座長 相京 隆(富士通)  SD-3- 1.Double and Triple Error Detecting Capability of Internet Checksum…○出崎善久・岩崎一彦・三浦幸也・横田大輔(都立大) SD-3- 2.ローカルエリアネットワークにおけるパケット多重通信の一実験…石井大樹・○岩崎一彦・出崎善久・三浦幸也(都立大) SD-3- 3.産業システムのためのATM-LAN高信頼化方式の実装と評価…○植田健治・水沼一郎・堀池 聡・竹垣盛一(三菱電機)  ソサイエティ特別企画 情報システムの信頼性に関する規格化の動向      9月5日  1:00〜3:10  57号館201教室座長 古賀義亮(防衛大)  1. 情報システムの信頼性・安全性の研究動向と規格化の必要性(予稿なし)…向殿政男(明治大) 2. 情報システムの信頼性に関する規格化についてのこれまでの活動と将来必要な活動…矢野弓之介(富士通コンピュータ) 3. ソフトウェアの信頼性に関する規格化の動向…夏目 武(筑波技術短大) 4. ソフトウェア・セーフティとその規格化の現状―ソフトウェア工学的観点から―…鍛治勝三(日本情報処理開発協会) 質問  20分 休  憩(10分)   5. EUにおける安全法制と国際規格の考え方…清水久二(横浜国大) 6. 列車保安制御システムの安全性技術指針…〇渡辺郁夫・平尾裕司(鉄道総研) 7. IEC1508に見る信頼性の規格化とメーカの動向…村田 清(日揮) 8. 電子システムの国際規格IEC1508の動向と国内の関連規格化…佐藤吉信(東京商船大) 質疑・応答 20分  チュートリアル講演 TD―1. 量子コンピュータ―その理論と現実―      9月4日  1:00〜5:00  52号館303教室座長 西野哲朗(電通大)  TD-1-1.量子計算入門…西野哲朗(電通大) 休  憩(10分)   TD-1-2.量子回路と物理…細谷暁夫(東工大) 休  憩(10分)   TD-1-3.量子計算の実現にむけて:その現状…竹内繁樹(JST) ●●ニモ●●建更 会誌綴込みプログラム ・814・632・632・