HUNG Nguyen Quang ( フーン グェン クワン)
 
● 出身地(生年月)
ベトナムタインホァー県(昭和60年10月10日)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
東京工業大学工学部開発システム工学科(平成23年3月卒)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
東京工業大学電気電子工学修士2年生
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
制御システムの研究
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
マルチカーエレベータにおけるピーク時のサービス効率およびエネルギー効率の向上
(ソサイエティA-12-12)






小畑 晴香 (おばた はるか)
 
● 出身地(生年月)
広島県広島市(昭和57年4月)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
大阪大学工学部電子情報エネルギー工学科(平成18年3月卒)
同大学院博士課程前期(平成20年3月修了)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
株式会社東芝研究開発センターワイヤレスシステムラボラトリー主事
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
LDPC符号に関する研究
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
LDPC符号の低エラーフロア復号法における演算量削減手法の提案
(総合A-6-5)







小平 行秀 (こひら ゆきひで)
 
● 出身地(生年月)
熊本県天草市(昭和54年8月)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
東京工業大学工学部電気・電子工学科(平成15年3月卒)
同大学院理工学研究科集積システム専攻博士後期課程(平成19年9月修了)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
会津大学コンピュータ理工学部准教授
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
集積回路,及びプリント基板配線の設計自動化に関する研究
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
準ニュートン法を用いた自由角度配線のための逐次改善手法
(ソサイエティA-3-20)






進藤 卓也 (しんどう たくや)
 
● 出身地(生年月)
秋田県大仙市(昭和55年9月)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
日本工業大学工学部 電気電子工学科(平成15年3月卒)
同大学院工学研究科 電気工学専攻博士前期課程(平成23年3月修了)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
同博士 後期課程在学中
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
粒子群最適化法の動特性と解探索性能 に関する研究
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
正準形決定論的PSOの解探索能力
(ソサ イエティ A-2-16)






末藤 守 (すえふじ まもる)
 
● 出身地(生年月)
東京都足立区(昭和63年5月)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
埼玉大学工学部情報システム工学科(平成23年3月卒)
同大学院修士課程(平成25年3月修了)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
同大学院修士2年
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
カオス振動を用いた低周波治療器の性能評価、引き延ばし・折りたたみ構造の可視可視化手法
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
Analyses on Stretch-and-Fold Mechanism by the Hilbert Tranform and the Poincare Section
(ソサイエティ A-2-8)






田中 豪 (たなか ごう)
 
● 出身地(生年月)
山口県長門市(昭和56年10月)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
東北大学理学部物理学科(平成16年3月卒)
山口大学大学院博士後期課程(平成22年3月修了
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
名古屋市立大学大学院システム自然科学研究科講師
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
ヒトの視覚特性を考慮したディジタル画像処理
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
明度の知覚特性を考慮した彩度強調法の一提案
(ソサイエティAS-4-2)






野ア 隆之 (のざき たかゆき)
 
● 出身地(生年月)
東京都田無市(現・西東京市)(昭和61年1月)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
東京工業大学工学部情報工学科(平成20年3月卒)
同大学院理工学研究科集積システム専攻博士課程(平成24年3月短縮修了)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
日本学術振興会特別研究員(PD)
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
有限長低密度パリティ検査符号の復号誤り率の解析
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
加法的白色ガウス雑音通信路における多元LDPC符号のエラーフロアの単調性
(総合 A-5-4)






松波 勲 (まつなみ いさむ)
 
● 出身地(生年月)
福岡県北九州市(昭和57年6月)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
北九州市立大学国際環境工学部情報メディア工学科(平成17年3月卒)
同大学院博士課程(平成22年3月修了)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
長崎大学大学院工学研究科・助教
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
マイクロ波/ミリ波レーダによる複数移動体検知・識別技術の研究
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
ワイブル分布に従うレーダクラッタ抑圧のためのシミュレーション
(総合A-5-16)






籔内 美智太郎 (やぶうち みちたろう)
 
● 出身地(生年月)
滋賀県長浜市(昭和62年7月)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
京都工芸繊維大学電子システム工学科(平成22年3月卒)
同大学院電子システム工学専攻博士前期課程 (平成24年3月修了)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
同博士後期課程
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
集積回路の信頼性に関する研究
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
RTNモデルを用いたNBTI劣化解析手法の検討
(ソサイエティ A-3-9)






 


吉原 弘峰 (よしはら ひろみね)
 
● 出身地(生年月)
中国大連(昭和63年12月)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
早稲田大学基幹理工学部情報理工学科(平成23年3月卒)
同大学院修士課程(平成25年3月修了)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
早稲田大学大学院修士課程2年
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
重み付き加算器の高速化
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
セレクタ論理帰着型重み付き加算器を用いた超解像処理と比較実験
(A-3-3)


 

 



Xin Wang (おうしん)
 
● 出身地(生年月)
中国浙江省(昭和55年4月)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
大連理工大学計算機科学技術学科(平成14年6月卒)
パリ南第11大学修士課程(平成18年9月修了)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
早稲田大学大学院国際情報通信研究科博士課程学生
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
光ネットワークの研究
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
Performance Comparison ofPhysical Layer Impairment Aware Routing in Translucent WDM Networks
(総合BS-4-37)






青山 哲也 (あおやま てつや)
 
● 出身地(生年月)
愛知県豊橋市(昭和56年3月)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
静岡大学情報学部情報科学科(平成15年3月卒)
同大学院修士課程(平成17年3月修了)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
三菱電機(株)情報技術総合研究所
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
移動体通信の研究開発
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
自律的エリア設計運用技術(4):ハンドオーバパラメータ制御方式
(総合B-5-171)
ヘテロジニアスネットワークにおける基地局負荷分散方式
(ソサイエティB-6-5)






磯田 健太郎 (いそだ けんたろう)
 
● 出身地(生年月)
京都府(昭和57年11月)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
京都大学工学部電気電子工学科(平成17 年3 月卒)
同大学院修士課程(平成19 年3月修了)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
三菱電機(株) 情報技術総合研究所
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
合成帯域レーダに関する研究
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号

静止クラッタ及び2次エコークラッタを抑圧する合成帯域レーダ
(総合B-2-13)
合成帯域レーダのための送信波形制御を用いたMTIフィルタ損失低減法
(ソサイエティB-2-51)







伊藤 聡宏 (いとう としひろ)
 
● 出身地(生年月)
新潟県糸魚川市(昭和58年6月)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
金沢大学工学部情報システム工学科(平成18年3月卒)
同大大学院博士前期過程(平成20年3月修了)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
三菱電機(株)情報技術総合研究所
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
アダプティブアレー信号処理の研究、科学衛星オンボード信号処理の研究
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
不等利得にアンテナを分割した位相モノパルス測角
(総合B-1-199)
既存レーダを利用したパッシブレーダの信号処理
(ソサイエティB-2-42)







稲毛 契 (いなげ けい)
 
● 出身地(生年月)
千葉県八千代市(昭和61年7月)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
電気通信大学電気通信学部電子工学科(平成21年3月卒)
同大学院電子工学専攻博士前期課程(平成 23年3月修了)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
電気通信大学情報理工学研究科情報・通信工学専攻博士後期課程2年
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
コグニティブ無線周波数共用における送信電力制御の研究
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
ホワイトスペース二次利用型コグニティブ無線システムのFFR規範スケジューリング手法の検討
(総合B-17-15)




植田 啓文 (うえだ ひろふみ)
 
● 出身地(生年月)
山口県下関市(昭和58年4月)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
九州工業大学情報工学部電子情報工学科(平成18年3月卒)
同大学院修士課程(平成20年3月修了)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
日本電気(株)システムプラットフォーム研究所担当
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
アドホックネットワークにおける情報共有に関する研究
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
マルチインターフェイスアドホックネットワークにおける帯域を考慮した転送チャネル選別方式
(総合 B-7-12)











大槻 暢朗 (おおつき のぶあき)
 
● 出身地(生年月)
北海道旭川市(昭和55年11月)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
北海道大学工学部電子工学科(平成15年3月卒)
同大学院情報科学研究科(平成19 年3 月修了)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
日本電信電話(株)NTTアクセスサービスシステム研究所研究員
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
無線ネットワークコーディングを用いたマルチホップ無線システムの研究開発
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
無線ネットワークコーディングを活用した周波数ダイバーシチ方式の提案
(総合B-5-152)
フレームアグリゲーションを適用した無線ネットワークコーディングシステムにおける特性評価
(ソサイエティB-5-134)












大渡 裕介 (おおわたり ゆうすけ)
 
● 出身地(生年月)
北海道札幌市(昭和57年4月)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
北海道大学工学部電子工学科(平成17年3月卒)
同大学院情報科学研究科修士課程(平成19年3月修了)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
(株)NTTドコモ先進技術研究所
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
LTE-Advanced下りリンクにおけるマルチアンテナ送受信技術に関する研究
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
LTE-Advanced下りリンクにおける数値解析を用いた高精度チャネル推定用データ信号無送信の検討
(総合B-5-76)
LTE-Advanced下りリンクにおける干渉抑圧受信器のセル間非同期環境の特性評価
(ソサイエティBS-3-11)









岡本 圭司 (おかもと けいじ)
 
● 出身地(生年月)
広島県福山市(昭和54年9月)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
東北大学工学部量子エネルギー工学科(平成15 年3 月卒)
同大学院修士課程(平成17 年3月修了)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
NTT東日本 研究開発センタ 社員
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
光信号波形測定技術に関する研究
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
超高速電界サンプリング法とデジタル波長分離を用いた4ch×10Gbps DPSK信号の一括同時観測
(総合B-10-86)











小川 知将 (おがわ としゆき)
 
● 出身地(生年月)
茨城県つくば市(昭和61年12月)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
日本工業大学工学部電気電子工学科(平成21年3月卒)
同大学院工学研究科電気工学専攻博士前期課程(平成23年3月修了)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
同大学院博士後期課程
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
無線LANマルチキャスト伝送の品質向上に関する研究
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
無線LANにおけるマルチキャスト干渉回避方法の提案
(ソサイエティB-5-97)












柿島 佑一 (かきしま ゆういち)
 
● 出身地(生年月)
神奈川県相模原市(昭和58年3月)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
東京工業大学工学部情報工学科(平成17 年3 月卒)
同大学院修士課程(平成19 年3月修了)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
(株)NTTドコモ 無線アクセス開発部
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
マルチアンテナ技術の伝送特性検討
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
LTE-Advanced下りリンクにおけるCSIフィードバックの追従性を考慮したマルチ ユーザMIMOのスループット特性の実験的評価
(総合B-5-79)
LTE-Advanced下りリンクにおけるマルチユーザMIMOの固有値 分解に基づくCSIフィードバックの量子化に関する実験的検討
(ソサイエティB-5-56)






菅野 一生 (かんの いっせい)
 
● 出身地(生年月)
東京都日野市
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
東京工業大学大学院理工学研究科集積システム専攻博士課程(平成20年3月修了)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
株式会社KDDI研究所無線プラットフォームグループ研究員
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
無線通信用信号検出の研究、携帯端末用アンテナ技術の研究
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
MIMOアンテナインピーダンス適応制御の性能評価
(総合大会B-1- 221)
送受信特性を考慮したFDD-MIMO端末用アンテナインピーダンス制御方式
(ソサイエティ大会B-1-193)






後藤 準 (ごとう じゅん)
 
● 出身地(生年月)
群馬県沼田市(昭和55年5月)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
東京工業大学電気電子工学科(平成15年3月卒)
同大学院修士課程(平成17年3月修了)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
三菱電機株式会社 情報技術総合研究所 アンテナ技術部
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
有限要素法とモーメント法のハイブリッド法による導波管スロットアンテナ高精度解析、反射板付きプリントダイポールアレーアンテナにおける不要放射抑圧方法
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
円偏波導波管ホーンアレーアンテナの設計法
(総合B-1-172)
円偏波導波管ホーンアレーアンテナ設計法の実験検証
(ソサイエティB-1-154)






齋藤 祐也 (さいとう ゆうや)
 
● 出身地(生年月)
埼玉県児玉郡上里町(昭和54年10月)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
法政大学工学部電気電子工学科(平成14年3月卒)
コロラド大学院電子情報工学専攻博士課程(平成21年5月修了)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
劾TTドコモ先進技術研究所
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
LTE-Advancedヘテロジーニアスネットワークにおける干渉低減技術に関する研究
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
LTE-Advancedヘテロジーニアスネットワークにおける下りリンク制御チャネルの特性評価
(総合B-5-77)


 

 

 

 


篠原 悠介  (しのはら ゆうすけ)
 
● 出身地(生年月)
香川県観音寺市(昭和56年7月)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
大阪大学工学部電子情報エネルギー工学科(平成16年3月卒)
同大学院博士課程(平成21年修了)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
日本電気株式会社担当
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
IPネットワークにおけるQoS制御、および経路制御
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
GPGPUとマルチコアCPUを用いた大規模経路計算の高速化
(総合B-6-45)

 

 

 

 

 

 

 



栖川 淳 (すがわ じゅん)
 
● 出身地(生年月)
石川県白山市(昭和55年10月)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
東京大学理学部物理学科(平成16年3月卒)
同大学院修士課程(平成18年3月修了)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
株式会社日立製作所 中央研究所 ネットワークシステム研究部 研究員
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
光アクセスシステムの研究
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
長延化・多分岐PONを実現するOLT向けバースト対応SOA利得制御の開発
(ソサイエティ B-8-26)

 

 

 

 

 

 

 


瀧川 道生 (たきかわ みちお)
 
● 出身地(生年月)
千葉県市川市(昭和54年6月)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
日本大学理工学部電子工学科(平成14年3月卒)
同大学院修士課程(平成16年3月修了)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
三菱電機(株)情報技術総合研究所アンテナ技術部
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
レー ダ,衛星通信等のアンテナに関する研究
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
一次元に電子ビーム走査するセンターフィード反射鏡アンテナの基本構成
(総合B-1-126)

 

 

 

 

 

 

 


竹中 秀樹 (たけなか ひでき)
 
● 出身地(生年月)
京都府綾部市(昭和60年7月9日)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
国立東京高等専門学校 専攻科 機械情報システム工学専攻(平成20年3月卒)
電気通信大学 情報システム学研究科 情報メディアシステム学専攻(平成22年3月修了)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
(独)情報通信研究機構 ワイヤレスネットワーク研究所 宇宙通信システム研究室 有期技術員
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
地上衛星間光通信の研究
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
超小型衛星搭載小型光トランスポンダを用いた光通信の実験計画
(総合B-2-33)
衛星−地上間光通信回線における符号化の実装に関する検討
(ソサイエティB-2-23)

 

 

 

 

 

 

 


田坂 和之 (たさか かずゆき)
 
● 出身地(生年月)
愛媛県新居浜市(昭和54年12月)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
新居浜工業高等専門学校専攻科電子工学専攻(平成14年3月卒)
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科博士前期課程(平成16年3月修了)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
(株)KDDI研究所ユビキタスネットワークグループ研究主査
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
モビリティサポートに関する研究
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
WEBアプリの遠隔制御を低コストで実現するサービス実行機能の提案
(総合 B-7-4)

 

 

 

 

 

 


谷 重紀 (たに しげのり)
 
● 出身地(生年月)
愛知県岡崎市(昭和55年12月)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
千葉大学工学部都市環境システム学科(平成15年3月卒)
同大学院博士前期課程(平成17年3月修了)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
三菱電機(株)情報技術総合研究所担当
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
無線通信における送受信技術の基礎研究
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
OFDM下りリンクにおける消費電力を低減するMACスケジューラの一検討
(総合B-5-26)
マルチキャリア伝送におけるSIR推定法に関する一検討
(ソサイエティB-5-100)

















塚本 薫 (つかもと かおる)
 
● 出身地(生年月)
兵庫県神戸市(昭和56年8月)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
早稲田大学理工学部電子・情報通信学科(平成16年3月卒)
同大学院修士課程(平成18年3月修了)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
三菱電機(株)情報技術研究所担当
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
無線通信における送受信技術の基礎研究
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
LTEフェムトセル基地局における下りリンクアンテナ選択送信ダイバーシチに関する検討
(総合B-5-62)
フェムトセル環境におけるアンテナ選択受信ダイバーシチ適用効果の実験評価
(ソサイエティB-5-53)
















鳥屋尾 博 (とやお ひろし)
 
● 出身地(生年月)
東京都町田市(昭和55年6月)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
東京工業大学理学部物理学科(平成16年3月卒)
同大学院修士課程(平成18年3月修了)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
日本電気(株)システム実装研究所主任
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
電磁干渉抑制技術の研究開発、アンテナ技術の研究開発
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
2.4/5.2GHzマルチバンドオープンスタブEBGの検討
(総合B-4-41)
スプリットリング共振器小型アンテナの検討
(ソサイエティB-1-133)














西山 大樹 (にしやま ひろき)
 
● 出身地(生年月)
岩手県軽米町(昭和58年1月)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
東北大学工学部情報工学科(平成17年3月卒)
同大学院情報科学研究科博士課程(平成20年9月修了)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
同研究科准教授
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
ネットワークプロトコル
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
WINDS搭載ATM交換機を利用したTCP通信の基礎実験
(総合B-3-25)

 

 

 

 

 

 


畑川 養幸 (はたかわ やすゆき)
 
● 出身地(生年月)
岐阜県高山市(昭和55年10月)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
北海道大学工学部電子工学科(平成15年3月卒)
北海道大学大学院工学研究科電子情報工学専攻(平成17年3月修了)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
(株)KDDI研究所無線通信方式グループ研究員
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
無線システムのハードウェア実装、無線通信方式(変復調、誤り訂正符号、MIMO信号処理等)の研究
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
マルチユーザMIMOでのチャネル情報フィードバックに関する一検討
(ソサイエティB-5-31)

 

 

 

 

 


畑本 浩伸 (はたもと ひろのぶ)
 
● 出身地(生年月)
兵庫県宝塚市(昭和56年10月)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
静岡大学工学部電気電子工学科(平成16年3月卒)
大阪大学大学院工学研究科博士後期課程(平成23年9月修了)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
沖電気工業(株)無線技術研究開発部研究員
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
広帯域無線通信システムにおける協力中継伝送方式に関する研究
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
自動販売機内部における 2.4GHz 帯無線センサ通信に関する検討
(ソサエティ B-5-114)

 

 

 

 

 


濱田 和樹 (はまだ かずき)
 
● 出身地(生年月)
岐阜県大垣市(昭和59年3月)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
大阪大学工学部電子情報エネルギー工学科(平成18年3月卒)
同大学院情報科学研究科修士課程(平成20年3月修了)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
三菱電機(株)情報技術総合研究所通信システム技術部
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
レイヤ2/レイヤ3ルーチングプロトコルの研究
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
ERP網における障害時経路切換高速化の検討
(総合B-6-47)
ERPとの連携による上位プロトコル障害切替処理高速化の一検討
(ソサイエティB-6-54)

 

 

 

 

 


林 高弘 (はやし たかひろ)
 
● 出身地(生年月)
茨城県守谷市(昭和54年4月)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
横浜国立大学工学部電子情報工学科(平成14年3月卒)
同大学院博士課程前期(平成16年3月修了)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
(株)KDDI研究所 研究主査
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
アレーアンテナによる到来方向推定、無線レピータのアイソレーション最適化
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
直接中継型レピータの偏波間位相制御によるアイソレーション最適化
(総合 B-1-184)
平面アレーによる2次元DOA推定の校正データの有効範囲に関する検討
(ソサイティ B-1-222)

 

 

 

 

 


東島 由佳 (ひがしじま ゆか)
 
● 出身地(生年月)
福岡県太宰府市(昭和57年4月)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
九州大学理学部物理学科(平成17年3月卒)
同大学院システム情報科学府修士課程(平成19年3月修了)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
NTTサイバーソリューション研究所研究員
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
ユビキタスデータ処理
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
実世界開発スタジオにおけるセンサ端末エミュレータの構成容易化の提案
(総合 B-20-52)
参加型センシングで収集したセンサデータの評価
(ソサイエティ B-19-25)

 

 

 

 

 

 


福島 和英 (ふくしま かずひで)
 
● 出身地(生年月)
熊本県熊本市(昭和55年12月)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
九州大学工学部電気情報工学科(平成14年3月中退)
同大学大学院システム情報科学府博士課程(平成21年3月修了)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
(株)KDDI研究所情報セキュリティグループ研究主査
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
暗号応用プロトコルに関する研究、ソフトウェア保護方式に関する研究
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
Javaにおける任意型変数の符号化による難読化方式
(総合B-19-3)
変数のマスキングによる難読化手法
(ソサイエティB-18-1)

 

 

 

 

 

 

 


別所 浩資 (べっしょ ひろし)
 
● 出身地(生年月)
埼玉県川口市(昭和58年11月)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
早稲田大学理工学部電気電子情報工学科(平成18年3月卒)
早稲田大学大学院国際情報通信研究科博士課程(平成20 年3 月修了)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
三菱電機株式会社(株)情報技術総合研究所光通信技術部研究員
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
光通信の伝送方式の検討、無線通信における優先制御方式の検討
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
100Gbps DP-QPSK信号の10Gbps信号混在時の伝送特性考察
(ソサイエティB-10-67)

 

 

 

 

 


星野 兼次 (ほしの けんじ)
 
● 出身地(生年月)
埼玉県さいたま市(昭和56年12月)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
芝浦工業大学システム工学部電子情報システム学科(平成17年3月卒)
同大学院修士課程(平成19年3月修了)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
ソフトバンクモバイル(株)ワイヤレスシステム研究センター研究員
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
移動体通信システムにおける信号処理、基地局間協調制御
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
プリコーディングを用いたアンテナ垂直面内指向性制御によるスループットの改善効果
(総合 B-5-60)
複数基地局協調垂直面内アンテナ指向性制御によるスループット改善効果
(ソサイエティ B-5-65)

 

 

 

 

 

 


堀田 浩之 (ほった ひろゆき)
 
● 出身地(生年月)
岐阜県土岐市(昭和54年7月)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
名古屋工業大学工学部電気情報工学科(平成14年3月卒)
同大学院修士課程(平成16年3月修了)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
(株)東芝 コアテクノロジーセンターモバイル技術開発部
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
モバイル機器向けアンテナの研究開発、アダプティブアレーアンテナの研究
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
多周波折り返しリコンフィギュアブルアンテナ
(ソサイエティ B-1-134)

 

 

 

 

 


堀川 征一郎 (ほりかわ せいいちろう)
 
● 出身地(生年月)
福岡県大野城市(昭和55年2月)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
九州大学工学部電気情報工学科(平成15年3月卒)
九州大学大学院システム情報科学府知能システム学専攻 修士課程(平成17年3月修了)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
(株)東芝 研究開発センター ワイヤレスシステムラボラトリー主事
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
ミリ波通信技術の基礎研究
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
近距離ミリ波通信の伝搬測定値に基づく特性評価(3)〜OFDM PHYにおける誤り率評価〜
(総合B-5-186)

 

 

 

 

 

 


丸田 一輝 (まるた かずき)
 
● 出身地(生年月)
熊本県熊本市(昭和59年2月)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
九州大学工学部電気情報工学科(平成18年3月卒)
同大学院システム情報科学府修士課程(平成20年3月修了)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
日本電信電話(株)アクセスサービスシステム研究所研究員
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
基地局連携システムの研究
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
基地局連携システムにおけるセル間干渉キャンセラ適用によるFFRの周波数利用効率改善効果
(ソサイエティB-5-71)

 

 

 

 

 

 


村岡 一志 (むらおか かずし)
 
● 出身地(生年月)
埼玉県桶川市(昭和57年11月)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
東京工業大学工学部情報工学科(平成17年3月卒)
同大学院修士課程(平成19 年3月修了)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
NECシステムプラットフォーム研究所
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
コグニティブ無線におけるスペクトル制御の研究、統計的無線信号処理の研究
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
コグニティブモバイルネットワークにおけるMMSE規範の協調型与干渉モニタリング
(総合B-17-24)

 

 

 

 

 

 


安川 真平 (やすかわ しんぺい)
 
● 出身地(生年月)
奈良県大和高田市(昭和57年2月)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
同志社大学工学部電子工学科(平成19年3月中退)
同大学修士課程(平成21年3月修了)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
(株)NTTドコモ無線アクセス開発部
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
マルチアンテナ技術の伝送特性検討
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
LTE-Advanced上りリンクにおける空間相関を考慮した閉ループ型送信ダイバーシチとMIMO空間多重のスループット特性評価
(総合B-5-80)
LTE-Advanced上りリンクにおける SU-MIMOおよびキャリアアグリゲーションのスループット特性の屋外実験結果
(ソサイエティB-5-58)

 

 

 

 

 

 


山浦 隆博 (やまうら たかひろ)
 
● 出身地(生年月)
長野県上水内郡(昭和56年2月)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
北海道大学工学部情報工学科(平成16年3月卒)
同大学院情報科学研究科メディアネットワーク専攻修士課程(平成18年3月修了)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
(株)東芝研究開発センターネットワークシステムラボラトリー
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
通信プロトコル処理に関する研究
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
TCP/IPオフロードエンジンのマルチレイヤハイブリッド処理に関する一検討
(総合B-6-55)
ストレージとTCP/IPオフロードエンジン間の直接転送を用いたデータ送信サーバに関する提案
(ソサイエティB-6-39)

 

 

 

 

 

 


山本 秀人 (やまもと しゅうと)
 
● 出身地(生年月)
東京都世田谷区(昭和54年12月)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
東京工業大学理学部物理学科(平成15年3月卒)
同大学院理工学研究科基礎物理学専攻修士課程(平成17年3月修了)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
日本電信電話(株)NTT未来ねっと研究所研究員
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
フォトニックネットワークにおける光信号伝送の研究
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
スペクトル重なりを有する高密度WDM伝送における光搬送波位相同期と予等化を用いた線形・非線形クロストークの抑圧と補償
(総合B-10-53)

 

 

 

 

 

 


渡里 雅史 (わたり まさふみ)
 
● 出身地(生年月)
神奈川県川崎市(昭和55年7月)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
慶應義塾大学環境情報学部環境情報学科(平成15年3月卒)
同大学院修士課程(平成17年3月修了)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
(株)KDDI研究所IP品質制御システムグループ研究主査
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
IPネットワーク管理・制御に関する研究
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
複数の計測地点間におけるBGP障害検出数の比較検証
(総合B-16-11)
LISPにおけるMAPキャッシュの性能評価に関する一考察
(ソサイエティB-16-1)

 

 

 

 

 

 


ディン チョング クアン
 
● 出身地(生年月)
ハノイ、ベトナム(昭和58年3月)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
防衛大学校通信工学科(平成20年3月卒)
同大学校理工学研究科前期課程(修士課程)(平成22年3月修了)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
同理工学研究科後期課程(博士課程)
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
電磁波の反射・透過・散乱問題
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
誘電体境界面におけるラティラル波振幅を持つ透過波の近似解析
(ソサイエティC-1-21)

 

 

 

 

 

 


稲川 雄太 (いながわ ゆうた)
 
● 出身地(生年月)
茨城県桜川市(昭和63年2月)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
宇都宮大学工学部電気電子工学科(平成22年3月卒)
同大学院博士前期課程(平成24年3月修了)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
(株)フジクラ
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
サブ波長格子構造偏光子
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
赤外用金属薄膜サブ波長多重格子構造偏光子
(総合C-3-3)
金属薄膜サブ波長多重格子構造偏光子の実験的検討
(ソサイエティC-3-84)

 

 

 

 

 

 


小川 太一 (おがわ たいち)
 
● 出身地(生年月)
北海道札幌市(昭和59年8月)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
北海道大学情報科学研究科情報エレクトロニクス専攻(平成19年3月卒)
同大学院修士課程(平成21年3月卒)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
(株)東芝 研究開発センター ワイヤレスシステムラボラトリ− 主事
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
アナログ電子回路(A/D変換器・DC-DC変換器)の研究
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
残差増幅アンプと参照電圧バッファアンプを共有した二段パイプライン式逐次比較型ADC
(総合 C-12-38)
残差増幅アンプと参照電圧バッファアンプを共有した二段パイプライン式逐次比較型ADCの開発
(ソサイエティ C-12-10)

 

 

 

 

 

 

 


川村 昌史 (かわむら まさし)
 
● 出身地(生年月)
徳島県板野郡藍住町(昭和63年1月)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
大阪大学基礎工学部電子物理科学科(平成22年3月卒)
同大学院博士前期課程(平成24年3月修了)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
NTT西日本社員
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
テラヘルツ無線通信に関する研究
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
アンテナ集積型RTD発振器を用いた300GHz帯無線リンク
(総合 C-14-3)

 

 

 

 

 

 

 


岸本 誠也 (きしもと せいや)
 
● 出身地(生年月)
千葉県八千代市(昭和62年2月)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
日本大学理工学部電気工学科(平成21年3月卒)
同大学院理工学研究科博士前期課程電気工学専攻(平成23年3月修了)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
日本大学大学院理工学研究科博士後期課程電気工学専攻在学
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
高速アルゴリムによる大規模電磁界解析の高精度化、ナノスケールの電磁界解析法の開発
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
Analysis of Electromagnetic Problems for MetallicNanospheres usingCurvilinear Patches
(総合 C-1-23)
Transient Analysis of Nanoscale Electromagnetic Fields by anIntegralEquation Method
(ソサイエティ C-1-18)

 

 

 

 

 

 


倉田 優生 (くらた ゆう)
 
● 出身地(生年月)
長野県(昭和59年4月)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
東北大学工学部化学・バイオ工学科(平成19年3月卒)
同大学院博士前期課程(平成21年3月修了)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
日本電信電話株式会社 フォトニクス研究所 研究員
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
石英系平面光波回路の研究開発
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
ヘテロジニアス技術による高速InP-PD集積型石英系PLCデバイス
(ソサイエティC-3-33)

 

 

 

 


 

 

 


高 磊 (こう らい)  日本名:高橋 礼 (たかはし らい)
 
● 出身地(生年月)
中国黒竜江省ハルビン市(昭和60年3月)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
早稲田大学理工学部応用物理学科(平成19年3月卒)
同大学院修士課程(平成21年3月修了)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
日本電信電話(株)マイクロシステムインテグレーション研究所 研究員
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
強誘電体結晶による非線形光学、シリコンフォトニクス
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
シリコンリング共振器を用いたBPSK信号復調動作
(総合C-3-25)

 

 

 

 


清水 崇行 (しみず たかゆき)
 
● 出身地(生年月)
鹿児島県鹿児島市(昭和62年6月)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
鹿児島大学工学部電気電子工学科(平成22年3月卒)
同大学院理工学研究科電気電子工学専攻(平成24年3月修了)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
浜松ホトニクス株式会社
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
光配線用VCSELドライバに関する研究
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
遺伝的アルゴリズムを用いた光配線用VCSELドライバの自動調整技術
(ソサイエティ C-12-44)

 

 

 

 

 


須賀 良介 (すが りょうすけ)
 
● 出身地(生年月)
東京都日野市(昭和54年12月)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
青山学院大学理工学部電気電子工学科(平成14年3月卒)
同大学院理工学研究科理工学専攻電気電子工学コース博士課程(平成20年3月修了)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
青山学院大学理工学部電気電子工学科助教
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
マイクロ波加熱に関する研究、ミリ波帯用アンテナ一体型パッケージの開発
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
送受信アンテナ間高アイソレーションを有するミリ波パッケージ
(ソサイエティ C-2-30)

 

 

 

 

 


平井 暁人 (ひらい あきひと)
 
● 出身地(生年月)
香川県高松市(昭和58年3月)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
千葉大学工学部電子機械工学科(平成17年3月卒)
同大学院自然科学研究科修士課程(平成19年3月修了)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
三菱電機株式会社(株)情報総合技術研究所光・マイクロ波回路技術部研究員
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
マイクロ波送受信SiICに関する研究
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
負帰還を用いた自己校正TAC
(ソサイエティC-12-46)

 

 

 

 

 


向井 謙治 (むかい けんじ)
 
● 出身地(生年月)
奈良県北葛城郡(昭和55年7月)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
大阪市立大学理学部物理学科(平成16年3月卒)
大阪大学大学院理学研究科宇宙地球科学専攻修士課程(平成18年3月修了)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
携帯電話端末用電力増幅器の研究・開発
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
カプラ及びアッテネータ内蔵型W-CDMA用HBT電力増幅器
(総合 C-10-10)

 

 

 

 

 


望月 敬太 (もちづき けいた)
 
● 出身地(生年月)
京都府宇治市(昭和59年1月)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
京都大学工学部電気電子工学科(平成18年3月卒)
同大学院工学研究科電子工学専攻修士課程(平成20年3月修了)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
三菱電機(株)情報技術総合研究所研究員
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
光通信用光送受信デバイスの研究
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
MZ変調器集積DFB LDアレイ型波長可変光送信モジュールにおける波長モニタ
(ソサイエティC-3-37)

 

 

 

 

 

 


杜塚 芙美 (もりつか ふみ)
 
● 出身地(生年月)
東京都(昭和56年9月)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
日本女子大学理学部数物科学科(平成17年3月)
同大学院博士課程前期(平成19年3月)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
株式会社東芝研究開発センターワイヤレスシステムラボラトリー主事
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
RFアクティブノイズキャンセラの開発、超低消費電力ウェイクアップ回路のアナログシステム設計
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
アクティブ方向性結合器の開発 IV -簡易・広帯域回路構成の提案-
(総合 C-2-42)
待機電力極小化LSI“ecoチップ〓”の開発 II −LSIの評価−
(ソサイエティ C-12-12)
※〓はTMマーク

 

 

 

 

 

 


吉田 賢史 (よしだ さとし)
 
● 出身地(生年月)
佐賀県佐賀市(昭和59年6月)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
東北大学工学部電気工学科(平成19年3月卒)
同大学院博士課程(平成24年3月修了)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
(独)宇宙航空研究開発機構、宇宙科学研究所研究員
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
小型無線端末用60GHz帯3次元ビームフォーミングアンテナの研究
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
60GHz帯ICのフリップチップ実装時におけるアンダーフィル封止とサイドフィル封止のRF特性比較
(総合C-2-70)

 

 

 

 

 

 


池田 和史 (いけだ かずし)
 
● 出身地(生年月)
兵庫県西宮市(昭和59年12月)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
大阪大学基礎工学部情報科学科(平成18年3月飛び級のため中退)
同大学院博士前期課程(平成20年3月修了)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
(株)KDDI研究所知能メディアグループ研究員
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
分散ネットワーク管理、Webコンテンツ解析
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
投稿者プロフィールを考慮したTwitter意見分類システムの提案
(総合D-4-7)

 

 

 

 

 

 


三功 浩嗣 (さんこう ひろし)
 
● 出身地(生年月)
兵庫県尼崎市(昭和58年7月)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
京都大学工学部情報学科(平成18年3月卒)
同大学院情報学研究科修士課程(平成20年3月修了)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
(株)KDDI研究所超臨場感通信グループ研究員
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
自由視点映像の生成に関する研究
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
ズームカメラを用いた自由視点映像の合成画質高精度化の一検討
(総合D-11-51)

 

 

 

 

 

 

 


薮下 浩子 (やぶした ひろこ)
 
● 出身地(生年月)
神奈川県横浜市(昭和59年5月)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
お茶の水女子大学理学部情報科学科(平成20年3月卒)
同大学院人間文化創成科学研究科修士課程(平成22年3月修了)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
NTTサイバースペース研究所社員
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
3次元物体認識の基礎研究
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
被写体形状の球面展開に基づく3次元物体認識の一検討
(総合D-12-53)

 

 

 

 

 

 


吉田 英史 (よしだ ひでふみ)
 
● 出身地(生年月)
愛知県豊田市(昭和63年6月)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
名古屋大学工学部電気電子・情報工学科(平成23年3月卒)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
名古屋大学大学院情報科学研究科メディア科学専攻修士2年
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
生成型学習法を用いた歩行者検出
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
姿勢変化に頑健な生成型学習法による歩行者検出
(総合 D-12-64)

 

 

 

 

 

 


米司 健一 (よねじ けんいち)
 
● 出身地(生年月)
山口県岩国市(昭和57年12月)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
東京工業大学工学部制御システム工学科(平成17年3月卒)
同大学院修士課程(平成19年3月修了)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
(株)日立製作所中央研究所研究員
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
直線的手ぶれ画像の復元に関する研究
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
PSF分解による超解像処理の反復回数低減手法の提案
(総合D-11-39)

 

 

 

 

 

 


渡邊 真由子 (わたなべ まゆこ)
 
● 出身地(生年月)
宮城県仙台市(昭和59年3月)
 
● 最終卒業学校学部学科名(卒業年月)、大学院(修了年月)
東北大学理学部数学科(平成19年3月卒)
同大学院理学研究科修士過程(平成21年3月修了)
 
● 平成24年7月時点の職名(予定)
NTTサイバースペース研究所研究員
 
● 今までに行った主な研究題目(2つ以内)
次世代映像符号化方式の研究
 
● 今回受賞の対象となった論文名およびその大会名と講演番号
画面内符号化における復号演算量削減の検討
(総合D-11-39)