2010年11月度音声研究会発表申込みのご案内

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

        2010年11月度
    音声研究会発表申込みのご案内

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/__/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

★電子情報通信学会および日本音響学会 音声研究会(SP)
 専門委員長 有木 康雄    副委員長 山下 洋一
 幹事 菊池 英明,北岡 教英  幹事補佐 小川 厚徳,坂野 秀樹

○開催日:2010年11月18日(木), 19日(金)
○テーマ:合成,生成,韻律,音声一般
○オーガナイズドセッション:「Advances in speech decomposition」
○会場:愛知県立大学 長久手キャンパス
    〒480-1198 愛知県愛知郡長久手町大字熊張字茨ヶ廻間1522番3
    http://www.aichi-pu.ac.jp/access/index.html
○世話役:金森 康和 先生(愛知県立大学)
○主催:電子情報通信学会および日本音響学会 音声研究会
○協賛:IEEE Signal Processing Society Japan Chapter
○発表申込締切: 2010年9月10日(金)

○オーガナイズドセッション:「Advances in speech decomposition」
11月の音声研究会において,Advances in speech decompositionと題する特集
セッションを企画いたしました.高品質かつ柔軟な音声合成の実現ならびに人間
の音声生成メカニズムの解明には,音声信号に含まれる,音源信号と声道伝達特
性(フォルマント),周期成分と非周期成分,EnvelopeとFine structureなどの
特徴を精度良く分離する技術が重要な役割を果たします.PARCOR,STRAIGHT,統
計的手法など,日本が世界をリードしてきたSpeech decomposition研究の最新技
術について情報交換する場になれば幸いです.
多数の皆様のご投稿をお願い申し上げます.
(オーガナイズドセッション担当:廣谷定男(NTT),籠嶋岳彦(東芝))

招待講演として,はこだて未来大学の三木信弘先生に,音声生成の知見に基づく
音声からの声道伝達特性の推定に関して,和歌山大学の河原英紀先生に,有声音
の非周期成分推定に関してご講演いただく予定です.

オーガナイズドセッションでの発表を希望される方は,下記,発表申込システム
による申し込みの際,備考欄に「オーガナイズドセッション希望」とお書き下さい
(一般セッションでの発表をご希望の場合は記入していただく必要はございません).

また,音声研究会では若手研究者(35才以下)の優秀発表に対して,音声研究会
研究奨励賞を設けさせていただいております.発表時に電子情報通信学会また
は日本音響学会の会員(ただし,学生会員の場合は選定時)で,2010年度末時
点で35才以下の発表者(第一著者)の方は,音声研究会研究奨励賞の選奨対象と
なります.選奨対象である場合は,下記申込システムによる入力時,研究会
アンケートの研究奨励賞の欄にチェックを入れて下さい.

発表申込みは,電子情報通信学会 研究会発表申込システム
http://www.ieice.org/ken/program/index.php?tgid=SP
上にて直接ご記入・送信ください.
「研究会発表申込システムFAQ」は
http://www.ieice.org/jpn/ken/kenfaq.html
に,研究会発表および参加方法のFAQは
http://www.ieice.org/jpn/toukou/kenkyukai.html
にございます.
なお,何らかの事情でWeb からのお申込みができない場合は,問い合わせ先
まで E-mail でご連絡下さい.

問い合わせ先
  坂野 秀樹 (名城大学)
  E-mail: banno [at] meijo-u.ac.jp
  Tel: 052-838-2088
・音声研究会ホームページ:http://www.ieice.or.jp/iss/sp/jpn/