平成9年OFS研究会発表


★オフィスシステム研究会(OFS)
専門委員長 岸本陽次郎  幹事 鈴岡 節・久保田浩司

1997年1月24日
1.OFS96-47
格子型光波ネットワークの再構成手順
嘉藤 学(有明高専)、尾家祐二(奈良先端大)
2.OFS96-48
1リンクに複数の光ファイバを持つ光波網への光波パス設置
中平佳裕、砂原秀樹、尾家祐二(奈良先端大)
3.OFS96-49
リフレクティブエージェントモデルによるユーザアクティブ情報ネットワーク制御方式
中沢 実、酒井宏三、服部進実(金沢工大)、須田飛志(アルファシステムズ)
4.OFS96-50
超分散データベースにおける情報検索のためのルーチング方式
菅原真司、山岡克式、酒井善則(東工大)
5.OFS96-51
モビリティサービスのためのサービスネットワーキングアーキテクチャ
洪 忠善、松下 温(慶大)
6.OFS96-52
インターネット情報発信の分析評価方法
ーーイントラネットからインターネット情報発信へーー
豊島雅和(日本IBM)
7.OFS96-53
外部アンカー管理手法を用いたハイパーメディア接続手法の検討
横里純一、武田 哲、鈴木靖宏、土田泰治(三菱電機)
8.OFS96-54
設計時点での情報収集管理(POD)システムの構築
小笠原昭二、後藤 武、竹内真弓、鈴木弘一(東芝)
9.OFS96-55
電子図書館構築の課題
砂原秀樹(奈良先端大)
10.OFS96-56
情報ネットワーク時代の新メディア構築に向けて
中津良平(ATR)
適応情報ネットワーク
11.OFS96-57
やわらかいネットワークに基づく人間ーエージェント共生空間
白鳥則郎、木下哲男(東北大)、菅原研次(千葉工大)
12.OFS96-58
適応型システムとサービス競合
太田 理(創価大)、角田良明(阪大)
13.OFS96-59
マルチエージェント型帯域割り当て方式
荻野長生(ATR)
一般
14.OFS96-60
マルチメディアプロシーディングとその情報構成に関する検討
ーースケーラビリティによる画像コンテント情報の構成ーー
児玉 明、笠井裕之、村井正人、富永英義(早大)
15.OFD96-61
マルチメディアプロシーディングパッケージの再編集処理に関する検討
笠井裕之、児玉 明、村井正人、富永英義(早大)
16.OFS96-62
マルチメディアプロシーディングパッケージを利用した教育支援システムの検討
村井正人、児玉 明、笠井裕之、富永英義(早大)
17.OFS96-63
ATMネットワークにおけるABT/IT、DTの性能比較
阿多信吾、滝根哲哉、村田正幸、宮原秀夫(阪大)
18.OFS96-64
ATM網におけるセル廃棄に対してロバストなMPEG画像伝送方式
神田章継、山岡克式、吉田俊之、酒井善則(東工大)
19.OFS96-65
ATMネットワーク上でのTCPの性能:再送制御の影響
濱田浩司(九工大)、堀 良彰(九州芸工大)、砂原秀樹、尾家祐二(奈良先端大)
(共催)情報ネットワーク研究会

1997年3月21日
「キャンパスネットワークおよび一般」
1.OFS96-66
東北大学のキャンパスネットワークにおける「TAINS利用研究会」の活動
仁科辰夫、村松淳司、曽根秀昭(東北大)
2.OFS96-67
ネットワークインフラとしてのJava環境
山口 浩(日本サン・マイクロシステムズ)
3.OFS96-68
大学LAN管理における困難の本質
菊地 豊、越塚 登(高知工科大学設立準備財団)
4. 学生も自然にネットワーカー
鈴木 明(ワンバイワン)
5.OFS96-69
個人関心度を加味した分散データベース検索の考察
川下信康、石井裕治、杉本 等、岸本陽次郎(日大)
6.OFS96-70
動作スキーマによるヒューマンインタフェースの改良検討
守谷健一、大和田真樹、杉本 等、岸本陽次郎(日大)
7.OFS96-71
EUDをめぐる諸問題と評価の手法
岡田 定(摂南大)、真田英彦(阪大)
8.OFS96-72
過疎地域における保健・医療・福祉の統合化システム
菊地 豊、吉村章二郎、塩原勝男、北脇純雄(通信・放送機構)
9.OFS96-73
CATV網上での画像検索システムの開発
勝野 聡、小池 淳(KDD)
(共催)TOPIC(東北学術研究インターネットコミュニティ)

1997年5月22日
「インターネット大衆化および一般」
1.(招待講演)
ドイツから来たHTDLの波
神足孝裕(モア・プロダクションズ・ジャパン)
2.OFS97-1 (招待講演)
「メーリング・ポンプ」の可能性
ーーインターネットにおける情報流通知システムーー
橘川幸夫(デジタルメディア研究所)
3.OFS97-2
なにわインターチェンジ構想
ーー地域ネットワークの相互接続ーー
林 茂樹(日本テレネット)
4.OFS97-3
小型イントラネット端末を利用したユービキタスな仕事環境の提案ーー
鈴木信治(岡村製作所)
5.OFS97-4
広域インターネット上での静止および動画像配送実験
ーー阿波踊りインターネットライブ’96実験プロジェクトーー
白石善明(東工大)、大家隆弘、森井昌克(徳島大)
6.OFS97-5
インターネット上での地域イベント情報発信について
ーーWWWコンテンツ作成の自動化の試みーー
森 正裕(システムエンジニアリングサービス)、瀬戸丸慶樹、井口省吾、山田宏之(愛媛大)
7.OFS97-6
パソコンと無縁のユーザに対する地域情報化の試み
菊池 豊(高知工科大)、吉村章二郎、北脇純雄、塩原勝男(通信・放送機構)、片山卓也(北陸先端大)
8.OFS97-7
SGMLデータを読むための本型ビューワーSGMLブックメタファ
小澤英昭、上野香理、鈴木健也(NTT)、山田豊通(武蔵工大)

5月23日
「インターネット大衆化および一般」
1.OFS97-8
通信環境を考慮した情報流通方式の検討
日高哲雄、久保田浩司(NTT)、千星 裕(阪大)
2.OFS97-9
暗号化認証プロキシサーバの構築とUDPパケット配送実験
溝杭 昭、森井昌克(徳島大)、曽根直人(鳴門教育大)、白石善明(東工大)
3.OFS97-10
電子認証技術の郵便への応用に関する研究
ーーセキュリティを考慮した電子媒体と紙媒体の同一性の保証に関する考察ーー
五十嵐洋介、森井昌克(徳島大)、白石善明(東工大)、渡邊正彦、今 敏則、向井裕之(郵政研)、小松尚久(早大)
4.OFS97-11
電子マネーの戦略形態とネットワーク外部性
岡本 隆、田窪美葉、小林敏男、真田英彦(阪大)
5.OFS97-12
セキュアペーパレスサービス(SPS)の構築と運用
山田豊通(武蔵工大)、大村 清(NTT)、小島紀之、浅沼 透(NTT-AT)
6.OFS97-13
NTT研究所におけるディジタルライブラリ(SMART)の構築
ーープロトタイプシステムの試行ーー
山田豊通(武蔵工大)、藤田雅範(NTT)、岡本 弘、神保良博、塚田 学(NTT-AT)

1997年7月25日
「オフィスシステムとAI」および一般
1.OFS97-14
コンピュータブリッジのビッドにおけるパートナシップ
安藤剛寿、関谷好之、上原貴夫(東京工科大)
2.OFS97-15
計算機間対話による物体概念学習のためのHMMを用いた知識表現法
小松 潤、三井田惇郎(千葉工大)、荒井秀一(武蔵工大)
3.OFS97-16
問題解決環境:CLEPEにおけるエンドユーザ支援機能
島 輝行、瀬田和久、池田 満、溝口理一郎(阪大)、角所 収(兵庫大)
4.OFS97-17
エージェント指向システム設計の支援手法
木下哲男、白鳥則郎(東北大)、菅原研次(千葉工大)
5.OFS97-18
オントロジーを用いた現場技術情報共有の知的支援
岩爪道昭、武田英明、西田豊明(奈良先端大)、太田 衛、高岡良行(東光精機)、水上雄一(関西電力)
6.OFS97-19
知識に基づくコンカレントエンジニアリング支援
溝口祐美子、伊藤 聡(東芝)
7.OFS97-20
MLとWWWによる情報の組織化手法の検討
斉藤典明(NTT/奈良先端大)、水澤純一(NTT/芝浦工大)、山本平一、山口 英(奈良先端大)
8.OFS97-21
オフィスにおける情報通信環境とCTI
ーーCTIに関する調査結果ーー
宇野新太郎、鈴木 潤(未来工学研)
9.OFS97-22
電子マネーの非計量的費用効果分析
岡田 定(摂南大)、岡田仁志、真田英彦(阪大)
10.OFS97-23
サイバーオフィスにおけるエージェントのビューモデルについて
今野 将、高橋誠康、原 英樹、菅原研次(千葉工大)、木下哲男、白鳥則郎(東北大)
11.OFS97-24
知識情報共有システムの開発と実践
ーーオフィス知識ベースの構築とノウハウベースとの連携ーー
後藤和之、笹氣光一、中山康子(東芝)
12.OFS97-25
局地・短時間気象予測システム:My Weather
落合慶広、鈴木 智、大塚和弘、小田寿則、境野英明、安達文夫(NTT)
(共催)人工知能と知識処理研究会

1997年9月25日
「オフィスにおけるマルチメディア通信」および一般
1.OFS97-26
双1次曲面パッチを用いた濃淡画像データの圧縮における予測符号化の適用
長谷川 誠、山崎一生(新潟大)
2.OFS97-27
MPEG符号化映像データからのシーンチェンジ検出方法の検討
新倉康巨、谷口行信、阿久津明人、佐藤 隆、外村佳伸(NTT)
3.OFS97-28
動画像品質の連続評価法に関する検討
成田長人、杉浦幸雄、湯山一郎(NHK)
4.OFS97-29
携帯TV電話用マルチメディア多重化方式に関する検討
福井 潔、野中雅人、中井敏久(沖電気)
5.OFS97-30
画像の非等長ブロック符号化について
山崎一生(新潟大)
6.OFS97-31
電力画像における設備領域抽出手法の一検討
村田博士(電力中研)
7.OFS97-32
ITV画像からの電線の変位変動計測
石野隆一、石川智己(電力中研)
9月26日
「オフィスにおけるマルチメディア通信」および一般
1.OFS97-33
景観画像の合成による全周視野画像の生成
福本宏衛、井上 健、田中直樹(神戸商船大)
2.OFS97-34
時分割ステレオビジョンにおける像の歪みの除去方法について
沢井研己、石井郁夫、牧野秀夫(新潟大)、高橋 章(長岡高専)
3.OFS97-35
シーン拘束を用いた高精度動画像追跡
八木下勝利、山本正信(新潟大)
4.OFS97-36
高速大容量メディアサーバによるインタラクティブ映像情報システム
藤後 努、西川克彦(富士通研)
5.OFS97-37
コミュニケーションナビゲータの提案
関 良明、若原俊彦(NTT)
6.OFS97-38
設計部門へのフィールド情報フィードバックシステムの構築
小笠原昭二、松尾征治、森部信行、宇治利則、佐藤真理(東芝)
7.OFS97-39
電子メール転送サービス方式の検討
堀岡 力、戸田昌浩、清水明宏(NTT)
(共催)画像工学研究会、電気学会;通信研究会、映像情報メディア学会;ネットワーク映像メディア研究会

1997年11月28日
「イントラネット利用システム」および一般
1.OFS97-40
HTML文書の分散管理
藤岡秀樹、青柳慶光(日立ソフトウエアエンジニアリング)
2.OFS97-41
学内ネットワークにおける統計解析学習支援システムの構築
古隅弘樹、力宗幸男(神戸商科大)
3.OFS97-42
暗号化機能を有する電子メール転送サービス方式
堀岡 力、戸田昌浩、清水明宏(NTT)
4.OFS97-43
使用場所の制約のない体面会議支援システム
森岡靖太、村井信哉、田仲史子、杉川明彦(東芝)
5.OFS97-44
情報システムの機能適合性評価手法の提案
永井康彦、中山良幸、星 徹、河野通長(日立)
6.OFS97-45
情報の正当性を容易に検証するための情報の構造化モデルに基づく情報場の提案
吉田大治、佐藤 究、宮崎正俊(東北大)
7.OFS97-46
企業における情報化の動向と今後の情報通信システム利用の方向性
片瀬和子(未来工学研)
8.OFS97-47
企業スタンス、製品ライフスタイルおよび互換戦略
ーー消費外部性を中心としてーー
田窪美葉、岡本 隆、小林敏男、真田英彦(阪大)



オフィスシステム研究会ホームページに戻る