平成4年OS研究会発表


★オフィスシステム研究会(OS)
専門委員長 大岩 元  幹事 田中清人・阪田史郎

1992年1月30日
「LAN・PBX、IN、一般」
1.OS91-33
カードメタファユーザインタフェースを用いたマルチメディア会議システム
山口孝雄、中川雅通、藤本 眞、前原文雄(松下電器)
2.OS91-34
通信エージェントによるネットワークモデルの一考察
西ヶ谷 岳、伊藤直人、伯田 晃(富士通研)、井手敏博、平山昌弘(富士通九州通信システム)
3.OS91-35
専用ハードウエアを適用したOSIプロトコル高速処理プロセッサの評価
横山達也、平田哲彦、水谷美加、寺田松昭、高田 治(日立)
4.OS91-36
CTRON仕様OS搭載プロセッサシステムの開発
佐々木 治、津田雅彦、田中浩次、畠山 博、渡辺次郎(沖電気)、鈴木 賢(沖通信システム)
5.OS91-37
B-ISDNにおけるIN呼制御方式の検討
近藤好次、鈴木孝至、和泉夏樹(NTT)
6.OS91-38
MSネットワークとSXネットワークの性能評価
滝広眞利、横平徳美、岡本卓爾、杉山祐二(岡山大)
7.OS91-39
MMPP{1,,,n}モデルとその応用
Frank Brochin, Eric Pradel(NTT)
8.OS91-40
即時・待時混合溢れ呼システムの解析
秋丸春夫、鈴木 寧、奥田隆史(豊橋技科大)
9.OS91-41
トラヒック設計支援システムの開発について
秋丸春夫、松末佳樹、古沢浩美、半田憲弘(豊橋技科大)
10.OS91-42
Genetic Algorithmを用いた網設計の検討
島本憲夫(NTT)
11.OS91-43
IN制御方式に関する一考察
ーーパーソナル通信サービスの実現に関する一検討ーー
水野三津之、常清裕之、小松 潔、坪井洋治(富士通)
12.OS91-44
ソフトウエア開発支援ツールの統合化
森 陽子、小倉 訓(富士通)
13.OS91-45
分散並行開発におけるソフトウエア資産管理と再利用
ーーソフトウエア資産の棚卸し的アプローチーー
鈴木忠道、清兼幸雄、山根 智、芳尾幸子(富士通)、土門 亨(富士通北海道通信システム)
14.OS91-46
通信サービス競合の明確化と解決法の一考察
酒井清一郎、八木 輝、菊田弘之、藤岡雅宣、若原 恭(KDD)
1月31日
1.OS91-47
IVDLANにおけるバーストエラー訂正方式の検討
加沢 徹、宮本宜則、間瀬一郎(日立)
2.OS91-48
FDDI非同期クラスによる動画像伝送の可能性
大道文雄、瀬崎 薫、安田靖彦(東大)
3.OS91-49
ノード分散方式によるISDN公衆網、構内網の統合構成に関する考察
山田喬彦(NTT)
4.OS91-50
通信網のファジー学習制御(その2)
田中良明、保坂慎一郎(東大)
5.OS91-51
最小段構成によるノンブロッキングATMスイッチ回路網
瀬崎 薫、安田靖彦(東大)
6.OS91-52
内部バッファが無い3段接続交換機におけるバーストトラヒックの影響について
尾家祐二、川原憲治(九工大)、村田正幸、宮原秀夫(阪大)
7.OS91-53
ATM網におけるレート制御型輻輳制御方式の性能解析
太田 能、戸出英樹、山本 幹、岡田博美、手塚慶一(阪大)
8.OS91-54
ATM網における短期セル廃棄現象の解析
鈴木 洋、佐藤昌平(日電)
9.OS91-55
多呼種ATMセル廃棄率の近似解析
佐藤昌平(日電)、秋山 稔(東大)
10.OS91-56
ATM網における帯域割当制御方法についての検討
松浦健夫、吉羽治峰(松下通信)
11.OS91-57
ATMRにおける複数品質クラス制御方式の検討
伊東 匡、笠原英樹、新籾 純、横田修成(NTT)
12.OS91-58
広帯域ネットワークにおけるマルチリンク手順制御方式の回線選択方式の検討
斉藤幸一、赤池武志(NTT)
13.OS91-59
ATM SW切換方式の検討
伊藤敦夫(日電)、難波秀之、大島 暁、菅野幸彦、田名秀樹(日電通信システム)
(共催)交換システム研究会、情報ネットワーク研究会

1992年3月13日
1.OS91-60
グループ通信における参加型情報共有の検討
山上俊彦(NTT)
2.OS91-61
ペーパレスオフィスをめざす通信システム構成に関する一検討
関 良明、久保田浩司、佐藤 基、氏家正美(NTT)
3.OS91-62
久保田浩司、関 良明、伊藤光恭、梶原清彦(NTT)
4.OS91-63
プログラム動作の視覚化表示機能をもつプロトタイピングシステムの開発
宮尾淳一、坂上雄一(広島大)
5.OS91-64
ISDNマルチメディア暗号通信用PC拡張ボード
田中清人、松本博幸、小柳津育郎(NTT)
(共催)ソフトウエア科学会

1992年5月22日
1.OFS92-1
プロトコルインテグレーション技術
ーー複数の応用層プロトコルを仮
想化するプログラミング通信インタフェースの検討ーー 山上俊彦、春田勝彦(NTT)
2.OFS92-2
公共データベースにおける機密文書管理システム
山田道夫、長森英之、富永英義(早大)
3.OFS92-3
パソコンを用いた多地点間対話型静止画通信システム
山口利和、宮保克明、田中清人、小柳津育郎(NTT)

1992年7月24日
1.OFS92-4 チュートリアル
MPEG(動画像符号化方式)の技術内容と標準化動向
片山泰男(ジーシーテクノロジー)
2.OFS92-5
画像コミュニケーションにおける個人識別性の評価
福永 厚、渡辺 理(富士通研)
3.OFS92-6
自己組織化オフィスモデル
佐藤 基(NTT)
4.OFS92-7
ノウハウ蓄積システムFISHの利用動向分析
関 良明(NTT)
5.OFS92-8
秘書機能端末の実現に関する検討
ーーネットワークアクセスのインテリジェント化ーー
藤江良一、上瀬尉宏、武 啓二郎、富永英義(早大)

1992年9月17日
「オフィスにおける画像、一般」
1.OFS92-9 チュートリアル
マルチメディア通信における暗号化
小柳津育郎(NTT)
2.OFS92-10
マイデスクを中心とした将来のオフィス環境
齊藤 実、柳川利武、加藤 忠、宮澤正幸(NTT)
3.OFS92-11
ISDNテレビ会議システム
鹿志村 修(富士通)、矢原義彦(北海道電力)
4.OFS92-12
デスクトップテレビ会議システムの提案
石田 清、鳥居伸祥、任田 聡、生田 昭(日立)
5.OFS92-13
マルチプロトコルレイヤ(MLP)を利用した多地点テレビ会議制御の検討
ーーCCITT勧告草案T.122(MCS)の紹介と多地点間テレビ会議への展開ーー
吉沢健一、岡 進、三澤康雄(三菱電機)
6.OFS92-14
通信会議のためのウインドウ配置方法
豊沢 聡、山口博幸(NTT)
7.OFS92-15
TV会議における音源位置情報による動画像符号化の制御
岡田 理、Karl Langle、山崎彰一郎、南 重信(東芝)
8.OFS92-16
リモートセンシング画像におけるニューラルネットワークの応用
菖蒲邦浩、大松 繁(徳島大)
9月18日
1.OFS92-17
個人識別技術の最近の研究動向
塩野 充(岡山理大)、真田英彦(阪大)
2.OFS92-18
人物像追跡技術を用いた協同作業環境
永嶋美雄、鈴木 元(NTT)
3.OFS92-19
ニューラルネットワークを用いたテクスチャ画像の領域分割法
橋田雅晴、大恵俊一郎(徳島大)、篠原靖典(徳島文理大短大部)
4.OFS92-20
PPM-PAM多重伝送に関する検討
井上忠照(詫間電波高専)、入谷忠光(徳島大工短大部)、木内陽介(徳島大)
5.OFS92-21
可変しきい値を用いたFSK復調の特性
神谷 努、大家隆弘(徳島大)、入谷忠光(徳島大工短大部)
6.OFS92-22
高速FHスペクトル拡散通信の新しい復調方式
入谷忠光(徳島大工短大部)、大家隆弘、藤野進吉(徳島大)
7.OFS92-23
適応KL変換符号化方式の設計法
大関和夫(東芝)
8.OFS92-24
FCMアルゴリズムにおけるクラスタの大きさを考慮した距離変換行列に関する考察
高岡哲也、泉田正則、村上研二(愛媛大)
9.OFS92-25
マルチチャンネルSQUIDとMRIによるMEGマッピング法
林田知子、政清史晃、仁木 登、西谷 弘(徳島大)、田村逸朗(大阪ガス)
10.OFS92-26
3次元医用画像の認識支援法
福森幸雄、熊村昭治、仁木 登、西谷 弘(徳島大)、佐藤 均(東芝)
11.OFS92-27
X線回転撮影方式による血管3次元再構成
河田佳樹、仁木 登(徳島大)、佐藤 均(東芝)、隈崎達夫(日本医大)
(共催)画像工学研究会、テレビジョン学会;画像通信システム研究会、電気学会;通信研究会

1992年11月20日
1.OFS92-28
オフィス環境の現況と展望
近藤明夫(内田洋行)
2.OFS92-29
マルチメディア高速基幹LANΣ600の適用
畠山靖彦、芝田 泰、高西 功、秋田清氏(日立)
3.OFS92-30
マルチメディア高速基幹LANΣ600の管理
松村久司、高西 功、松浦史明、牛島一浩(日立)
4.OFS92-31
UUIを利用した鍵配送方式
小柳津育郎、田中清人(NTT)
5.OFS92-32
個人認証機能付きICカードに関する一検討
清水良真(郵政研)、木下雅文(松下通信)、小松尚久(早大)


オフィスシステム研究会ホームページに戻る