平成2年OS研究会発表


★オフィスシステム研究会(OS)
専門委員長 柏村卓男  幹事 篠原 健・杉田恵三

1990年1月19日
「文書処理・文書管理特集、一般」
1.OS89-44
ODA(開放型文書体系)の現状と動向
蓮池和夫(KDD)
2.OS89-45
テレマティクスの標準化動向
茂手木千秋(東芝)
3.OS89-46
ドキュメントマネジメントセンター構想
西山夏世(富士ゼロックス)
4.OS89-47
図書館情報システムKLASTAの開発
鈴村信也(呉高専)
5.OS89-48
漢字の意味に着目した類義テキストの検索
斎藤珠喜(NTT)
6.OS89-49
ノウハウ蓄積支援システムの検討
関 良明、清水明宏(NTT)

1990年3月15日
「オフィスにおけるヒューマンインタフェース特集、一般」
1.OS89-50
わが国の情報統括役員(CIO)の現状と展望
高橋祥夫、小林正典、龍田 聡、中井久仁子、広瀬 誠、真田英彦(阪大)、高松邦明(公認会計士)
2.OS89-51
戦略的オフィスシステム(SOS)の提案
抜井康樹、山下恵司、重田秀康、真田英彦(阪大)、岡田 定(毎日放送)
3.OS89-52
文書作成支援データベースシステムの設計と試作
下島正嗣、河合和久、大岩 元(豊橋技科大)
4.OS89-53
グループウエアとマルチユーザインタフェース
石井 裕(NTT)
5.OS89-54
ISDN用静止画伝送装置
榎田隆氏、工藤慶喜、福地弘行、田山正志、加藤誠治(新日鉄)
6.OS89-55
PBXとボイスメイルを用いたパソコン電子秘書機能の実現
宮里 勉(KDD)
7.OS89-56
電子メール用スクリーニング機能の検討
氏家正美、春田勝彦(NTT)
(共催)日本ソフトウエア科学会;ヒューマンインタフェース研究会

1990年5月17日
1.OS90-1
トラヒックシミュレーションの高速化技法
武生擁湖、吉野秀明(NTT)
2.OS90-2
高速パケット網における多重バーチャルサーキット形式を用いたスイッチ構成法の検討
大月一弘(神戸大)、岡田博美(阪大)、長谷川利治(京大)
3.OS90-3
遅延によるタイムアウトの影響を考慮したパケット交換網の性能解析
稲井 寛(神戸大)、横平徳美(岡山大)、村田正幸、宮原秀夫(阪大)
4.OS90-4
超高速セルフルーティングスイッチ網の試作
松永治彦、上松 仁(NTT)
5.OS90-5
1チップ8多重処理PB/MF/MFC/CCT受信器
福成辰博、広瀬和人(日立)
6.OS90-6
ATMトラヒック申告パラメタと監視方式について
井戸伸彦、大津和之(日立)
7.OS90-7
ATM用高品質画像符号化方式
辻角光夫、横田 潔、川口伸二、植田 豊、細田賢一郎(沖電気)
8.OS90-8
公衆閉域網からの展開を考慮した小規模分散ISDNノード方式の検討
山田喬彦(NTT)
5月18日
1.OS90-9
パーソナル通信を考慮した制御トラヒックに関する一検討
野原龍男、保田佳之(NTT)
2.OS90-10
パーソナル通信を考慮した機能アーキテクチャに関する一検討
小林秀承、星 元雄、徳永裕史(NTT)
3.OS90-11
OSI管理の動向
藤井伸郎、森野和好(NTT)
4.OS90-12
交換システムにおける高速伝送の一考察
不破正博、山村重治、塩田幹夫、武富 剛(日電)、加藤 修(日本電気通信システム)
5.OS90-13
インテリジェントネットワークにおけるサービス定義・制御の階層的構造
岡田和比古、重松直樹、佐藤清美(NTT)
6.OS90-14
プロセス対応状態遷移展開法に基づくプロトコル検証システム
斎藤博徳、角田良明(KDD)
7.OS90-15
京都大学統合情報通信システムの構成概念と応用
金澤正憲、石橋勇人(京大)
8.OS90-16
国際分散投資の有効性とそのシステム化の考察
西出哲人、綱分 健、吉田裕一、宮本典博、林 久之、亀井利之、仲岡孝夫、真田英彦(阪大)
9.OS90-17
広帯域ローカルエリアネットワークの基本検討
横谷哲也、中塚茂雄、佐藤浩之、青山 滋(三菱電機)
10.OS90-18
IVDLAN伝送回路の試作評価
加沢 徹、宮本宣則、鈴木俊郎、森田隆士、山下聡一
11.OS90-19
高速転送プロトコルとその評価
本村公太、坂口勝章(NTT)
(共催)交換システム研究会、情報ネットワーク研究会

1990年7月20日
1.OS90-20
ヒューマンインタフェース・AI技術の応用
河田 勉(東芝)
2.OS90-21
総務業務エキスパートシステム
金田重郎、土田尚純(NTT)
3.OS90-22
金融業務と人工知能
岩下安男(NTTデータ通信)
4.OS90-23
構造化文書作成支援システム
ーーAutoLayouter−その設計と実現ーー
楠見雄規、垣内隆志、宮部義幸、津賀一宏(松下電器)

1990年9月13日
「テレコンファレンスと一般」
1.OS90-24
リモートセンシングデータの解析技術とその動向
川田剛之(金沢工大)
2.OS90-25
広帯域ISDN対応HDTV符号化装置
木下泰三、中橋知子、滝沢正明(日立)
3.OS90-26
HDTVディジタル伝送方式の検討
木下和孝、金井義和、水上和久(東京電力)、小林昌宏(東京通信ネットワーク)、松下明博、広瀬勇一(富士通)
4.OS90-27
マルチメディア標準化のためのビデオ・ドキュメント・アーキテクチャの構想
花村 剛、亀山 渉、富永英義(早大)
5.OS90-28
x−t時空間画像を用いた歩行者の計数
間瀬健二(NTT)
6.OS90-29
構造化漢字フォントデータベース自動作成システムの研究
姚 偉明、亀山 渉、富永英義(早大)
9月14日
「テレコンファレンスと一般」
1.OS90-30
オーディオビジュアルシステムの標準化動向
山下 孚、大久保 栄(NTT)
2.OS90-31
顔の三次元モデルの自動生成法に関する検討
永嶋美雄、阿川 弘、岸野文郎(ATR)
3.OS90-32
対話型画像通信システムQuick-CUICK”ISDN"
遠藤俊明、加藤久晴、山崎泰弘(KDD)
4.OS90-33
会議進行支援サービスの検討
氏家正美(NTT)
5.OS90-34
B-ISDN用多地点間マルチメディア通信会議システム
ーーPMTCーー
島村和典、正木茂樹、谷川博哉(NTT)
6.OS90-35
PCを用いたマルチメディア在席会議システム
ーーグループウエアの基盤環境ーー
前野和俊、渡部和雄、阪田史郎、大森豊子、福岡秀幸(日電)、東 浩、中島次男(日電技術情報システム開発)
(共催)画像工学研究会、電気学会;通信研究会、テレビジョン学会;画像通信システム研究会

1990年11月16日
1.OS90-36
ODA文書作成システム”ODAWord"
山田 満、田中俊昭、中尾康二、蓮池和夫(KDD)
2.OS90-37
個人名による電子メールの配送
ーーIMESの開発ーー
落合真一、齋藤正史、田中 朗、福岡久雄(三菱電機)
3.OS90-38
在席型通信会議用マイクロホンシステムの一検討
印牧直文、藤野雄一、片岡章俊、金田 豊(NTT)
4.OS90-39
オフィス向けFAXサーバシステムの開発
岡田憲武、広瀬正人、細野勝義、高宗和暁、藤本宜子(松下電器)
5.OS90-40
ビデオテックスをベースとした新サービスについて
荒木保則、杉本 卓、石田真也(近鉄)


オフィスシステム研究会ホームページに戻る