*********************************************************************
電子情報通信学会 ニューロコンピューティング研究会開催案内
*********************************************************************
★ニューロコンピューティング研究会(NC)
専門委員長 仁木 和久 
副委員長  渡辺 澄夫・篠本 滋
幹事    相原 威・岡田 真人 
幹事補佐  春野 雅彦・本村 陽一
URL http://www.ieice.org/iss/nc/jpn/

        記

日時:3月17日(水) 9:00〜18:15, 3月18日(木) 9:00〜17:30,3月19日(金) 9:00〜16:30
会場:玉川大学 工学部
東京都町田市玉川学園6-1-1
http://www.tamagawa.ac.jp/top/gakuen/access.html
http://www.tamagawa.ac.jp/top/map.htm
交通:小田急線・玉川学園前下車徒歩10分

【発表時間】
一般講演 25分(発表20分,質疑応答5分)

【会場担当】
相原 威 (玉川大学 工学部) aihara@eng.tamagawa.ac.jp
【問合先】
岡田 真人(独立行政法人 理化学研究所) okada@brain.riken.jp

【議題】
一般講演
例年学生の発表の多い玉川大学での開催ですが,今回特にNC研究の産学官共同
研究,産業への応用において何が重要であるか?や特許の取り方等を話題とし
た金道敏樹氏による「ビジネストーク」を企画しました.


【特別講演】
座長: 仁木 和久(産総研)
3月18日 C会場 午後 16:30-17:30
Modelling tissue growth in the Physiome Project
○Rod SMALLWOOD (Univ. Sheffield)

講演の内容は,細胞が成長して上皮組織を構築する過程のモデリングに関する
もので,フィジオームの一部に組み込むことを目的の一つにしています.DNA
レベルから始まり,細胞の分化,細胞間の接触による力の作用などを考慮した
大規模なモデルを開発しています.SMALLWOOD教授はニュージーランドのフィ
ジオーム研究グループとも密接な協力をしておられます.


【懇親会】
3月18日(木)特別公演の後,懇親会を予定しています.ぜひ御出席ください.

============================================

3月17日 A会場 午前 9:00-12:00

座長: 鳥飼 弘幸(法政大)
海馬CA1野におけるSTDPとカルシウム流入量との関係
○柏木康利,阿蒜洋一,渡辺秀典,相原威,塚田稔(玉川大学)

神経細胞内のイオン電流と電位の一般式
○酒谷誠一、廣瀬明(東京大学)

スパインの形状がカルシウム/カルモジュリン依存性プロテインキナーゼの濃度変化に与える影響
○加藤周一,酒谷誠一,廣瀬明(東大)

座長: 渡辺 秀典(玉川大)
class 1 ニューラルネットワークの canonical model が見せる振動・同期現象
○金丸隆志,関根優年(東京農工大)

相互結合させた興奮抑制ニューロン対回路の同期現象
○中洞芳史,佐伯勝敏,関根好文(日本大学)

状態が量子化されたスパイクニューロンとその結合系の基本動作について
○鳥飼弘幸、斎藤利通(法政大学)


3月17日 B会場 午前 9:00-12:00

座長: 萩原 将文(慶應義塾大)
モジュラーネットワーク型SOM:動的システム群の自己組織化マップ
○肝付 謙二,徳永 憲洋,安井 湘三,古川 徹生(九州工業大学)

教師情報を導入したSOM学習モデル
福田法旦(長岡技大),○斉藤和巳(NTT),松尾慎一,石川眞澄(九工大)

多項分布に基づく自己組織化マップの特性評価
○福田法旦(長岡技大),斉藤和巳(NTT),石川眞澄(九工大)

自己組織化マップのWavelet変換によるスケール画像の普遍性
○秋元信二,関根優年(東京農工大)

座長: 加納 慎一郎(東北大)
階層的可変長自己組織化マップによるスパース・パターンの骨格抽出と認識
○謝 明勲,藤本 太一,Mehdi N.Shirazi(大阪工業大)

3次元自己組織化メモリの提案と自然言語からの知識抽出への応用
○ 榊原 海,萩原 将文(慶應義塾大)

ニューラルネットワークを用いた指紋照合システムの構築
〇西村晃一,岸田悟(鳥取大学),渡部徹(松江工業高等専門学校)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
3月17日 A会場 午後 13:00-17:00

座長: 佐藤 俊治(東北大)
マイクロプローブ電極アレイによる網膜光応答計測
○針本哲宏,石原彰人,河野剛士,石田誠(豊橋技術科学大学),臼井支朗(理研)

オンライン推定法による網膜神経細胞膜特性の計測
○Nilton Liuji Kamiji,石原 彰人 (豊橋技術科学大学),藤井 康夫 (ディエスピーテクノロジ),臼井 支朗 (理研)

向網膜系と選択的注意の形成
○大野裕史,米澤真司,有村ふく,内山博之(鹿児島大)

構造記述による視覚的短期記憶に着目した物体認識における視点依存性の解析 
○桂智康(豊橋技術科学大),早坂太一(豊田工業高専),中内茂樹(豊橋技術科学大学),臼井支朗(理研)

座長: 中内 茂樹(豊橋技術科学大学)
動きと色に対する選択的注意に関する研究
○柴田 和久(奈良先端, ATR脳情報研究所),山岸 典子(ATR脳情報研究所),
郷田 直一(岡崎国立共同研究機構生理学研究所)渡邊 武郎(ボストン大学),
川人 光男(ATR脳情報研究所)

2方向運動刺激による運動残効の分離性
○平原 誠,福島 直樹,永野 俊(法政大学)

二次運動の知覚速度
平原 誠,○石橋 隆朗,大渕 学,永野 俊(法政大学)

視覚運動情報の局所的および大域的相互作用に関する考察
○渡部修(室蘭工大),菊池眞之(東京工科大)

図地反転知覚における視覚的注意モデル
○大泉洋路,佐藤俊治,三宅章吾,阿曽弘具 (東北大学大)


3月17日 B会場 午後 13:00-17:00

座長: 亀田 成司(広島大)
動的解表現を用いたInverse Delayedモデルの組み合わせ最適化問題への適用
○伝田達明(東北大),早川吉弘,中島康治

歩行運動を制御する結合神経振動子系の集積回路化
ーダイナミックシナプスを導入した神経振動子回路ー
○ 中田 一紀,浅井 哲也,雨宮 好仁(北海道大)

Sw・Hw混載システムを用いたパルスニューラルネットワークのハードウェア化
○茂野 聡登志(東京農工大),金丸 隆志,入谷 勝,関根 優年

ΔΣ変調に基づくパルスニューロンにおける活性化関数の実現手法とそのハードウェア
奥田忠義,○生嶋 大祐,道木慎二,石田宗秋(三重大)

座長: 早川 吉弘(東北大)
ΔΣ変調に基づくパルスニューラルネットワークによるICAの実現とそのFPGA実装
○堀田 博久(名古屋大),村橋 善光(名古屋), 道木 慎二(三重大), 大熊 繁(名古屋大)

単純型細胞を模倣するaVLSIによる実時間画像処理
〇下ノ村和弘(阪大),八木哲也(阪大)

100×100画素シリコン網膜とFPGAを用いた実時間画像処理
○井上恵介(阪大),下ノ村和弘(阪大),亀田成司(広島大), 八木哲也(阪大)

キャリア周波数によって制御が可能な光波学習論理回路
○川田宗太郎、廣瀬明(東大)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
3月17日 D会場 午後 17:15-18:15

座長: 仁木 和久(産総研)
招待講演 産学協同のための基礎知識としての特許 −特許の書き方を含めて−
○金道敏樹(トヨタ自動車株式会社 FP部)

============================================
3月18日 A会場 午前 9:00-12:00
 
座長: 渡部 修(室蘭工大)
感覚・運動統合による到達把持運動の運動予測制御モデル
○ 竹村 尚大,乾 敏郎,福井 隆雄(京大)

ヒト大脳皮質における円滑性追跡眼球運動のための視標運動予測に関連する領域の機能的同定
○川脇大(奈良先端, 科学技術振興機構 CREST),
柴田智広(奈良先端, ATR脳情報研究所, 科学技術振興機構 CREST),郷田直一(生理学研究所),
銅谷賢治(奈良先端, ATR脳情報研究所, 科学技術振興機構 CREST),
川人光男(奈良先端, ATR脳情報研究所)

ヒトの把持運動における指先力生成と手姿勢決定に関する最適化モデル
○齊藤 誠,福田 浩士,福村 直博,宇野 洋二(豊橋技術科学大)

見真似による運動学習の特徴点の検討
○清田一樹 福村直博 宇野洋二(豊橋技術科学大)

座長: 柴田 智広(奈良先端大)
最適軌道計算のためのハイブリッド法
○水野大輔,宇野洋二(豊橋技術科学大)

下肢麻痺者の装具歩行の計測と解析
○香川 高弘,福田 浩士,宇野 洋二(豊橋技術科学大)

補聴システムへの応用を考慮したSimulinkによる基底膜モデルの応答特性
○塚田 哲也,関根 好文(日本大学)


3月18日 B会場 午前 9:00-12:00

座長: 大森 隆司(北海道大)
点字翻訳へのニューラルネットワークの適用
○渡部 徹(松江工業高等専門学校),木佐幸司(松江工業高等専門学校),
西村晃一(鳥取大学),岸田 悟(鳥取大学)

回転サイズ拡散型ニューラルネットによる人物顔認識システム 
−未学習顔識別に関する検討−
○坂本 司,高野 博史,中村 清実(富山県立大)

回転拡散型ニューラルネットを用いた虹彩によるリアルタイム個人識別
村上 真希(富山県立大学),○柘植 夕起子(富山県立大学),
高野 博史(富山県立大学),黒川 正博((株)黒川製作所),中村 清実(富山県立大学)

非線形変換を用いたニューラルネットワークによる知識獲得法
○中村郁夫, 佐藤俊治, 三宅章吾, 阿曽弘具(東北大)

座長: 中村 清実(富山県立大)
線形ニューラルネットワークによる主成分分析 −すべての主成分の抽出−
○田中 啓夫(東海大学)

カーネルウィーナーフィルタ Kernel Wiener Filter
鷲沢 嘉一,○山下 幸彦(東工大)

学習を怠る学習機械
○山内康一郎,大島龍二,大森隆司(北海道大)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
3月18日 A会場 午後 13:00-16:00

座長: 菊池 眞之(東京工科大)
視野の動きを検出する神経回路モデル
○遠山和也,福島邦彦(東京工科大)

色覚をもつネオコグニトロン
○則武樹郎・福島邦彦(東京工科大)

位置ずれを許容する連合野−内嗅野−海馬系モデルを用いたリアルタイム人物顔認識
新夛 淳一,○ 大木 格司,高野 博史,中村 清実(富山県立大)

多層パーセプトロンの限界とその解消
○森田昌彦,村田和彦,諸上茂光,末光厚夫(筑波大)

座長: 森田 昌彦(筑波大)
線分の方位に基づくプリアテンティブ・テクスチャ・セグメンテーションの計算理論モデル
◯金 花,Mehdi N.Shirazi (大阪工業大)

HH-modelニューロン・スパイキングネットワークによる有線皮質内抑制性細胞の方位選択性の実現
〇藤本 太一,Mehdi N. Shirazi(大阪工業大)

短期抑圧現象を取り入れたパルスニューラルネットワークによる注視制御
○瀧田航一朗,萩原将文(慶應義塾大)


3月18日 B会場 午後 13:00-16:00

座長: 池田 和司(京大)
相関ノイズを持つリカレント型ニューラルネットワークの理論
○川村正樹(山口大),山名美智子(電力中央研究所),
岡田真人(理研,科学技術振興機構)

CCCPに基づくCDMA検出アルゴリズム
○外崎幸徳,樺島祥介(東工大)

LS-ECOCにおける符号の生成法
○山口暢彦(佐賀大)

H∞学習の何が新しいか ?
-- 共役勾配法、準ニュートン法との比較を中心に --
○西山 清,落宰 公志,渡邊 充範(岩手大)

座長: 川村 正樹(山口大)
カルバック情報量の分割による特異モデルの確率的複雑さの計算法
○永田賢二,渡辺澄夫(東工大)

特異的な学習モデルにおけるメトロポリス法の挙動について
○中野修弘,高橋克之,渡辺澄夫(東工大)

確率伝搬法による変数刈り込みを行うクラス識別機
○宇田新介,樺島祥介(東工大)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
3月18日 C会場 午後 16:30-17:30
特別講演 Modelling tissue growth in the Physiome Project
○Rod SMALLWOOD (Univ. Sheffield)

============================================
3月19日 A会場 午前 9:00-12:00

座長: 中村 清彦(東工大)
脳の多数の機能領野の組み合わせによる問題解決過程のモデル化
○小川昭利,大森隆司(北海道大)

ゲーム学習における解発見に向けたモデルベースの状態空間分節化
○大東 優(北海道大),長田悠吾(北海道大),石川 悟(北海道大),大森隆司(北海道大),森川幸治(松下電器産業)

分節化された状態空間での報酬伝播によるゲーム学習の加速
○長田悠吾(北海道大),大東 優(北海道大),石川 悟(北海道大),大森隆司(北海道大),森川幸治(松下電器産業)

高速情報選択法による多次元データからの規則発見
○大島龍二,山内康一郎,大森隆司(北海道大)

座長: 山内 康一郎(北大)
運転行動から運転者の認知状態を推定する脳認知計算モデルの検討
○水谷健太郎(東京農工大),斎藤元生,大森隆司,小川昭利(北海道大)

カテゴリ分類戦略による汎化パターンの解析
○末永 匡,伊藤 秀昭,中村 清彦(東工大)

情報伝達効率に基づく概念形成機構の解析
○澤 繁実,伊藤 秀昭,中村 清彦(東工大)


3月19日 B会場 午前 9:00-12:00

座長: 石井 信(奈良先端大)
ファジィARTニューラルネットワークによる強化学習のための状態空間の構成法
○神尾 武司(広島市立大),曽我咲十美(広島市立大),三堀邦彦(海上保安大)

An Analysis of Reinforcement Learning Using Typical Sequences
○Kazunori IWATA (Kyoto Univ.), Kazushi IKEDA (Kyoto Univ.), Hideaki SAKAI (Kyoto Univ.)

コミュニケーションの強化学習におけるノイズ付加による連続値信号の離散化
○柴田克成(大分大学)

座長: 渡辺 澄夫(東工大)
移動ロボットにおける環境同定のための統計的アプローチ
○金本 勝吉(奈良先端),吉本 潤一郎(科学技術振興機構,CREST,奈良先端),
石井 信(奈良先端,科学技術振興機構,CREST)

マルチエージェントカードゲームのための信念状態強化学習法
○藤田肇(奈良先端大),石井信(奈良先端大、CREST)

二足歩行運動に対する方策勾配法に基づいた強化学習法
○森健 (奈良先端大), 中村泰 (奈良先端大), 石井信 (奈良先端大/CREST)

センサ情報の導入による強化学習の効率化
○亀井 圭史,石川 眞澄(九州工業大)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
3月19日 A会場 午後 13:00-14:40

座長: 和田 安弘(長岡技科大)
報酬系による制御を取り入れたワーキングメモリーモデル
○佐々木 亮,三宅 章吾,佐藤 俊治(東北大)

アセチルコリンの働きを考慮した長期記憶形成モデル
〇宍戸英明, 三宅章吾, 佐藤俊治(東北大)

動的環境における脳内情報表現の学習と神経修飾
○平山 淳一郎(奈良先端),吉本 潤一郎(科学技術振興機構,CREST, 奈良先端),
石井 信(奈良先端, 科学技術振興機構,CREST)

打撃動作における上肢筋制御メカニズムに関する考察
○森田淳一(東工大),木村聡貴(NTT CS研),西條直樹(NTT CS研),五味裕章(東工大, NTT CS研)


3月19日 B会場 午後 13:00-14:40

座長: 本村 陽一(産業技術総合研究所)
隠れニューロンの分離を伴う成長型ニューラルネットワーク
○栗野竜輔,杉坂政典,柴田克成(大分大)

自由エネルギー最大化原理によるマルコフ決定過程の一解法
○吉本 潤一郎(科学技術振興機構CREST),石井 信(奈良先端)

混合モデルを用いた異常値の可視化
○岩田具治,斎藤和巳(NTTコミュニケーション科学基礎研究所)

Minimal Hyper Basis Function Networksを用いた次元選択付オンライン学習法
○西田京介,山内康一郎,大森隆司(北海道大学大学院)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
3月19日 A会場 午後 14:50-16:30

座長: 福村 直博(豊橋技術科学大)
視覚刺激に誘発される反射的腕応答
−視覚入力特性に依存した腕応答変化−
○安部川直稔(東工大),西田真也(NTT CS研),五味裕章(東工大, NTT CS研)

感覚情報を用いた書道における教示効果
○内藤 裕, 金 載烋, 佐藤 誠, 小池 康晴(東工大)

筋肉骨格系の数式モデルによる腕のスティフネスの推定
○辛 徳、嶋田 修、 佐藤 誠、 小池 康晴(東工大)

HMMを用いた筋電信号からの運動プリミティブ抽出
○李鍾昊,金載烋,佐藤誠,小池康晴(東京工業大)


3月19日 B会場 午後 14:50-16:30

座長: 斎藤 和巳(NTTコミュニケーション科学基礎研究所)
ベイジアンネットにおける確率推論アルゴリズムと実験評価
◯本村 陽一(産業技術総合研究所)

ソフトマージンを持つサポートベクトルマシンの学習曲線
○池田和司(京大),青石勉(京大)

サポートベクターマシンの分割型学習アルゴリズムの収束性解析
◯高橋 規一,西 哲生(九州大)

SVMの特徴写像の学習について
○和田 健,斉藤 弘紀 ,趙 晋輝(中央大)

============================================

最新の情報,スケジュール,今後の予定,研究会の内容等について詳細は,
NC研究会ホームページ で御確認ください.

☆研究会今後の予定

【日時】2004年5月28日(金)(☆開催日が変更されました☆)

【場所】東北大学大学院工学研究科 電子・応物・情報系 103号
宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉05
仙台駅からバスで約15分 「工学部前」バス停下車
http://www.eng.tohoku.ac.jp/eng/map/citymap.html

【会場担当】加納慎一郎 kanoh@ecei.tohoku.ac.jp
【発表申込・問合先】3/19
春野雅彦(ATR脳情報研究所) mharuno@atr.co.jp

【募集テーマ】
・企画セッション「非侵襲計測による脳神経機構の解明とモデリング」
・一般

【企画セッション】
「非侵襲計測による脳神経機構の解明とモデリング」ここ最近の目
をみはる技術の進展により,非侵襲計測によって脳神経系に関する
システム論的な検討を行うことが可能になってきました.現在は,
単にある脳神経活動の規模や責任部位の特定などに留まらず,脳の
計算論や情報処理モデルの妥当性の検証など,ニューロコンピュー
ティングにより深く言及した研究も多く見られるようになっていま
す.生理実験による脳神経系のミクロな挙動の解明とその理論的解
析およびモデル化という手法は,より生体に則したニューロコン
ピューティングの実現のために必須であることはもちろんです.し
かし脳神経系のマクロな挙動を観察することで,その内部を探索す
るという手法も今後さらに重要さを増すであろうことは言うまでも
ないでしょう.本企画では,非侵襲計測により脳神経系をマクロな
視点から眺めて,ヒトの知覚,認知,運動制御などの脳神経系の機
能の計算論,あるいはモデルの検証に供するための研究を募集し,
多角的な視点からニューロコンピューティングに挑戦する場となれ
ばと思います.fMRI,MEG,EEG,光トポグラフィなどの脳活動計測,
EMGなどを用いた神経活動計測全般,またそれに関連する技術を用
いてニューロコンピューティングの研究を行う皆様の参加をお待ち
しております.
企画者:加納 慎一郎(kanoh@ecei.tohoku.ac.jp)

☆ 「企画セッション」提案の募集

NC研究会では,テーマを掲げた「特別セッション」あるいは「企画セッション」
を一般講演セッションに加えて随時開催していますが,今後,この企画提案を皆
様から広く公募致します.特定テーマの小集会の他,新しい研究分野の芽吹きの
紹介,異分野間研究交流や優れた研究成果の紹介等の提案を受けつけます.
研究会は1月,3月,5月,6月,7月,10月,11月,12月に各地で開かれ
ますが,企画案を開催月の半年前までに,NC研究会委員長niki@ni.aist.go.jp
まで連絡下さい.NC研究会で実現するように,研究会幹事団と共に検討したい
と思います.積極的な研究会運営への参加を歓迎します.

☆ 研究会今後の予定
6月24,25日 琉球大学、7月 東京