詳細表示

No 125688
標題(和) 海外WWWブラウザ対応の日本語データ検索システム-『現代雑誌九十種の用語用字:全語彙・表記』を例に-
標題(英) A retrieval system for Japanese language data for use with non-Japanese browsers
研究会名(和) 思考と言語
研究会名(英) Thought and Language
開催年月日 2000-10-12
終了年月日 2000-10-12
会議種別コード 2
共催団体名(和) 日本音響学会
資料番号 TL2000-16
抄録(和) 本研究は日本語で構築されたデータベースを海外に提供しようとするときに必ず直面する文字表記の問題を取り上げた。前半部は,国立国語研究所の語彙・表記データベースを海外でも簡便かつ迅速に検索できるシステムの概要を解説した。このシステムの意義は,大規模な文字GIFデータベースを備えた「文字配信サーバ」と,それとは別の場所にある「データベース検索サーバ」をインターネット上で連動させながら,検索結果の日本語を海外のWWWブラウザに向けて高速配信することに初めて成功した点にある。後半部は,新聞テキストデータベースを利用した漢字頻度調査の問題点を整理し,今後日本語データベースを構築する際に留意すべき点を示した。
抄録(英) This paper deals with problems involved in supplying Japanese language data to overseas users. The first part describes a system combining two servers, one which searches a vocabulary/orthography database at the National Language Research Institute, and another which supplies GIF images of the characters needed to display the search results, from a large-scale character database. The second part discusses issues regarding character frequency surveys based on newspaper text data.
収録資料名(和) 電子情報通信学会技術研究報告
収録資料の巻号 Vol.100 No.335
ページ開始 17
ページ終了 24
キーワード(和) 漢字調査
キーワード(英) Kanji
本文の言語 JPN
著者(和) 古家時雄
著者(ヨミ) フルヤトキオ
著者(英) Furuya Tokio
所属機関(和) 文字鏡研究会
所属機関(英) Mojikyo Institute
著者(和) 笹原宏之
著者(ヨミ) ササハラヒロユキ
著者(英) Sasahara Hiroyuki
所属機関(和) 国立国語研究所
所属機関(英) The National Language Research Institute
著者(和) 江川清
著者(ヨミ) エガワキヨシ
著者(英) Egawa Kiyoshi
所属機関(和) 国立国語研究所
所属機関(英) The National Language Research Institute
著者(和) ロングエリク
著者(ヨミ) ロングエリク
著者(英) Long Eric
所属機関(和) 国立国語研究所
所属機関(英) The National Language Research Institute
著者(和) 横山詔一
著者(ヨミ) ヨコヤマショウイチ
著者(英) Yokoyama Shoichi
所属機関(和) 国立国語研究所
所属機関(英) The National Language Research Institute

WWW サーバ管理者
E-mail: webmaster@ieice.org