詳細表示

No 117881
標題(和) 話速を考慮した日本語の特殊拍判別
標題(英) Identification of Japanese "tokushuhaku" regarding the influence of speaking rate
研究会名(和) 音声
研究会名(英) Speech
開催年月日 2000-05-26
終了年月日 2000-05-26
会議種別コード 2
共催団体名(和) 日本音響学会
資料番号 SP2000-3
抄録(和) 日本語の特殊拍は主に持続時間によってその音韻性が判別されるものであるが、話速が変わると当然持続時間は伸縮するし、その伸縮率は音によって異なる。そこで、まず話速によっていかに各音の持続時間が変化しているのかを調べ、持続時間と話速との対応を数式化した。そして、その数式を利用して話速を考慮した特殊拍判別の手法を提案した。この手法は、特殊拍が存在する仮定と存在しない仮定の2つの話速を文節のレベルで推定し、推定した話速の値を用いて対象音の予測持続時間を計算し、実測値に近い方を選ぶという手法である。この手法によって、よい判別率で話速無依存の特殊拍判別が出来た。
抄録(英) The Japanese "tokushuhaku" are usually identified by their segmental duration. However, the segmental duration is affected by variations in speaking rate, where the effect is not equal to the phones constituting an utterance. From this respect, an investigation has been conducted to formulate the influence of speaking rate on phone duration. For each phone, relation between segmental duration and inverse speaking rate (ISR) was formulated as a linear regression line. Based on this formulation, a method was proposed to estimate ISR for each phrase of an utterance, and duration for each phone was predicted from the estimated ISR. We applied this idea on the task of Japanese "tokushuhaku" identification. Results indicated the potentiality that the duration formulation can realize the identification of "tokushuhaku" independent of variations in speaking rate.
収録資料名(和) 電子情報通信学会技術研究報告
収録資料の巻号 Vol.100 No.97
ページ開始 17
ページ終了 24
キーワード(和) 発音教育システム
キーワード(英) CALL systems
本文の言語 JPN
著者(和) 広瀬啓吉
著者(ヨミ) ヒロセケイキチ
著者(英) Hirose Keikichi
所属機関(和) 東京大学工学部
所属機関(英) Graduate School of Engineering, The University of Tokyo
著者(和) 藤本克彦
著者(ヨミ) フジモトカツヒコ
著者(英) Fujimoto Katsuhiko
所属機関(和) 山梨大学工学部
所属機関(英) Graduate School of Engineering, University of Yamanashi
著者(和) 石井カルロス寿憲
著者(ヨミ) イシイカルロストシノリ
著者(英) Ishi Carlostoshinori
所属機関(和) 東京大学工学部
所属機関(英) Graduate School of Engineering, The University of Tokyo

WWW サーバ管理者
E-mail: webmaster@ieice.org