表彰

情報理論とその応用シンポジウム若手研究者論文賞 (2015年までSITA奨励賞)

  • 受賞者一覧
  • 情報理論とその応用シンポジウム若手研究者論文賞選奨規程 (2022年9月3日改定)
    毎年11月または12月に開催される情報理論とその応用 (SITA)シンポジウムにて優秀な論文を発表した若手研究者を表彰しています.選考方法および基準は,2015年まで設けられていたSITA奨励賞とほぼ同一です.SITA奨励賞の規定については 過去の規定をご覧ください.
  • 第44回情報理論とその応用シンポジウム (SITA2021)では,SITA2020が開催中止となったことを勘案して,若手研究者論文賞受賞資格の年齢枠を1年広げることが決定されました. (SITA2021において筆頭著者として論文を発表し,過去に本賞またはSITA奨励賞を受賞していない者のうち,1984/4/2以降に出生した者が有資格者となります.) ただし,SITA若手論文賞選考委員会から報告された受賞候補者の中に1984/4/2〜1985/4/1の期間の出生者がいた場合,1985/4/2以降出生の受賞候補者に不利にならないように,SITAサブソサイエティ委員会は受賞者を決定します.

ISITA Early Career Researcher Paper Award

情報理論とその応用サブソサイエティ学生優秀発表賞

「情報理論とその応用サブソサイエティから授与する感謝状等に関する規程」に基づく表彰

SITA若手研究者論文賞

受賞者一覧 (2016年〜)

2022年SITA若手研究者論文賞受賞者 (受賞日:2023年9月5日/表彰日:2023年11月30日)
内村 颯汰 (電気通信大学)
「多地点協調OFDMミリ波通信システムのためのアウテージ最小化ハイブリッドビームフォーミング設計」
武石 啓成 (九州大学)
「二項分布辞書を用いたスパース重ね合わせ符号」
Daisuke Takeuchi (Tokyo University of Agriculture and Technology)
「Tight Exponential Strong Converse for Source Coding Problem with Encoded Side Information」
2021年SITA若手研究者論文賞受賞者 (2022年表彰)
岡 凌平 (早稲田大学)
「二次元離散ウェーブレットパケット変換の基底が未知の場合のベイズ基準のもと最適なノイズ除去アルゴリズム」
横山 健人 (名古屋工業大学)
「多変量複素ガウスベクトル再現のための観測行列の最適構成」
2019年SITA若手研究者論文賞受賞者 (2020年表彰)
小林 真佐大 (豊橋技術科学大学)
f分離可能ブレグマン歪み尺度に基づくロバストな非負値行列分解」
柴田 凌 (東京理科大学)
「Concatenated LDPC/Trellis Codes: Surpassing Symmetric Information Rate of Insertion/Deletion Channels」
原 郁紀 (電気通信大学)
「近似メッセージ伝播法に基づいた低計算量グラントフリー非直交多元接続」
2018年SITA若手研究者論文賞受賞者 (2019年表彰)
福地 一斗 (理化学研究所)
「離散分布におけるシャノンエントロピー型のAdditive汎関数のミニマックス最適推定」
道脇 右京 (九州大学)
「盗聴信号が与えられた下での情報漏洩量の定義とその確率分布」
2017年SITA若手研究者論文賞受賞者 (2018年表彰)
Justin Kong (千葉大学)
「Binary Multipermutation Ulam Sphere Analysis」
齋藤 翔太 (早稲田大学)
「正値の歪み超過確率を許容した可変長有歪み情報源符号化における符号語長のキュムラント母関数」
2016年SITA若手研究者論文賞受賞者 (2017年表彰)
高橋 拓海 (大阪大学)
「大規模MIMO繰り返し検出のための適応スケーリングビリーフの基準に関する一検討」
高邉 賢史 (東京大学)
「集団検査法におけるブーリアン圧縮センシングの実装と性能解析」
中西 (大野)義典 (東京大学)
「交差検証による圧縮センシングの成否判定」

ISITA Early Career Researcher Paper Award Winners

受賞者一覧 (2022年度〜)

ISITA2022 (2022年8月19日受賞)
Tu Duc Dao (Nanyang Technological University)
「Average Redundancy of Variable-Length Balancing Schemes à la Knuth」
Orian Leitersdorf (Technion)
「Codes for Constrained Periodicity」
Akihito Nagaya (University of Tsukuba)
「On the Optimum Achievable Rates of a Coded Caching Scheme with Small Cache Memory」

情報理論とその応用サブソサイエティ学生優秀発表賞

受賞者一覧 (2015年度〜)

2023年度後期 (2024年4月3日受賞)
中村 謙 (山口大学)
「多元量子1挿入1削除誤り訂正符号とその復号法」
情報理論研究会 (2024年1月19日)
長嶋 城 (山口大学)
「連接された系列に対して削除数が検出可能な符号」
情報理論研究会 (2024年1月19日)
2023年度前期 (2023年8月29日受賞)
Masaya Kumagai (Nagoya Institute of Technology)
「Deep Unfolding based Distributed MIMO Detection」
情報理論研究会 (2023年8月4日)
森下 雄介 (早稲田大学)
「サーバグループからの応答消失耐性を有するPrivate Coded Computation 方式の一考察」
情報理論研究会 (2023年8月4日)
2022年度後期 (2023年4月3日受賞)
安納 直毅 (長岡技術科学大学)
「q元連長制約符号に特化した特性方程式について」
情報理論研究会 (2023年1月24日)
山田 優作 (電気通信大学)
「最適な量子測定に基づく量子ニューラルネットワーク分類器の性能特性」
情報理論研究会 (2023年3月14日)
Daisuke Hibino (Sophia University)
「Efficient composition of encoding polynomial in distributed coded computing scheme」
情報理論研究会 (2023年3月15日)
2022年度前期 (2022年8月13日受賞)
堀之内 康平 (早稲田大学)
「マルチレベルデータに対する線形回帰多段係数モデルとベイズ決定理論による最適予測に関する研究」
情報理論研究会 (2022年7月22日)
田島 慶斗 (早稲田大学)
「決定木モデル上のベイズ近似最適予測のためのメタツリー集合並列構成アルゴリズムに関する研究」
情報理論研究会 (2022年7月22日)
2021年度後期 (2022年3月15日受賞)
貞安 峻輔 (山口大学)
「シフト演算を用いた可逆ブルームルックアップテーブル」
情報理論研究会 (2022年1月20日)
土谷 知靖 (電気通信大学)
「量子スピンチェイン上のダイバージェンスレートと状態の漸近変換」
情報理論研究会 (2022年3月11日)
2021年度前期 (2021年7月22日受賞)
水越 朝陽 (名古屋工業大学)
「チェビシェフステップを用いた射影勾配MIMO信号検出法」
情報理論研究会 (2021年7月9日)
2020年度後期 (2021年4月12日受賞)
五十川 翔梧 (愛知県立大学)
「純粋状態信号に対するBWSRMの幾何学的表現」
情報理論研究会 (2020年12月2日)
櫻井 広大 (電気通信大学)
「純粋化を介した双対性を持つ量子単調計量の一般化に関する研究」
情報理論研究会 (2020年12月2日)
小野 恭平 (職業能力開発総合大学校)
「同期光CDMAシステムのための拡散符号に関する研究 〜 一般化拡張プライム系列符号を短縮化した符号の提案 〜」
情報理論研究会 (2020年12月3日)
上木 成樹 (和歌山大学)
「関数計算のための情報源・通信路結合符号化に関する研究 〜 関数の二分法によるアプローチ 〜」
情報理論研究会 (2021年1月21日)
堀 真樹 (信州大学)
「復号誤りとコスト超過を許容した漸近的コスト制約付き通信路符号化定理」
情報理論研究会 (2021年1月21日)
Yuan Qi (名古屋工業大学)
「Accelerating Fixed-point Iteration with Deep Unfolded-Periodical Successive Over Relaxation」
情報理論研究会 (2021年1月22日)
荒井 嵩博 (電気通信大学)
「LWE暗号におけるIND-CPA安全性の再評価」
情報理論研究会 (2021年1月22日)
前林 要壱 (東京理科大学)
「頂点数4の完全グラフを敷き詰めた状態がユニバーサルリソースであることの証明」
情報理論研究会 (2021年1月22日)
光武 朗 (山口大学)
「最大クリーク列挙を用いた最良な多元単一削除訂正符号の構成」
情報理論研究会 (2021年1月22日)
関根 恭平 (筑波大学)
「シェアの回転により複数の秘密画像を復元できる視覚暗号の最適な構成法」
情報理論研究会 (2021年3月4日)
2020年度前期 (2020年11月19日受賞)
宮本 耕平 (九州大学)
「汚染されたガウス分布の平均値パラメータのMDL推定について」
情報理論研究会 (2020年5月29日)
横山 健人 (名古屋工業大学)
「画像再構成のための自己符号化器を収縮関数に用いた学習型ISTAに関する検討」
情報理論研究会 (2020年7月16日)
山内 友稀 (名古屋工業大学)
「深層学習技術を利用した複素領域スパースCDMA検出に関する検討」
情報理論研究会 (2020年9月4日)
2019年度後期 (2020年2月14日受賞)
大木 湧介 (東京理科大学)
「ガウス近似法を用いた非正則Polar符号の構成」
情報理論研究会 (2020年1月24日)
中山 歩 (千葉大学)
「単一削除誤りに対する量子誤り訂正符号の構成」
情報理論研究会 (2020年1月24日)
2019年度前期 (2019年8月12日受賞)
久留 嵩史 (筑波大学)
「参加者が多いいくつかのアクセス構造に対する秘密分散法の最悪情報レートについて」
情報理論研究会 (2019年3月8日)
立田 維吹 (山口大学)
「シフト演算を利用した噴水符号のシフト分布の詳細化」
情報理論研究会 (2019年3月8日)
村山 春香 (早稲田大学)
「クラスター説明変数と回帰説明変数により表現された線形回帰モデルにおけるベイズ最適な予測の近似手法」
情報理論研究会 (2019年7月25日)
2018年度後期 (2019年3月4日受賞)
吉田 涼一朗 (東京工業大学)
「一次置換多項式符号」
情報理論研究会 (2019年2月1日)
2018年度前期 (2018年8月24日受賞)
江本 智和 (山口大学)
「符号化スロット化ALOHAに対する時間シフトの適用」
情報理論研究会 (2018年3月8日)
豊田 健太 (電気通信大学)
「ボルツマンマシンにおけるクラスター型模型への近似に関する情報幾何学的考察」
情報理論研究会 (2018年3月8日)
藤田 龍星 (福井大学)
「AIFV-$m$符号の反復構成法における最適性」
情報理論研究会 (2018年3月8日)
波多江 優和 (九州大学)
「スパース重ね合わせ符号のためのBayes最適AMP復号器」
情報理論研究会 (2018年3月9日)
天田 成昭 (電気通信大学)
「定常無記憶情報源に対する情報消失システムにおける最小コスト」
情報理論研究会 (2018年7月19日)
2017年度後期 (2018年2月9日受賞)
柴田 凌 (東京理科大学)
「レーストラックメモリに対する低密度パリティ検査符号の復号法」
情報理論研究会 (2017年9月8日)
平岡 知隆 (東京大学)
「動的ハフマン符号を利用した動的 AIFV 符号化法」
情報理論研究会 (2017年9月8日)
2017年度前期 (2017年8月23日受賞)
花木 勇太 (山口大学)
「シフト演算と排他的論理和を用いた消失訂正符号に対する組織符号化」
情報理論研究会 (2017年7月13日)
濱田 寛也 (電気通信大学)
「符号化多項式を用いた多重局所性を持つ Locally Repairable 符号の構成法」
情報理論研究会 (2017年7月13日)
2016年度後期 (2017年1月31日受賞)
田宮 寛人 (神戸大学)
「非正則LDPC符号のビット反転復号法における誤り訂正能力について」
情報理論研究会 (2016年9月2日)
須藤 尊 (上智大学)
「同一順位に複数のセルが属するランク変調符号の群論的な表現とそ の応用について 」
情報理論研究会 (2017年1月20日)
2016年度前期 (2016年8月24日受賞)
伊藤 大輔 (名古屋工業大学)
「線形計画法による復号が可能な多重置換符号の構成」
情報理論研究会 (2016年7月29日)
前田 拓大 (京都工芸繊維大学)
「レーダパルス圧縮に用いられる相補符号の拡張とその生成法」
情報理論研究会 (2016年7月29日)
Yuta Sakai (University of Fukui)
「Relations Between Conditional Shannon Entropy and Expectation of Norm and Their Applications」
情報理論研究会 (2016年3月10日)
小宮山 智也 (東京工業大学)
「エネルギー伝送を行う協力妨害局を用いた盗聴通信路における秘密通信レート」
情報理論研究会 (2016年3月10日)
2015年度後期 (2016年2月12日受賞)
大島 貴弘 (名古屋工業大学)
「アドホックネットワークの支配集合分割を利用したコンテンツ配布方式」
情報理論研究会 (2016年1月18日)
吉田 恭平 (電気通信大学)
「Group Shuffled BP復号法のLocal Girthを考慮したグループ分割手法の提案」
情報理論研究会 (2016年1月19日)

「情報理論とその応用サブソサイエティから授与する感謝状等に関する規程」に基づく表彰

受賞者一覧

SITA貢献賞 (会議運営) (2023年11月30日受賞)
萩原 学 (千葉大学)
Research Exchange workshop Beyond Information Theory (RE:BIT) 実行委員長としての貢献
宮﨑 武 (九州情報大学)
第8回有限体理論とその擬似乱数系列生成への応用ワークショップ実行委員長としての貢献
SITA貢献賞 (編集) (2023年11月30日受賞)
細谷 剛 (早稲田大学)
2022年及び2023年情報理論とその応用小特集編集幹事としての貢献
SITA貢献賞 (会議運営) (2022年12月1日受賞)
荒木 俊輔 (九州工業大学)
第7回有限体理論とその擬似乱数系列生成への応用ワークショップ実行委員長としてワークショップ運営への貢献
貢献賞 (2018年12月20日受賞)
葛岡 成晃 (和歌山大学)
情報理論とその応用小特集号幹事として編集への貢献

SITA奨励賞

※2016年度より「情報理論とその応用シンポジウム若手研究者論文賞」へ名称を変更

受賞者一覧 (2011年〜)

2015年SITA奨励賞受賞者 (2016年表彰)
阪井 祐太 (福井大学)
「法qの演算に基づくPolar変換の解析が容易なq元入力離散無記憶通信路」
中西 正樹 (東京理科大学)
「エッジ周辺領域を考慮したARモデルに基づく画像修復法」
南 翔太郎 (京都大学)
「周波数領域繰り返し等化およびLDPC符号を用いた端末共同受信信号処理の屋外伝送実験」
2014年SITA奨励賞受賞者 (2015年表彰)
出口 佳奈 (関西学院大学)
「Performance Bounds on Asymmetric Slepian-Wolf Coding for Ordered Random Variables」
松田 哲直 (東京工業大学)
「New Non-Asymptotic Achievability and Converse Bounds for Fixed-Length Lossy Compression」
2013年SITA奨励賞受賞者 (2014年表彰)
上田 真士 (東京大学)
「同時に2人以上の受信者を識別するための効率のよい同定符号化法」
坂田 綾香 (東京工業大学)
「ベイズ最適な辞書学習に対するサンプル複雑度の評価」
2012年SITA奨励賞受賞者 (2013年表彰)
小林 哲也 (電気通信大学)
「On the Irreducibility of Certain Shifts of Finite Type」
渡辺 一帆 (奈良先端大学院大学)
「Rate-Distortion Function for Gamma Sources under Absolute-Log Distortion」
2011年SITA奨励賞受賞者 (2012年表彰)
豊國 紘基 (名古屋工業大)
「2次元磁気記録方式のための2次元隣接ビット制約符号化方式について」
松下 亮祐 (京都大学)
「圧縮センシングにおける再重み付け$l_1$最小化の性能解析」

情報理論とその応用学会からのSITA奨励賞受賞者 (〜2010年)

2010年SITA奨励賞受賞者 (2011年表彰)
野崎 隆之 (東京工業大学) 本多 淳也 (東京大学)
2009年SITA奨励賞受賞者 (2010年表彰)
伊藤 慎吾 (名古屋工業大学) 笠井 健太 (東京工業大学)
西村 直記 (静岡大学) 森 立平 (京都大学)
2008年SITA奨励賞受賞者 (2009年表彰)
竹内 啓悟 (京都大学) 皆川 篤志 (宇都宮大学)
吉田 真紀 (大阪大学) 渡辺 峻 (東京工業大学)
2007年SITA奨励賞受賞者 (2008年表彰)
廣友 雅徳 (ひょうご情報教育機構) 矢野 亨 (慶應義塾大学)
小室 信喜 (東京工科大学)
2006年SITA奨励賞受賞者 (2007年表彰)
葛岡 成晃 (東京工業大学) 四方 順司 (横浜国立大学)
八木 秀樹 (早稲田大学) 安永 憲司 (大阪大学)
2005年SITA奨励賞受賞者 (2006年表彰)
Nuttapong Attrapadun (東大) 池谷 亮志 (東工大)
太田 隆博 (長野工科短大) 毛利 公美 (徳島大)
原田 邦彦 (東京大)
2004年SITA奨励賞受賞者 (2005年表彰)
岩本 貢 (電通大) 関 征永 (京都大)
藤井 雅弘 (東京理科大) 本田 司 (東大)
2003年SITA奨励賞受賞者 (2004年表彰)
西新 幹彦 (電通大) 高橋 勇人 (東工大)
松井 一 (豊田工大)
2002年SITA奨励賞受賞者 (2003年表彰)
宇都宮 依子 (慶大) 長谷川 浩 (東工大)
村松 純 (NTT) 鴻巣 敏之 (大阪電通大)
2001年SITA奨励賞受賞者 (2002年表彰)
井坂 元彦 (関西学院大) 松本 隆太郎 (東工大)
林 正人 (理化学研) 岩田 賢一 (電通大)
大崎 正雄 (玉川大)
2000年SITA奨励賞受賞者 (2001年表彰)
和田山 正 (岡山県立大) 古賀 弘樹 (筑波大)
藤沢 匡哉 (電通大) 渋谷 智治 (東工大)
1999年SITA奨励賞受賞者 (2000年表彰)
杁山 公徳 (名古屋大) 花岡 悟一郎 (東大)
有村 光晴 (電通大) 中野 千誉 (長岡技科大)
三宅 基治 (東工大)
1998年SITA奨励賞受賞者 (1999年表彰)
臼田 毅 (名工大) 大濱 靖匡 (九大)
菊地 俊介 (早稲田大) 小嶋 徹也 (電通大)
馬場 健介 (東大)
1997年SITA奨励賞受賞者 (1998年表彰)
神谷 典史 (NEC) 国狭 亜輝臣 (三洋電機)
齋藤 将人 (名古屋大) 竹内 純一 (NEC)
中野 稔久 (神戸大)