Header

プログラム

K.1 基調講演 I
11月29日(火)15:00〜17:00 5F: 原生林(松):Room 1
座長:小嶋徹也(東京工業高等専門学校)
K.1.1 機械学習試してみました
大鐘 武雄(北海道大学)
K.1.2 情報幾何を「裏返し」に観る — 余接空間の重要性について—
長岡 浩司(電気通信大学)
K.2 基調講演 II
11月30日(水)9:00〜10:00 5F: 原生林(松):Room 1
座長:岩田賢一(福井大学)
K.2.1 スタートアップ・中小企業における機械学習等の研究活動
久保 卓也(AMBL)
1.1 量子計算とその応用
11月30日(水)10:30〜11:50 5F: 原生林(松):Room 1
座長:鈴木淳(電気通信大学)
1.1.1 スクイーズドエンタングルド状態を用いた量子テレポーテーションのスクイージング変数に関する一考察
◎岡戸 要(東京理科大学), 宮下 真行(ソフトバンク), 入山 聖史(東京理科大学)
1.1.2 量子開放系に於けるデコヒーレンスフリー部分空間とShemeshの指標
◎神澤 健雄(東京理科大学)
1.1.3 偏光ビームスプリッターと半波長板を加えた量子論理ゲート
◎中沢 達(東京理科大学), 渡邉 昇(東京理科大学)
1.1.4 ビームスプリッターで構成されたエンタングルド状態を用いた量子テレポーテーションの定式化について
◎小滝 遼(東京理科大学), 渡邉 昇(東京理科大学)
1.2 情報理論的安全性
11月30日(水)10:30〜11:50 5F: 原生林(竹):Room 2
座長:山本博資(東京大学,中央大学,早稲田大学)
1.2.1 Advance Sharing of Quantum Shares for Classical Secrets
◎Rina Miyajima (Tokyo Institute of Technology), Ryutaroh Matsumoto (Tokyo Institute of Technology)
1.2.2 放送型共通鍵暗号方式の枠組みと安全通信条件
◎西山 和真(電気通信大学), 大濱 靖匡(電気通信大学)
1.2.3 フィードバックを伴うパケット消失盗聴通信路の可変長符号化
◎髙橋 拓真(電気通信大学), 大濱 靖匡(電気通信大学)
1.2.4 Secure CEO Problem with Physical Identifiers Under Logarithmic Loss and Quadratic Gaussian Distortion Measures
◎Vamoua Yachongka (Yokohama National University), Hideki Ochiai (Yokohama National University)
1.3 統計的機械学習 I
11月30日(水)10:30〜11:50 2F: 浦島+水仙:Room 3
座長:三村和史(広島市立大学)
1.3.1 決定木モデルにおけるメタツリーに対するマルコフ連鎖モンテカルロ法
◎中原 悠太(早稲田大学), 齋藤 翔太(群馬大学), 一條 尚希(早稲田大学), 風間 皐希(早稲田大学), 松嶋 敏泰(早稲田大学)
1.3.2 決定木モデル上の分類におけるメタツリー集合のブースティング的構築についての一考察
◎馬庭 良太(早稲田大学), 一條 尚希(早稲田大学), 島田 航志(早稲田大学), 松嶋 敏泰(早稲田大学)
1.3.3 決定木モデル上のベイズ最適な予測を近似するためのメタツリー集合並列構成アルゴリズムに関する一考察
◎田島 慶斗(早稲田大学), 一條 尚希(早稲田大学), 島田 航志(早稲田大学), 松嶋 敏泰(早稲田大学)
1.3.4 知識グラフと強化学習に基づく説明可能な推薦のための効率的な経路探索アルゴリズム
◎楊 冠宇(早稲田大学), 清水 良太郎(早稲田大学), 山極 綾子(早稲田大学), 後藤 正幸(早稲田大学)
1.4 無線アクセス技術
11月30日(水)10:30〜11:50 2F: 住之江+蓬莱:Room 4
座長:高橋拓海(大阪大学)
1.4.1 A Survey on Dynamic Time Division Duplex and In-Band Full-Duplex in Distributed Multiple-Input Multiple-Output Systems
◎Hiroki Iimori (Ericsson Japan), Szabolcs Malomsoky (Ericsson Japan), Joerg Huschke (Ericsson Germany)
1.4.2 Resource Allocation in Downlink NOMA-OFDM System with Coexistence of URLLC and eMBB Users
◎Nann Win Moe Thet (The University of Electro-Communications), Koji Ishibashi (The University of Electro-Communications)
1.4.3 OFDMを用いたグラントフリー非直交多元接続のための期待値最大化による搬送波周波数オフセット補償
◎上田 康平(電気通信大学), 原 郁紀(東京理科大学), 石橋 功至(電気通信大学)
1.4.4 レイリーフェージング環境における不規則反復Slotted ALOHAシステム:理論限界とMAP閾値
◎高橋 侑平(同志社大学), 宋 光輝(西安電子科技大学), 木村 共孝(同志社大学), 程 俊(同志社大学)
2.1 符号理論 I
11月30日(水)13:20〜15:00 5F: 原生林(松):Room 1
座長:松井一(豊田工業大学)
2.1.1 LDPC符号のためのニューラルネットワーク復号器に関する研究
◎岡本 佳穂(岐阜大学), 路 サン(岐阜大学), 鎌部 浩(岐阜大学)
2.1.2 雑音候補の増加を抑制したSGRANDの改良法
◎熊本 多良(名城大学), 宇佐見 庄五(名城大学)
2.1.3 Interleaver Design for Turbo Codes Using Knowledge of Return-to-Zero Input Patterns of RSC Codes
◎Kwame Ackah Bohulu (The University of Electro-Communications), Chenggao Han (The University of Electro-Communications)
2.1.4 符号化変調容量を達成する符号化変調法に関する一考察
○細谷 剛(早稲田大学)
2.1.5 A Signal Processing Scheme with Multi-Track Recording and Double-Layered Bit Patterned Media for High Areal Density Heated-Dot Magnetic Recording
○Hidetoshi Saito (Kogakuin University)
2.2 情報源符号化
11月30日(水)13:20〜14:40 5F: 原生林(竹):Room 2
座長:西新幹彦(信州大学)
2.2.1 3ビットの復号遅延を許容するアルファベティック符号の構成法
◎植田 大智(福井大学), 岩田 賢一(福井大学), 山本 博資(東京大学)
2.2.2 1ビット遅延復号可能な無歪み情報源符号のクラスにおけるハフマン符号の最適性
◎橋本 健吾(福井大学), 岩田 賢一(福井大学)
2.2.3 文脈を用いるLZ78符号と文脈を用いないLZ78符号のコルモゴロフ複雑度の視点からの比較
○有村 光晴(湘南工科大学)
2.2.4 Optimality of Fixed-Length Codes Based on the LZ78 Compression Algorithm for Individual Sequences
○Tomohiko Uyematsu (Tokyo Institute of Technology)
2.3 量子誤り訂正と通信路符号化
11月30日(水)13:20〜15:00 2F: 浦島+水仙:Room 3
座長:松本隆太郎(東京工業大学)
2.3.1 OAM量子ビット符号化における位相誤り訂正の検討
◎皆川 善晴(電気通信大学), 鈴木 淳(電気通信大学)
2.3.2 l元量子t挿入誤り訂正符号とその復号法
◎中村 謙(山口大学), 野崎 隆之(山口大学)
2.3.3 2量子挿入誤り訂正符号の検討
◎足立 侑真(名城大学), 宇佐見 庄五(名城大学), 臼田 毅(愛知県立大学)
2.3.4 量子測定通信路における古典信頼性関数の性質
◎正木 謙(名城大学), 王 天澄(神奈川大学), 宇佐見 庄五(名城大学), 臼田 毅(愛知県立大学)
2.3.5 非対称量子信号に対する密度作用素の固有値問題簡単化と通信路容量計算への応用
◎北村 嗣音(愛知県立大学), 王 天澄(神奈川大学), 高比良 宗一(大阪大学), 臼田 毅(愛知県立大学)
2.4 信号処理基礎
11月30日(水)13:20〜15:00 2F: 住之江+蓬莱:Room 4
座長:石橋功至(電気通信大学)
2.4.1 空中計算を用いた分散ガウス過程回帰の低遅延化に関する検討
◎佐藤 光哉(電気通信大学)
2.4.2 離散ベクトル再構成のためのt分布に基づくdenoiser設計
◎わく本 大輝(大阪大学), 高橋 拓海(大阪大学), 早川 諒(大阪大学), 衣斐 信介(同志社大学), 三瓶 政一(大阪大学)
2.4.3 理論平均二乗誤差に基づいた離散時間MMSE検出法の構成
◎水越 朝陽(名古屋工業大学), 中井 彩乃(名古屋工業大学), 和田山 正(名古屋工業大学)
2.4.4 分数次フーリエ変換に基づくfaster-than-Nyquist伝送に関する一検討
◎濱 優人(横浜国立大学), 落合 秀樹(横浜国立大学)
2.4.5 ベルヌーイガウス信念伝搬法に基づくパラメトリック双線形推論に関する一検討
◎李 宰佑(大阪大学), 高橋 拓海(大阪大学), 伊藤 賢太(大阪大学), 衣斐 信介(同志社大学), 三瓶 政一(大阪大学)
3.1 符号理論 II
11月30日(水)15:20〜17:00 5F: 原生林(松):Room 1
座長:廣友雅徳(佐賀大学)
3.1.1 バースト消失/ランダム消失通信路において最適レートを達成する位数の小さい体上のストリーミング符号
○野崎 隆之(山口大学)
3.1.2 反転不変かつ自己双対な準巡回符号に対するべき等元を用いた構成
◎兼子 駿(豊田工業大学), 松井 一(豊田工業大学)
3.1.3 Gabidulin 符号とその Erasure 復号に基づくグループ型符号化分散計算方式に関する一考察
◎風間 皐希(早稲田大学), 松嶋 敏泰(早稲田大学)
3.1.4 2次Reed-Muller系列に基づくスパース重ね合わせ符号
◎中西 日向子(同志社大学), 副嶋 凜太朗(同志社大学), 宋 光輝(西安電子科技大学), 木村 共孝(同志社大学), 程 俊(同志社大学)
3.1.5 Z-通信路における新しいType-IIハイブリッドARQ方式とその性能評価
◎喩 驍(東京工業大学), 植松 友彦(東京工業大学)
3.2 シャノン理論 I
11月30日(水)15:20〜17:00 5F: 原生林(竹):Room 2
座長:野村亮(早稲田大学)
3.2.1 無向グラフ上のマルチキャストネットワーク符号化における経路構築と代数的手法
◎原田 和馬(電気通信大学), 大濱 靖匡(電気通信大学)
3.2.2 フィードバックをもつ多重アクセス通信路に対するCover-Leung内界の計算アルゴリズム
◎岸本 哲太(電気通信大学), 大濱 靖匡(電気通信大学)
3.2.3 二項分布辞書を用いたスパース重ね合わせ符号
◎武石 啓成(九州大学), 竹内 純一(九州大学)
3.2.4 Capacity of Variable-Length-Output Channel Is Achievable with Code Based on Constrained-Random Number Generators
○Jun Muramatsu (NTT Communication Science Laboratories), Shigeki Miyake (International Professional University of Technology in Tokyo)
3.2.5 Arimoto-Blahutアルゴリズムにおける2次漸化式の収束速度の証明について
○中川 健治(長岡技術科学大学), 武井 由智(日本体育大学), 原 信一郎(長岡技術科学大学)
3.3 系列
11月30日(水)15:20〜16:40 2F: 浦島+水仙:Room 3
座長:韓承鎬(電気通信大学)
3.3.1 2つの整数上のロジスティック写像を用いたバランスの良い擬似乱数生成法に関する一考察
◎藤井 博希(北九州市立大学), 上原 聡(北九州市立大学), 宮崎 武(九州情報大学), 荒木 俊輔(九州工業大学), 日下 卓也(岡山大学), 野上 保之(岡山大学)
3.3.2 A Study on Orthogonal Variable Length Sequences over Finite Fields Applied to Reed-Solomon Coding and Multi-Rate Communications
○Shoichiro Yamasaki (Hiroshima City University), Tomoko K. Matsushima (Yokohama College of Commerce), Hirokazu Tanaka (Hiroshima City University), Kyohei Ono (Japan Organization for Employment of the Elderly, Persons with Disabilities and Job Seekers)
3.3.3 パルス圧縮多重のためのHuffman系列とスクランブルW-H行列によるZCZ有限長系列の組の構成
○棚田 嘉博(京都大学), 井口 正人(京都大学), 筒井 智樹(京都大学)
3.3.4 Image Data Hiding Schemes Based upon Hadamard-Type Matrices on Finite Fields
○Tetsuya Kojima (National Institute of Technology, Tokyo College), Hajime Tsuchiya (Tohoku University), Iori Kodama (National Institute of Technology, Tokyo College)
3.4 アレイ・MIMO信号処理
11月30日(水)15:20〜17:00 2F: 住之江+蓬莱:Room 4
座長:濱優人(横浜国立大学)
3.4.1 Performance Analysis of MIMO Communication Using Decomposition of Grassmann Manifold
○Tatsumi Konishi (Aichi Institute of Technology), Naotaka Miyaji (Aichi Institute of Technology)
3.4.2 Deep Unfolded Gradient Descent on the Riemann Sphere for MIMO Precoder Design
◎Zijie Yang (Nagoya Institute of Technology), Ayano Nakai-Kasai (Nagoya Institute of Technology), Tadashi Wadayama (Nagoya Institute of Technology)
3.4.3 符号化大規模MIMO検出のためのビーム領域局所的LMMSE出力の尤度情報合成に関する一検討
◎吉田 拓実(大阪大学), 高橋 拓海(大阪大学), 石橋 功至(電気通信大学), 衣斐 信介(同志社大学), 三瓶 政一(大阪大学)
3.4.4 多地点協調OFDMミリ波通信システムのためのアウテージ最小化ハイブリッドビームフォーミング設計
◎内村 颯汰(電気通信大学), Giuseppe Abreu(ジェイコブス大学), 石橋 功至(電気通信大学)
3.4.5 離散ガウス波形を用いたGaborレーダ信号の評価
○大橋 正良(福岡大学)
S.1 特別講演
12月1日(木)9:00〜10:00 5F: 原生林(松):Room 1
座長:小嶋徹也(東京工業高等専門学校)
S.1.1 先住民族アイヌの言語復興
北原 モコットゥナㇱ(北海道大学アイヌ・先住民研究センター)
4.1 確率過程
12月1日(木)10:30〜11:50 5F: 原生林(松):Room 1
座長:中原悠太(早稲田大学)
4.1.1 ホワイトノイズ解析によるフィードバックへのノイズの効果の分析
◎高橋 太平(東京理科大学), 渡邊 昇(東京理科大学)
4.1.2 マルコフ過程を用いた物理乱数の識別不可能性検証に関する考察
◎佐藤 陵一(岡山大学), 武内 友希(岡山大学), 三好 茜音(岡山大学), 髙谷 つぐみ(岡山大学), 疋田 智矢(岡山大学), 日下 卓也(岡山大学), 野上 保之(岡山大学), 小寺 雄太(岡山大学)
4.1.3 マルコフ連鎖のマルコフ的な埋め込み
◎Geoffrey Wolfer(理化学研究所), 渡辺 峻(東京農工大学)
4.1.4 定常無記憶情報源の確率とエントロピーの関係
○杁山 公徳
4.2 シャノン理論 II
12月1日(木)10:30〜11:50 5F: 原生林(竹):Room 2
座長:古賀 弘樹(筑波大学)
4.2.1 利便性とプライバシーのトレードオフ関係に関する強逆定理
◎篠原 成輝(電気通信大学), 八木 秀樹(電気通信大学)
4.2.2 登録雑音と受動的盗聴者が存在する生体識別システム
◎小柳 翔吾(電気通信大学), ヤチョンカ ワムア(横浜国立大学), 八木 秀樹(電気通信大学)
4.2.3 アウテージ確率に基づく低速フェージング通信路を介した乱数共有問題
◎富川 遥光(電気通信大学), 八木 秀樹(電気通信大学)
4.2.4 Lower Bound of Bayes Risk in Parameter Estimation under Local Differential Privacy
○Shota Saito (Gunma University)
4.3 暗号 I
12月1日(木)10:30〜11:50 2F: 浦島+水仙:Room 3
座長:入山聖史(東京理科大学)
4.3.1 On the Security of Authenticated Key Agreement Protocols
◎Tianqi Zhou (Kyushu University), Yujie Gu (Kyushu University)
4.3.2 A Consideration of 5G-AKA (2)
○SeongHan Shin (National Institute of Advanced Industrial Science and Technology)
4.3.3 同種写像鍵共有法CSIDHのCUDA用多倍長演算ライブラリCGBNを用いた実装
◎李 奕慷(関西大学), 桑門 秀典(関西大学)
4.3.4 合成数を法とする離散対数問題に基づく予備通信不要なID鍵共有方式の実現性の再検討
◎三木 美月(大阪電気通信大学), 村上 恭通(大阪電気通信大学)
4.4 統計的機械学習 II
12月1日(木)10:30〜11:50 2F: 住之江+蓬莱:Room 4
座長:中井 彩乃(名古屋工業大学)
4.4.1 クレジットカードへの予測切り替え期間を用いたユーザ分析モデルに関する一考察
◎大久保 亮吾(早稲田大学), 阪井 優太(早稲田大学), 立花 徹也(小田急エージェンシー), 長坂 典香(小田急電鉄), 後藤 正幸(早稲田大学)
4.4.2 BERTの特徴量抽出に基づく製品レビュー分析モデルに関する一考察
◎山下 皓太郎(早稲田大学), 山極 綾子(早稲田大学), 蓮本 恭輔(早稲田大学), 後藤 正幸(早稲田大学)
4.4.3 複数のECマーケティング施策を対象とした観察データに基づく効果推定手法
◎坪井 優樹(早稲田大学), 阪井 優太(早稲田大学), 清水 良太郎(ZOZO研究所), 後藤 正幸(早稲田大学)
4.4.4 SHAP値を活用した機械学習による店舗販売データに基づく商品間の関係性分析モデルに関する一考察
◎石倉 滉大(早稲田大学), 阪井 優太(早稲田大学), 吉開 朋弘(日本気象協会), 後藤 正幸(早稲田大学)
5.1 量子測定と検出
12月1日(木)15:10〜16:30 5F: 原生林(松):Room 1
座長:長岡浩司(電気通信大学)
5.1.1 混合状態信号に対するBWSRMの幾何学的表現と最適重みについて
◎五十川 翔梧(愛知県立大学), 宮地 謙吾(愛知県立大学), 王 天澄(神奈川大学), 高比良 宗一(大阪大学), 臼田 毅(愛知県立大学)
5.1.2 散乱の影響下での量子ゴーストイメージングの優位性
◎堀場 靖司(愛知県立大学), 王 天澄(神奈川大学), 臼田 毅(愛知県立大学)
5.1.3 On Local Attainability of Quantum Cramér-Rao Bound
○Jun Suzuki (The University of Electro-Communications)
5.1.4 乱流のある空間を通信路とした量子通信に関する一検討
○加藤 研太郎(玉川大学)
5.2 シャノン理論 III
12月1日(木)15:10〜16:30 5F: 原生林(竹):Room 2
座長:有村光晴(湘南工科大学)
5.2.1 Tight Exponential Strong Converse for Source Coding Problem with Encoded Side Information
◎Daisuke Takeuchi (Tokyo University of Agriculture and Technology), Shun Watanabe (Tokyo University of Agriculture and Technology)
5.2.2 A Fundamental Limit of Variable-Length Compression with Worst-Case Criteria in Terms of Side Information
◎Sho Higuchi (University of Hyogo), Yuta Sakai (University of Hyogo)
5.2.3 雑音を含んで観測される一般情報源に対するレート歪み理論について
◎金子 歩夢(信州大学), 西新 幹彦(信州大学)
5.2.4 情報スペクトル指向の情報源可変長符号化定理について
○西新 幹彦(信州大学)
5.3 情報セキュリティ
12月1日(木)15:10〜16:30 2F: 浦島+水仙:Room 3
座長:白石 善明 (神戸大学)
5.3.1 照合可能暗号をもとにしたトレーサビリティシステムに関する一考察
◎木原 眞紀(東京理科大学), 入山 聖史(東京理科大学)
5.3.2 ワンタイムパスワードを用いたUSB機器の認証方式の提案
◎竹久 恒(岡山大学), 桒田 龍門(岡山大学), 小寺 雄太(岡山大学), 日下 卓也(岡山大学), 野上 保之(岡山大学), 石原 信也(岡山大学)
5.3.3 イーサリアムネームサービスのフルノード問題に対する一考察
◎彭 士誠(九州工業大学), 荒木 俊輔(九州工業大学), 硴崎 賢一(九州工業大学)
5.3.4 ルータの統計情報に基づく確率的キャッシュ判断方式とその評価
◎安江 竜司(大阪電気通信大学), 佐藤 寧洋(大阪電気通信大学), 和田 一真(大阪電気通信大学)
5.4 統計的機械学習 III
12月1日(木)15:10〜16:30 2F: 住之江+蓬莱:Room 4
座長:安田豪毅(早稲田大学)
5.4.1 トピック分布を活用した文脈付きバンディットアルゴリズムによる施策決定法
◎松苗 亮汰(早稲田大学), 山極 綾子(早稲田大学), 後藤 正幸(早稲田大学)
5.4.2 入力依存の分散を考慮したベイズ最適化によるビジネス施策決定モデルの提案
◎良川 太河(早稲田大学), 阪井 優太(早稲田大学), 楊 添翔(早稲田大学), 後藤 正幸(早稲田大学)
5.4.3 ミニバッチ学習によるスケーラブルな隠れセミマルコフモデルの推定手法に関する一考察
◎高尾 洋佑(早稲田大学), 山極 綾子(早稲田大学), 山下 遥(上智大学), 後藤 正幸(早稲田大学)
5.4.4 弱教師あり学習におけるラベル修正のためのクエリアルゴリズムに関する一考察
◎宋 林鑫(早稲田大学), 楊 添翔(早稲田大学), 後藤 正幸(早稲田大学)
6.1 圧縮センシングとスパース性
12月2日(金)9:00〜10:00 5F: 原生林(松):Room 1
座長:和田山正(名古屋工業大学)
6.1.1 大規模MIMOに対する畳み込み近似的メッセージ伝播復調法
◎大内 巧歩(豊橋技術科学大学), 竹内 啓悟(豊橋技術科学大学)
6.1.2 近似的メッセージ伝播法に基づく線形ビームフォーミング
◎橋本 左京(豊橋技術科学大学), 竹内 啓悟(豊橋技術科学大学)
6.1.3 再重み付けが導入されたLASSOの統計力学的解析
◎寺本 ちひろ(広島市立大学), 下川 丈明(広島市立大学), 岩田 一貴(広島市立大学), 三村 和史(広島市立大学)
6.2 シャノン理論 IV
12月2日(金)9:00〜10:00 5F: 原生林(竹):Room 2
座長:葛岡成晃(和歌山大学)
6.2.1 On Hypothesis Testing via a Tunable Loss
◎Akira Kamatsuka (Shonan Institute of Technology)
6.2.2 Minimum-Entropy Coupling問題に対する貪欲アルゴリズム
◎柴田 泰成(福井大学), 岩田 賢一(福井大学), 橋本 健吾(福井大学)
6.2.3 木構造型ガウス型情報源により発生する複数の観測信号からの源信号推定
◎佐々木 憩(電気通信大学), 大濱 靖匡(電気通信大学)
6.3 暗号 II
12月2日(金)9:00〜10:00 2F: 浦島+水仙:Room 3
座長:桑門秀典(関西大学)
6.3.1 重み付きNUP分布を用いたQC-MDPC符号の復号法の誤り率評価
◎申 永貴(東京工業大学), 金子 晴彦(東京工業大学)
6.3.2 符号の構造を公開可能な符号ベース署名
○廣友 雅徳(佐賀大学), 白石 善明(神戸大学)
6.3.3 モジュラナップザック暗号の秘密鍵と公開鍵のNIST乱数検定による乱数性の評価
◎井上 颯人(大阪電気通信大学), 皆本 颯佑(大阪電気通信大学), 佐藤 南(大阪電気通信大学), 村上 恭通(大阪電気通信大学)
6.4 信号処理応用
12月2日(金)9:00〜10:00 2F: 住之江+蓬莱:Room 4
座長:小西たつ美(愛知工業大学)
6.4.1 Raspberry Pi を用いたCAN FDシステムへのセキュアプラットフォームの実装と評価
◎江浪 晴信(岡山大学), 小寺 雄太(岡山大学), 野上 保之(岡山大学), 日下 卓也(岡山大学)
6.4.2 時間・周波数領域スペクトル拡散信号に基づく遅延とドップラー周波数の同時推定
○實松 豊(東京工業大学)
6.4.3 スクランブル画像領域でのJPEG XSを用いたロスレス階層符号化
○仲地 孝之(琉球大学), 君山 博之(大同大学), 丸山 充(神奈川工科大学)

◎:SITA若手論文賞対象の発表者,○:それ以外の発表者