Header

プログラム

K.1 基調講演 I
12月8日(水)14:10〜15:50 光の間+風の間
座長:古賀弘樹(筑波大学)
K.1.1 Event Horizon Telescope collaboration によるブラックホールシャドウ撮像とデータ科学
○池田 思朗(統計数理研究所)
K.1.2 耐量子計算機暗号の解説 ~符号暗号を中心として~
○草川 恵太(日本電信電話株式会社)
K.2 基調講演 II
12月8日(水)16:10〜17:50 光の間+風の間
座長:井坂元彦(関西学院大学)
K.2.1 線形ブロック符号の自己同型群と重み分布計算
○藤原 融(大阪大学)
K.2.2 情報理論から広がるサイバー社会を支える各種応用技術
○森井 昌克(神戸大学)
1.1 量子情報理論 I -量子誤り訂正-
12月9日(木)10:00〜11:20 光の間
座長:長岡浩司(電気通信大学)
1.1.1 量子削除/挿入誤りと他の誤りに対するKraus作用素の可換性
◎足立 侑真(名城大学), 宇佐見 庄五(名城大学), 臼田 毅(愛知県立大学)
1.1.2 単一量子挿入誤り訂正符号の構成
◎柴山 太郎(千葉大学), 萩原 学(千葉大学)
1.1.3 QECC から短縮した EAQECC を構成する具体的手法
◎上野 大貴(東京工業大学), 松本 隆太郎(東京工業大学)
1.1.4 Lee Weight for Nonbinary Quantum Error Correction
○Ryutaroh Matsumoto (Tokyo Institute of Technology)
1.2 符号理論 I
12月9日(木)10:00〜11:20 風の間
座長:藤沢匡哉(東京理科大学)
1.2.1 Factorization and Composition of Reversible Quasi-Cyclic Codes by Chinese Remainder Theorem
◎Norifumi Ojiro (Toyota Technological Institute), Kakeru Kaneko (Toyota Technological Institute), Hajime Matsui (Toyota Technological Institute)
1.2.2 誤り訂正能力が高い反転不変かつ自己双対な準巡回符号の探索
◎兼子 駿(豊田工業大学), 尾白 典文(豊田工業大学), 松井 一(豊田工業大学)
1.2.3 バースト誤り通信路のモデルを変化させた場合のインターリーブの効果に関する研究
◎石川 友貴(東海大学), 山本 宙(東海大学)
1.2.4 GMD復号法を利用した難読QRコードの認識精度改善
◎橋本 樹(神戸大学), 白石 善明(神戸大学), 森井 昌克(神戸大学)
1.3 統計的機械学習 I
12月9日(木)10:00〜11:20 翼の間
座長:三村和史(広島市立大学)
1.3.1 URLモデルを仮定した下での母集団全体に対する施策の有無の差に関するベイズ最適な推定とその近似アルゴリズム
◎石渡 泰祐(早稲田大学), 齋藤 翔太(群馬大学), 中原 悠太(早稲田大学), 飯窪 祐二(早稲田大学), 松嶋 敏泰(早稲田大学)
1.3.2 URLモデルを仮定した下での新しい個体への施策の有無による反応の差に関するベイズ最適な決定とその近似アルゴリズム
◎山田 一翔(早稲田大学), 中原 悠太(早稲田大学), 齋藤 翔太(群馬大学), 飯窪 祐二(早稲田大学), 松嶋 敏泰(早稲田大学)
1.3.3 Probability Distribution on Full Rooted Trees
◎Yuta Nakahara (Waseda University), Shota Saito (Gumma University), Akira Kamatsuka (Shonan Institute of Technology), Toshiyasu Matsushima (Waseda University)
1.3.4 ガウス過程事前分布を用いた部分線形モデルによる条件付き平均処置効果推定
○堀井 俊佑(早稲田大学)
1.4 信号処理・パターン認識
12月9日(木)10:00〜11:20 輝の間
座長:小林学(早稲田大学)
1.4.1 Visualization Analysis of Relationships between Employees Focusing on Content of Communication on Business Chat
◎Tatsuya Kawakami (Waseda University), Haruka Yamashita (Sophia University), Hajime Hotta (Laboratik Inc.), Masayuki Goto (Waseda University)
1.4.2 購買履歴と画像情報を共学習するCVAEに基づく生花の新商品イメージ自動生成手法
◎北里 礼(早稲田大学), 雲居 玄道(早稲田大学), 後藤 正幸(早稲田大学)
1.4.3 複数の商品購買順序情報を考慮する拡張Translation-based Recommendationモデルの提案
◎李 ア舒(早稲田大学), 山極 綾子(早稲田大学), 楊 添翔(早稲田大学), 後藤 正幸(早稲田大学)
1.4.4 二次元離散ウェーブレットパケット変換の基底が未知の場合のベイズ基準のもと最適なノイズ除去アルゴリズム
◎岡 凌平(早稲田大学), 中原 悠太(早稲田大学), 松嶋 敏泰(早稲田大学)
2.1 量子情報理論 II -量子通信-
12月9日(木)11:40〜13:00 光の間
座長:鈴木淳(電気通信大学)
2.1.1 多元PSK信号に対する量子信頼性関数の上界の性質とKCQプロトコルの安全性評価への応用
◎森本 絵偉(愛知県立大学), 中川 綾太(愛知県立大学), 王 天澄(愛知県立大学), 臼田 毅(愛知県立大学)
2.1.2 Trine信号に対するBelavkin Weighted Square-root Measurementの幾何学的表現
◎五十川 翔梧(愛知県立大学), 中川 綾太(愛知県立大学), 王 天澄(愛知県立大学), 高比良 宗一(大阪大学), 臼田 毅(愛知県立大学)
2.1.3 直接検波を用いたCPPM型KCQに対する符号化の効果
◎若原 悠生(名城大学), 足立 侑真(名城大学), 宇佐見 庄五(名城大学), 臼田 毅(愛知県立大学)
2.1.4 擬似ベル状態を用いた非対称型量子通信の多値化の検討
◎鮫島 卓(名城大学), 王 天澄(愛知県立大学), 宇佐見 庄五(名城大学), 臼田 毅(愛知県立大学)
2.2 符号理論 II
12月9日(木)11:40〜13:00 風の間
座長:野崎隆之(山口大学)
2.2.1 スパース重ね合わせ符号に対する深層 AMP 復号ネットのアニーリング学習
◎吉田 俊宏(豊橋技術科学大学), 竹内 啓悟(豊橋技術科学大学)
2.2.2 非正則Multi-Kernel Polar符号の提案と性能調査
◎樋口 智大(東京理科大学), 柴田 凌(東京理科大学), 八嶋 弘幸(東京理科大学)
2.2.3 暗号学的ハッシュ関数を用いた挿入・削除訂正
◎長谷場 保亮(大阪大学), 安永 憲司(東京工業大学)
2.3 統計的機械学習 II
12月9日(木)11:40〜13:00 翼の間
座長:吉田隆弘(日本大学)
2.3.1 2段階の機械学習予測モデルに基づく季節性中古ファッションアイテムの需要予測に関する一考察
◎齊藤 芙佑(早稲田大学), 山下 遥(上智大学), 佐々木 北都(株式会社ZOZO), 後藤 正幸(早稲田大学)
2.3.2 Webサイトの閲覧行動分析のための時間窓トピックモデルの提案
◎伊藤 史世(早稲田大学), 雲居 玄道(早稲田大学), 後藤 正幸(早稲田大学)
2.3.3 売り切れ情報を考慮したマルチタスク学習に基づく惣菜アイテムの需要予測モデルに関する一考察
◎上原 諒介(早稲田大学), 雲居 玄道(早稲田大学), 後藤 正幸(早稲田大学), 吉開 朋弘(日本気象協会)
2.3.4 二値分類器の推定誤差に基づく多値分類性能に関する一考察
◎雲居 玄道(早稲田大学), 八木 秀樹(電気通信大学), 小林 学(早稲田大学), 後藤 正幸(早稲田大学), 平澤 茂一(早稲田大学)
2.4 圧縮センシングとスパース性
12月9日(木)11:40〜13:00 輝の間
座長:三村和史(広島市立大学)
2.4.1 分散的直交近似メッセージ伝搬法における通信コスト削減法
◎久永 健(関西学院大学), 井坂 元彦(関西学院大学)
2.4.2 変分近似による L1 トレンドフィルタリングの超パラメータ推定
◎大前 昭晴(豊橋技術科学大学), 渡辺 一帆(豊橋技術科学大学)
2.4.3 Deep Unfolded-Neumann Series Method for Accelerating Inversion of Linear Transformations
◎Yuan Qi (Nagoya Institute of Technology), Tadashi Wadayama (Nagoya Institute of Technology)
2.4.4 多変量複素ガウスベクトル再現のための観測行列の最適構成
◎横山 健人(名古屋工業大学), 和田山 正(名古屋工業大学)
3.1 量子情報理論 III -量子情報基礎-
12月9日(木)15:00〜16:20 光の間
座長:高比良宗一(大阪大学)
3.1.1 偏光ビームスプリッターの数学的定式化と量子計算機への応用
◎中里 将輝(東京理科大学), 渡邉 昇(東京理科大学)
3.1.2 Quantum Information Geometry of Weakly Contaminated Models
○Jun Suzuki (The University of Electro-Communications)
3.1.3 A Distance Measure Induced from the Remote Cramer-Rao Inequality
○Hiroshi Nagaoka (The University of Electro-Communications), Hiroyasu Tajima (The University of Electro-Communications)
3.2 記録素子用の符号・信号処理
12月9日(木)15:00〜16:20 風の間
座長:眞田亜紀子(長岡技術科学大学)
3.2.1 最大ラン長が制限された多元Tenengolts符号の符号化法
◎武元 玲央南(山口大学), 野崎 隆之(山口大学)
3.2.2 Balanced Coding with Lehmer Code
○Hiroshi Kamabe (Gifu University), Takumi Marumo (Gifu University), Shan Lu (Gifu University)
3.2.3 Signal Processing Schemes for Heated Dot Magnetic Recording with Double-layered Bit Patterned Media
○Hidetoshi Saito (Kogakuin University)
3.3 情報理論的安全性
12月9日(木)15:00〜16:20 翼の間
座長:岩本貢(電気通信大学)
3.3.1 多重秘密分散法
○山本 博資(東京大学)
3.3.2 放送型共通鍵暗号方式における安全通信と盗聴通信路
◎西山 和真(電気通信大学), 大濱 靖匡(電気通信大学)
3.3.3 リード・ソロモン符号を用いた放送型共通鍵暗号方式における秘匿増幅と安全性解析
◎西山 和真(電気通信大学), 大濱 靖匡(電気通信大学)
3.3.4 A Generalization of the Stratonovich's Value of Information and Application to Privacy-Utility Trade-off
◎Akira Kamatsuka (Shonan Institute of Technology), Takahiro Yoshida (Nihon University), Toshiyasu Matsushima (Waseda University)
4.1 確率過程と符号化
12月10日(金)10:00〜11:00 光の間
座長:松田哲直(埼玉大学)
4.1.1 可逆マルコフ核の指数型族
◎Geoffrey Wolfer(東京農工大学), 渡辺 峻(東京農工大学)
4.1.2 反辞書符号化法における一意復号可能な重み付き部分列の十分条件
○太田 隆博(専修大学), 眞田 亜紀子(長岡技術科学大学)
4.1.3 A Study of Computability in Distributed Computing With Joint Source-Channel Coding Over Multiple-Access Channel
◎Naruki Joki (Wakayama University), Shigeaki Kuzuoka (Wakayama University)
4.2 符号理論 III
12月10日(金)10:00〜11:00 風の間
座長:斎藤秀俊(工学院大学)
4.2.1 Coarse格子を正単体とする入れ子格子符号
◎韓 楽歴(九州大学), 實松 豊(東京工業大学)
4.2.2 確率微分方程式により定まる連続時間誤り訂正力学系
○和田山 正(名古屋工業大学)
4.2.3 遅延型ビット置換符号化変調に関する一考察
○細谷 剛(早稲田大学)
4.3 秘密計算
12月10日(金)10:00〜11:00 翼の間
座長:山本博資(東京大学)
4.3.1 一般的なアクセス構造を実現する秘密分散方式を用いた行列の積計算のための秘匿符号化分散計算方式に関する一考察
◎風間 皐希(早稲田大学), 松嶋 敏泰(早稲田大学)
4.3.2 A Study on Information Security Scheme Using Discrete Fourier Transform and Reed-Solomon Codes
○Shoichiro Yamasaki (Hiroshima City University), Tomoko K. Matsushima (Yokohama College of Commerce), Hirokazu Tanaka (Hiroshima City University)
4.3.3 0,1,不定の3値入力が可能なAND演算カードベースプロトコルの初期検討
○須賀 祐治(株式会社インターネットイニシアティブ)
5.1 シャノン理論 I -検定-
12月10日(金)11:20〜12:20 光の間
座長:渡辺峻(東京農工大学)
5.1.1 A Refined Analysis of Merhav and Ziv's Bayesian Approach for Classification of Markov Sources
○Shota Saito (Gunma University)
5.1.2 混合情報源に対する2クラス分類問題における最適な誤り指数の解析
◎倉又 洋人(電気通信大学), 八木 秀樹(電気通信大学)
5.1.3 Converse Coding Theorem for the Distributed Hypothesis Testing Problem
○Yasutada Oohama (The University of Electro-Communications)
5.2 MIMO
12月10日(金)11:20〜12:20 風の間
座長:林和則(京都大学)
5.2.1 MIMO信号検出のためのPSORヤコビMMSE検出法
◎水越 朝陽(名古屋工業大学), 和田山 正(名古屋工業大学)
5.2.2 Non-Coherent MIMO Communication Methods Using Schubert Cell Decomposition
○Tatsumi Konishi (Aichi Institute of Technology)
5.2.3 MIMO中継伝送システムにおけるリレー線形変換の最適化
◎林 尚之(名古屋工業大学), 和田山 正(名古屋工業大学)
5.3 公開鍵暗号
12月10日(金)11:20〜12:20 翼の間
座長:國廣昇(筑波大学)
5.3.1 高密度SOSIナップザック暗号の提案と低密度攻撃に対する安全性の評価
◎佐藤 南(大阪電気通信大学), 皆本 颯佑(大阪電気通信大学), 境 隆一(大阪電気通信大学), 村上 恭通(大阪電気通信大学)
5.3.2 QC-MDPC符号に対するpairwise bit-flipping復号の誤り率評価
◎申 永貴(東京工業大学), 金子 晴彦(東京工業大学)
5.3.3 非対称な鍵共有フレームワークから生成されるアルゴリズムに対する攻撃と考察
◎神保 洸貴(東京理科大学), 入山 聖史(東京理科大学)
6.1 シャノン理論 II -情報源符号化-
12月10日(金)14:20〜15:20 光の間
座長:葛岡成晃(和歌山大学)
6.1.1 誤り指数と正しく復号できない情報のみを符号化することの関係
○杁山 公徳
6.1.2 A Unified Expression of Achievable Region in Privacy-Constrained Source Coding
◎Naruki Shinohara (The University of Electro-Communications), Hideki Yagi (The University of Electro-Communications)
6.1.3 An Equivalent Expression for the Source Coding Problem when Side Information May Be Absent
○Tetsunao Matsuta (Saitama University)
6.2 光通信・系列
12月10日(金)14:20〜15:20 風の間
座長:辻岡哲夫(大阪市立大学)
6.2.1 A Study on Orthogonal Variable Spreading Factor Codes over the Complex Number Field
○Tomoko K. Matsushima (Yokohama College of Commerce), Shoichiro Yamasaki (Hiroshima City University), Hirokazu Tanaka (Hiroshima City University)
6.2.2 LDMを用いた同期光CDMA方式の受信光強度推定に関する検討
◎上方 文理(職業能力開発総合大学校), 宮崎 真一郎(職業能力開発総合大学校), 大村 光徳(職業能力開発総合大学校), 大野 成義(職業能力開発総合大学校), 山嵜 彰一郎(広島市立大学), 松嶋 智子(横浜商科大学)
6.2.3 乱流を伴う水中光無線通信システムにおけるショット雑音を考慮した最適受信機の性能評価
◎山田 憲蔵(名古屋大学), ベン ナイラ シャドリア(名古屋大学), 岡田 啓(名古屋大学), 片山 正昭(名古屋大学)
6.3 セキュリティシステム
12月10日(金)14:20〜15:20 翼の間
座長:須賀祐治(株式会社インターネットイニシアティブ)
6.3.1 第四世代鍵共有方式ID-NIKS IVを利用した新たな認証アーキテクチャ
○三重野 武彦(エプソンアヴァシス株式会社), 岡崎 裕之(信州大学), 布田 裕一(東京工科大学), 村上 恭通(大阪電気通信大学)
6.3.2 照合可能暗号をもとにした生体認証システムの実装とセキュリティに関する一考察
◎木原 眞紀(東京理科大学), 入山 聖史(東京理科大学), 小野寺 智春(東京理科大学)
6.3.3 分散型台帳技術Tangleにおける承認対象取引の選択法
◎西村 拓実(関西学院大学), 井坂 元彦(関西学院大学)
7.1 シャノン理論 III -通信路符号化-
12月10日(金)15:40〜16:40 光の間
座長:實松豊(東京工業大学)
7.1.1 時間およびエネルギーに制限を付した通信路におけるランダム符号の有限長解析による性能評価
◎横澤 一晟(東京工業大学), 植松 友彦(東京工業大学)
7.1.2 漸近的コスト制約付き通信路符号化
◎堀 真樹(信州大学), 西新 幹彦(信州大学)
7.1.3 2入力1出力多重アクセス通信路の容量域計算
◎岸本 哲太(電気通信大学), 大濱 靖匡(電気通信大学)
7.2 無線通信
12月10日(金)15:40〜16:40 風の間
座長:小西たつ美(愛知工業大学)
7.2.1 アンソースランダムアクセス通信における固有なフェージング値によるデバイスの区別と部分メッセージのスティッチング
◎中西 日向子(同志社大学), 木村 共孝(同志社大学), 程 俊(同志社大学)
7.2.2 仲上・ライスフェージング環境での重畳符号化協調通信の有限長伝送性能解析
◎神原 征弥(同志社大学), 木村 共孝(同志社大学), 程 俊(同志社大学)
7.3 秘密通信
12月10日(金)15:40〜16:40 翼の間
座長:古賀弘樹(筑波大学)
7.3.1 ランダム化された結合Lorenz振動子系における同期に基づく秘密鍵共有
◎大抜 倖司朗(立命館大学), 堀尾 喜彦(東北大学), 宮野 尚哉(立命館大学)
7.3.2 視覚暗号を用いた秘匿音声伝送
○太刀岡 勇気(デンソーアイティーラボラトリ)

◎:SITA若手論文賞対象の発表者,○:それ以外の発表者