Header

   
1.1 挿入削除訂正符号
11月27日(水)9:00〜10:20 あけぼの1:Room 1
座長:野崎 隆之(山口大学)

1.1.1 二次元削除誤り訂正符号の構成
○萩原 学(千葉大学)
1.1.2 単一削除符号の漸近的最大濃度の別証明
◎山崎 大雅(千葉大学), 萩原 学(千葉大学)
1.1.3 Levenshteinの削除誤り訂正アルゴリズムの一般化
◎高橋 朋久斗(千葉大学), 萩原 学(千葉大学)
1.1.4 Lean を用いたLevenshtein 符号と復号アルゴリズムの形式化
◎近藤 裕樹(千葉大学), 萩原 学(千葉大学)
   
1.2 ニューラルネットワーク
11月27日(水)9:00〜10:00 平成1:Room 2
座長:松井 一(豊田工業大学)

1.2.1 メビウス型包除積分を用いた解釈可能なニューラルネットワークモデル
◎板橋 将之(九州工業大学), 大北 剛(九州工業大学), 本田 あおい(九州工業大学)
1.2.2 メビウス型包除積分を用いた畳み込みニューラルネットワークによる手書き文字認識
◎佐々木 真啓(九州工業大学), 大北 剛(九州工業大学), 本田 あおい(九州工業大学)
1.2.3 深層学習におけるデータ拡張による汎化性能の向上に関する研究
◎藤波 英輝(早稲田大学), 雲居 玄道(早稲田大学), 後藤 正幸(早稲田大学)
   
1.3 秘密分散
11月27日(水)9:00〜10:00 平成2:Room 3
座長:岩本 貢(電気通信大学)

1.3.1 拡張型視覚暗号における整数計画法を用いた最適な基本行列の構成
◎関根 恭平(筑波大学), 古賀 弘樹(筑波大学)
1.3.2 位数3の有限射影平面に基づくアクセス構造に対する理想的な秘密分散法
◎大川 耀平(筑波大学), 古賀 弘樹(筑波大学)
1.3.3 セキュアな再生成符号に基づく分散ストレージシステムにおける秘匿情報検索
◎鎌塚 明(早稲田大学), 風間 皐希(早稲田大学), 吉田 隆弘(横浜商科大学), 松嶋 敏泰(早稲田大学)
   
1.4 系列
11月27日(水)9:00〜10:20 平成3:Room 4
座長:日下 卓也(岡山大学)

1.4.1 On Hadamard-type Matrices on Finite Fields
○Tetsuya Kojima (National Institute of Technology, Tokyo College), Keita Shimizu (National Institute of Technology, Tokyo College)
1.4.2 地中符号化ソナーのための無相関範囲を有する複素有限長系列対
○棚田 嘉博(京都大学), 井口 正人(京都大学), 筒井 智樹(京都大学)
1.4.3 Construction Method of Orthogonal Variable Spreading Factor Codes over the Complex Number Field
○Tomoko K. Matsushima (Polytechnic University), Shoichiro Yamasaki (Polytechnic University)
1.4.4 鋭い相関ピークを有する2次元光ZCZ系列セットの構成法の検討
○松元 隆博(山口大学), 鳥井 秀幸(神奈川工科大学), 井田 悠太(山口大学), 松藤 信哉(山口大学)
   
2.1 符号理論 I -構成-
11月27日(水)10:40〜12:00 あけぼの1:Room 1
座長:程 俊(同志社大学)

2.1.1 Spatially Coupled Uneven LDPC Codes
◎Yuta Nakahara (Waseda University), Toshiyasu Matsushima (Waseda University)
2.1.2 2次元行列に対する非2元LDPC符号の性能
○細谷 剛(東京理科大学), 新家 稔央(東京都市大学), 八嶋 弘幸(東京理科大学)
2.1.3 Concatenated LDPC/Trellis Codes: Surpassing Symmetric Information Rate of Insertion/Deletion Channels
◎Ryo Shibata (Tokyo University of Science), Gou Hosoya (Tokyo University of Science), Hiroyuki Yashima (Tokyo University of Science)
2.1.4 両側シフト噴水符号
◎村山 佳大(山口大学), 野崎 隆之(山口大学)
   
2.2 シャノン理論
11月27日(水)10:40〜12:00 平成1:Room 2
座長:齋藤 翔太(早稲田大学)

2.2.1 On p-Majorizations and Inequalities for Entropies
○Shigeru Furuichi (Nihon University), Hamid Reza Moradi (Islamic Azad University)
2.2.2 A Study on the Overflow Probability of Variable-to-Fixed Length Codes
○Shigeaki Kuzuoka (Wakayama University)
2.2.3 離散無記憶通信路に対するコストあたり通信路容量の算出に関する考察
◎川合 康太(信州大学), 西新 幹彦(信州大学)
2.2.4 On Strong Converse Theorem for State Dependent Channels with Full State Information at the Sender and Partial State Information at the Receiver
○Yasutada Oohama (The University of Electro-Communications)
   
2.3 量子情報理論 I -量子符号・量子通信-
11月27日(水)10:40〜12:00 平成2:Room 3
座長:長岡 浩司(電気通信大学)

2.3.1 最良の多元符号を用いたKCQプロトコルの漸近的性能の評価
◎吉田 真菜(愛知県立大学), 宇佐見 庄五(名城大学), 臼田 毅(愛知県立大学)
2.3.2 2つの量子フェージング通信路の関係について
◎中川 綾太(愛知県立大学), 王 天澄(愛知県立大学), 臼田 毅(愛知県立大学)
2.3.3 AMPMコヒーレント状態信号に対する通信路行列計算の簡単化
◎宮崎 龍輔(愛知県立大学), 吉田 真菜(愛知県立大学), 臼田 毅(愛知県立大学)
2.3.4 コヒーレント状態から作られる基底状態と線形な完全正写像を用いた量子テレポーテーションの定式化について
◎松原 優香(東京理科大学), 渡邉 昇(東京理科大学)
   
2.4 情報統計力学
11月27日(水)10:40〜11:40 平成3:Room 4
座長:高邉 賢史(名古屋工業大学)

2.4.1 メッセージ伝播法を解析するための状態発展法の統一理論
○竹内 啓悟(豊橋技術科学大学)
2.4.2 行列分解ダイナミクスの適用限界
◎玉井 智貴(茨城大学), 竹田 晃人(茨城大学)
2.4.3 ガウス過程確率場にもとづくガウス過程回帰の局所近似法の解釈
◎中井 彩乃(京都大学), 田中 利幸(京都大学)
   
3.1 符号理論 II -解析-
11月27日(水)13:30〜14:50 あけぼの1:Room 1
座長:鴻巣 敏之(大阪電気通信大学)

3.1.1 Maximum Sum-Rates of Input-Constrained Repeatable WOM Codes
○Akiko Manada (Shonan Institute of Technology), Takahiro Ota (Nagano Prefectural Institute of Technology), Hiroyoshi Morita (The University of Electro-Communications)
3.1.2 最良符号構成における最小距離更新可能性の評価
◎小原 拓也(神戸大学), 瀧田 愼(兵庫県立大学), 森井 昌克(神戸大学)
3.1.3 多元VT符号の符号語数と重み分布
○野崎 隆之(山口大学)
3.1.4 スパース重ね合わせ符号の距離分布
○三村 和史(広島市立大学), 竹内 純一(九州大学)
   
3.2 仮説検定・推定
11月27日(水)13:30〜14:50 平成1:Room 2
座長:葛岡 成晃(和歌山大学)

3.2.1 ゼロレート多端子仮説検定の誤り指数と仮説検定の劣加法性
○杁山 公徳(名城大学)
3.2.2 Evaluation of Error Probability of Classification Based on the Analysis of the Bayes Code
○Shota Saito (Waseda University), Toshiyasu Matsushima (Waseda University)
3.2.3 混合正規モデルの推定におけるSA型EMアルゴリズムの有効性について
◎大城 銀之介(電気通信大学), 長岡 浩司(電気通信大学)
3.2.4 Characterization of Quantum Parametric Models Based on One-Parameter Family of Quantum Fisher Metric
○Jun Suzuki (The University of Electro-Communications)
   
3.3 量子情報理論 II -情報量と不確定性関係-
11月27日(水)13:30〜14:50 平成2:Room 3
座長:吉田 雅一(長崎県立大学)

3.3.1 群共変的量子情報源のアクセシブルレニー情報量の上界
◎佐藤 圭介(愛知県立大学), 高比良 宗一(愛知県立大学), 中平 健治(玉川大学), 臼田 毅(愛知県立大学)
3.3.2 量子通信路におけるHolevo相互情報量の最大化に関する研究
◎小田戸 毅(電気通信大学), 長岡 浩司(電気通信大学)
3.3.3 量子系における相互エントロピー型尺度の比較について
◎今西 睦樹(東京理科大学), 渡邉 昇(東京理科大学)
3.3.4 量子通信路に関連した一般化quasi-metric adjusted 歪情報量によって表現された不確定性関係
○柳 研二郎(城西大学)
   
3.4 通信方式 I -多重・多元接続-
11月27日(水)13:30〜14:50 平成3:Room 4
座長:高橋 拓海(大阪大学)

3.4.1 ZigZag復号器を用いた符号化ALOHAに関する研究
◎追永 大(電気通信大学), 尾形 駿(電気通信大学), 石橋 功至(電気通信大学)
3.4.2 空間結合符号化Slotted ALOHAシステムにおける有限長パケット伝送特性の解析
◎井上 智貴(同志社大学), 木村 共孝(同志社大学), 程 俊(同志社大学)
3.4.3 レイリーフェージング環境下重畳符号化を用いた協調通信における送信電力と送信符号長の最適化
◎神原 征弥(同志社大学), 木村 共孝(同志社大学), 程 俊(同志社大学)
3.4.4 レベル分割多重を用いた光CDMA多重伝送方式
○山嵜 彰一郎(職業能力開発総合大学校), 松嶋 智子(職業能力開発総合大学校), 小野 恭平(職業能力開発総合大学校), 遠藤 克帆(職業能力開発総合大学校), 大村 篤生(職業能力開発総合大学校), 宮崎 真一郎(職業能力開発総合大学校), 大村 光德(職業能力開発総合大学校)
   
4.1 符号理論 III -擬巡回符号-
11月27日(水)15:10〜16:30 あけぼの1:Room 1
座長:萩原 学(千葉大学)

4.1.1 生起確率に偏りのあるQC-LDPC符号を用いたJoint Source and Channel符号化法の性能評価
◎桑村 誓弥(岐阜大学), 路 サン(岐阜大学), 鎌部 浩(岐阜大学)
4.1.2 Cyclically Permutable codeとLDPC符号における同期回復と誤り訂正能力の比較
◎須磨 尚大(岡山大学), 栗林 稔(岡山大学), 舩曵 信生(岡山大学)
4.1.3 On Reversibility of some Sub-Classes of Generalized Quasi-Cyclic Codes
○Ramy Taki ElDin (Toyota Technological Institute), Hajime Matsui (Toyota Technological Institute)
4.1.4 A Modulus Factorization Algorithm for Self-Orthogonal and Self-Dual Quasi-Cyclic Codes
○Hajime Matsui (Toyota Technological Institute)
   
4.2 情報源符号化
11月27日(水)15:10〜16:30 平成1:Room 2
座長:有村 光晴(湘南工科大学)

4.2.1 平均性能最適化の繰り返しアルゴリズムによるAIVF符号の改良
◎牧野 楓也(福井大学), 藤田 龍星(福井大学), 岩田 賢一(福井大学), Danny Dubé(Université Laval), 山本 博資(東京大学)
4.2.2 有限窓重み付け記号分解法とその冗長度解析
◎橋元 雄祐(電気通信大学), 川端 勉(電気通信大学)
4.2.3 Asymptotic Optimality of Asymmetric Numeral Systems
○Hidetoshi Yokoo (Gunma University), Danny Dubé (Université Laval)
4.2.4 Discreteness of Optimal Reconstruction Distributions in Lossy Compression under Itakura-Saito Distortion
○Kazuho Watanabe (Toyohashi University of Technology)
   
4.3 量子情報理論 III -量子情報とその応用-
11月27日(水)15:10〜16:30 平成2:Room 3
座長:鈴木 淳(電気通信大学)

4.3.1 非対称量子信号を対称化する符号化の新たなクラス
矢田 壮平(名城大学), ○佐藤 圭介(愛知県立大学), 高比良 宗一(愛知県立大学), 宇佐見 庄五(名城大学), 臼田 毅(愛知県立大学)
4.3.2 操作的な原理を用いた量子古典混合システムを含む量子論の再構築
○中平 健治(玉川大学)
4.3.3 擬似ベル状態による減衰環境における量子イルミネーション
◎山内 淳(愛知県立大学), 石川 恵大(愛知県立大学), 高橋 祐斗(名城大学), 王 天澄(愛知県立大学), 臼田 毅(愛知県立大学)
4.3.4 非直交量子状態を用いたゴーストイメージングのVisibilityによる性能評価
◎高橋 祐斗(名城大学), 石川 恵大(愛知県立大学), 宇佐見 庄五(名城大学), 臼田 毅(愛知県立大学)
   
4.4 通信方式 II -NOMA-
11月27日(水)15:10〜16:30 平成3:Room 4
座長:衣斐 信介(同志社大学)

4.4.1 近似メッセージ伝播法に基づいた低計算量グラントフリー非直交多元接続
◎原 郁紀(電気通信大学), 石橋 功至(電気通信大学)
4.4.2 深層学習技術を利用した過負荷スパースCDMA検出に関する検討
◎山内 友稀(名古屋工業大学), 高邉 賢史(名古屋工業大学), 和田山 正(名古屋工業大学)
4.4.3 スパース重ね合わせ符号による多元接続の性能評価
◎立和名 隼人(九州大学), 實松 豊(九州大学)
4.4.4 IDMAのための部分アクセス方式の提案とEXITチャート解析
◎長村 明(同志社大学), 宋 光輝(シンガポール工科デザイン大学), 木村 共孝(同志社大学), 程 俊(同志社大学)
   
5.1 記録素子用の符号
11月28日(木)9:00〜10:20 あけぼの1:Room 1
座長:鎌部 浩(岐阜大学)

5.1.1 DNAストレージのデータ圧縮に関する検討
○太田 隆博(長野県工科短期大学校), 眞田 亜紀子(湘南工科大学)
5.1.2 DNA Codes with Run-Length Limitation and Knuth-Like Balancing of the GC Contents
○Danny Dubé (Université Laval), Wentu Song (Singapore University of Technology and Design), Kui Cai (Singapore University of Technology and Design)
5.1.3 DNAストレージに対する複数の受信語を用いたMAP推定法
◎迫川 凌(東京工業大学), 金子 晴彦(東京工業大学)
5.1.4 ビットパターン媒体記録における消失誤りを考慮した一般化書き込み通信路モデルの検討
○斎藤 秀俊(工学院大学)
   
5.2 機械学習基礎 I
11月28日(木)9:00〜10:20 平成1:Room 2
座長:仲地 孝之(日本電信電話株式会社)

5.2.1 f分離可能ブレグマン歪み尺度に基づくロバストな非負値行列分解
◎小林 真佐大(豊橋技術科学大学), 渡辺 一帆(豊橋技術科学大学)
5.2.2 潜在クラスを含むラベルノイズモデルにおける分類アルゴリズム
○須子 統太(早稲田大学), 安田 豪毅(早稲田大学), 堀井 俊佑(早稲田大学), 小林 学(早稲田大学)
5.2.3 スパース性を考慮した操作変数を用いた因果推論に対するベイズ的アプローチ
○堀井 俊佑(早稲田大学)
5.2.4 ラベルノイズの下での分類に関する性能の限界について
○安田 豪毅(早稲田大学), 須子 統太(早稲田大学), 小林 学(早稲田大学), 松嶋 敏泰(早稲田大学)
   
5.3 乱数・電子署名
11月28日(木)9:00〜10:20 平成2:Room 3
座長:小嶋 徹也(東京工業高等専門学校)

5.3.1 A Simple Construction of the Full-Length Binary Sequences Based on the Discretized Markov β-Transformations and Their Correlational Properties
○Hiroshi Fujisaki (Kanazawa University)
5.3.2 物理乱数生成器の偏り抑制の一方法
◎渡邊 翔(岡山大学), 小寺 雄太(岡山大学), 籠谷 裕人(岡山大学), 野上 保之(岡山大学)
5.3.3 小型デバイスへ実装可能なXorshift乱数生成器の改良に関する一考察
◎川瀬 航平(北九州市立大学), 宮崎 武(北九州市立大学), 荒木 俊輔(九州工業大学), 上原 聡(北九州市立大学), 野上 保之(岡山大学)
5.3.4 Twisted Edwards曲線への写像を用いた効率的な電子署名を実現する楕円スカラー倍算法の提案
◎小林 航也(岡山大学), 日下 卓也(岡山大学), 野上 保之(岡山大学)
   
5.4 通信方式 III -変復調-
11月28日(木)9:00〜10:20 平成3:Room 4
座長:小西 たつ美(愛知工業大学)

5.4.1 欧州における通信数理の研究動向 -無線通信のためのWeyl-Heisenberg理論の周辺-
○櫻井 幸一(九州大学)
5.4.2 離散ガウス波形による2次元BPSK信号の基本復調特性
○大橋 正良(福岡大学), 香田 徹(ATR)
5.4.3 2次元位相変調ガウス波によるレーダ信号のDFT-,IDFT-変調トランスマルチプレキサ
○香田 徹((株)国際電気通信基礎技術研究所), 大橋 正良(福岡大学), 櫻井 幸一(九州大学), 篠原 克寿(一橋大学), 長谷川 晃朗((株)国際電気通信基礎技術研究所), 森 慎太郎(福岡大学)
5.4.4 超低電力通信のためのOFDM既知信号を用いた遅延シフトキーイングとその最適復調法
◎高橋 龍平(電気通信大学), 原 郁紀(電気通信大学), 石橋 功至(電気通信大学)
   
6.1 圧縮センシングとスパース性
11月28日(木)10:40〜12:00 あけぼの1:Room 1
座長:三村 和史(広島市立大学)

6.1.1 空間結合圧縮センシングにおける期待値伝播法に基づく信号再構成
◎白島 大樹(豊橋技術科学大学), 竹内 啓悟(豊橋技術科学大学)
6.1.2 スパース重ね合わせ符号に対する近似的メッセージ伝播復号法と期待値伝播復号法の比較
◎眞弓 大輝(豊橋技術科学大学), 竹内 啓悟(豊橋技術科学大学)
6.1.3 期待値伝播法に基づく大規模MIMO通信路とデータの反復同時推定
◎辰野 渉(豊橋技術科学大学), 竹内 啓悟(豊橋技術科学大学)
6.1.4 テプリッツ行列の低ランク補間のMRIへの応用
◎佐藤 大祥(九州大学), 實松 豊(九州大学)
   
6.2 機械学習応用 I
11月28日(木)10:40〜12:00 平成1:Room 2
座長:小林 学(早稲田大学)

6.2.1 質問・回答文書のトピック関連度を考慮したQAシステムモデル
◎大川 順也(早稲田大学), 雲居 玄道(早稲田大学), 後藤 正幸(早稲田大学)
6.2.2 中古ファッションECサイトに出品価格と販売価格の関係分析モデルに関する一考察
◎金澤 真平(早稲田大学), 楊 添翔(早稲田大学), 後藤 正幸(早稲田大学)
6.2.3 Hidden Topic Markov Modelsに基づく顧客購買行動分析に関する一考察
◎保戸田 未桜(早稲田大学), 雲居 玄道(早稲田大学), 後藤 正幸(早稲田大学)
6.2.4 膨大な種類のアイテムを考慮した消費者購買行動の分析モデルに関する一考察
◎安井 一貴(早稲田大学), 三川 健太(湘南工科大学), 後藤 正幸(早稲田大学)
   
6.3 暗号
11月28日(木)10:40〜12:00 平成2:Room 3
座長:櫻井 幸一(九州大学)

6.3.1 埋め込み次数10のペアリング曲線の実装とその評価
◎松村 陸矢(岡山大学), 高橋 裕人(岡山大学), 多田羅 友也(岡山大学), 南條 由紀(岡山大学), 日下 卓也(岡山大学), 野上 保之(岡山大学)
6.3.2 鍵更新機能を追加したMKSEおよびKASE方式に関する一考察
◎松本 年史(岡山大学), 日下 卓也(岡山大学), 野上 保之(岡山大学)
6.3.3 Eisenstein整数の積の合同演算におけるバイナリー法的アルゴリズムの提案とその基数の検討
◎長沼 一輝(神奈川工科大学), 鈴木 貴士(神奈川工科大学), 辻 裕之(神奈川工科大学), 木村 誠聡(神奈川工科大学)
6.3.4 MIMD型並列計算機における同種写像暗号の最適計算戦略
◎森 重義(防衛大学校), 岩井 啓輔(防衛大学校), 松原 隆(防衛大学校), 黒川 恭一(防衛大学校)
   
6.4 通信方式 IV -応用-
11月28日(木)10:40〜11:40 平成3:Room 4
座長:石橋 功至(電気通信大学)

6.4.1 多値変調によるETSI SmartBAN物理層の高速化に関する一検討
◎高林 健人(岡山県立大学), 田中 宏和(広島市立大学), 榊原 勝己(岡山県立大学)
6.4.2 ミリ波MIMO電波センサによる浴室内見守りセンサシステムの検討
◎自見 圭司(北九州市立大学), 梶原 昭博(北九州市立大学)
6.4.3 車車間通信のための拡張直交マッチドフィルタにおけるマルチユーザ検出及び重み更新性能の評価
◎原田 脩平(岡山県立大学), 高林 健人(岡山県立大学), 榊原 勝己(岡山県立大学)
   
7.1 符号理論 IV -復号法-
11月29日(金)9:00〜10:20 あけぼの1:Room 1
座長:廣友 雅徳(佐賀大学)

7.1.1 タイミングドリフト通信路におけるPolar符号を用いた逐次除去復号法
◎石松 佑太(東京工業大学), 金子 晴彦(東京工業大学)
7.1.2 レーストラックメモリに対する空間結合符号のスライド窓復号法
◎橋本 大輝(東京理科大学), 柴田 凌(東京理科大学), 細谷 剛(東京理科大学), 八嶋 弘幸(東京理科大学)
7.1.3 LDPC符号と連接した置換符号及び多重置換符号に対するメッセージパッシング復号
◎川隅 元博(東京工業大学), 笠井 健太(東京工業大学)
7.1.4 Trainable Sum-Product復号器の効率的深層学習法に関する初歩的検討
◎平岡 朋晟(豊橋技術科学大学), 竹内 啓悟(豊橋技術科学大学)
   
7.2 機械学習応用 II
11月29日(金)9:00〜10:20 平成1:Room 2
座長:實松 豊(九州大学)

7.2.1 閲覧の遷移行動を考慮した分散表現に基づくWebサイトの関係分析モデル
◎保坂 大樹(早稲田大学), 山下 遥(上智大学), 後藤 正幸(早稲田大学)
7.2.2 多機能クレジットカードの利用履歴データに対する潜在クラスモデル分析
◎世古 裕都(早稲田大学), 雲居 玄道(早稲田大学), 後藤 正幸(早稲田大学), 立花 徹也(小田急エージェンシー)
7.2.3 電子商店街における店舗情報を考慮した商品推薦に関する研究
◎大堀 祐一(早稲田大学), 楊 添翔(早稲田大学), 山下 遥(上智大学), 後藤 正幸(早稲田大学)
7.2.4 ビジネスチャットアプリ上の会話履歴データを対象としたトピック分析モデル
◎山極 綾子(早稲田大学), 世古 裕都(早稲田大学), 楊 添翔(早稲田大学), 後藤 正幸(早稲田大学)
   
7.3 情報理論的安全性 I
11月29日(金)9:00〜10:00 平成2:Room 3
座長:古賀 弘樹(筑波大学)

7.3.1 A New Characterization of the Capacity Region of Biometric Identification Systems Under Noisy Enrollment
◎Vamoua Yachongka (The University of Electro-Communications), Hideki Yagi (The University of Electro-Communications)
7.3.2 Sum-Capacity Region of an SRAM-PUF Multi-Enrollment Rate-Constrained System
◎Lingyun Chen (The University of Electro-Communications), Vamoua Yachongka (The University of Electro-Communications), Hideki Yagi (The University of Electro-Communications)
7.3.3 Revisiting Upper-Bounds of Success Decoding Probability in One-Helper System
○Bagus Santoso (The University of Electro-Communications), Yasutada Oohama (The University of Electro-Communications)
   
7.4 通信方式V -MIMO-
11月29日(金)9:00〜10:20 平成3:Room 4
座長:林 和則(大阪市立大学)

7.4.1 信念伝搬法に基づく過負荷LOS-MIMO信号検出のための部分空間周辺化に関する一検討
○高橋 拓海(大阪大学), 衣斐 信介(同志社大学), 三瓶 政一(大阪大学)
7.4.2 離散入力制約に基づく線形MMSEフィルタ設計
◎飯盛 寛貴(電気通信大学), 石橋 功至(電気通信大学), アブレウ ジュゼッペ(ジェイコブス大学)
7.4.3 パイロット汚染下におけるマルチセルMassive MIMOのための協調型パイロット系列設計
◎福榮 秀都(立命館大学), 飯盛 寛貴(電気通信大学), 石橋 功至(電気通信大学), アブレウ ジュゼッペ(ジェイコブス大学), 高山 茂(立命館大学)
7.4.4 グラスマン多様体のシューベルト胞体を用いたMIMO符号化
○小西 たつ美(愛知工業大学), 中野 寛之(愛知工業大学), 矢野 良和(愛知工業大学), 青木 道宏(愛知工業大学)
   
8.1 符号理論 V -応用-
11月29日(金)10:40〜11:40 あけぼの1:Room 1
座長:斎藤 秀俊(工学院大学)

8.1.1 符号化キャッシングの情報指向ネットワークへの適用
◎大熊 浩也(神戸大学), 瀧田 愼(兵庫県立大学), 森井 昌克(神戸大学)
8.1.2 擬似乱数系列を用いた空間結合LDPC符号化BICMに対するシェーピング方式
◎由利 昌司(東京理科大学), 柴田 凌(東京理科大学), 細谷 剛(東京理科大学), 八嶋 弘幸(東京理科大学)
8.1.3 地上テレビジョン放送高度化方式の誤り訂正符号
○朝倉 慎悟(日本放送協会), 竹内 知明(日本放送協会), 神原 浩平(日本放送協会), 岡野 正寛(日本放送協会)
   
8.2 機械学習基礎 II
11月29日(金)10:40〜11:40 平成1:Room 2
座長:渡辺 一帆(豊橋技術科学大学)

8.2.1 真の因果構造が未知の場合の因果効果の推定精度について
◎井上 一磨(早稲田大学), 雲居 玄道(早稲田大学), 堀井 俊佑(早稲田大学), 須子 統太(早稲田大学), 後藤 正幸(早稲田大学)
8.2.2 データの潜在的特徴を考慮したFactorization Machines に関する一考察
◎杉崎 智哉(早稲田大学), 三川 健太(湘南工科大学), 後藤 正幸(早稲田大学)
8.2.3 秘匿スパースコーディングにアンサンブル学習を併用した顔画像認識
○仲地 孝之(日本電信電話株式会社), オウ イト(日本電信電話株式会社)
   
8.3 情報理論的安全性 II
11月29日(金)10:40〜11:40 平成2:Room 3
座長:村松 純(日本電信電話株式会社)

8.3.1 A Single-Letter Characterization for the Minimum Cost of Information Erasure under Restriction on the Output Distribution
◎Naruaki Amada (The University of Electro-Communications), Hideki Yagi (The University of Electro-Communications)
8.3.2 The Shannon Cipher System over Noisy Channel with Causal Disclosure
◎Qipeng Wu (The University of Electro-Communications), Hideki Yagi (The University of Electro-Communications)
8.3.3 Universal Secure Transmission of Encrypted Sources under Side-Channel Attacks
○Yasutada Oohama (The University of Electro-Communications), Bagus Santoso (The University of Electro-Communications)

◎:SITA若手論文賞対象の発表者,○:それ以外の発表者