Header

   
1.1 符号理論I -LDPC符号(1)-
12月14日(水)9:00〜10:00 天水:Room 1
座長:野崎 隆之(山口大学)

1.1.1 非正則LDPC符号のビット反転復号法における誤り訂正能力について(II)
◎田宮寛人(神戸大学),廣友雅徳(佐賀大学),森井昌克(神戸大学)
1.1.2 Minimum Distance of Triangular Array LDLC Lattices
Ricardo Antonio Parrao Hernandez (Japan Advanced Institute of Science and Technology), ○Brian M. Kurkoski (Japan Advanced Institute of Science and Technology)
1.1.3 BP復号における局所サイクル分布に基づく復号順序制御に関する一考察
◎中原悠太(早稲田大学),松嶋敏泰(早稲田大学)
   
1.2 通信方式I -MIMO(1)-
12月14日(水)9:00〜10:20 天月:Room 2
座長:小西 たつ美(愛知工業大学)

1.2.1 低計算量MIMO信号検出のための確率的ノード選択を用いた確率伝播法
◎田邉将吾(電気通信大学 先端ワイヤレス・コミュニケーション研究センター),執行デイビット彬秀(電気通信大学 先端ワイヤレス・コミュニケーション研究センター),石橋功至(電気通信大学 先端ワイヤレス・コミュニケーション研究センター)
1.2.2 大規模MIMO繰り返し検出のための適応スケーリングビリーフの基準に関する一検討
◎高橋拓海(大阪大学),衣斐信介(大阪大学),三瓶政一(大阪大学)
1.2.3 周波数領域繰り返し等化とLDPC 符号を用いる高周波数帯端末連携受信システムの伝送実験
○南 翔太郎(京都大学),村田英一(京都大学)
1.2.4 高周波数帯を活用した端末連携システムの実験に向けた市街地受信強度測定
◎千葉竜樹(京都大学),村田英一(京都大学)
   
1.3 シャノン理論I -通信路符号化(1)-
12月14日(水)9:00〜10:20 ねず&ひのき:Room 3
座長:古賀 弘樹(筑波大学)

1.3.1 通信路容量を計算する新しいアルゴリズムの研究
◎佐武拓斗(長岡技術科学大学),渡部康平(長岡技術科学大学),中川健治(長岡技術科学大学)
1.3.2 Optimistic Channel Resolvability and the Strong Converse Property
○Hideki Yagi (The University of Electro-Communications)
1.3.3 Capacity Results for Discrete Memoryless Channels in the Finite Blocklength Regime
○Yasutada Oohama (The University of Electro-Communications)
1.3.4 Second Order Analysis for Joint Source-Channel Coding with Markovian Process
◎矢口 諒(名古屋大学),林 正人(名古屋大学/シンガポール国立大学)
   
2.1 記録素子用の符号化
12月14日(水)10:40〜11:40 天水:Room 1
座長:金子 晴彦(東京工業大学)

2.1.1 反転セルを用いたILIFCの書き換え回数の下界
◎山脇 章(岐阜大学),鎌部 浩(岐阜大学),路  姍(岐阜大学)
2.1.2 相変化メモリの熱クロストークを低減するための制約符号の構成
◎李 泊君(岐阜大学),鎌部 浩(岐阜大学),路  姍(岐阜大学)
2.1.3 A Study of Designing Modulation Codes for Two-Dimensional Magnetic Recording Using Channel Polarization
○Hidetoshi Saito (Kogakuin University)
   
2.2 情報ネットワーク
12月14日(水)10:40〜11:40 天月:Room 2
座長:村田 英一(京都大学)

2.2.1 ブルームフィルタによる新たな距離ベクタ表現
○金子美博(岐阜大学),山本博章(信州大学)
2.2.2 無線中継ネットワークにおけるネットワーク符号化協調の性能解析
◎宗圓博宜(関西学院大学),藤井洸気(関西学院大学),井坂元彦(関西学院大学)
2.2.3 段数の異なる階層型ネットワークのための符号化キャッシュ方式
◎瀧田 愼(神戸大学),廣友雅徳(佐賀大学),森井昌克(神戸大学)
   
2.3 量子情報理論I -量子計算,量子アルゴリズム-
12月14日(水)10:40〜11:40 ねず&ひのき:Room 3
座長:柳 研二郎(城西大学)

2.3.1 量子直交状態の重ね合わせを用いた4BSゲートの状態変化について
◎小平慶太(東京理科大学),渡邉 昇(東京理科大学)
2.3.2 FTMゲートの量子ビット演算の状態変化とその応用について
◎小淵貴裕(東京理科大学),鈴木貴也(東京理科大学),渡邉 昇(東京理科大学)
2.3.3 巡回行列を係数とする線形方程式に対する量子アルゴリズムの性能解析
◎高比良宗一(愛知県立大学),大橋あすか(立命館大学),曽我部知広(名古屋大学),臼田 毅(愛知県立大学)
   
3.1 系列
12月14日(水)13:20〜14:40 天水:Room 1
座長:小嶋 徹也(東京工業高等専門学校)

3.1.1 同じNTU系列を生成する異なる既約多項式についての考察
◎平郡聖士(岡山大学),野上保之(岡山大学),上原 聡(北九州市立大学),土屋和由(光電製作所)
3.1.2 多周波レーダにおける準相補特性を有する符号の構成法に関する検討
◎末廣淳哉(京都工芸繊維大学),梅原大祐(京都工芸繊維大学),若杉耕一郎(京都工芸繊維大学)
3.1.3 Concatenative Complete Complementary Codes
○Chenggao Han (The University of Electro-Communications), Takeshi Hashimoto (The University of Electro-Communications)
3.1.4 A Realization of Optimum Binary Spreading Sequences of Markov Chains Based on Discretized β-Transformations
○Hiroshi Fujisaki (Kanazawa University)
   
3.2 通信方式II -近距離無線, センサネットワーク-
12月14日(水)13:20〜14:40 天月:Room 2
座長:山里 敬也(名古屋大学)

3.2.1 受信機駆動型MACプロトコルを用いた無線センサネットワークの設計と解析
◎田邉 稜(電気通信大学 先端ワイヤレス・コミュニケーション研究センター),石橋功至(電気通信大学 先端ワイヤレス・コミュニケーション研究センター),川田拓也(東京ガス),土屋創太(東京ガス),相澤礼奈(東京ガス)
3.2.2 環境波を用いたバックスキャッタ通信の誤り特性解析
◎森島 佑(鈴鹿工業高等専門学校)
3.2.3 確率共鳴受信機へのCollinsネットワークの適用
◎田中裕也(名古屋大学),中島康雄(名古屋大学),山里敬也(名古屋大学),田所幸浩(豊田中央研究所),荒井伸太郎(岡山理科大学)
3.2.4 標準規格に基づいたマルチホップWBANにおける通信距離に関する性能評価
◎高林健人(横浜国立大学),田中宏和(広島市立大学),杉本千佳(横浜国立大学),河野隆二(横浜国立大学)
   
3.3 シャノン理論II -情報源符号化-
12月14日(水)13:20〜14:40 ねず&ひのき:Room 3
座長:太田 隆博(長野県工科短期大学校)

3.3.1 事前分布の推定に基づくユニバーサル無歪情報源符号の冗長度解析
◎松上直矢(電気通信大学),川端 勉(電気通信大学)
3.3.2 Variable-Length Lossy Compression Allowing Positive Overflow and Excess Distortion Probabilities
◎Shota Saito (Waseda University), Hideki Yagi (The University of Electro-Communications), Toshiyasu Matsushima (Waseda University)
3.3.3 An Application of Iriyama's Lemma for Multiterminal Source Coding Systems
○Shigeaki Kuzuoka (Wakayama University)
3.3.4 On the Minimum Cost to Erase Information: An Information Theoretic Approach
○Tetsunao Matsuta (Tokyo Institute of Technology), Tomohiko Uyematsu (Tokyo Institute of Technology)
   
4.1 符号理論II -LDPC符号(2)-
12月14日(水)15:00〜16:20 天水:Room 1
座長:廣友 雅徳(佐賀大学)

4.1.1 2次元Inter-Symbol Interference通信路における一般化Belief Propagationを用いたLDPC符号の復号アルゴリズム
○橋本顕義(東京工業大学),笠井健太(東京工業大学)
4.1.2 Decoding Mapping Functions that Maximize Mutual Information for LDPC Codes
◎Francisco Javier Cuadros Romero (Japan Advanced Institute of Science and Technology), Brian M. Kurkoski (Japan Advanced Institute of Science and Technology)
4.1.3 サンプリングを用いた復号方式
○三宅茂樹(日本電信電話株式会社),村松 純(日本電信電話株式会社)
4.1.4 確率的決定則の誤り確率について
○村松 純(日本電信電話株式会社),三宅茂樹(日本電信電話株式会社)
   
4.2 通信方式III -MIMO(2)-
12月14日(水)15:00〜16:20 天月:Room 2
座長:辻岡 哲夫(大阪市立大学)

4.2.1 直線/正方アレイ配置LOS-MIMO方式を拡張した長方アレイ配置LOS-MIMO方式に関する考察
◎山田訓久(京都工芸繊維大学),梅原大祐(京都工芸繊維大学),若杉耕一郎(京都工芸繊維大学),岩松隆則(富士通テレコムネットワークス)
4.2.2 Full Diversity Space-Time Trellis Codes for High Spectral Efficiency MIMO Systems
○Tatsumi Konishi (Aichi Institute of Technology), Keiichiro Fukui (Aichi Institute of Technology), Kenta Kawahara (Aichi Institute of Technology), Haruka Ito (Aichi Institute of Technology), Kenta Saisyo (Aichi Institute of Technology), Kouki Mizutani (Aichi Institute of Technology)
4.2.3 Efficient Integer Space-Time Block Codes for PAPR
○Tatsumi Konishi (Aichi Institute of Technology), Toshiki Shiozaki (Aichi Institute of Technology), Rei Suzuki (Aichi Institute of Technology), Makoto Tago (Aichi Institute of Technology), Marie Kamiya (Aichi Institute of Technology), Kohei Ogawa (Aichi Institute of Technology)
4.2.4 外部符号とSTBCの併用によるカオスMIMO伝送方式の特性改善の検討
◎堀池直登(名古屋工業大学),岡本英二(名古屋工業大学),山本哲矢(パナソニック)
   
4.3 統計的機械学習I -予測と推定(1)-
12月14日(水)15:00〜16:20 ねず&ひのき:Room 3
座長:渡辺 一帆(豊橋技術科学大学)

4.3.1 潜在変数を仮定した非線形回帰モデルおけるベイズ基準のもと最適な予測
◎潮田幹生(早稲田大学),鎌塚 明(早稲田大学),松嶋敏泰(早稲田大学)
4.3.2 交差検証による圧縮センシングの成否判定
◎中西(大野)義典(東京大学),福島孝治(東京大学)
4.3.3 集団検査法におけるブーリアン圧縮センシングの実装と性能解析
◎高邉賢史(東京大学),福島孝治(東京大学)
4.3.4 離散分布のエントロピーライクな指標に対するミニマックス最適推定量
◎福地一斗(筑波大学),佐久間 淳(筑波大学/科学技術振興機構)
   
5.1 符号理論III -LDPC符号(3)-
12月14日(水)16:40〜17:40 天水:Room 1
座長:細谷 剛(東京理科大学)

5.1.1 シンボルタプル誤り通信路の入出力相互情報量に接近する空間結合符号
○笠井健太(東京工業大学),廣友雅徳(佐賀大学),森井昌克(神戸大学)
5.1.2 Analyzing Spatially Coupled LDPC Codes with Entropy-Based Potential Function
◎Wei Hou (Doshisha University), Shan Lu (Gifu University), Jun Cheng (Doshisha University)
5.1.3 ランダムハイパーグラフに対するK均等分割のカットサイズ分布
○野崎隆之(山口大学)
   
5.2 ネットワーク符号化
12月14日(水)16:40〜17:40 天月:Room 2
座長:岩田 賢一(福井大学)

5.2.1 経路構築を伴うマルチキャストネットワーク符号化に対する代数的方法
◎遠藤 力(電気通信大学),大濱靖匡(電気通信大学)
5.2.2 盗聴とビザンチン攻撃に対して強安全なネットワーク符号化法
◎中村 渉(東京大学),山本博資(東京大学)
5.2.3 一般化された再生成符号に対する効率的な複数割当法による構成法
◎鎌塚 明(早稲田大学),吉田隆弘(横浜商科大学),松嶋敏泰(早稲田大学)
   
5.3 統計的機械学習II -予測と推定(2)-
12月14日(水)16:40〜17:40 ねず&ひのき:Room 3
座長:三村 和史(広島市立大学)

5.3.1 On the Problem of Optimal Channel-Parameter Estimation for Discrete Memoryless Channels
○Jun Suzuki (The University of Electro-Communications)
5.3.2 統計的決定理論に基づくランダム回答法について
○須子統太(早稲田大学),堀井俊佑(早稲田大学)
5.3.3 同一カテゴリ内での二値判別を許容する符号表に基づくECOC多値分類法に関する一考察
◎鈴木玲央奈(早稲田大学),山下 遥(早稲田大学),後藤正幸(早稲田大学)
   
6.1 シャノン理論III -通信路符号化(2)-
12月15日(木)9:00〜10:20 天水:Room 1
座長:植松 友彦(東京工業大学)

6.1.1 時間遅れのフィードバックをもつガウス型通信路における誤り確率
○井原俊輔(名古屋大学)
6.1.2 フィードバックを持つ通信路の可変長符号化と誤り訂正符号
◎鈴木康真(電気通信大学),大濱靖匡(電気通信大学)
6.1.3 Yamamoto-Itoh方式の放送型通信路への拡張
山本博資(東京大学),○原 慎太郎(東京大学)
6.1.4 Coq/SSReflectによる通信路の同型性の形式化
◎中野恭輔(千葉大学),萩原 学(千葉大学)
   
6.2 圧縮センシング
12月15日(木)9:00〜10:20 天月:Room 2
座長:福島 孝治(東京大学)

6.2.1 近似的期待値伝播法による超ナイキストレート信号の反復等化
○竹内啓悟(豊橋技術科学大学),Chao-Kai Wen(National Sun Yat-sen University)
6.2.2 Sum-Productアルゴリズムに基づく疎信号のサポート復元に関する一考察
◎堀井俊佑(早稲田大学)
6.2.3 2値圧縮センシングにおけるニューラルネットワークを用いたスパース信号復元
◎伊藤大輔(名古屋工業大学),和田山 正(名古屋工業大学)
6.2.4 ニューラルネットワークを用いたスパース信号推定
○寺島由裕(名古屋工業大学),伊藤大輔(名古屋工業大学),和田山 正(名古屋工業大学)
   
6.3 量子情報理論II -量子暗号,量子誤り訂正-
12月15日(木)9:00〜10:20 ねず&ひのき:Room 3
座長:小川 朋宏(電気通信大学)

6.3.1 量子最適受信機の誤り率近似式の理論的精度保証に関する考察
◎松本直也(愛知県立大学),角谷昭仁(愛知県立大学),西境浩平(愛知県立大学),臼田 毅(愛知県立大学)
6.3.2 符号化を用いたASKコヒーレント状態信号の対称化
◎田中美波(愛知県立大学),大橋あすか(立命館大学),臼田 毅(愛知県立大学)
6.3.3 多元等距離符号を用いたKCQプロトコルの量子利得
◎角谷昭仁(愛知県立大学),臼田 毅(愛知県立大学)
6.3.4 高次元量子誤り訂正符号を用いたMean King問題の解法とその応用
◎吉田雅一(同志社大学),森岡将貴(同志社大学),程  俊(同志社大学)
   
7.1 符号理論IV -格子符号-
12月15日(木)10:40〜12:00 天水:Room 1
座長:岡 育生(大阪市立大学)

7.1.1 短符号長で高信頼性を有するRepeat-Accumulate信号符号
◎高井真人(電気通信大学),石橋功至(電気通信大学)
7.1.2 On the Encoding and Indexing of Lattice Codes
○Brian M. Kurkoski(北陸先端科学技術大学院大学)
7.1.3 Construct a Nested Lattice Using Convolutional Code Lattices and LDLC Lattice Codes
◎Fan Zhou (Japan Advanced Institute of Science and Technology), Brian Kurkoski (Japan Advanced Institute of Science and Technology)
7.1.4 On the Design of Polar Lattices: Selection of Subcode Rates
◎Erick Christian Garcia Alvarez (Japan Advanced Institute of Science and Technology), Brian M. Kurkoski (Japan Advanced Institute of Science and Technology)
   
7.2 情報理論的安全性
12月15日(木)10:40〜12:00 天月:Room 2
座長:岩本 貢(電気通信大学)

7.2.1 送信ユーザーを限定した場合の公開通信路を用いた多者間秘密鍵容量について
◎中村祥有(東京工業大学),松田哲直(東京工業大学),松本隆太郎(東京工業大学),植松友彦(東京工業大学)
7.2.2 Distributed Privacy Amplification of Encrypted Multiple Sources with Correlated Keys
Yasutada Ohama (The University of Electro-Communications), ○Bagus Santoso (The University of Electro-Communications)
7.2.3 秘密鍵共有における通信路の区間推定について
○松本隆太郎(東京工業大学),武岡正裕(情報通信研究機構)
7.2.4 数理計画法を用いた視覚暗号の基本行列の2種類の最適化について
○古賀弘樹(筑波大学)
   
7.3 統計的機械学習III -予測モデル-
12月15日(木)10:40〜12:00 ねず&ひのき:Room 3
座長:須子 統太(早稲田大学)

7.3.1 ECサイトにおける施策効果向上を目的としたマルコフ潜在クラスモデルに関する一考察
◎松嵜祐樹(早稲田大学),三川健太(湘南工科大学),後藤正幸(早稲田大学)
7.3.2 ECサイトにおける購買行動データの学習に基づくクーポン効果最大化モデル
◎遠藤海太郎(早稲田大学),山下 遥(早稲田大学),後藤正幸(早稲田大学)
7.3.3 LDAに基づく未観測なカテゴリを含む文書集合の自動分類手法の提案
◎山本祐生(早稲田大学),三川健太(湘南工科大学),後藤正幸(早稲田大学)
7.3.4 混合回帰に基づく就職ポータルサイトの被エントリ数予測モデルの提案
◎永森誠矢(早稲田大学),山下 遥(早稲田大学),後藤正幸(早稲田大学),荻原大陸(リクルートキャリア)
   
8.1 符号理論V -通信路モデル-
12月16日(金)9:00〜10:20 天水:Room 1
座長:八木 秀樹(電気通信大学)

8.1.1 シンボルペア通信路における符号のリスト復号に関する一考察
◎風間皐希(早稲田大学),鎌塚 明(早稲田大学),松嶋敏泰(早稲田大学)
8.1.2 C型ルート系に付随する挿入削除誤り訂正符号
○萩原 学(千葉大学)
8.1.3 Ulam Metric and Sphere Analysis for Multipermutation Codes
◎Kong Justin (Chiba University)
8.1.4 On some Properties of Defining Set for Cyclic Codes
○Junru Zheng (Kyushu Women's University), Takayasu Kaida (Kindai University)
   
8.2 暗号
12月16日(金)9:00〜10:20 天月:Room 2
座長:四方 順司(横浜国立大学)

8.2.1 Android上でのモンゴメリ乗算を用いたECDLP攻撃の実装
◎城市 翔(岡山大学),梶谷翔馬(岡山大学),Sylvain Duquesne(University of Rennes 1),野上保之(岡山大学),Thomas Austin(San Jose State University)
8.2.2 A New Proof Technique for Tight Security Reductions on Deterministic Identity-Based Signatures
◎Naoto Yanai (Osaka University), Toru Fujiwara (Osaka University)
8.2.3 部分和判定問題に基づくナップザック暗号
○村上恭通(大阪電気通信大学)
8.2.4 グレブナー基底計算を復号に用いた多次多変数公開鍵暗号
○境 隆一(大阪電気通信大学),笠原正雄(早稲田大学)
   
8.3 量子情報理論III -情報エントロピー,基礎論-
12月16日(金)9:00〜10:20 ねず&ひのき:Room 3
座長:臼田 毅(愛知県立大学)

8.3.1 一般化SIC-POVMの一構成法
◎吉田雅一(同志社大学),木村 元(芝浦工業大学),程  俊(同志社大学)
8.3.2 KOW相互エントロピーの定式化
◎武藤将弘(東京理科大学),渡邉 昇(東京理科大学)
8.3.3 量子マルコフ連鎖を用いた量子平均エントロピー及び量子平均相互エントロピーの定式化
◎大村京平(東京理科大学),渡邉 昇(東京理科大学)
8.3.4 忠実度とトレース距離に関する不等式の一般化について
○柳 研二郎(城西大学)
   
8.4 データ圧縮
12月16日(金)9:00〜10:20 まき&さわら:Room 4
座長:有村 光晴(湘南工科大学)

8.4.1 Asymptotically Optimal Homophonic Coding with Decoding Delay
○Junya Honda (The University of Tokyo), Hirosuke Yamamoto (The University of Tokyo)
8.4.2 演算精度の低い算術符号の状態遷移について
◎山川誠史(信州大学),西新幹彦(信州大学)
8.4.3 部分列数え上げデータ圧縮法の2次元ブロックへの拡張
○太田隆博(長野県工科短期大学校),森田啓義(電気通信大学)
8.4.4 複数のハッシュテーブルを用いた可逆圧縮アルゴリズムの並列化
◎勝 悠貴(東京工業大学),金子晴彦(東京工業大学)
   
9.1 シャノン理論IV -多重アクセス通信路-
12月16日(金)10:40〜12:00 天水:Room 1
座長:萩原 学(千葉大学)

9.1.1 アダマール行列を用いた非対称多重アクセス通信路のための符号の構成
◎鈴木健太郎(岐阜大学),路  姍(岐阜大学),鎌部 浩(岐阜大学)
9.1.2 A Simple Proof of Coding Theorem for Multiple-Access Channels
○Tomohiko UYEMATSU (Tokyo Institute of Technology), Tetsunao MATSUTA (Tokyo Institute of Technology)
9.1.3 Performance Analysis of Convolutional Codes for Two-user Gaussian Multiple-Access Channel
◎Yang Xu (Gifu University), Shan Lu (Gifu University), Hiroshi Kamabe (Gifu University)
9.1.4 Compute-and-Forward for the Multiple Access Relay Channel with Feedback
○Mohammad Nur Hasan (Japan Advanced Institute of Science and Technology), Brian M. Kurkoski (Japan Advanced Institute of Science and Technology)
   
9.2 通信方式IV -最適化,推定,光無線-
12月16日(金)10:40〜12:00 天月:Room 2
座長:森島 佑(鈴鹿工業専門学校)

9.2.1 符号化フレームレスALOHAにおけるターゲット次数及び符号次数分布の同時最適化
◎尾形 駿(電気通信大学 先端ワイヤレス・コミュニケーション研究センター),石橋功至(電気通信大学 先端ワイヤレス・コミュニケーション研究センター)
9.2.2 無線LANにおけるSNR推定に基づいた通信路選択の誤り率解析
◎西島慎二(大阪市立大学),岡 育生(大阪市立大学),阿多信吾(大阪市立大学)
9.2.3 車路間可視光通信への時空間ブッロク符号化DCO-OFDM適用の一検討
◎川北直明(名古屋大学),山里敬也(名古屋大学),岡田 啓(名古屋大学),藤井俊彰(名古屋大学),荒井伸太郎(岡山理科大学),圓道知博(長岡技術科学大学),鎌倉浩嗣(千葉工業大学)
9.2.4 可変閾値ハードリミタを用いた光無線CDMAシステムにおける閾値の設定手法
◎山本雄亮(名古屋大学),小林健太郎(名古屋大学),岡田 啓(名古屋大学),片山正昭(名古屋大学)
   
9.3 統計的機械学習IV -応用-
12月16日(金)10:40〜11:40 ねず&ひのき:Room 3
座長:堀井 俊佑(早稲田大学)

9.3.1 気象情報とTweetデータの統合的分析による体感気温の定量化とその需要予測への利用に関する一考察
◎馬賀嵩士(早稲田大学),三川健太(湘南工科大学),後藤正幸(早稲田大学),吉開朋弘(日本気象協会)
9.3.2 特定集中治療室用の重症度推定に関する一考察〜疾病による推定精度の違い〜
◎畠山泰貴(広島市立大学),小川貴弘(北海道大学),田中宏和(広島市立大学),長谷山美紀(北海道大学)
9.3.3 圧縮ベースパターン認識に有用な新しい特徴量の抽出
◎内野太智(電気通信大学),古賀久志(電気通信大学),戸田貴久(電気通信大学)
   
9.4 情報理論基礎
12月16日(金)10:40〜12:00 まき&さわら:Room 4
座長:松嶋 敏泰(早稲田大学)

9.4.1 A Study on Sharma-Mittal Entropy in Terms of Pseudo-Additivity and Aczél-Daróczy Uniqueness Theorem of Rényi Entropy
○Yuta Sakai (University of Fukui), Ken-ichi Iwata (University of Fukui)
9.4.2 Asymptotic Convertibility of Entanglement:
A General Approach to Entanglement Concentration and Dilution
◎Yong Jiao (The University of Electro-Communications), Eyuri Wakakuwa (The University of Electro-Communications), Tomohiro Ogawa (The University of Electro-Communications)
9.4.3 確率単体とマルコフ同型な統計モデルの特徴付け
○長岡浩司(電気通信大学)
9.4.4 イジング模型の同期的反復過程の定常状態の解析
○三村和史(広島市立大学),ACC Coolen(King's College London)

◎:SITA若手論文賞対象の発表者,○:それ以外の発表者