1.1 記録素子用の符号化
12月10日(水)10:20〜11:40 鳳凰 左:ROOM 1

1.1.1 An Application of WOM Codes to Flash Memories
○Tetsuya Kobayashi (The University of Electro-Communications),
Hiroyoshi Morita (The University of Electro-Communications),
Akiko Manada (The University of Electro-Communications)
1.1.2 On Writing Capacity of Memory Devises with Restricted State Transitions
○Tadashi Wadayama (Nagoya Institute of Technology),
Taisuke Izumi (Nagoya Institute of Technology)
1.1.3 Two-Dimensional Magnetic Recording Codes for Multitrack Recording Channels
○Hidetoshi Saito (Kogakuin University), Hirotaka Fukawa (Kogakuin University),
Naoaki Harada (Kogakuin University)
1.1.4 二次元磁気記録のためのブロック符号
○鎌部 浩(岐阜大学)
   
1.2 情報源符号化I - Bayes 符号 -
12月10日(水)10:20〜11:40 鳳凰 右:ROOM 2

1.2.1 非定常情報源に対するBayes符号のオーバーフロー確率における最小しきい値の評価
◎守屋貴司(早稲田大学),齋藤翔太(早稲田大学),宮 希望(早稲田大学),
松嶋敏泰(早稲田大学)
1.2.2 定常エルゴードマルコフ情報源に対するBayes符号の符号語長の漸近正規性と重複対数の法則
◎齋藤翔太(早稲田大学),宮 希望(早稲田大学),松嶋敏泰(早稲田大学)
1.2.3 Universal Coding and Universal Histogram Sequences
○Joe Suzuki (Osaka University)
1.2.4 シンボルの累積出現回数を条件とするモデルクラスのベイズ予測アルゴリズムについて
◎阿内宏武(早稲田大学),三川健太(早稲田大学),雲居玄道(早稲田大学),
後藤正幸(早稲田大学)
   
1.3 信号処理
12月10日(水)10:20〜11:20 日本海 西:ROOM 3

1.3.1 グラフ信号処理の圏論的構成
○白木善尚(東邦大学)
1.3.2 パワーケプストラムによる原画像非参照型のブロック歪測定方式に関する一検討
◎河野俊平(電気通信大学),小田 弘(電気通信大学)
1.3.3 Theory of the Optimum Approximation in a Filterbank Based on Complex Frequency Analysis, and its Application
Yuichi Kida (Ohu University), ○Takuro Kida (Tokyo Institute of Technology)
   
1.4 暗号
12月10日(水)10:20〜11:40 花むしろ:ROOM 4

1.4.1 ハイブリッド型組織暗号とElGamal暗号を利用した方式の提案
○村上恭通(大阪電気通信大学),笠原正雄(早稲田大学,中央大学)
1.4.2 A Threshold Construction of Authenticated Key Retrieval
○SeongHan Shin (AIST), Kazukuni Kobara (AIST)
1.4.3 Ordered Mulsitignatures Made Shorter
◎Naoto Yanai (Osaka University), Masahiro Mambo (Kanazawa University),
Eiji Okamoto (University of Tsukuba)
1.4.4 The Ciphertext Integrity of the Length-Preserving CBC Mode
○Hidenori Kuwakado (Kansai University)
   
2.1 符号理論I - 代数的符号 -
12月10日(水)13:00〜14:20 鳳凰 左:ROOM 1

2.1.1 On Generator Matrices of Codes over a Class of Euclidean Domains
○Hajime Matsui (Toyota Technological Institute)
2.1.2 Correction of Errors for Projective RM Codes by Decomposing Projective Space into Affine Spaces
◎Norihiro Nakashima (Toyota Technological Institute),
Hajime Matsui (Toyota Technological Institute)
2.1.3 拡大体上の定重み符号とその性質に関する考察
○戒田高康(近畿大学),鄭 俊如(九州女子大学),高橋圭一(近畿大学)
2.1.4 On the Calculation Method of Rank Bounded Distance with Conjugate Elements for Cyclic Codes
○Junru Zheng (Kyushu Women's University), Takayasu Kaida (Kinki University)
   
2.2 情報源符号化II - 乱数生成・VF符号 -
12月10日(水)13:00〜14:20 鳳凰 右:ROOM 2

2.2.1 Asymptotic Analysis of Random Number Conversion via Restricted Storage
○Wataru Kumagai (Kanagawa University),
Masahito Hayashi (Nagoya University/National University of Singapore)
2.2.2 Multishot Tunstall符号の定常無記憶情報源に対する概収束符号化定理
○有村光晴(湘南工科大学)
2.2.3 平均個別符号化レートが最適なVF符号
○有村光晴(湘南工科大学)
2.2.4 平均個別符号化レートが最適なVF符号とTunstall符号の比較
○有村光晴(湘南工科大学)
   
2.3 圧縮センシング
12月10日(水)13:00〜14:20 日本海 西:ROOM 3

2.3.1 L1ノルム最小化による複数のARモデルに基づく画像修復法
◎中西正樹(東京理科大学),高橋智博(東京理科大学),雨車和憲(東京理科大学),
古川利博(東京理科大学)
2.3.2 圧縮センシングによる超解像におけるAMPアルゴリズムの振る舞いについて
◎高木美里(九州大学),三村和史(広島市立大学),川喜田雅則(九州大学),竹内純一(九州大学)
2.3.3 統計力学的アルゴリズムによる特徴空間のスパース表現
○坂田綾香(理化学研究所),樺島祥介(東京工業大学)
2.3.4 過完備基底圧縮の統計力学的解析
◎中西(大野)義典(東京大学,日本学術振興会),小渕智之(東京工業大学),
岡田真人(東京大学),樺島祥介(東京工業大学)
   
2.4 量子情報理論I - 古典-量子通信 -
12月10日(水)13:00〜14:00 花むしろ:ROOM 4

2.4.1 古典-量子通信における多元等距離符号の相互情報量公式の簡略化とその特性
◎岩田直樹(愛知県立大学),臼田 毅(愛知県立大学)
2.4.2 多元信号に対する量子受信機におけるフィードバック回数無限の場合の漸近的特性
◎近藤隆司(愛知県立大学),中平健治(日立製作所),臼田 毅(愛知県立大学)
2.4.3 Strong Converse Exponent for Classical-Quantum Channel Coding
Milan Mosonyi (Budapest University of Technology and Economics),
○Tomohiro Ogawa (The University of Electro-Communications)
   
3.1 符号理論II - 性能解析 -
12月10日(水)14:40〜16:00 鳳凰 左:ROOM 1

3.1.1 Performance Bounds on Asymmetric Slepian-Wolf Coding for Ordered Random Variables
◎Kana Deguchi (Kwansei Gakuin University), Yuta Sugimoto (Kwansei Gakuin University), Motohiko Isaka (Kwansei Gakuin University)
3.1.2 Error Performance and Plotkin Bound of Nonbinary Convolutional Codes for a Trellis Coded MQAM
○Tatsumi Konishi (Aichi Institute of Technology), Kazuhiro Sato (Aichi Institute of Technology), Koichiro Hayashi (Aichi Institute of Technology), Yuki Mizutani (Aichi Institute of Technology)
3.1.3 フェージング通信路における最大事後確率復号の誤り率解析
◎羽藤大輝(大阪市立大学),森島 佑(鈴鹿工業高等専門学校),岡 育生(大阪市立大学),
阿多信吾(大阪市立大学)
3.1.4 A Single Error Correcting Code for a Hexagonal Signal Constellation
○Hiroyoshi Morita (The University of Electro-Communications)
   
3.2 レート歪み理論
12月10日(水)14:40〜16:00 鳳凰 右:ROOM 2

3.2.1 New Non-Asymptotic Achievability and Converse Bounds for Fixed-Length Lossy Compression
◎Tetsunao Matsuta (Tokyo Institute of Technology),
Tomohiko Uyematsu (Tokyo Institute of Technology)
3.2.2 疎行列によって表現された拘束条件を満たす乱数生成器を用いた可変長有歪情報源符号
○村松 純(NTT コミュニケーション科学基礎研究所)
3.2.3 符号語長超過と歪み超過の和事象に基づくε忠実度規範付き可変長符号化定理
○野村 亮(専修大学),八木秀樹(電気通信大学)
3.2.4 符号長または歪みの超過確率を許容する忠実度規範付き楽観的符号化と強逆性
○八木秀樹(電気通信大学),野村 亮(専修大学)
   
3.3 パターン認識と学習I - 分類と潜在クラスモデル -
12月10日(水)14:40〜16:00 日本海 西:ROOM 3

3.3.1 Large Margin Nearest Neighbor の分類精度向上を目的とした学習データの重み付けに関する一考察
◎山崎史博(早稲田大学),三川健太(早稲田大学),後藤正幸(早稲田大学)
3.3.2 類似性に基づくラベル選択法を用いたマルチトピック文書分類
◎秋山龍太郎(早稲田大学),雲居玄道(早稲田大学),三川健太(早稲田大学),
後藤正幸(早稲田大学)
3.3.3 閲覧及び購買行動を同時に表現する潜在クラスモデルの提案とその学習法
◎藤原直広(早稲田大学),三川健太(早稲田大学),後藤正幸(早稲田大学)
3.3.4 就職ポータルサイトにおける潜在クラスを用いたレコメンデーションモデルに関する一考察
◎古山 亮(早稲田大学),三川健太(早稲田大学),後藤正幸(早稲田大学),
谷田部治明(リクルートキャリア)
   
3.4 量子情報理論II - 量子状態推定・検出 -
12月10日(水)14:40〜15:40 花むしろ:ROOM 4

3.4.1 Parameter Estimation of Quantum Two-Dimensional System with Unknown Phase
○Jun Suzuki (The University of Electro-Communications)
3.4.2 拡大体上の線形符号で符号化された量子信号系の通信路行列解析解導出に向けて
◎田中美波(愛知県立大学),曽我部知広(愛知県立大学),城本啓介(熊本大学),
臼田 毅(愛知県立大学)
3.4.3 多モード量子状態信号における誤り率規準に基づく量子利得
◎角谷昭仁(愛知県立大学),岩田直樹(愛知県立大学),臼田 毅(愛知県立大学)
   
4.1 符号理論III - LDPC符号(1) -
12月10日(水)16:20〜17:20 鳳凰 左:ROOM 1

4.1.1 LDPC符号に対するブロック対角化による符号化の計算量
○野崎隆之(神奈川大学)
4.1.2 多元LDPC符号の確率的重み分布計算法について(III)
○廣友雅徳(佐賀大学),鶴見淳一(神戸大学),森井昌克(神戸大学)
4.1.3 Large MIMOにおける多元並列連接符号
◎石田拓也(同志社大学),宋 光輝(同志社大学),吉田雅一(同志社大学),
程  俊(同志社大学)
   
4.2 多端子情報理論I - 情報源符号化 -
12月10日(水)16:20〜17:20 鳳凰 右:ROOM 2

4.2.1 Revisiting Wyner Source Coding System: A Direct Approach
○Tomohiko Uyematsu (Tokyo Institute of Technology),
Tetsunao Matsuta (Tokyo Institute of Technology)
4.2.2 An Information Spectral Approach to a Dichotomy of Functions in Distributed Coding
○Shigeaki Kuzuoka (Wakayama University), Shun Watanabe (University of Tokushima)
4.2.3 Source Coding for Markov Sources with Partial Memoryless Side Information at the Decoder
○Yasutada Oohama (The University of Electro-Communications)
   
4.3 パターン認識と学習II - 予測 -
12月10日(水)16:20〜17:20 日本海 西:ROOM 3

4.3.1 半教師付き学習における予測誤差に対するラベルなしデータの有効性に関する一考察
◎大和田 歩(早稲田大学),安田豪毅(早稲田大学),松嶋敏泰(早稲田大学)
4.3.2 潜在変数によって表現された線形回帰モデルにおけるベイズ基準の下で最適な予測
◎都築遼馬(早稲田大学),松嶋敏泰(早稲田大学)
4.3.3 プライバシー保護機能を持つ分散型正則化最小二乗法について
◎須子統太(早稲田大学),堀井俊佑(早稲田大学),小林 学(湘南工科大学)
   
4.4 情報ネットワーク
12月10日(水)16:20〜17:20 花むしろ:ROOM 4

4.4.1 完全多部グラフにおけるネットワーク符号を用いた障害検知
◎吉川靖起(電気通信大学),小川朋宏(電気通信大学)
4.4.2 クラウドコンピューティングにおけるモデル化とシミュレーションに関する一考察
◎栗山雄太郎(東海大学),山本 宙(東海大学)
4.4.3 現代制御理論に基づく仮想通貨に関する一考察
○井上 徹(広島修道大学)
   
5.1 符号理論IV - 空間結合符号(1) -
12月11日(木)10:20〜11:40 鳳凰 左:ROOM 1

5.1.1 消失中継通信路上でのDecode-and-Forward型通信におけるパンクチャされた空間結合LDPC符号のユニバーサル性
◎中原悠太(早稲田大学),齋藤翔太(早稲田大学),鎌塚 明(早稲田大学),
松嶋敏泰(早稲田大学)
5.1.2 空間結合MacKay-Neal符号が通信路容量を達成することのアルゴリズム的証明
◎岡崎卓弥(東京工業大学),笠井健太(東京工業大学)
5.1.3 記憶あり通信路におけるレートコンパチブル空間結合符号の復号性能解析
○笠井健太(東京工業大学)
5.1.4 ベース行列の列置換による空間結合符号のバースト消失訂正能力の向上
◎森 宏樹(名古屋工業大学),和田山 正(名古屋工業大学)
   
5.2 情報源符号化III - 可逆圧縮 -
12月11日(木)10:20〜11:40 鳳凰 右:ROOM 2

5.2.1 ダイレクトアクセス復号可能なVF符号の構成法
◎桑折由香(東京大学),山本博資(東京大学)
5.2.2 木を用いた2次元の反辞書構築手法
○太田隆博(長野県工科短期大学校),森田啓義(電気通信大学)
5.2.3 縮退のあるマルコフ情報源に対する部分列数え上げ無歪データ圧縮法の改良
◎秋山貴一(電気通信大学),川端 勉(電気通信大学)
5.2.4 ウェアラブルセンシング端末における心電図の可逆圧縮と消費電力の一検討
○須藤 隆(東芝),鈴木真吾(東芝),田中宏和(東芝),河野隆二(横浜国立大学)
   
5.3 通信方式I - MIMO・推定 -
12月11日(木)10:20〜11:40 日本海 西:ROOM 3

5.3.1 MU-MIMOのためのGram-Schmidtの正規直交化法に基づくユーザ間直交化プリコーディングのウェイト収束法の一検討
◎佐藤正知(東京都市大学),木村優馬(東京都市大学)
5.3.2 FOBOSアルゴリズムに基づいた高次元QAMにおけるMIMO信号検出法
◎橋元 瑶(東京理科大学),小西克巳(工学院大学),高橋智博(東京理科大学),
雨車和憲(東京理科大学),古川利博(東京理科大学)
5.3.3 MIMOレーダのための相補符号に時空間符号化を併用したパルス圧縮方式の検討
◎野勢大輔(京都工芸繊維大学),梅原大祐(京都工芸繊維大学),若杉耕一郎(京都工芸繊維大学)
5.3.4 920MHz帯無線ネットワークを用いた屋外位置推定に関する実験的検討
○辻岡哲夫(大阪市立大学),古里麻依(大阪市立大学),手塚耕平(大阪市立大学),
中島重義(大阪市立大学),小谷博之(ヴァイタル・インフォメーション),
高橋泰宏(ヴァイタル・インフォメーション)
   
5.4 情報理論基礎
12月11日(木)10:20〜11:20 花むしろ:ROOM 4

5.4.1 An Operational Characterization of the Notion of Probability by Algorithmic Randomness
○Kohtaro Tadaki (Chuo University)
5.4.2 劣モジュラ関数に対して成り立つ組合せ論的不等式とその情報理論への応用について
岸 祐太(東京理科大学),○落海 望(湘南工科大学),柳田昌宏(東京理科大学)
5.4.3 Calculation on Markov Basis by Eliminating the Variable of Polynomials
◎Taiki Osawa (Shizuoka Institute of Science and Technology),
Kousuke Otani (Shizuoka Institute of Science and Technology),
Takeshi Matsuda (Shizuoka Institute of Science and Technology)
   
6.1 符号理論V - LDPC符号(2) -
12月11日(木)13:00〜14:00 鳳凰 左:ROOM 1

6.1.1 Box-Plus BP-Based Algorithm by Linear Approximation
◎Gou Hosoya (Tokyo University of Science), Hiroyuki Yashima (Tokyo University of Science)
6.1.2 Low Complexity 3-bit LDPC-LUT Decoding Algorithm
◎Francisco Javier Cuadros Romero (Japan Advanced Institute of Science and Technology),
Brian Kurkoski (Japan Advanced Institute of Science and Technology)
6.1.3 Construction of Array LDLC Lattices
◎Ricardo Antonio Parrao Hernandez (Japan Advanced Institute of Science and Technology),
Brian Kurkoski (Japan Advanced Institute of Science and Technology)
   
6.2 多端子情報理論II - 安全性と信頼性 -
12月11日(木)13:00〜14:00 鳳凰 右:ROOM 2

6.2.1 コスト制約付きワイヤタップ通信路の信頼性・秘匿性関数計算問題
◎遠藤寛之(情報通信研究機構,早稲田大学),韓 太舜(情報通信研究機構),
佐々木雅英(情報通信研究機構)
6.2.2 平均ひずみに基づく安全性尺度を用いた共通鍵暗号方式の解析
◎伊藤 寛(電気通信大学),大濱靖匡(電気通信大学)
6.2.3 The Error Exponent of Zero-Rate Multiterminal Hypothesis Testing: Examples of Sources Not Satisfying the Positivity Condition
◎Makoto Ueda (Wakayama University), Shigeaki Kuzuoka (Wakayama University)
   
6.3 系列
12月11日(木)13:00〜14:00 日本海 西:ROOM 3

6.3.1 An Algorithm for Generating All CR Sequences in the de Bruijn Sequences of Length 2n where n is Any Odd Number
○Hiroshi Fujisaki (Kanazawa University)
6.3.2 奇標数体上の原始多項式とべき乗剰余性に基づいた多値系列の生成
◎手邊啓介(岡山大学),野上保之(岡山大学),上原 聡(北九州市立大学)
6.3.3 MIMOレーダのための拡張相補符号を用いたZCZ系列対セット
◎西山拓真(京都工芸繊維大学),梅原大祐(京都工芸繊維大学),若杉耕一郎(京都工芸繊維大学)
   
6.4 量子情報理論III - 量子誤り訂正 -
12月11日(木)13:00〜14:00 花むしろ:ROOM 4

6.4.1 量子誤り訂正の知見を用いた非破壊的な一括復号の測定回数の削減
◎佐藤和輝(名城大学),宇佐見庄五(名城大学),臼田 毅(愛知県立大学)
6.4.2 複数の量子誤り訂正符号を利用したEDPのFidelityの指数的下界に基づく性能評価
◎佐々木大地(愛知県立大学),臼田 毅(愛知県立大学)
6.4.3 Mean King問題の解を用いた量子誤り訂正符号
◎増原孝昭(同志社大学),宮越勇介(同志社大学),吉田雅一(同志社大学),
木村 元(芝浦工業大学),程  俊(同志社大学)
   
7.1 符号理論VI - 空間結合符号(2) -
12月11日(木)14:20〜15:20 鳳凰 左:ROOM 1

7.1.1 任意可変レート空間結合RA符号
◎木村旭良(同志社大学),侯  偉(同志社大学),吉田雅一(同志社大学),
程  俊(同志社大学)
7.1.2 Concatenated Codes by Spatial Coupling
◎Wei Hou (Doshisha University), Shan Lu (Doshisha University),
Jun Cheng (Doshisha University)
7.1.3 8PSK空間結合ビットインターリーブ符号化変調のEXITチャート解析
○竹内啓悟(電気通信大学)
   
7.2 情報源符号化IV - 可変長符号 -
12月11日(木)14:20〜15:20 鳳凰 右:ROOM 2

7.2.1 可変長情報源符号化定理の形式化の改良
○萩原 学(千葉大学),小尾良介(千葉大学)
7.2.2 可変長情報源符号化逆定理の形式化
◎小尾良介(千葉大学),萩原 学(千葉大学),山本光晴(千葉大学)
7.2.3 タスク符号化のための最小分割数とRényiエントロピー
○古賀弘樹(筑波大学)
   
7.3 パターン認識と学習III - 最適化とモデルの評価 -
12月11日(木)14:20〜15:20 日本海 西:ROOM 3

7.3.1 パラメータが複数存在するLinear Banditに関する一考察
◎堀井俊佑(早稲田大学),松嶋敏泰(早稲田大学),平澤茂一(早稲田大学)
7.3.2 代表元間の距離構造に着目した計量距離学習に関する一考察
◎三川健太(早稲田大学),小林 学(湘南工科大学),後藤正幸(早稲田大学),
平澤茂一(早稲田大学)
7.3.3 非負値行列因子分解におけるMDL原理について
◎川村勇気(九州大学),川喜田雅則(九州大学),村田 昇(早稲田大学),竹内純一(九州大学)
   
7.4 通信路容量の計算
12月11日(木)14:20〜15:20 花むしろ:ROOM 4

7.4.1 記憶のある通信路の有本-Blahut 型アルゴリズムの高速化について
◎富永直樹(電気通信大学),長岡浩司(電気通信大学)
7.4.2 通信路容量を達成する入力シンボルについての一考察
○中川健治(長岡技術科学大学),渡部康平(長岡技術科学大学)
7.4.3 劣化型放送通信路の通信路容量域計算アルゴリズムについて
◎新井 敦(電気通信大学),大濱靖匡(電気通信大学)
   
8.1 符号理論VII - 構成・復号 -
12月12日(金)9:00〜10:20 鳳凰 左:ROOM 1

8.1.1 デュアルプロセッサーによる2元入力離散無記憶通信路の出力の量子化方法
◎永原拓実(福井大学),岩田賢一(福井大学)
8.1.2 密行列と非線形関数を用いた非線形符号の距離分布
○三村和史(広島市立大学)
8.1.3 双対符号を用いた高符号化率パンクチャド畳込み符号の探索
◎菊地加奈(近畿大学),守屋 宣(近畿大学),笹野 博(近畿大学)
8.1.4 巡回符号から構成されるシンボルペア符号の復号法について
◎瀧田 愼(神戸大学),廣友雅徳(佐賀大学),森井昌克(神戸大学)
   
8.2 多端子情報理論III - 通信路符号化 -
12月12日(金)9:00〜10:00 鳳凰 右:ROOM 2

8.2.1 部分的協調が可能な符号器を有する一般多重アクセス通信路の通信路容量域
◎村越礼門(電気通信大学),八木秀樹(電気通信大学)
8.2.2 古典および量子多重アクセス通信路における誤り確率の下界に関する考察
◎久保卓也(電気通信大学),長岡浩司(電気通信大学)
8.2.3 Applying Write Once Memory Codes to Asymmetric Multiple Access Channel with Errors
◎Ryota Sekiya (Japan Advanced Institute of Science and Technology),
Erick Christian Garcia Alvarez (Japan Advanced Institute of Science and Technology),
Brian Kurkoski (Japan Advanced Institute of Science and Technology),
Hideki Yagi (The University of Electro-Communications)
   
8.3 通信方式II - UWB・誤り制御 -
12月12日(金)9:00〜10:20 日本海 西:ROOM 3

8.3.1 エラーフレーム数に応じて再送プロトコルを選択する有限長バッファ選択再送ARQ方式
◎和田致知(神奈川工科大学),中村 誠(神奈川工科大学),鳥井秀幸(神奈川工科大学)
8.3.2 伝搬特性を考慮した乳がん検出UWBレーダ用送信信号の検討
◎奥山雄太(横浜国立大学),Hiep Pham Thanh(横浜国立大学),
山末耕太郎(横浜国立大学,横浜市立大学),杉本千佳(横浜国立大学),河野隆二(横浜国立大学)
8.3.3 複数WBAN環境における様々なQoSを考慮した誤り制御法についての一検討
◎高林健人(横浜国立大学),田中宏和(横浜国立大学,CWC日本),
杉本千佳(横浜国立大学),河野隆二(横浜国立大学,CWC日本)
8.3.4 UWB-WBANにおけるユーザ間干渉及びシステム間干渉に対する干渉対策
◎小林 匠(横浜国立大学),杉本千佳(横浜国立大学),河野隆二(横浜国立大学)
   
8.4 グラフと整数
12月12日(金)9:00〜10:20 花むしろ:ROOM 4

8.4.1 Probability Distributions of the Distance Between the Rumor Source and Its Estimation on Regular Trees
◎Tetsunao Matsuta (Tokyo Institute of Technology),
Tomohiko Uyematsu (Tokyo Institute of Technology)
8.4.2 On the Diameters of Distributed Line Plus Graphs
◎Akiko Manada (The University of Electro-Communications),
Hiroyoshi Morita (The University of Electro-Communications)
8.4.3 虚二次数体の素元における掘割問題の数値計算
◎木下真志(豊田工業大学),松井 一(豊田工業大学)
8.4.4 ある種の多値論理多項式に対する畳み込み定理と高速乗算法
◎谷川祐介(豊田工業大学),松井 一(豊田工業大学),木村大樹(豊田工業大学)
   
9.1 符号理論VIII - 通信路符号化 -
12月12日(金)10:40〜12:00 鳳凰 左:ROOM 1

9.1.1 インデックス符号を利用したブロードキャスト再送方式の性能評価
◎大島貴弘(名古屋工業大学),和田山 正(名古屋工業大学)
9.1.2 Performance of Write-Once Memory Codes Applied to Asymmetric Multiple Access Channel
◎Erick Christian Garcia Alvarez (Japan Advanced Institute of Science and Technology),
Brian Kurkoski (Japan Advanced Institute of Science and Technology),
Ryota Sekiya (Japan Advanced Institute of Science and Technology)
9.1.3 Approaching Multiple-Access Channel Capacity by Repetition-Aided Irregular Repeat-Accumulate Code
◎Guanghui Song (Doshisha University), Haifeng Han (Doshisha University),
Jun Cheng (Doshisha University)
9.1.4 A Family of T-User Codes for Noisy Multiple-Access Adder Channel
◎Shan Lu (Doshisha University), Wei Hou (Doshisha University),
Jun Cheng (Doshisha University)
   
9.2 信頼性関数
12月12日(金)10:40〜11:40 鳳凰 右:ROOM 2

9.2.1フィードバックの有る連続時間ガウス型通信路における誤り確率の漸近挙動
○井原俊輔(名古屋大学)
9.2.2 等しい通信路容量を有する3元入力無記憶対称通信路における信頼性関数の値域
◎阪井祐太(福井大学),岩田賢一(福井大学)
9.2.3An Asymptotically Matching Evaluation of Random Coding Error Probability
○Junya Honda (The University of Tokyo)
   
9.4 量子情報理論IV - 量子エントロピー・量子計算 -
12月12日(金)10:40〜11:40 花むしろ:ROOM 4

9.4.1 シャノンエントロピーを用いたMean King問題の解の非存在性に関する検討
◎栗山十織(同志社大学),増原孝昭(同志社大学),吉田雅一(同志社大学),
程  俊(同志社大学)
9.4.2 非エルミート型の不確定性関係とその応用
○柳 研二郎(山口大学)
9.4.3 線形方程式を量子計算を使って解く場合に現れる問題点とその解決策
◎高比良宗一(愛知県立大学),佐々木大地(愛知県立大学),曽我部知広(愛知県立大学),
臼田 毅(愛知県立大学)


◎:SITA奨励賞対象の発表者,○:それ以外の発表者