ITS研究専門委員会では,口頭発表セッションおよびポスターセッションにおいて奨励賞の授与を行っています.各セッションの選奨規程は以下の通りです.
過去の受賞者の紹介(2010年度以降)(敬称略)
[研究活動奨励賞]
- 2023年
- 2022年
[奨励賞]
- 2024年12月@宝山ホール(鹿児島県文化センター)(ハイブリッド開催)
- 空港保安検査場待機列の平準化を目的としたナッジを用いた案内画面の効果について
- 一村泰成(埼玉大学)
- 2023年12月@みんなの貸会議室 那覇泉崎店(ハイブリッド開催)
- BLEハイブリッドアルゴリズムの拡張による複数階層における位置特定性能評価
- 長濱優太(埼玉大学)
- 2022年12月@立命館大学 びわこ・くさつキャンパス(ハイブリッド開催)
- 画像セグメンテーションと転移学習による自転車の走行環境判定に関する一検討
- 新井宏映(埼玉大学)
- 2020年12月@オンライン開催
- 2016年5月@北海道大
- 距離・加速度センサの融合による高精度移動体追跡の実験的検討
- 佐保賢志(立命館大学 )
[若手奨励賞]
- 2021年12月@オンライン
- few-bit ADCを用いた確率共鳴受信機における高次モーメントを利用した多値振幅変調信号の復調
- 立松昭彦(三重大学)
- 車載ミリ波レーダによる自車速度と周辺障害物の推定に関する一検討
- 自見圭司(群馬大学)
- 2019年11月@奈良先端科学技術大学院大学
- ドップラーレーダを用いた死角領域からの飛び出し予測のための実験的検討
- 林空良(立命館大学)
- 2018年12月@宮古島平良港ターミナルビル(マリンターミナルビル)
- 走行位置推定技術のためのカラーマーカー型の移動走査コード
- 榊原大貴(愛知県立大学)
- 2017年12月@沖縄県男女共同参画センターてぃるる
- 大規模道路網での車車間通信における隠れ端末問題のアクセス制御への影響に関する一検討
- 加藤拓也(宇都宮大学)
- 2016年12月@サンポートホール高松
- 交差点内におけるUWBを用いた歩行者位置推定システムに関する研究
- 島田直人(東京理科大学)
- 2015年12月@沖縄産業支援センター
- ARIB STD-T109に基づいた車車間通信のためのアクセス制御方式の効率化に関する一検討
- 横森崇宏(宇都宮大学)
- 2014年12月@熊本大学
- 路上にPN符号を割り当てたDS/SS-IVCにおける車両位置の補正
- 草刈嶺希(東京理科大学)
- 2013年12月@東京理科大学
- 車載用レーダネットワークのための位置推定アルゴリズムにおける3次元モデルを用いた特性評価
- 吉田友祐(静岡大学)
- 2012年12月@熊本大学
- 追従車両に対する先行車両の加減速情報の提示効果~被験者実験による運転への影響の考察~
- 佐藤宏明(東京理科大学/産業技術総合研究所)
- 2011年12月@長崎県美術館
- 複数アンテナによるUWB信号を利用した屋内環境における歩行時人体位置推定に関する一検討
- 鈴木健正(明治大学)
- 2010年12月@産業技術総合研究所
- 協調走行する車いすの研究開発 ~基礎システムの構築と走行形態の検討~
- 高橋佑介(東京理科大学/産業技術総合研究所)