2024年度 光無線分科会 第1回講演会 のご案内(主催:日本フォトニクス協議会 光無線分科会)

可視光通信とは、人の目に見える可視光線帯域の電磁波を用いた光無線通信の一種です。
2014年5月に旧可視光通信コンソーシアムから可視光通信協会(英文略称:VLCA)が一般社団法人として設立され、2018年6月からはNPO法人日本フォトニクス協議会の可視光通信分科会として、可視光通信を社会インフラとして広く普及させること目指して活動してまいりました。
2023年6月には分科会名を光無線分科会に改称し、これまで培ってきた従来の室内・外の長・短距離光無線はもとより、データセンタ間やデータセンタ内の光無線、水中・海中の光無線、ワイヤレス給電等にも注目し、我が国の光無線技術の新しいビジネス開拓に貢献することを目指して積極的に活動しています。
本講演会では、日本国内で可視光通信に関する研究を行っている研究者をお招きし、ご自身の研究を紹介していただくとともに、可視光通信をどのように社会実装するか、どう普及させるかを議論したいと考えております。
皆様、奮ってご参加ください。

 ・日時:2024年4月26日(金)10:30から12:30(予定)
 ・場所:パシフィコ横浜 ハーバーラウンジB
 ・参加費:無料(どなたでもご参加できます)
 ・参加申し込みページ:https://www.optronics.co.jp/ex-seminar/projects/semi/69/2019

《プログラム》
1.開会の挨拶
 名古屋大学 教養教育院 山里 敬也 教授

2.招待講演1「汎用カメラで挑む光無線技術」
 筑波大学 システム情報系 海老原 格 准教授

3.招待講演2「光カメラ通信の活用に向けた取り組み」
 東京農工大学 知能情報システム工学科 中山 悠 准教授

4.今後の活動紹介

5.情報・名刺交換会

6.閉会の挨拶

なお、本講演会は4月24日~26日にパシフィコ横浜にて開催される
国内最大級の光関連の専門展示会「OPIE’24(OPTICS PHOTONICS International Exhibition
2024)」の併設セミナーとして開催します。

OPIE’24
https://www.opie.jp/

OPIE’24の参加も無料ですので、併せてご参加いただけたらと思います。