情報処理学会ITS研究フォーラム2024参加受付開始

情報処理学会・ITS研究会では、ITS Japan様協賛のもと、
2024年3月18日に「ITS研究フォーラム2024」を開催します。
今回は「ニューモビリティシステムが変える社会」をテーマにマイクロモビリティから町づくりまでこれからの社会に向けて活躍する5名の講演者による特別講演を予定しています。
また、講演だけでなく、自由に意見交換できる昼食会を用意しています。
場所は早稲田第・グリーンコンピューティング研究開発センター。
参加費\11,000(非会員・ランチ付き・税込み)です。
是非、以下のリンクより参加登録ください。
https://sites.google.com/sig-its.ipsj.or.jp/its-rf2024/home
申込は当日まで。キャンセルは3/11まで。

◆日時
2024年3月18日 (月) 10:00〜16:30

◆場所
講演:早稲田大学 グリーンコンピューティング研究開発センター
昼食会・ポスターセッション:大隈ガーデンハウス 25号館3F

◆プログラム
10:00〜          開会挨拶
                ITS研究会主査 徳永 雄一(金沢工業大学)
10:05〜10:45     「交通まちづくりフレームワークの取組み(仮)」
                尾崎 信之(名古屋大学)
10:50〜11:30     「海外の交通まちづくりの状況」
                山田 将史(三菱電機株式会社)
11:45〜13:15     昼食会(ビュッフェ形式)・ポスターセッション(現地発表のみ)
13:30〜14:10     「もしかする未来の自動運転交通社会」
                大口 敬(東京大学生産研)
14:15〜14:55     「ドローン運航管理システムの狙い」
                坂東 幹雄・伊藤 貴廣(株式会社日立製作所)
15:00〜15:40     「マイクロモビリティが街をどう変えるか?」
                瀬戸口 純一(株式会社テムザック)
15:45〜16:25     ITS研究会表彰式
16:25〜16:30     閉会