開催プログラム

A
12階大会議室(講演エリア)
B
12階大会議室(ポスターエリア)
G1
オープニング
座長: 高田 直幸 (セコム)
11月 20日
10:00〜10:10

S1
スポットライトセッション1(ハイライト発表)
座長: 山田 茂史 (富士通研究所)
11月 20日
10:10〜10:15

S2
スポットライトセッション2(一般・デモ発表)
座長: 山田 茂史 (富士通研究所)
11月 20日
10:15〜10:40


P1
ポスターセッション1(S1, S2の発表)
座長:
11月 20日
10:40〜12:15
K1
基調講演
座長: 長坂 晃朗 (日立製作所)
11月 20日
13:35〜14:35

O1
招待講演(領域2)
座長: 坂野 鋭(島根大)
11月 20日
14:45〜16:15

O2
招待講演(領域4)
座長: 平野 貴人(三菱電機)
11月 20日
16:25〜17:55

S3
スポットライトセッション3(ハイライト発表)
座長: 幸田 芳紀 (NEC/東北大学)
11月 21日
09:45〜09:50

S4
スポットライトセッション4(一般・デモ発表)
座長: 幸田 芳紀 (NEC/東北大学)
11月 21日
09:50〜10:15


P2
ポスターセッション2(S3, S4の発表)
座長:
11月 21日
10:15〜11:50
O3
招待講演(領域1)
座長: 海老原 章記(NEC)
11月 21日
13:10〜14:40

O4
招待講演(領域3)
座長: 林 昌希(Liquid)
11月 21日
14:50〜16:20

G2
表彰式・クロージング
座長: 高田 直幸(セコム)
11月 21日
16:20〜16:30




G1 オープニング (11月 20日 10:00〜 10:10)
座長: 高田 直幸 (セコム)

このページのトップに戻る

S1 スポットライトセッション1(ハイライト発表) (11月 20日 10:10〜 10:15)
座長: 山田 茂史 (富士通研究所)
S1-1 Geometrically Consistent Pedestrian Trajectory Extraction for Gait Recognition
○槇原 靖(大阪大学),荻 岳仁(大阪大学),八木 康史(大阪大学)
S1-2 字画と字画間のKAZE特徴のFisher vector融合による署名照合
○大川 学(警視庁)
S1-3 Generalizing the SPDZ Compiler For Other Protocols
Araki Toshinori(NEC Corporation),Barak Assi(Bar-Ilan University),Furukawa Jun(NEC Israel Research Center),Keller Marcel(Data61),Lindel Yehuda(Bar-Ilan University),Ohara Kazuma(NEC Corporation),○Tsuchida Hikaru(NEC Corporation)

このページのトップに戻る

S2 スポットライトセッション2(一般・デモ発表) (11月 20日 10:15〜 10:40)
座長: 山田 茂史 (富士通研究所)
S2-1 手振り型指静脈認証における撮像システムの改善
○鈴木 裕之(東京工業大学),永田 純平(東京工業大学),平井 和樹(東京工業大学),香川 景一郎(静岡大学),小尾 高史(東京工業大学),大山 永昭(東京工業大学),小室 孝(埼玉大学)
S2-2 汎用カメラで撮影した生体情報で公開鍵認証を実現する掌紋向け PBI 技術を開発
○藤尾 正和(株式会社 日立製作所)
S2-3 眼球-頭部協調運動の個人差を用いた 生体反射認証方式に関する検討(その2)
○高橋 洋介(静岡大学),遠藤 将(静岡大学),松野 宏昭(静岡大学),村松 弘明(静岡大学),大木 哲史(静岡大学),西垣 正勝(静岡大学)
S2-4 スマートフォンのジェスチャーパターンから得られる個人の識別に有効な生体情報の抽出
○富田 寛隆(北九州市立大学),山神 亮(北九州市立大学),山崎 恭(北九州市立大学)
S2-5 利用環境に基づくスマートデバイス上での継続認証
○阿川 登生(北九州市立大学),山崎 恭(北九州市立大学),大木 哲史(静岡大学)
S2-6 GANによる超解像および劣化画像を含む深層学習にもとづく耳介認証の精度比較
○南谷 崇成(埼玉工業大学),渡部 大志(埼玉工業大学),早坂 昭裕(NEC),今岡 仁(NEC)
S2-7 視線の動きによる入室時の認証システムに関する研究
○福田 隆史(鹿児島大学),福元 伸也(鹿児島大学),鹿嶋 雅之(鹿児島大学),佐藤 公則(鹿児島大学),渡邊 睦(鹿児島大学)
S2-8 特定指によるフレキシブル空中署名に関する研究
○木本 奈都美(鹿児島大学),鹿嶋 雅之(鹿児島大学),福元 伸也(鹿児島大学),佐藤 公則(鹿児島大学),渡邊 睦(鹿児島大学)
S2-9 Adaptive Heart Rate Estimation From Face Videos
○Sharma Utkarsh(NEC Corporation),Umematsu Terumi(NEC Corporation),Tsujikawa Masanori(NEC Corporation),Onishi Yoshifumi(NEC Corporation)
S2-10 指紋の生体検出における特徴量の組合せに関する分析
○植田 晃行(千葉大学),吉村 博幸(千葉大学)
S2-11 CNNに基づいた歩容クラス識別における中間出力の個人性評価
○守脇 幸佑(大阪大学),村松 大吾(大阪大学),武村 紀子(大阪大学)
S2-12 相互相関を類似度尺度として用いた深層表現学習とその指静脈認証への応用
○中崎 渓一郎((株)日立製作所),三浦 直人((株)日立製作所),松田 友輔((株)日立製作所),野々村 洋((株)日立製作所),長坂 晃朗((株)日立製作所),宮武 孝文((株)日立製作所)
S2-13 動作認識による実在確認機能を有するマルチモーダル個人認証システム
○岩野 公司(東京都市大学),周 林(東京都市大学)
S2-14 物真似タレントと素人による声真似攻撃が話者照合に与える影響の分析
○岩野 公司(東京都市大学),堀畑 拓斗(東京都市大学)
S2-15 耳音響認証における特徴量の性能とEERの関係
○安原 雅貴(長岡工業高等専門学校),矢野 昌平(長岡工業高等専門学校),荒川 隆行(日本電気株式会社),越仲 孝文(日本電気株式会社)
S2-16 特徴点と形状情報の動的特徴を用いた歩容解析手法
○井元 大輔(科学警察研究所),黒沢 健至(科学警察研究所),土屋 兼一(科学警察研究所),黒木 健郎(科学警察研究所),平林 学人(科学警察研究所),秋葉 教充(科学警察研究所),角田 英俊(科学警察研究所)
S2-17 耳介伝達関数を用いた個人認証技術の頑健性の向上
○東口 豊(関西大学),嘉多 俊輔(大阪産業技術研究所),梶川 嘉延(関西大学)
S2-18 CycleGAN を用いた指紋画像のドメイン変換に関する検討
○高橋 愛(東北大学),幸田 芳紀(NEC/東北大学),伊藤 康一(東北大学),青木 孝文(東北大学)
S2-19 [2018年BioX研究会奨励賞]赤外線センサネットワークからの歩容情報抽出と個人認証
○椿野 駿平(北海道大学),工藤 峰一(北海道大学)
S2-20 目の周辺の分割画像を用いたマルチモーダルバイオメトリクスの有効性に関する一考察
○白川 功浩(セコム株式会社),吉浦 裕(電気通信大学),市野 将嗣(電気通信大学)
S2-21 二値化を用いた脳波の個人差の分析
○堀江 亮太(芝浦工業大学)
S2-22 新生児指紋画像の品質改善に関する考察
○幸田 芳紀(NEC/東北大学),伊藤 康一(東北大学),青木 孝文(東北大学)
S2-23 スマートフォンの加速度センサーを用いた歩行時の個人識別における複数端末の比較検討
陳 奕舟(名古屋市立大学),○渡邊 裕司(名古屋市立大学)
S2-24 スマートフォンの3軸加速度に基づく高齢者の識別と特徴選定
安田 奈央(名古屋掖済会病院),○渡邊 裕司(名古屋市立大学)

このページのトップに戻る

P1 ポスターセッション1(S1, S2の発表) (11月 20日 10:40〜 12:15)
座長:

このページのトップに戻る

K1 基調講演 (11月 20日 13:35〜 14:35)
座長: 長坂 晃朗 (日立製作所)
K1-1 顔検出・認識技術の現状と展望~ビッグデータの威力
○勞 世竑(センスタイムジャパン)

このページのトップに戻る

O1 招待講演(領域2) (11月 20日 14:45〜 16:15)
座長: 坂野 鋭(島根大)
O1-1 知覚できない刺激による誘発脳波を用いた個人識別
○中西 功(鳥取大学)
O1-2 MEMSセンサを使った生体信号計測
○下山 勲(東京大学)

このページのトップに戻る

O2 招待講演(領域4) (11月 20日 16:25〜 17:55)
座長: 平野 貴人(三菱電機)
O2-1 秘密計算の安全性~プライバシーを保ちつつどこまで計算できるか
○岩本 貢(電気通信大学)
O2-2 オンラインペルソナと匿名でいられる権利
○喜多 千草(関西大学)

このページのトップに戻る

S3 スポットライトセッション3(ハイライト発表) (11月 21日 09:45〜 09:50)
座長: 幸田 芳紀 (NEC/東北大学)
S3-1 Pushing the Limits of Unconstrained Face Detection: a Challenge Dataset and Baseline Results
○名田 元(株式会社富士通研究所),Sindagi Vishwanath(JOHNS HOPKINS UNIVERSITY),Zhang He(RUTGERS UNIVERSITY),Patel Vishal(JOHNS HOPKINS UNIVERSITY)
S3-2 局所型差分プライバシーを満たす小規模データからの分布推定に向けて
○村上 隆夫(産業技術総合研究所),日野 英逸(統計数理研究所/理研AIP),佐久間 淳(筑波大学/理研AIP)

このページのトップに戻る

S4 スポットライトセッション4(一般・デモ発表) (11月 21日 09:50〜 10:15)
座長: 幸田 芳紀 (NEC/東北大学)
S4-1 手ぶら決済に最適な非接触の生体認証融合技術を開発
○山田 茂史(富士通研究所),松濤 智明(富士通研究所)
S4-2 手のひら静脈認証PalmSecureの最新動向
○山田 茂史(富士通研究所),青木 隆浩(富士通研究所),福田 充昭(富士通研究所)
S4-3 マルチモーダル人工物メトリクスを実現する機能性材料の開発
○原 万里子(工学院大学),藤川 真樹(工学院大学),渕 真悟(青山学院大学)
S4-4 DendroNetを用いた顔属性推定手法とその精度評価
○河合 洋弥(東北大学),伊藤 康一(東北大学),青木 孝文(東北大学)
S4-5 PIN入力時の視線移動範囲に対する視線認証の精度評価
○田川 風音(富山県立大学),高野 博史(富山県立大学)
S4-6 使い捨て可能な生体認証の提案 爪の模様を用いたマイクロ生体認証
杉本 元輝(静岡大学),○塩見 祐哉(静岡大学),藤田 真浩(静岡大学),眞野 勇人(静岡大学),大木 哲史(静岡大学),西垣 正勝(静岡大学)
S4-7 キーストローク認証におけるウルフ攻撃
○吉武 大地(明石工業高等専門学校),佐村 敏治(明石工業高等専門学校)
S4-8 時系列勾配方向特徴量を用いた瞬き認証の特性解析
○高野 渓介(富山県立大学),高野 博史(富山県立大学)
S4-9 実環境で撮影された低解像度画像を用いた人物対応付けの精度検証
○遠藤 拓弥(鳥取大学),西山 正志(鳥取大学),岩井 儀雄(鳥取大学)
S4-10 スマートフォンのフリック入力から得られる個人性を用いたユーザ認証
○山神 亮(北九州市立大学),山崎 恭(北九州市立大学)
S4-11 タイピング時におけるFingering Energy Image(FEI)を用いた個人認証に関する研究
○西田 貴幸(鹿児島大学),鹿嶋 雅之(鹿児島大学),福元 伸也(鹿児島大学),佐藤 公則(鹿児島大学),渡邊 睦(鹿児島大学)
S4-12 深層学習を用いた手の姿勢推定と掌紋認証への応用に関する検討
岡野 健久(東北大学),○伊藤 康一(東北大学),青木 孝文(東北大学)
S4-13 音声情報を使用したスマートフォンのための生体ビット列生成手法
○原田 亜紀(北九州市立大学),山崎 恭(北九州市立大学),大木 哲史(静岡大学)
S4-14 スマートフォンにおける音声と耳介を用いたマルチモーダル認証の一考察
○郷間 愛美(電気通信大学),大木 哲史(静岡大学),吉浦 裕(電気通信大学),市野 将嗣(電気通信大学)
S4-15 機械学習を用いたPhysical Layer Authenticationによる無線端末の認証
○瀧田 悠一(セコム株式会社),海江田 洋平(セコム株式会社)
S4-16 確率的表現を用いたバイナリハッシュによる近似近傍探索の高精度化と生体認証への応用
○塩本 龍昇(横浜国立大学),白川 真一(横浜国立大学),内田 秀継(株式会社富士通研究所),松濤 智明(株式会社富士通研究所),名田 元(株式会社富士通研究所),安部 登樹(株式会社富士通研究所)
S4-17 キー操作とマウス操作の動的バイオメトリクスを用いた継続認証アルゴリズムDPTMの提案と認証精度
○山田 猛矢(第一工業大学),福元 伸也(鹿児島大学),鹿嶋 雅之(鹿児島大学),佐藤 公則(鹿児島大学),渡邊 睦(鹿児島大学)
S4-18 大規模1:N生体認証の多段階絞込み処理の効率化に関する1検討
○青木 隆浩(富士通研究所)
S4-19 2-Stream Recurrent Convolutional Neural Network を用いた会話中の表情認識
○吹上 雅樹(三重大学),若林 哲史(三重大学)
S4-20 [2018年BioX研究会奨励賞]フラッシュ反射光によるモバイル向け顔ライブネス検知
○海老原 章記(NEC),櫻井 和之(NEC),今岡 仁(NEC)
S4-21 歩容による推定年齢と健康年齢に関する考察
○阪田 篤哉(大阪大学),西川 博文(大阪大学),武村 紀子(大阪大学),槇原 靖(大阪大学),村松 大吾(大阪大学),八木 康史(大阪大学)
S4-22 Signature Verification by Verifier Fusion Technique with Random-Impostor Training
○大山 航(九州大学)
S4-23 監督者不在のオンライン試験における眼球運動特性を用いた聴覚利用型不正行為の検出(習熟訓練の影響)
○平松 健太(成蹊大学),小方 博之(成蹊大学),安田 晶子(成蹊大学),中村 祐文(成蹊大学)
S4-24 機械学習に基づくマルチモードファイバーを用いた対象判別
○堀崎 遼一(大阪大学),谷田 純(大阪大学)

このページのトップに戻る

P2 ポスターセッション2(S3, S4の発表) (11月 21日 10:15〜 11:50)
座長:

このページのトップに戻る

O3 招待講演(領域1) (11月 21日 13:10〜 14:40)
座長: 海老原 章記(NEC)
O3-1 SDGs16.9実現に向けた認証技術への期待
○遠藤 剛(日本ユニセフ協会)
O3-2 途上国の住民登録と人口動態統計実現に向けた認証基盤の可能性
○金子 聰(長崎大学)

このページのトップに戻る

O4 招待講演(領域3) (11月 21日 14:50〜 16:20)
座長: 林 昌希(Liquid)
O4-1 AI技術と情報セキュリティ技術の相互依存性について
○松浦 幹太(東京大学)
O4-2 組込み機器でのディープラーニングを指向したモデル軽量化技術とFPGA上での専用回路の実現法に関して
○中原 啓貴(東京工業大学)

このページのトップに戻る

G2 表彰式・クロージング (11月 21日 16:20〜 16:30)
座長: 高田 直幸(セコム)

このページのトップに戻る