開催プログラム

A
(大講義室)
B
(多目的広場(ホワイエ))
G1
オープニング
座長: 岩下友美(NASA JPL)
11月 16日
09:50〜10:00
C1
企業展示
(終日)

座長:
11月 16日
10:00〜18:00
S1
スポットライト1(招待発表)
座長: 大木哲史 (産総研)
11月 16日
10:00〜10:06

S2
スポットライト2(一般・デモ発表)
座長: 大木哲史 (産総研)
11月 16日
10:06〜10:30


I1
インタラクティブ
(S1, S2の発表)

座長: 大木哲史 (産総研)
11月 16日
10:30〜11:50
K1
基調講演1(領域1)
座長: 佐野恵美子 (三菱電機)
11月 16日
13:10〜14:00

T1
チュートリアル講演1(領域1)
座長: 佐野恵美子 (三菱電機)
11月 16日
14:00〜14:40

T2
チュートリアル講演2(領域4)
座長: 内海ゆづ子 (阪府大)
11月 16日
14:50〜15:30

O1
招待講演1
座長: 村松大吾 (阪大)
11月 16日
15:30〜16:10

O2
招待講演2(領域3)
座長: 内田薫(法政大)
11月 16日
16:20〜17:40

R
懇親会
座長:
11月 16日
18:00〜20:00

O3
招待講演3(領域5)
座長: 宇根正志 (日本銀行金融研)
11月 17日
09:30〜10:50
C2
企業展示
(終日)

座長:
11月 17日
09:30〜16:30
S3
スポットライト3(招待発表)
座長: 高野博史 (富山県立大)
11月 17日
10:50〜10:56

S4
スポットライト4
座長: 高野博史 (富山県立大)
11月 17日
10:56〜11:20


I2
インタラクティブ
(S3, S4の発表)

座長: 高野博史 (富山県立大)
11月 17日
11:20〜12:40
K2
基調講演2
座長: 村松大吾 (阪大)
11月 17日
14:00〜15:00

O4
招待講演4(領域4)
座長: 内海ゆづ子 (阪府大)
11月 17日
15:00〜15:40

W
世界の最新動向
座長: 大山航 (三重大)
11月 17日
15:50〜16:30

G2
表彰、クロージング
座長: 岩下友美(NASA JPL)
11月 17日
16:30〜17:00




G1 オープニング (11月 16日 09:50〜 10:00)
座長: 岩下友美(NASA JPL)

このページのトップに戻る

C1 企業展示 (終日) (11月 16日 10:00〜 18:00)
座長:
C1-1 一般社団法人 日本自動認識システム協会
○高田 義三(日本自動認識システム協会)

このページのトップに戻る

S1 スポットライト1(招待発表) (11月 16日 10:00〜 10:06)
座長: 大木哲史 (産総研)
S1-1 Long-Term People Reidentification using Anthropometric Signature (BTAS2016)
○Hasan Mohamed(Osaka University),Noboru Babaguchi(Osaka University)
S1-2 Gait Collector: An Automatic Gait Data Collection System in Conjunction with an Experience-based Long-run Exhibition (ICB2016)
○Yasushi Makihara(Osaka University),Takuhiro Kimura(Osaka University),Fumio Okura(Osaka University),Ikuhisa Mitsugami(Osaka University),Masataka Niwa(Osaka University),Chihiro Aoki(Osaka University),Atsuyuki Suzuki(Osaka University),Daigo Muramatsu(Osaka University),Yasushi Yagi(Osaka University)
S1-3 COUNT Forest: CO-voting Uncertain Number of Targets using Random Forest for Crowd Density Estimation (ICCV2015)
○Viet-Quoc Pham(Toshiba Corporation),Tatsuo Kozakaya(Toshiba Corporation),Osamu Yamaguchi(Toshiba Corporation),Ryuzo Okada(Toshiba Corporation)
S1-4 ファジー署名:生体情報を鍵として用いる電子署名(ACNS2015,ACNS2016)
○松田 隆宏(産業技術総合研究所),高橋 健太(日立製作所),村上 隆夫(産業技術総合研究所),花岡 悟一郎(産業技術総合研究所)
S1-5 USB型指紋認証装置からの指紋画像窃取に関するセキュリティ評価(バイオメトリクス小特集号)
○岡本 剛(神奈川工科大学)
S1-6 カメラ画像指紋認証法におけるエッジマニューシャ除去による認証精度と相互運用性の改善(バイオメトリクス小特集号)
○吉田 孝博(東京理科大学),半谷 精一郎(東京理科大学)

このページのトップに戻る

S2 スポットライト2(一般・デモ発表) (11月 16日 10:06〜 10:30)
座長: 大木哲史 (産総研)
S2-1 認証のユーザビリティを考える
○城戸 恵美子(三菱電機)
S2-2 グループスパーステンソル分解とその位置情報プライバシー攻撃への応用
○村上 隆夫(産業技術総合研究所),兼村 厚範(産業技術総合研究所),日野 英逸(筑波大学)
S2-3 Speed Invariance vs. Stability: Cross-Speed Gait Recognition Using Single-Support Gait Energy Image
○Chi Xu(Nanjing University of Science and Technology / Osaka University),Yasushi Makihara(Osaka University),Xiang Li(Nanjing University of Science and Technology / Osaka University),Yasushi Yagi(Osaka University),Jianfeng Li(Nanjing University of Science and Technology)
S2-4 輝度値の共起に対する計量学習による荷物所持に頑健な歩容認証
○鈴木 温之(大阪大学),村松 大吾(大阪大学),槇原 靖(大阪大学),八木 康史(大阪大学)
S2-5 方向性を考慮した周辺分布による歩容認証
○掛下 真舟(九州大学),岩下 友美(NASA),坂野 鋭(NTTデータ),倉爪 亮(九州大学)
S2-6 センサフュージョンによるリアルタイム群集流量解析技術
○小西 響介(三菱電機),井須 芳美(三菱電機),服部 亮史(三菱電機),今城 勝治(三菱電機),松本 佳宏(三菱電機)
S2-7 可視光画像に基づく非接触型複数指静脈認証
○三浦 直人((株)日立製作所),中崎 渓一郎(日立製作所),市毛 健志(日立製作所),松田 友輔(日立製作所),長坂 晃朗(日立製作所),宮武 孝文(日立製作所)
S2-8 KAZE特徴を用いたBoVWとVLADによるオフライン署名照合
○大川 学(警視庁)
S2-9 空中筆記認証における筆記者モデルの検討
○青木 康祐(富山県立大学),中井 満(富山県立大学)
S2-10 近似最近傍探索による非ユークリッド空間における顔認識の高速化
○水野 智也(大阪府立大学),内海 ゆづ子(大阪府立大学),岩村 雅一(大阪府立大学),黄瀬 浩一(大阪府立大学)
S2-11 生体変動を吸収する差動型生体認証の提案:予備実験
○村松 弘明(静岡大学),庭山 雅嗣(静岡大学),西垣 正勝(静岡大学)
S2-12 長期間にわたるAndroid端末におけるタッチ操作に基づく個人識別に関する検討
○柳 坤(名古屋市立大学),渡邊 裕司(名古屋市立大学)
S2-13 フレーム連結画像を用いたCNNによる読唇
○齊藤 剛史(九州工業大学)
S2-14 異なる方向の近赤外照明による虹彩画像を用いたスコアレベル融合による個人認証
○千田 綾音(富山県立大学),黒田 浩平(富山県立大学),高野 博史(富山県立大学),中村 清実(富山県立大学)
S2-15 生体認証システムのセキュリティにかかる国際標準とその活用
○宇根 正志(日本銀行)
S2-16 マルチショット連結画像を入力とするCNNを用いたバス車載カメラ映像における人物同定
○高木 基希(東京理科大学),島田 裕(東京理科大学),谷口 行信(東京理科大学),曽根原 登(国立情報学研究所)
S2-17 SIMを活用したオンラインバンキングの安全性向上
○磯原 隆将(KDDI),竹森 敬祐(KDDI総合研究所),本間 輝彰(KDDI)
S2-18 畳み込みニューラルネットワークを用いたパターンロックシステム
○浅井 琢也(島根大学),六井 淳(島根大学)
S2-19 [デモ発表]ウェブ画像を用いた顔画像検索システム
○高橋 巧一(NEC),荒木 健太(NEC),今岡 仁(NEC)
S2-20 読唇向け公開データベースの紹介
○窪川 美智子(九州工業大学),齊藤 剛史(九州工業大学)

このページのトップに戻る

I1 インタラクティブ (S1, S2の発表) (11月 16日 10:30〜 11:50)
座長: 大木哲史 (産総研)

このページのトップに戻る

K1 基調講演1(領域1) (11月 16日 13:10〜 14:00)
座長: 佐野恵美子 (三菱電機)
K1-1 ICカード乗車券システムの開発~デザインでカードを誘導する~
○高井 利之(JR東日本メカトロニクス)

このページのトップに戻る

T1 チュートリアル講演1(領域1) (11月 16日 14:00〜 14:40)
座長: 佐野恵美子 (三菱電機)
T1-1 認証のユーザビリティを考える
○城戸 恵美子(三菱電機)

このページのトップに戻る

T2 チュートリアル講演2(領域4) (11月 16日 14:50〜 15:30)
座長: 内海ゆづ子 (阪府大)
T2-1 高速・省メモリ処理のための二値特徴量表現
○安倍 満(デンソーアイティーラボラトリ)

このページのトップに戻る

O1 招待講演1 (11月 16日 15:30〜 16:10)
座長: 村松大吾 (阪大)
O1-1 PrivacyVisor:カメラの写りこみによるプライバシー侵害を防止する研究と社会実 装
○越前 功(国立情報学研究所)

このページのトップに戻る

O2 招待講演2(領域3) (11月 16日 16:20〜 17:40)
座長: 内田薫(法政大)
O2-1 音で耳を測る,新しい個人認証技術
○越仲 孝文(NEC),矢野 昌平(長岡工業高等専門学校)
O2-2 社会インフラとしての適用に向けた生体認証の新展開 ~ウォークスルー型指静脈認証を例に~
○長坂 晃朗(日立製作所)

このページのトップに戻る

R 懇親会 (11月 16日 18:00〜 20:00)
座長:

このページのトップに戻る

O3 招待講演3(領域5) (11月 17日 09:30〜 10:50)
座長: 宇根正志 (日本銀行金融研)
O3-1 生体認証におけるセキュリティ評価と国際標準化
○山田 朝彦(産業技術総合研究所)
O3-2 パーソナルデータにおける匿名加工とその課題
○菊池 浩明(明治大学)

このページのトップに戻る

C2 企業展示 (終日) (11月 17日 09:30〜 16:30)
座長:

このページのトップに戻る

S3 スポットライト3(招待発表) (11月 17日 10:50〜 10:56)
座長: 高野博史 (富山県立大)
S3-1 マルチモーダル生体認証におけるモダリティ選択攻撃とモダリティ制限について(ICPR2016)
○村上 隆夫(産業技術総合研究所),加賀 陽介(日立製作所),高橋 健太(日立製作所)
S3-2 スマートデバイスを用いた利用環境に基づくマルチファクタ認証システムに関する一検討(バイオメトリクス小特集号)
岡部 稜(北九州市立大学),○東 知明(北九州市立大学),山崎 恭(北九州市立大学),大木 哲史(産業技術総合研究所)
S3-3 畳み込みニューラルネットワークを用いた視点変化に頑健な歩容認証(バイオメトリクス小特集号)
○武村 紀子(大阪大学),白神 康平(大阪大学),槇原 靖(大阪大学),村松 大吾(大阪大学),越後 富夫(大阪電気通信大学),八木 康史(大阪大学)
S3-4 階層的なガウシアン記述子を用いたカメラ間人物照合(CVPR2016)
○松川 徹(九州大学),岡部 孝弘(九州工業大学),鈴木 英之進(九州大学),佐藤 洋一(東京大学)
S3-5 視線認証における局所特徴量の一検討(BioSig2016)
○安部 登樹(富士通研究所),山田 茂史(富士通研究所),新崎 卓(富士通研究所)
S3-6 高解像度CMOSイメージセンサと指内散乱光読取方式による新生児・乳幼児指紋撮像機の試作(BioSig2016)
○幸田 芳紀(NEC),樋口 輝幸(NEC),Anil K. Jain(Michigan State University)

このページのトップに戻る

S4 スポットライト4 (11月 17日 10:56〜 11:20)
座長: 高野博史 (富山県立大)
S4-1 An Online Walk-through Multimodal Biometric Verification System using a Single RGB-D Sensor
○Mohamed Hasan(Osaka University),Yasushi Makihara(Osaka University),Daigo Muramatsu(Osaka University),Ysushi Yagi(Osaka University)
S4-2 Gait Energy Response Function for Clothing-invariant Gait Recognition
○Xiang Li(Nanjing University of Science and Technology / Osaka University),Yasushi Makihara(Osaka University),Chi Xu(Nanjing University of Science and Technology / Osaka University),Daigo Muramatsu(Osaka University),Yasushi Yagi(Osaka University),Mingwu Ren(Nanjing University of Science and Technology)
S4-3 関節位置の確率分布に基づくモデルベース歩容認証法の検討
○井元 大輔(科学警察研究所),黒沢 健至(科学警察研究所),土屋 兼一(科学警察研究所),黒木 健郎(科学警察研究所),秋葉 教充(科学警察研究所),角田 英俊(科学警察研究所),平林 学人(科学警察研究所)
S4-4 歩容らしさを考慮した別視点歩容特徴生成
○村松 大吾(大阪大学),槇原 靖(大阪大学),八木 康史(大阪大学)
S4-5 歩容認証のための区分線形近似による歩行者軌跡の抽出
○荻 岳仁(大阪大学),槇原 靖(大阪大学),村松 大吾(大阪大学),八木 康史(大阪大学)
S4-6 乳牛の3次元歩行解析による個体識別
○生熊 沙絢(大阪大学),槇原 靖(大阪大学),大倉 史生(大阪大学),村松 大吾(大阪大学),八木 康史(大阪大学)
S4-7 カメラ映像を用いたリアルタイム群集流量解析技術
○服部 亮史(三菱電機),井須 芳美(三菱電機),奥村 誠司(三菱電機)
S4-8 複数指を用いたウォークスルー型指静脈認証
○松田 友輔(日立製作所),野々村 洋(日立製作所),三浦 直人(日立製作所),長坂 晃朗(日立製作所),宮武 孝文(日立製作所)
S4-9 ランダム偽筆署名学習を用いた組み合わせ分割照合法
○松田 圭悟(三重大学),大山 航(三重大学),若林 哲史(三重大学)
S4-10 分割顔画像照合に基づく経年変化した顔の認識
○杣田 裕太(三重大学),大山 航(三重大学),若林 哲史(三重大学)
S4-11 ペンの持ち方の識別と筆記者識別のための特徴量の検討
○田中 緑(富山県立大学),中井 満(富山県立大学)
S4-12 Human Recognition using Geometric Features from ECG Signals
○Bashar Md. Khayrul(Ochanomizu University),Yoshida Hiroaki(Ochanomizu University)
S4-13 カメラ映像を用いた身体動揺の計測による人物対応付けの検討
○神谷 卓也(鳥取大学),吉村 宏紀(鳥取大学),西山 正志(鳥取大学),岩井 儀雄(鳥取大学)
S4-14 [BioX研究会推薦]肌理画像を利用したマイクロ生体認証の長期実験に関する報告
○藤田 真浩(静岡大学),眞野 勇人(静岡大学),村松 弘明(静岡大学),高橋 健太(日立製作所),西垣 正勝(静岡大学)
S4-15 [BioX研究会推薦]特定指による空中PINコード入力システムの開発及び検討
○田中 亮佑(鹿児島大学),福元 伸也(鹿児島大学),鹿嶋 雅之(鹿児島大学),佐藤 公則(鹿児島大学),渡邊 睦(鹿児島大学)
S4-16 最適ブロックサイズを用いた局所二値化による高精度虹彩特徴抽出法
○石川 諒(東京工業高等専門学校),大塚 友彦(東京工業高等専門学校)
S4-17 勾配方向特徴を用いた瞬き動作による個人認証
○高野 梓(富山県立大学),陶山 真昌(富山県立大学),高野 博史(富山県立大学),中村 清実(富山県立大学)
S4-18 DeepLLLにおけるグラムシュミットベクトルの効率的な更新手法
○山口 純平(九州大学),安田 雅哉(九州大学)
S4-19 An method for automatic enhancing near infrared (NIR) images
Ayumi Ozawa(Ochanomizu University),○Yuki Yamada(Ochanomizu University),Md. Khayrul Bashar(Ochanomizu University)
S4-20 テンプレート公開型生体認証基盤における利便性の高い鍵更新に関する検討
○加賀 陽介(日立製作所),藤尾 正和(日立製作所),長沼 健(日立製作所),高橋 健太(日立製作所)
S4-21 [BioX研究会推薦]局所高次スペクトル特徴量の関係演算による虹彩コード生成
○相澤 美晴(筑波大学),亀山 啓輔(筑波大学)

このページのトップに戻る

I2 インタラクティブ (S3, S4の発表) (11月 17日 11:20〜 12:40)
座長: 高野博史 (富山県立大)

このページのトップに戻る

K2 基調講演2 (11月 17日 14:00〜 15:00)
座長: 村松大吾 (阪大)
K2-1 科学技術の社会的・倫理的側面-"ELSI"登場の背景
○神里 達博(千葉大学)

このページのトップに戻る

O4 招待講演4(領域4) (11月 17日 15:00〜 15:40)
座長: 内海ゆづ子 (阪府大)
O4-1 そこがあなたの部分空間 〜CLAss Feature Information Compression〜
○坂野 鋭(NTTデータ)

このページのトップに戻る

W 世界の最新動向 (11月 17日 15:50〜 16:30)
座長: 大山航 (三重大)
W-1 バイオメトリクス関連国際会議報告
○槇原 靖(大阪大学),村松 大吾(大阪大学),伊藤 康一(東北大学)

このページのトップに戻る

G2 表彰、クロージング (11月 17日 16:30〜 17:00)
座長: 岩下友美(NASA JPL)

このページのトップに戻る