November 7 2006 Subject: [IEICE-CS Information<2006-17>]Overlay Network Symposium & Workshop ============================================================== Overlay Network Symposium & Workshop Dec. 8-9, 2006 Tokyo, Japan http://overlay-sympo.nict.go.jp/e/ ============================================================== As wide-area overlay network test-beds distributed across the world have shown their potentials as a viable means to explore unforeseen network architectures and services, overlay networks have become popular vehicles for experimenting with innovative network services and disruptive network architectures, since those services and architectures can be successfully deployed using overlay networks without changing the underlying network. Recent trends that put forth overlay network research represent increasing interests in defining, evaluating, and deploying new network services and architectures among information network researchers. It is also worth noting that the same overlay network community proposes challenging forthcoming national projects such as GENI and NGI in order to explore new generation network architecture, which encourage clean-slate thinking and exercise lot of splendid ideas and experiences being learned from overlay network research. This symposium introduces this new era of overlay network research together with challenging research projects such as GENI and NGI and aims at forming larger research community for exploring new generation information network and at encouraging international collaboration. ==============================================================  オーバーレイネットワーク・シンポジウム 及び ワークショップ   -- オーバーレイが拓く新時代ネットワーク像 --             のご案内        http://overlay-sympo.nict.go.jp/ ============================================================== 拝啓 時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 さて、本案内にございますように、オーバーレイネットワーク・シンポジウム 及び 併設ワークショップを2006年12月8日(金)、9日(土)に開催いたしま す。皆様のご参加をお願いいたしたく、ここにご案内さしあげるしだいです。 現在、次世代情報ネットワークさらにはその先を俯瞰した新世代情報ネットワー クをいかに構築していくかが国の内外で話題となっておりますが、その核とな りうるオーバーレイネットワーク基盤技術に焦点を当て、米国GENIや欧州 Euro-NGIなどの国内外の挑戦的な国家プロジェクトを紹介するとともに、この 新しい基盤技術の広範な普及を目指して国際的な研究協力を推進するために、 国内外から一流の研究者を招待して交流を図るための国際シンポジウムを12月 8日(金)に開催いたします。また、引き続き、12月9日(土)には、著名研究 者による技術発表により、オーバーレイネットワークに関する議論を深めてま いります。 是非、オーバーレイネットワーク・シンポジウム及びワークショップにご参加 いただきますようお願い申し上げます。                                  敬具   オーバーレイネットワーク・シンポジウム及びワークショップ実行委員会 -------------------------------------------------------------       オーバーレイネットワーク・シンポジウム ------------------------------------------------------------- 1. 会議名: オーバーレイネットワーク・シンポジウム       -- オーバーレイが拓く新世代ネットワーク像 -- 2. 会議の目的:新世代の情報ネットワークの核となるオーバーレイネットワー ク基盤技術に焦点を当て、インターネットやNGNの次の目標となる新世代ネッ トワークの構築を目指した米国GENIや欧州Euro-NGIなどの国内外の挑戦的な国 家プロジェクトを紹介するとともに、この新しい基盤技術の広範な普及を目指 し、国際的な研究協力を全国的に推進するために国内外から一流の研究者を招 待して交流を図るため、国際シンポジウムを開催いたします。 3. 開催日時: 2006年12月8日(金) 4. 開催場所: 〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1        東京大学本郷キャンパス工学部2号館1F工学部ホール 5. 主催:「オーバーレイネットワーク・シンポジウム」開催委員会    委員長:大阪大学 総長 宮原秀夫     委員:情報通信研究機構 新世代ネットワーク研究センター長 久保田文人     委員:東京大学 大学院情報学環長 吉見俊哉  共催:情報通信研究機構  後援:総務省(依頼中)  協賛:電子情報通信学会 情報ネットワーク研究専門委員会     電子情報通信学会 ネットワークシステム研究専門委員会     電子情報通信学会 コミュニケーションクオリティ研究専門委員会     情報処理学会 オペレーティングシステム研究会     情報処理学会 マルチメディア通信と分散処理研究会     日本学術振興会インターネット技術第163委員会(ITRC)     IEEE Japan Council     IEEE ComSoc Japan Chapter     (依頼中を含む) 6. 実行委員会:    委員長:東京大学 大学院情報学環 助教授 中尾彰宏     委員:大阪大学 大学院情報科学研究科 教授 村田正幸     委員:情報通信研究機構 新世代ネットワーク研究センター 中内清秀 7. 使用言語: 日本語、英語(同時通訳あり) 8. 参加費: 無料 9. 対象来場者: 情報ネットワーク分野の専門家を中心として、一般の方も対象 10. 開催規模: 100名以上150名以内(会場は、定員250名まで収容可能) 11. プログラム(予定):   10:00    会場   10:30    開会   10:30    開会挨拶 大阪大学 総長 宮原秀夫   10:30-10:35 来賓挨拶 総務省 技術総括審議官 松本正夫   10:35-10:55 講演I   新世代情報ネットワークに向けた国家推進戦略(仮題)              (総務省 総合通信基盤局 電気通信事業部              電気通信技術システム課長 渡辺克也)   10:55-11:25 基調講演 新世代情報ネットワークに向けた先端科学技術の              展開(仮題)              (大阪大学 総長 宮原秀夫)   11:25-11:50 講演II IST, FET, and Future Internet in FP7(仮題)             (European Commission, Fabrizio Sestini)   11:50-12:50       休憩(昼食)   12:50-12:55     セッションオーバービュー(仮題)             (情報通信研究機構 新世代ネットワーク研究センター 中 内清秀)   12:55-13:20 講演III A View on Future Communications in Europe(仮題)             (ENST, Prof. Daniel Kofman)   13:20-13:45 講演IV Planetlab: An Open Platform for Developing,             Deploying, and Accessing Planetary Scale Services (仮題)             (HP Labs, Rick McGeer)   13:45-14:10 講演V  GENI: Global Environment for Network Innovations(仮 題)             (Princeton Univ., Prof. Jennifer Rexford)   14:10-14:35 講演VI Network Embedded Testbeds for New Generation             Network Research(仮題)             (東京大学 助教授 中尾彰宏)   14:35-14:50       コーヒーブレイク   14:50-15:10 講演VII 新世代情報ネットワークに向けたNICTの取り組み(仮題)             (情報通信研究機構 プログラムディレクター 青山友紀)   15:10-15:50 パネル オーバーレイが拓く新世代ネットワーク像             (パネリスト未定)   15:50    閉会挨拶 情報通信研究機構 理事(予定)   15:50    閉会   16:00-17:30 デモ展示   18:00-19:30 懇親会 12. デモ展示(出展予定):   NTTサービスインテグレーション基盤研究所   KDDI研究所   日本HP   NECシステムプラットフォーム研究所   PlanetLab Japan   大阪大学大学院情報科学研究科   芝浦工業大学システム工学部   情報通信研究機構   その他 13. 懇親会:   会費3,000円、東京大学本郷キャンパス工学部2号館9F 14. 併催:オーバーレイネットワーク・ワークショップ   開催日時: 2006年12月9日(土) 9:00-18:00   開催場所: 東京大学 本郷キャンパス 工学部2号館9F 15. 内容についてのお問合せ先   独立行政法人 情報通信研究機構   新世代ネットワーク研究センター ネットワークアーキテクチャG   担当:中内 清秀   住所:〒184-8795 東京都小金井市貫井北町4-2-1   電話:042-327-5403 (直) / Fax : 042-327-6680   Email:nakauchi@nict.go.jp -------------------------------------------------------------       オーバーレイネットワーク・ワークショップ ------------------------------------------------------------- 1. 会議名:オーバーレイネットワーク・ワークショップ 2. 会議の目的:12月8日に開催されるシンポジウムの後を受け、新世代の 情報ネットワークの核となるオーバーレイネットワーク基盤技術に関する研究 開発に焦点を当て、新世代ネットワークの構築を目指した国内外の挑戦的な試 みを行っている著名研究者が一堂に会し、技術発表を行って議論を深めるとと もに、国際的な研究協力をわが国も一丸となって推進するための技術交流を行 います。 3. 開催日時: 2006年12月9日(土) 4. 開催場所: 〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1        東京大学本郷キャンパス工学部2号館9F 5. 主催:「オーバーレイネットワーク・ワークショップ」実行委員会    委員長:東京大学 中尾彰宏     委員:Andy Bavier (Princeton University)        長谷川亨(KDDI研究所)        川原亮一(NTT)        Daniel Kofman(ENST)        村瀬勉(NEC)        村田正幸(大阪大学)        中内清秀(情報通信研究機構)        Jennifer Rexford(Princeton University)        瓜谷輝之(日本HP)  共催:情報通信研究機構  協賛:電子情報通信学会 情報ネットワーク研究専門委員会     電子情報通信学会 ネットワークシステム研究専門委員会     電子情報通信学会 コミュニケーションクオリティ研究専門委員会     情報処理学会 オペレーティングシステム研究会     情報処理学会 マルチメディア通信と分散処理研究会     日本学術振興会インターネット技術第163委員会(ITRC)     IEEE Japan Council     IEEE ComSoc Japan Chapter     (依頼中を含む) 6. 使用言語:英語 7. 参加費:無料 8. 対象来場者:情報ネットワーク分野の専門家 9. 開催規模:100名以内 10. プログラム(予定):   9:00       Opening Remarks   9:10-9:35    Jennifer Rexford (Princeton University)   9:35-10:00    Daniel Kofman(ENST)   10:00-10:25   Phuoc Tran Gia (University of Wurzuburg)   10:25-10:35     Break   10:35-11:00   Rick McGeer (HP)   11:00-11:25   Aki Nakao (University of Tokyo)   11:00-11:25   Andy Bavier (Princeton University)   12:10-13:00     Lunch   13:00-13:25   Masayuki Murata (Osaka University)   13:25-13:50   Marc Fiuczynski (Princeton University)   13:50-14:25   Kiyohide Nakauchi (NICT)   14:25-14:35     Break   14:35-15:00   Mark Huang (Princeton University)   15:00-15:25   Kurt Tutschku (University of Wurzuburg)   15:25-15:50   Satoshi Kamei (NTT)   15:50-16:15   Toru Hasegawa(KDDI)   16:15-16:25     Break   16:25-16:50   Tom Murase (NEC)   16:50-17:15   以下依頼中   18:10      Closing Remark 11. 懇談会:会費3,000円,会場未定 12. 内容についてのお問合せ先   独立行政法人 情報通信研究機構   新世代ネットワーク研究センター ネットワークアーキテクチャG   担当:中内 清秀   住所:〒184-8795 東京都小金井市貫井北町4-2-1   電話:042-327-5403 (直) / Fax : 042-327-6680   Email:nakauchi@nict.go.jp *********************************************************************