(社)電子情報通信学会
宇宙・航行エレクトロニクス研究会(SANE)

専門委員長 飯田尚志  幹事 森川博之・角田博明

移動体衛星通信技術および一般

共催:AP 研、SAT 研
   IEEE AP-S Tokyo Chapter

日時:
平成 9 年 4 月 16 日(水) 13:00 〜 17:30
平成 9 年 4 月 17 日(木)  9:20 〜 17:30

会場:
東京農工大学工学部11号館(合同棟)5F多目的会議室(小金井市中町 2-24-16, JR東小金井南口下車,立川方向へ向かい徒歩8分,東門よりの最初 の建物,TEL 0423-64-3311内線7524)


    16 日午後 − AP 単独−

  1. 反射板中継マイクロ波無線回線における山岳回折波について
    ○近藤 敏明・桜庭 和也・尾崎 亨・矢原 義彦(北海道電力)

  2. 屋外における19GHz帯ATM伝送実験
    ○佐藤 明雄・大澤 浩二(NTT)・大久保 文男・渡邊 浩伸(NTT-AT)

  3. OA機器とPHSのスプリアス規格の対比とアンバランス調整提案 −異種テ ストサイト間の相関換算と計測方法の合理化−
    ○渋谷 茂一(渋谷技術士事務所)・石塚 春夫(石塚技術士事務所)・都築  和幸(NTT-Iエンジニアリング)・中山 正志(無)・賀来 寿一・海野 幸次郎( カラリー)

  4. 電磁放射源のパッシブイメージング法とその地中埋設物探査への応用
    ○西岡 泰弘・宇野 亨(東京農工大)・何 一偉(大阪電通大)

  5. 散乱係数非破壊測定法(I)
    ○上野 良一・上條 敏生(東京都立大)

  6. 異方性媒質に対するPML吸収境界条件
    ○何 一偉(大阪電通大)・宇野 亨(東京農工大)

  7. 2線式メアンダラインアンテナの広帯域化
    ○野口 啓介・水澤 丕雄・山口 尚・奥村 善久(金沢工大)

  8. 円形ピットによる導波管スロットアンテナの反射抑圧
    ○佐藤 潤二・広川 二郎・安藤 真(東京工業大)

  9. Rotating Mode Excited by an Electric-Type Cavity Resonator for Radial L ine Slot Antennas
    山本 達也・○広川 二郎・山川 岳彦・安藤 真(東京工業大)

    17 日午前 −移動体衛星通信技術および一般−

  10. クレータ下アンテナの放射特性解析
    ○稲沢 良夫・宮下 裕章・千葉 勇(三菱電機)・水野 貴秀・市川 満・斉 藤 宏文(宇宙研)

  11. フェーズドサブアレー給電を用いた衛星搭載反射鏡アンテナの検討
    ○松本 泰・橋本 幸雄・井出 俊行・坂斉 誠・浜本 直和(CRL)

  12. フェーズドアレー給電アンテナにおける離焦点距離の検討
    ○徳永恭子・針生健一(ASC)・山佐靖彦(東芝)・角田博明(ASC)

  13. 小型モノパルスアレーによる信号到来方向推定へのマルチパスの影響
    ○神谷幸宏・野本真一・小林英雄(KDD)

  14. ダブルプロダクト型AFC回路を用いた超低C/N復調器の特性
    ○望月伸晃・杉山隆利・梅比良正弘(NTT)

  15. 複数の低軌道衛星から送信されたドップラシフトを伴うスペクトル拡散信 号の一括同期捕捉
    ○石津 美帆子・片山正昭・山里敬也・小川明(名大)

    17 日午後 −移動体衛星通信技術および一般−

  16. [特別講演]WTO(世界貿易機関)の基本電気通信交渉について
    岡山 淳(郵政省)

  17. [特別講演]EMC技術の現状と課題
    仁田 周一(東京農工大)

  18. 海洋生物生態観測システムにおける低軌道衛星搭載受信機の一検討
    ○徳安朋浩・和田 忠浩・山里 敬也・片山 正昭・小川 明(名大)

  19. ウェーブレット変換を用いたパルスレーダ信号の探知
    ○前田誠一・野口晃(慶応義塾大学)

  20. 時空間 Hough 変換を用いた航跡検出の特性評価
    ○湯川泰宏・森川博之(東大)・竹村重治・中村寛(NEC)

  21. MFDにおける遠隔表面検査実験−実験の概要と地上予備実験の結果−
    ○木村真一・奥山利幸・高橋正人・有本好徳(CRL)・吉岡伸人・若林請史 (NASDA)

  22. [特別講演]宇宙ステーション開発の現状と技術展望
    堀川 康(NASDA)


宇宙・航行エレクトロニクス研究会のホームページにもどる