(社)電子情報通信学会

★宇宙・航行エレクトロニクス研究会(SANE)プログラム


専門委員長 前田惟裕  副委員長 鈴木良昭
幹事    高田 昇、有本 好徳
◆宇宙開発事業団後援 IEEE AES Japan Chapterと共催

テーマ

宇宙応用シンポジウム−宇宙実証−

日 時

2003年 6月27日(金)10:00−16:50

会場

宇宙開発事業団本社(筑波宇宙センター)総合開発推進棟大会議室
 (〒305-0047 茨城県つくば市千現2−1−1)
  http://www.nasda.go.jp/about/centers/tksc/index_j.htmlを参照
東京駅からつくばセンター行き高速バスで並木1丁目下車.
または、常磐線荒川沖駅下車、つくばセンター方面バスで宇宙センター前下車.
  http://www.nasda.go.jp/about/centers/tksc/tksc_map_j.htmlを参照

連絡先

宇宙開発事業団 技術研究本部 宇宙エレクトロニクス技術グループ
高田 昇


    午前(10:00-12:00)

  1. つばさ衛星/SEDAによる宇宙放射線環境観測
    ○松本晴久、越石英樹、木本 雄吾、五家建夫(宇宙開発事業団)

  2. MDS−1搭載民生用半導体部品実験装置(CSD)および地上用太陽電池実験装置(TSC)実証実験による放射線試験手法の評価
    ○新藤浩之、池田直美、飯出芳弥、川北史郎、住田泰史、今泉充、久保山智司、松田純夫(宇宙開発事業団)

  3. MDS−1搭載宇宙用コンポーネントの実証実験(CPV型バッテリ・半導体レコーダ・並列計算機システム)
    桑島 三郎、高木 恒平、艸分 宏昌、市川 愉、○笹田 武志、鈴木 秀人、浅野 貢(宇宙開発事業団)

  4. AMSR-E・AMSR初期評価結果
    ○瀬在俊浩、古川欣司(宇宙開発事業団)、四十物邦雄(高信頼性部品)、磯野賀瑞夫(リモート・センシング技術センター)、川西登音夫、黒崎忠明(宇宙開発事業団)

  5. ADEOS-II搭載グローバル・イメージャの軌道上初期チェックアウト結果
    ○田中 一広、丹下 義夫、栗原 茂久、磯野 賀瑞夫、岡村 吉彦(宇宙開発事業団)、青木 豊、岩船 宏司(富士通)

  6. ILAS-IIセンサとその太陽追尾システム
    ◯小林博和(国立環境研)、石垣武夫(環境省)、茂木勇治(松下電器)、伊藤康裕、戸上武雄、市岡直司、宇佐見昌俊(富士通FIP)

    午後(13:10-15:00)

  7. 【特別講演】地球シミュレータについて
    ○平野哲(JAMSTEC)

  8. 【特別講演】ヒューマノイドロボット
    ○比留川博久(産総研)

  9. μ-LabSatの概要と現状について
    ○大坪武史、高橋伸宏、中村俊之、野田篤司、橋本英一(宇宙開発事業団)

    午後(15:10-16:50)

  10. データ中継技術衛星(DRTS)衛星間通信システムの軌道上実証について
    ○小杉 史郎、塚田英隆、石井重吉、首藤泰雄、中田博子(宇宙開発事業団)

  11. ASTER機器の宇宙実証
    工藤栄彦、○大木永光(JAROS)

  12. 宇宙環境信頼性実証システム(SERVIS)について
    濱一守、○秋山雅胤、新嘉喜眞治、金井宏(USEF)

  13. データ中継衛星を利用したロケットテレメータ通信システムの開発
    ◯神武直彦 寺岡謙 鈴木祐介 北村哲夫 佐藤隆久 大久保真也(宇宙開発事業団)

  14. 成層圏プラットフォーム事前飛行試験
    ◯新垣吉也、三浦龍、大堂雅之(通信総合研究所)、鈴木幹雄(通信・放送機構)、猿渡信文、後藤秀人(東芝)


    ■一般講演の講演時間は質疑を含め、20分を予定しています。
    ■特別講演の講演時間は質疑を含め、45分を予定しています。
    ■研究会終了後に筑波宇宙センターの見学会を予定しています。(17:35終了予定)


宇宙・航行エレクトロニクス研究会のホームページに戻る