(社)電子情報通信学会

★宇宙・航行エレクトロニクス研究会(SANE)プログラム


専門委員長 長岡 栄  副委員長 前田 惟裕
幹事    岩本 雅史、高田 昇

5月28日からの専門委員長、副委員長、幹事
専門委員長 前田惟裕  副委員長 鈴木良昭
幹事    高田 昇、有本 好徳
◆IEEE AES Japan Chapterと共催

テーマ

リモートセンシングおよび一般

日 時

2003年 5月30日(金)10:00−17:25

会場

高知工科大学 K201会議室
 (高知県香美郡土佐山田町宮ノ口185)
  http://www.kochi-tech.ac.jp/kut_J/index.htmlを参照
JR土讃線 土佐山田駅より大栃行きバス 約10分工科大西口下車.
        または 龍河洞行きバス 工科大入口下車.
  http://www.kochi-tech.ac.jp/kut_J/general/map.htmlを参照

連絡先

高知工科大学 大学院 工学研究科 基盤工学専攻
物質・環境システム工学科 大内 和夫


    午前(10:00-11:00)

  1. バイスタティック短波海洋レーダによる表層流の観測
    ○佐藤健治、松岡建志、児島正一郎、藤井智史(通信総合研究所)

  2. ErathCARE衛星搭載ミリ波雲レーダの開発
    ○黒岩 博司、熊谷 博、織笠 光明(通信総合研究所)

  3. 衛星搭載降雨レーダによる降雨観測
    ◯中村健治(名古屋大学)、井口俊夫(通信総合研究所)、沖理子(宇宙開発事業団)

    午前(11:10-12:30)

  4. 衛星搭載合成開口降雨レーダ(PSAR):観測雨域シフト特性とその応用
    ○古津年章(島根大学)、藤井雄二(島根県)、管雅也(島根CSK)、北川淳一(電気通信大学)

  5. GPM搭載 35.5 GHz帯降雨レーダーによる降雨観測に及ぼす地表面クラッタの影響評価とサイドローブクラッタの新しい低減手法の提案
    ○田川哲也(大阪府立大学大学院)、花土弘(通信総合研究所)、岡本謙一(大阪府立大学大学院)

  6. 合成開口レーダ画像中の構造物を保持したスペックル雑音低減手法
    ◯土田正芳、山本和彦、岩本雅史(三菱電機)

  7. 2面コーナーリフレクタからの偏波散乱特性
    ◯小林弘晃,山口芳雄,山田寛喜(新潟大)

    午後(13:30-15:15)

  8. 【特別講演】Utilization of Polarimetric SAR Imaging in Ocean Wave Scattering Analyses
    ○Wolfgang-Martin Boerner(イリノイ大、現東北大客員教授)

  9. 「みどりII」初期機能確認段階終了結果
    ○黒崎忠明(宇宙開発事業団)

  10. キャンセル

  11. レーダにおけるPN符号を用いたパルス圧縮法の提案
    ○関澤信也、足立樹泰(通信総合研究所)

    午後(15:25-17:25)

  12. 3次元空間の追尾における定常追従誤差
    ○小菅 義夫、系 正義(三菱電機)

  13. 送受信アンテナの素子結合を考慮したMUSICアルゴリズムによる測角性能評価
    ○草場 克也、岡村 敦、関口 高志、野中 親房(三菱電機)

  14. GPSと移動携帯端末を用いた簡易な位置情報取得・表示システムの作成
    ◯会沢 英行(帝京大学大学院)、熊澤 弘之(帝京大学)

  15. 航空路管制におけるモニタリングの役割と現状
    ◯長岡 栄(電子航法研究所)

  16. 自動従属監視による横方向予測誤差に関する一検討
    ◯河道貴宏(日本大学大学院)、長岡栄、天井治(電子航法研究所)、高橋聖、中村英夫(日本大学大学院)

  17. 空港の航空交通流管理による遅延便交換の検討
    ◯福島幸子(電子航法研究所)


    ■一般講演の講演時間は質疑を含め、20分を予定しています。
    ■特別講演の講演時間は質疑を含め、45分を予定しています。
    ★研究会終了後、懇親会を開催します。 振って御参加下さい。
    (こちらを御覧下さい)


宇宙・航行エレクトロニクス研究会のホームページに戻る